皆さんは老後月20万払える?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/25 12:46:06

    むりなので死にます

    • 1
    • 89
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/25 12:43:18

    絶対払えない。
    そういう施設で経営者変わったり、経営が厳しくなったりで食事が質素になったりサービス悪くなって問題になってた所あったね。

    • 3
    • 88
    • 山中鹿之介
    • 20/11/25 12:40:45

    >>86
    うん、残ってるよ。
    市との契約で残り45年は入居者がなかろうがこちら側には関係ないし。
    そんなホームがあと二つあるし、デイなどもあるから。
    じゃなきゃ、心配ないなんてかかないよ。

    • 0
    • 20/11/25 12:38:38

    50年後、私が80歳になる頃には安楽死、尊厳死?
    許可おりてないかなー?!

    点滴で、好きな場所で眠るように死にたい。
    迷惑かけないうちに。
    葬式の日取りとかもみんな来やすいように決めて!
    相続も、本人いれば荒れないし!
    なんなら、葬式もその頃にはあるのかな?
    まぁ子ども達に負担をかけたくない!!

    • 4
    • 86
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/25 12:27:41

    >>84
    あと30~40年後に旦那さんの老人ホーム残ってる自信ある?
    老人ホームって何十年前からあるとかそういうの聞いたことがない気がする

    • 0
    • 85
    • 立花誾千代
    • 20/11/25 12:27:19

    >>4
    私もそう思ってるけど、子どもが一人だから可哀想かなと思ったり…早めに結婚して家庭持ってくれたらなと思ってる。新しい家族が出来てからだと相手の親にもよく思われなくて子どもが辛くなるかな?
    とりあえず自らとは考えている。

    • 0
    • 84
    • 山中鹿之介
    • 20/11/25 12:22:30

    主人がホームのオーナーなので、そこに入入所するかも。
    子供がいやがったら、そこの家賃収入で他のホームに入る。
    老後はそんなに心配してない。

    • 0
    • 20/11/25 12:20:39

    年金と今の貯金だけだと足りないから、介護状態になったら一時金が出る保険に入ってる。

    長生きはしたくないなー。

    • 3
    • 20/11/25 12:17:58

    >>72
    貯めてるというか、貯めてる最中ですよ?
    何が嫌味なのか言及されないのは何故?

    • 0
    • 20/11/25 11:48:42

    お金は大丈夫だけど高いね夫婦で40万円か。
    豊かに暮らしたいなら健康に気をつけなきゃね。
    足腰の筋トレ頑張るわ。

    • 0
    • 20/11/25 11:42:00

    >>78
    それは理想
    だけど現実はどんなささいなことでも介護が必要になる。

    • 1
    • 20/11/25 11:40:17

    夫婦のどちらかが先に死んで、残された方だけが入るなら入れると思う。1人施設で1人自宅とか、2人とも施設は厳しい。
    私は施設には入りたくない。人のお世話にならないと生活できなくなったら、人生を終えたい。

    • 2
    • 78
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/25 11:35:54

    介護必要ない健康な老人にならなくちゃ!

    • 2
    • 20/11/25 11:33:52

    介護保険というものがありますけど?

    • 0
    • 20/11/25 11:31:04

    >>62
    やっぱり家族に伝えとくしかないんじゃないかな
    私の母は、
    延命しないでね!とめちゃくちゃ言ってくる。
    まだ病気してもないのに。

    • 2
    • 20/11/25 11:27:39

    私が年寄りの時代には安楽死が出来る世の中になってたらいいなと願ってる。
    長生きなんてしたくない。

    • 9
    • 20/11/25 11:25:37

    長生き家系の旦那だけなら余裕で入れる。

    • 0
    • 20/11/25 11:24:11

    払えないだろうな。
    どうにもならなかったら子供達に苦労かける前に自死すると思う。

    • 2
    • 20/11/25 11:21:42

    >>68
    それは皆そうだと思うよ。

    1人20万の施設に入所出来るだけの貯蓄と子供に遺せるだけ貯めてるって事?

    • 0
    • 20/11/25 11:18:34

    知り合いのおじいちゃんは毎月22万だそうですよ。
    現役のころは有名企業で働いたそうだ
    施設のお金はすべてお爺ちゃんの年金だそうです。
    22万の支払いの施設なんだけどよくしてくれないみたいで、別の施設を探していたけど25万30万なんだって。
    ぎりぎりで支払いはできるが、これはおじいちゃんが健康でいるときだけ、
    その後寝たきりやれ病院だ入院だ、手術だとなれば医療費がかかる
    結局仕方なく、、。

    もうおひとりは実家のご近所さんなんだけど、安価な施設をずっと探していたけど満床。
    東京を離れ東北??の施設に入所されたそうです。

    父の知り合いで70代のご夫婦は、自宅を売って都心の施設に入った
    お子さん二人いるそうだけど面倒かけたくないっていってた。
    東京湾が一望に見渡せる眺めの良い施設。
    施設と言っても8000万以上。毎月の費用はお二人で42万。
    芸能人、弁護士、医師の入居が多いそうです。

    文句を言わねば仕事があるお金が得られるのは若いときだけだよね
    結局金ない老人は、病気になってもそれなりの治療しか受けさせてもらえない。ある人は新薬も使う、新しい技術のもとに治療も受けられる
    この世は金次第だよ。


    • 3
    • 20/11/25 11:17:37

    払えねぇ~

    • 1
    • 69
    • 長宗我部信親
    • 20/11/25 11:17:19

    >>62
    家族にそのことを話しておくべきだね。食べれなくなったら経管栄養かCVかなにもしないか医師から言われるからそのとき言えるように。

    • 1
    • 20/11/25 11:15:27

    >>65
    嫌味?どこが嫌味なんですか?
    私は子どもたちに迷惑かけないようにお金を残すしか考えてないです

    • 0
    • 20/11/25 11:13:00

    将来はもっと少子高齢化が進んで、人員不足で、介護施設の入居も厳しくなってそうだよね。
    それこそお金もってれば良いだろうけど…
    だから姑もまだまだ元気だけど、いつかはと思ってる。自分も迷惑かけたくなくても、どうなるかはわからないなぁ。とにかく元気なうちは働き続けるしかないんだろうね。 

    • 1
    • 20/11/25 11:12:29

    >>40
    うちの親がそう。施設入ってるけど、年金で足りない月は、子供達で折半。今の施設に居られない状態になったら、他を探さなきゃならないし、入院したら別途かかるし本当にお金が大変。実家も名義人に認知症あると処分できないし。しかも、まだめちゃくちゃボケてるわけじゃないから、実家を解体したり売却するのも可哀想だし。
    だから、子育てもあるけどパートを頑張らなきゃならない。色々あって凄い辛いけど、在宅介護になったらマジで24時間みなきゃいけないし、親も子供に対してはわがままになって言うこと聞かないしで、本当に施設の方には感謝しかないわ。

    • 1
    • 20/11/25 11:12:28

    行ける人には嫌味な言い方して、そうじゃない他の人には何か突っかかるような言い方をして、どちらにせよ嫌な言い方する主さん自身はどうするつもりでいるの?

    • 1
    • 64
    • 長宗我部信親
    • 20/11/25 11:10:38

    みんな介護に対する知識がないから生活できないと思ってるけど大丈夫。とりあえず足腰弱くなれば市役所で介護申請しな。

    • 2
    • 63
    • 長宗我部信親
    • 20/11/25 11:08:50

    要支援や要介護2くらいまでなら介護サービス利用しながら自宅で生活可能だと思う。要介護3以上は家族の介護も必要不可欠になってくるなら特養入所か、ショート利用しながら在宅か。

    • 0
    • 20/11/25 11:04:22

    >>52
    自分で食べられなくなったらそのまま終了が希望
    延命治療拒否ってどうしたらいいんだろう?

    • 1
    • 20/11/25 11:03:43

    >>55
    マンションの価値は?

    • 0
    • 60

    ぴよぴよ

    • 20/11/25 11:03:10

    父は特養に運良く入所した
    病院に入院中は施設費がいる。
    病院を早く退院させたくて
    いろう手術したら感染症で亡くなった。

    • 1
    • 20/11/25 11:03:05

    >>56
    お疲れ様です

    • 0
    • 20/11/25 11:02:35

    >>39
    え??入れなかったら子供の世話になるしかないのよ?
    それか、糞尿垂れ流しで孤独死か

    • 0
    • 20/11/25 11:02:09

    >>53
    今日は遅出なんだ。これから夜まで

    • 0
    • 20/11/25 11:01:35

    マンションを担保に施設に入れるっていう制度を使うと思う
    死んだらマンションはその会社のもの

    • 0
    • 20/11/25 11:01:29

    >>42
    なるほど。
    それか樹海に入ってしまえば、行方不明者として処理されますね

    • 0
    • 20/11/25 11:00:17

    >>49
    シングルなのに働かなくて大丈夫?

    • 0
    • 20/11/25 10:59:52

    払えないし、
    いい加減安楽死認めて欲しいわ。
    認知とか自分で排泄の処理とか
    できなくなったらもう生きてたくない。
    臓器提供カードみたいに
    安楽死意思表示カードとか作って欲しい。

    • 6
    • 20/11/25 10:59:32

    なんかみんな弱気だね
    特に専業トピなんかお金に困ってないってみなさん豪語しているのにね。不思議w
    自営業トピ、男の子ママもね
    安易に施設に行くっていってる人多すぎ

    • 0
    • 50
    • 長宗我部信親
    • 20/11/25 10:57:50

    あ、あと施設にはいろいろあるよ。特別養護老人ホームやサ高住、有料老人ホーム、グループホームとか。特養だと要介護、要支援の人は自己負担金もっと少ないよ。まぁ安いから入所するのに200人待ちとかだけど。

    • 0
    • 20/11/25 10:55:03

    >>47
    同じシングル 自害はしたくないけど気持ちは分かる。子ども達巣立つまでは頑張れるけど将来考えると不安過ぎる‥

    • 0
    • 48
    • 長宗我部信親
    • 20/11/25 10:51:45

    施設入所中に病気して入院したら、施設費と入院費も払わないといけないんだよー。入院してくる人の家族みんな「お金がないからはやく施設戻して」って言うけど、嚥下悪かったりで経管栄養したら施設は経管栄養は対応できないってすぐ切られたりするよね。で、入院しながらまた別の受け入れてくれる施設探したりほんと大変だよ。

    • 1
    • 20/11/25 10:49:13

    >>4
    もともと希死念慮があるし、子供が成人したらシンママの私は役目が終わるのでさっさと自害したい。
    私一人で暮らすために年老いて働くのもしんどいし、もう終わりにしたい。

    • 1
    • 20/11/25 10:43:21

    一月40万はキツいな。

    • 2
    • 20/11/25 10:42:05

    払えないから、子供が成人したらさっさと死にたい

    • 3
    • 20/11/25 10:41:30

    >>42
    孤独死の片付け代
    預金無しだと税金からだもの。

    • 1
    • 20/11/25 10:36:48

    払えない。そのお金あるなら子供に残していなくなりたい。そうしてまで生きてなくていい。自分のこと自分で出来なくなったら終わりにしたい。

    • 4
    • 20/11/25 10:34:28

    >>30 孤独死の方が後始末大変だって。笑
    自害なら自分で身辺整理してからシねば、迷惑を掛けてしまう範囲も狭くて済む。

    • 2
    • 20/11/25 10:33:10

    >>17
    そうですね。
    職員になる人がいるかどうか。

    • 0
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ