中学校からお金が掛かると言われてますが

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/11/24 15:04:59

中学校からめちゃくちゃお金が掛かると言われてますがどうお金掛かるんですか?
中学校高校のお子さんがいるママ友の話を聞いてかなりビビってます
まず塾代。冬期講習に8万とか?10万とか掛かると聞いたり塾の毎月の月謝にもビビってます。我が家は自営業でまだまだ起業して数年だから安定はまだまだです。最近コロナの影響が出てきたと旦那から聞きました。
うちは小学六年と低学年の子供がいますが
やっていけるのか不安です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/24 15:47:40

    >>85これか
    なんか感じの悪い主だよね。

    一人っ子ママ友Aさんの発言の真意について
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3738871

    • 3
    • 20/11/24 15:47:52

     部活なんかたかがしれてる。学校の
    引き落としで一万五千はかかるよ!

    • 0
    • 20/11/24 15:48:32

    >>86
    知り合いの子がバスケ部だけど随分お金かかる言うてたよ。バッシュがすぐだめになちゃうって。買うのも安くないから結構大変みたいよ。靴下?もスポーツタイプのがやっぱりいいみたいでそれも地味に痛いみたい。

    うちはバドミントン部だからまぁ確かにお金かかる。

    • 1
    • 20/11/24 15:50:03

    最初、制服とか揃えるのにはいるよー。
    あとは、部活かな。
    それも、許容範囲だと思う。
    塾代は、だんだん高くなるよね。

    • 0
    • 20/11/24 15:50:26

    キーワード誰ww
    コメダの話w

    • 0
    • 20/11/24 15:50:52

    うちは高い塾には入れられなかったけどそれでも月2万3万と学年上がるごとに月謝も上がり夏ともなれば別に10万20万。
    着るものも食べるものの次から次に買わないと追い付かなかったね。
    嬉しい悲鳴だったけど収入に、見合った出費にするか収入を増やすの2択しか無いと思うよ。

    • 0
    • 20/11/24 15:50:53

    >>99 逆でしょ。
    部活関係で15000円以上かかるわ。

    • 0
    • 20/11/24 15:50:56

    >>90子どもがテニスとバドミントンやってだけどめちゃくちゃお金かかった。
    バドミントンが一番かかったかな。
    3年間でラケット何本も買い替えとガッド張り替えで金額凄かった。

    • 0
    • 20/11/24 15:51:32

    部活はマリンスポーツ系だとえげつないから気をつけて
    寄付金も必要ね

    • 0
    • 20/11/24 15:51:53

    >>100
    野球、テニス、剣道、バトミントンと比べたらかかっては無い方ですよ!比べた場合

    バスケも安くは無いですけど、それ以上に野球、テニス、剣道、バトミントンはお金かかります。

    • 0
    • 20/11/24 15:52:30

    >>105
    野球、テニス、剣道、バトミントンはお金
    かかりますよね。

    • 3
    • 20/11/24 15:52:32

    塾行かないからかかってないなー
    部活でちょくちょくかかるね。

    • 0
    • 20/11/24 15:53:13

    >>86
    ボールも老朽化するからね。
    ずっと使える訳じゃない。

    バッシュも消耗品だよ。
    一年で何回も買い換える。

    • 2
    • 20/11/24 15:53:18

    >>93
    スパイク高いよね

    • 2
    • 20/11/24 15:54:29

    知り合いに教師とか塾講師とかいないの?
    うちは近所のパパが塾講師してて、毎月1万で送迎も頼めばやってくれたよ。

    • 0
    • 20/11/24 15:54:46

    >>93
    ユニフォームとシューズだけですよね?
    野球、テニス、バトミントン、剣道はそれ以上に
    かかります。

    • 0
    • 20/11/24 15:55:30

    中3の夏期講習、教科数・コマ数とかによって違いはあるけど、1カ所だけで20~25万くらい。
    冬季講習は15万弱かな?
    うちは中3の塾代だけで100万くらいはかかったよー

    • 0
    • 20/11/24 15:55:32

    部活のマウント合戦どうでもよくて草

    • 5
    • 20/11/24 15:55:43

    >>96
    うんうん。
    体育祭の打ち上げ、文化祭の打ち上げ、部活の打ち上げだのやたら外食しに行く。

    • 0
    • 20/11/24 15:56:00

    田舎の公立だから学校のお金は全然かからない。

    給食費と学級費と修学旅行の積立で毎月1万あれば足りる。
    部活は卓球。ラケット2万弱、ユニフォーム1万。
    塾は個人のとこで月1万3000円。

    それより、スマホと洋服と友達との付き合いとか、ライブ行くとかグッズ買うとか、そっちのがお金かかる。

    • 0
    • 20/11/24 15:56:03

    大手の塾に入れたらそりゃかかるよ。うちは個人経営の塾だからたいしてかかってない。私立に入れるならそこまで必死に勉強しなくても平気だよ。普通の成績ならね。

    • 0
    • 20/11/24 15:56:31

    ババア、金ないならもっと働けよ。
    そんなに不安不安とかほざくなら、

    • 2
    • 20/11/24 15:56:51

    入学準備で10万、テニス部の用品代やユニフォーム揃えたり数万。1番は塾が年間30、40万かな。

    • 0
    • 20/11/24 15:56:56

    >>113
    私は別に他と比べてる訳じゃないよ笑

    子供の用具にお金かかる部活はいいけど、親の車出しとかグループラインとかある部活は嫌だなー

    • 0
    • 20/11/24 15:58:21

    コメダの主か。
    結構親切に答えてくれてる人もいるのに不躾だなと思ってたら納得。

    • 4
    • 20/11/24 15:58:27

    今、1年生だけど制服、体操服やら入学だけで10万!
    それに自転車通学なら自転車、ヘルメット、カッパとかいるしね。
    入学してからもリコーダーやら絵の具やら~
    部活も運動部入ったからウィンドブレーカー上下や
    シューズやらいるよ。

    • 0
    • 20/11/24 15:59:24

    >>90
    子供が剣道部とバスケ部がいるお母さんがトータルバスケ部の方がかかったと言っていた。
    剣道部は遠征ないけどバスケ部毎週末試合、夏休みの遠征、合宿代がかかると言っていた。

    学校によるんでしょうね。

    • 2
    • 20/11/24 15:59:27

    >>119
    やっていけるのか不安

    ほんと不安なら実行しろって話
    その他のおばさんらがうちはーうちはーで負けまいと大盛り上がり

    • 2
    • 126
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/24 16:03:36

    中学生
    ・塾代29,000円/月
    (夏期講習、冬期講習 各別途10万前後)
    ・自宅学習通信講座5,000円/月
    ・部活遠征等諸経費、消耗品費7,000円/月
    ・スマホ代7,000円/月
    ・お小遣い、交際費、文房具等消耗品費6,000円/月
    ・学校引落(給食費込)12,000円/月

    月々はこんな感じかな
    入学時には制服やら部活一式で10万はかかったと思う

    • 0
    • 127

    ぴよぴよ

    • 20/11/24 16:05:23

    >>113
    剣道、防具代が痛いけど剣道着・竹刀・防具揃えちゃえば、あとから買い替えるのって竹刀くらいだよ。10万あればそこそこの買えるし。
    防具も買い替えるとしても小手程度。
    初期投資だけだよ、金かかるのは。
    突発的に買い替え要請くるし、陸上のシューズ代の累計のほうがよっぽどきつい…

    • 0
    • 20/11/24 16:05:38

    確かに入学準備であれこれそろえると10万弱。
    ウチの子は科学部だったんで、経費ほとんどかからず。
    遊びに行くにも友達の家ばかりで、交際費かからず。
    かかったのは塾代くらい。
    でも、スタディサプリとかもあるし塾の費用は工夫できるのでは。
    本当にかかるのは高校からでは?

    • 0
    • 20/11/24 16:07:26

    貯金が200万なんでしょ?主さんお金貯める時の時期を逃しているから
    もう身の丈にあった暮らしするしかによ
    今高い塾通わせたとして進学する時にお金どうするの?

    • 1
    • 20/11/24 16:09:12

    制服やジャージ、柔道着なんかはリサイクルもあるからそれで済ませてる人もいるよ。
    通う予定の中学や教育委員会に聞いたらいいと思う、
    宿泊行事に二万、修学旅行が6~7万。
    これからはネット環境も必要だよー

    • 0
    • 20/11/24 16:09:40

    >>124
    シューズもすぐサイズアウトしたり 底がダメになったり。剣道は竹刀はそんなにらかからないし最初に揃えた時は高いと思ったけど 結果1番安かったかも。どの部活にせよお揃いのジャージやジャケット 道具 文化部も然り。見合った生活ができなくなるなら 子ども可哀想かもだけど 自力で勉強させるなりすれば大丈夫じゃないかな。塾に行かせれば頭良くなるはその子次第だろうし。でもお金はかかる。

    • 0
    • 20/11/24 16:09:49

    >>121むしろ、運動部で親のグループラインがない所ってあるの??

    • 1
    • 20/11/24 16:10:01

    中3の子いるけど
    まず部活が、ユニフォームやらなんやらで最初に2万払った
    練習着2000円を年間4枚くらい買い足す
    シューズ1万近くを年2、3回購入
    遠征費で月5000円くらい
    強豪校だったり、野球部とかはもっとするはず
    塾は月2万、中3の夏からは3万
    中3になってから塾でも模試3000円を受けるけど、外部でやってるのを何回か受けに行って、それが1回5000円
    夏期講習8万、冬期講習をこれから5万払う
    でもうちの子の塾は安いから、普通はもうちょっとする
    教材費は小学校より若干高いくらいで、給食費は月7000円くらい
    牛乳だけ年間分1万を最初に払う
    林間学校は3万くらい、修学旅行は7万くらい
    こんな感じです。

    • 0
    • 20/11/24 16:11:15

    なんかここギスギスしてない?

    • 2
    • 20/11/24 16:12:13

    ちょうど今冬期講習の為に10万払い込んできた。月謝も毎月5万5000円だよ。中3。
    部活もフニフォームとか度々購入してるし、その度に3万くらい掛かってた。しかも最近身長がグッと伸びて制服買い直した・・・。
    買った次の日転んでズボン破けた(笑)

    • 1
    • 20/11/24 16:13:12

    どの塾がやすいんだろ。

    • 2
    • 20/11/24 16:13:43

    中1女子ひとり
    小遣い現金で月5000円
    電子マネーに月3000円
    スマホ月3500円前後

    衣服は都度買いだから未定
    雑費も都度買いだから未定


    あとは、塾や習い事など各家庭によりけり。
    うちは小遣いで友達付き合いしてもらってる。

    • 0
    • 20/11/24 16:14:23

    やっぱり塾行かないと公立トップ校には受からない?
    旦那が塾なしでトップ校だから、普通にしてたら行けるだろとか言ってるけど時代が違うらしいよね?
    私は中受したから高校受験は全く分からない。

    • 1
    • 20/11/24 16:15:24

    >>139
    個人の能力次第だと思う

    • 0
    • 20/11/24 16:15:43

    義務教育の間はたかがしれてる。
    高校入学以降は初年度の教科書代だけでも5万位は必要だったかな。
    それプラス学生服や体操服など。

    大学に至っては、国公立なら年間50万位だろうけれど、我が家はあいにく私学だから年120万×4年間。
    リモートでも学費は変わらず。


    下の子は高3。
    塾代で夏に一括38万支払った。

    とにかく諭吉がどんどん去っていく。

    • 2
    • 20/11/24 16:16:06

    新入生で制服お下がりって聞いて可哀想と思った。制服くらいかかる物ってわかってるんだから貯めとけばいいのに。
    制服やジャージ、鞄靴上履き指定で約10万。
    その他に部活で3万くらい。塾は毎月3万で夏と冬はプラス6万。それ以外に上履きや靴はすぐダメになるから買い換えだし部活の靴もね。行動範囲は広くなるからお小遣い5千円に出掛ける度に渡してるから2万近くいく。部活と塾で出掛ける頻度は少ないけどね。

    • 3
    • 20/11/24 16:16:09

    冬季とか夏季講習はお試しやっている所が多いよ。
    テキスト代だけ数千円かかるのみ。
    そも目的じゃないけど、いくつかお試しして結局合わなくて、個人で教えてくれる近所のおじさんに月二万、週1、90分を頼んだけど。
    1対1の個人指導だともっとかかる。
    個別指導や集団なら安いけどね。

    入学準備は男の子で学ランならネットで頼む人が多かったよ。
    塾はどの部活に入るのかによるけど、かかる。
    高学年と低学年なら何年か空いてるからいけるんじゃない?

    • 0
    • 20/11/24 16:16:20

    冬季とか夏季講習はお試しやっている所が多いよ。
    テキスト代だけ数千円かかるのみ。
    そも目的じゃないけど、いくつかお試しして結局合わなくて、個人で教えてくれる近所のおじさんに月二万、週1、90分を頼んだけど。
    1対1の個人指導だともっとかかる。
    個別指導や集団なら安いけどね。

    入学準備は男の子で学ランならネットで頼む人が多かったよ。
    塾はどの部活に入るのかによるけど、かかる。
    高学年と低学年なら何年か空いてるからいけるんじゃない?

    • 0
    • 145
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/24 16:16:51

    >>133うちの子運動部だけどそんなの無いよ

    • 0
    • 20/11/24 16:16:59

    アホは塾行っても底辺高校

    • 2
    • 20/11/24 16:17:06

    我が家の場合だけど、参考までに。
    ・公立入学準備で10万くらい。
    ・毎月かかるのは学校での給食費や積立金で二万しない位。
    ・部活ではなく外部スポーツチームで初期10万程度
    ・チームの年2回の合宿代と毎月の月謝&交通費&消耗品代(これが1番かかってる)
    ・↑の予定のお陰で個別の塾しか無理で安い所探して毎月二万くらいと季節講習代(コマ数による)
    ・その他(ケータイ代・お小遣い・服etc)

    初期はまとめて出るけど、毎月かかる分は普通に働いてればどうにかなるよ!


    • 3
1件~50件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ