難読ネームについて

  • なんでも
  • 成田長親
  • 20/11/25 22:37:01

私の従兄弟の子供(20歳)が19歳の子と授かり婚をしました。3月出産予定で、お嫁さんが考えている名前の候補が受け入れられないと相談されています。

愛羅(こころ)、聖愛(せいら)、希愛(ののあ)、愛好(めい)、美月(るな)、月星(あかり)

などだそうです。メモが置いてあったのを見て、読み方は普通なのに漢字が難読でびっくりしたそうです。(ちなみに子供夫婦はお金がないとのことで結婚を機に従兄弟の家に同居しています。)
従兄弟は孫の名前に口を出してはいけないとは思っているらしいのですが私にどう思う?と言ってきました。私は「正直この漢字は最初は読めないけど、愛とか月が使いたいんだね」としか言えなかったです。

従兄弟が上手に息子夫婦に名前について意見することはできるでしょうか?それとも、泡姫でアリエルや黄熊でプゥなどの変な名前じゃないから今の時代ならOKでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 北条氏康
    • 20/11/25 23:00:16

    前に虐待トピで「愛」に変な読み方させる名前の被害児多いよねって話思い出した

    • 2
    • 8
    • 立花宗茂
    • 20/11/25 23:00:13

    愛好って中国みたい

    • 2
    • 7
    • ドラム缶
    • 20/11/25 22:56:22

    大丈夫ちゃんと間違えないように式典の際にふりがなふって読み上げるから、頑張るからワシら

    • 0
    • 6
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/25 22:54:16

    ののあ以外は漢字を変えればいける!

    • 0
    • 20/11/25 22:53:27

    キラキラネームは大人になった時に後悔する名前だよ。
    学校で教師から呼ばれる時や病院や役所で呼ばれる時に間違われそう。
    子供の立場になったらストレスになる名前だね。

    • 2
    • 4
    • 下間頼廉
    • 20/11/25 22:52:37

    希愛が、ののあじゃなくのあならなんとか読めるかな?
    愛好も「愛=めご」「好=いい」でまあなんとか…
    あとはなぜその読み方になるのか謎。

    • 0
    • 3
    • 尼子晴久
    • 20/11/25 22:51:32

    愛好で読みがメイ

    • 0
    • 2
    • ザビエル
    • 20/11/25 22:47:40

    それは口も出したくなるわ。
    息子しっかりしろ!って思うけど、デキ婚しちゃう子だもんねー無理か

    • 4
    • 1
    • 織田信長
    • 20/11/25 22:39:08

    読み方も漢字も何もかも変だよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ