桜井奈々

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228918件) 前の50件 | 次の50件
    • 17369
    • 時代錯誤~(アッカンベー) ですって
    • q7+Sjd0dkD
    • 21/01/22 13:33:17

    魚拓

    息子の幼稚園について
    2021-01-22 13:20:56
    https://archive.vn/qaZkm

    久しぶりに息子に一喝
    2021-01-22 12:10:48
    https://archive.vn/dmFFx

    何度でも食べたいガパオレシピ
    2021-01-22 09:31:30
    https://archive.vn/pjCdX

    金曜日スペシャル
    2021-01-22 07:36:43
    https://archive.vn/F9nio

    小さな発見
    2021-01-22 06:15:21
    https://archive.is/Xcy1T

    >>17198 昨日の魚拓
    >>6 魚拓の取り方
    >>10 魚拓ブックマーク
    ママスタ http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3739634

    • 28
    • 21/01/22 13:32:27

    >>17363
    ホント叱るポイントも、さいごのワンオペ育児者へのコメントもズレてる(呆)
    息子、なんでおもちゃに麦茶入れて遊んではいけないのかわかったのか?
    砂場やプール遊びでは、おもちゃに水入れて遊ぶんだから。
    発達検査時におちゃらけたり、場面に応じた行動ができないのは、親の対応が下手っていうのもあるんじゃない。

    • 81
    • 21/01/22 13:29:46

    たまに、じゃなくてジャンクフード大好きだよね桜井さんは。
    カップ麺のとき必ず「たまに食べたくなる」とか「子供に見つからないように」とかエクスキューズしてるけど、ジャンクの意味わかってるのかな?
    おうち時間に満喫していた駄菓子だってそうだし、もっと言えば桜井家の食生活って結構な割合でジャンクフードだと思うんだけど?
    お料理研究家ならそのあたりちゃんと理解して発信しないとね。

    • 98
    • 21/01/22 13:28:05

    たとえ障害があったとしても、殆どの親がワンオペですから、たかが数時間1人で見るくらい大騒ぎして、、、。
    一人で見るのは大変だけど、母と子の関係性も深くなると思います。(けしてツーオペを否定しているわけではありません。)

    夫や親族に昼間頼れないかわりにママ友をつくればもっと情報を得られるかもしれないし、カチンとさせない処世術を学べるかもしれませんよ。それに年齢のわりに、同年代の友達が少なすぎて息子さんがかわいそうです。

    • 76
    • 21/01/22 13:23:46

    子供が静かにしているとっていうのは一歳児のあるあるだと思ってました。
    うちの下の子(一歳)でもおままごとのおもちゃにお茶入れたりしないけどなぁ。大変ですね。

    • 76
    • 21/01/22 13:23:45

    健常児のワンオペに嫉妬?

    • 64
    • 17363
    • 足軽(鉄砲)
    • GySySlvfyq
    • 21/01/22 13:15:36

    お茶をキッチンセットのポットや鍋に入れた
    事自体は否定しなくても…。
    ちゃんと模倣遊びしてると思うから。
    おもちゃのポットだけど、ポットには
    お茶を入れるものと理解しての行動だと
    思うから。

    まぁ、お茶を撒き散らかしたのは叱って良かったと思うけどさ。
    やっぱり息子に対して甘いね。
    滅多に怒らなかったんだ…。
    旦那の服の袖で汚れた口拭いたりしても
    桜井さんは知らんぷりだったのか?

    で、最後の一文、「ワンオペ尊敬します。お疲れ様です」と書いてるけど上から目線でムカつく。普段ツーオペ育児でドヤッてるのにいきなり労われてもな。

    • 111
    • 17362

    ぴよぴよ

    • 17361

    ぴよぴよ

    • 21/01/22 13:09:34

    >>17317
    そうそう。IQ晒してたからびっくりした。この数値で普通級とかない。悩むことなく支援級だわ。個人の感想ですけど、全世界にIQを発信したの、母親ですからね。

    • 86
    • 21/01/22 13:03:44

    お父さんは、息子さんのことを「叱ってもニヤニヤしている」と困りごとを吐露していたけれど、今回はちゃんと叱られたことが理解できたの?

    • 70
    • 21/01/22 13:02:19

    前に動画で桜木さんがリングフィットか何かしてる時に野太い声(は~じま~りまぁ~す!と対対極な声)で、「げ◯ちゃん、止まれ!!」て叫んでたし、こら、お茶で遊ばない!!位は叫んでたんじゃない。自分でも大言壮語で「一喝」て書くくらいだし。
    お茶をおもちゃに入れちゃダメだよ的、ではなかったからいつもは野放しなのに息子も驚いたんでしょう。日本語無理に難しく書かない方がいいよ。恥ずかしいよ。

    • 69
    • 21/01/22 12:59:27

    >>17348
    息子にとっての安全基地は旦那で桜井さんに一喝されても知らない人に怒鳴られたくらいの感覚なのかもね
    旦那がいると旦那のところに逃げるみたいだし

    • 56
    • 21/01/22 12:58:11

    早く有料にしてほしい。
    私は見ないけどね。あっ!今も魚拓さんでしか見てないから一緒か(笑)

    • 81
    • 21/01/22 12:57:32

    会員制のブログを準備中など少しずつ情報だしていますが、もちろん登録します!登録して見ます!というコメント見たことがある方いらっしゃいますか?魚拓しかみてないので、コメントまでは見れなくて。

    • 48
    • 17354

    ぴよぴよ

    • 21/01/22 12:57:09

    魚拓ありがとうございます。

    普段日中ワンオペでされてる方が沢山いらっしゃると思いますが、、本当に尊敬です
    お疲れ様でございます

    普通は3歳にもなったら、していい事と悪い事わかるから
    そんなにあたふたして、疲れる事ないと思うけど。
    お宅の息子さんと一緒にしないでね。

    • 110
    • 21/01/22 12:56:01


    お疲れ様でございます

    のあとの絵文字!!

    バカにしてるのか?

    • 87
    • 21/01/22 12:53:43

    ツーオペじゃないと面倒見るの無理!親が一瞬でも目を離したらとんでもないことをやらかす子を、幼稚園でどうやって管理しろと…。

    • 132
    • 21/01/22 12:52:52

    魚拓ありがとうございます。
    それ、叱ったうちに入るのかな?
    うちで子供がそんなイタズラしたら、しっかり叱って、一緒に綺麗に片づけさせて二度としないように言い聞かせる。
    途中で泣いて布団に逃げるなんて絶対許さない。それを「寝てくれてラッキー」とか思ってるようだから躾ができない。
    仮夫がほんのたまーーーーーにいないぐらいでワンオペワンオペうるさい。
    なんの言い訳?ほんとに38歳で2児の母?
    娘さんは喉から血が出るほど怒るのに、息子のことはめったに叱らないんだ。相当仮夫に気つかってるんだね。

    • 139
    • 17349

    ぴよぴよ

    • 21/01/22 12:51:28

    魚拓ありがとうございます。
    毎回疑問なんですが、親に叱られて泣いて、泣きながら去っていきます?このくらいの年の子が。わーんとその場で泣き続けるか、親に抱っこ求めてきません?なんか違和感。

    • 132
    • 17347

    ぴよぴよ

    • 21/01/22 12:47:41

    別に、子どもが生まれたときから日中はずっとワンオペでそれが普通でやってきてますし、周りのお母さんもだいたい同じ感じだから別に尊敬していただかなくても大丈夫です。

    リアルで、子ども2人もいる人に「すごーい!子供を昼間一人でみてるのぉ?尊敬しちゃう~!」とか言われたらハァ!?バカにしてんの!?って思っちゃうわ。

    • 178
    • 21/01/22 12:46:30

    ここで躾出来てない、我儘聞きすぎって言われたから?
    叱ってます!アピールかな。。。

    • 87
    • 21/01/22 12:43:23

    水筒のお茶をおもちゃの器に入れたりして
    広範囲びちゃびちゃにしたから怒ったけど
    そのまま布団行って寝たから寝かしつけせずに済んだ\(^o^)/
    ワンオペのみなさん尊敬お疲れ様でございます

    おまえだけには言われたかない
    そんなに損得勘定持ちながらの育児は苦痛でしかないでしょうね?
    だったら産まなきゃ良かったのに

    • 152
    • 21/01/22 12:42:35

    (一喝といっても、、お茶をおもちゃに入れちゃダメだよ的な)

    めったに叱らない上に、こりゃダメだ。躾されてない。

    • 113
    • 21/01/22 12:42:21

    この人ってたまにジャンクだっけ?

    • 55
    • 21/01/22 12:41:51

    >>17330
    仮夫さん、姉より低い数値が出て、さぞかしショックだったのでしょうね。頭の中真っ白で久々の仕事なのに、集中できないかも。
    お気の毒様。

    • 83
    • 21/01/22 12:39:03

    毎日イラカリだねぇ

    • 57
    • 17339
    • 1歳児ですか?
    • q7+Sjd0dkD
    • 21/01/22 12:34:17

    魚拓

    久しぶりに息子に一喝
    2021-01-22 12:10:48
    https://archive.vn/dmFFx

    何度でも食べたいガパオレシピ
    2021-01-22 09:31:30
    https://archive.vn/pjCdX

    金曜日スペシャル
    2021-01-22 07:36:43
    https://archive.vn/F9nio

    小さな発見
    2021-01-22 06:15:21
    https://archive.is/Xcy1T

    >>17198 昨日の魚拓
    >>6 魚拓の取り方
    >>10 魚拓ブックマーク
    ママスタ http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3739634

    • 29
    • 21/01/22 12:32:33

    誰か桜井さんに発達検査の結果の見方を教えてあげればいいのにね
    結果の見方を何か勘違いしてると思う
    普通は医師から結果の見方も合わせて説明されるだろうけど経験あるからと断っちゃったのかな

    • 67
    • 21/01/22 12:26:11

    幼稚園の水筒はコップ指定だった。コップで飲む練習ときちんとコップ一杯の水分補給出来てるか先生が確認するため。ストローの水筒は禁止だった。
    息子くんの幼稚園は指定あるかわからないけど、一人でコップで飲む練習もした方がいいかな。

    • 53
    • 21/01/22 12:21:33

    >>17331
    月イチ!
    それじゃ確かに意味なかっただろうね。

    • 38
    • 21/01/22 12:21:16

    >>17321
    私も子供の親子教室や療育や理学療法に通ってるけど、嫌な気持ちや疲れる気持ちは痛いほどわかる。
    なぜうちの子がこんなところ通わなきゃいけないのって。
    心から好きで親子教室や療育を通わせたい親なんていない。みんな検診にひっかかったり育てにくさに気付いて、子供のために頑張って通うんだよ。
    すぐに結果は出ないよ。年単位で継続することが大事。

    • 120
    • 21/01/22 12:18:08

    >>17332
    納得、て書いている「2歳くらい」も、本当かどうだかわかんないよね。桜井さんの気持ちが正気を保てる落としどころで2歳なのかも。ほんとは1歳半~2歳いかない程度だったりして。

    • 66
    • 21/01/22 12:13:53

    桜井さん
    昨日の書き込みで他でも話題になってるけど
    ご本人の事は嘘書いても良いけど子供の事は嘘書いちゃ駄目だったんじゃないかな? お子さん意思疎通出来るって信じてる人が不安がってる書込みしてるの見た

    • 124
    • 21/01/22 12:12:43

    2歳くらいが納得なら数値も間違ってないって事だよね?

    • 56
    • 21/01/22 12:10:56

    >>17323
    月に一回だったみたい。
    やはり週一回以上通わないと効果ないよね。

    • 38
    • 21/01/22 12:10:55

    仮夫さん、今晩は久々のお仕事?
    また具合悪くなるのかなぁ

    • 44
    • 17329
    • 宮本武蔵(強い)
    • 4YGtt0uGiH
    • 21/01/22 12:07:15

    ひよこが、すごいね。

    • 40
    • 17328

    ぴよぴよ

    • 21/01/22 12:04:23

    障害児があろうがなかろうが、あの子育て躾じゃ、やりたい放題の性格になってもおかしくないでしょ。
    家族の食べ物、物の横取りOK。静かに待てた、出かけ先でお利口に歩けたってだけで、ご褒美のお菓子やジュースやおもちゃ。欲求が通らなければ、癇癪ばりの号泣で欲求を通す。
    ご褒美作戦が悪いとは言わないが、いかにせんハードル低すぎ。幼稚園生活、本当にどうするのだろう。
    どんなに信者が賛同しても、実際に助けてくれるわけじゃないし。
    身近な人たちに、どれだけ助けてくれる人がいるか。ブログのような態度でいたら、助けてくれる人も少なくなりそう。

    • 138
    • 21/01/22 12:01:53

    >>17325
    ありがとうございます
    見てみます。

    • 11
    • 17325

    ぴよぴよ

    • 17324

    ぴよぴよ

    • 21/01/22 11:50:57

    娘の時の療育って意味がなかったんだっけ?
    昨日の孤立せずうんたらかんたらと上から目線のブログ、あれ何?

    • 93
    • 21/01/22 11:50:00

    >>17253
    それはどこで見られますか?

    • 12
    • 21/01/22 11:44:21

    >>17320
    桜井さんが療育に連れて行く苦しさもわかるよ
    私も子供の親子教室に通っていたもの
    もし我が子が健診に引っかからず成長してたらって何度も考えたこともあった
    でも子供のためにみんな連れてきてるの
    座るのが嫌いな子や、母親から離れられない子や、ずっと走り回ってた子もいたよ
    でも子供達みんな頑張ってたから、だんだんき先生の話が聞けるようになったり、座れるようになってたもの
    家でできない他の子との集団生活の訓練しにきてるんだって、日に日に先生達のことをありがたく思ってたよ
    桜井さんも手を焼く息子、何してないまま園の集団生活に入れるのむちゃくちゃだなって思う

    • 141
    • 21/01/22 11:37:50

    >>17318
    我が子の成長の芽を摘んでるのは誰でもない、母親の桜井さんだもんね
    この先息子が思うように伸びなかろうが、ブログネタとしても嘆き悲しまないでね
    桜井さんには嘆き悲しむ権利はないよ
    伸びてた我が子の成長止めたのはあなた

    • 131
1件~50件 (全 228918件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ