今不登校って珍しくないの?

  • なんでも
  • 大谷吉継
  • 20/11/22 00:20:58

中2の娘は、中1の時からメンタルやられると早退してきたりするんだけど。月に2.3回ほど。
そんな早退して友だちとか大丈夫なの?って聞いたら問題ないって。
なんならクラスにたまにしか学校来ないとか、行事にしかこないとか、入学してから一回も来てない、みたいなのがひとクラスに5人はいるらしいのね。
なんかそれが別に普通で、周りも受け入れてるから行事だけ来る子にも仲間外れとかないんだって。
36歳のババァだけど、わたしの時代は小中と不登校児なんていた記憶ないし、高校ではいたけどたまに来るとみんな腫れ物触る感じだったよ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 648件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/23 12:56:31

    >>417
    良いと思いますよ。
    タブレット端末に教科書入れておくとか。

    ただ、この方法だと自主性のある子供は予習して議論して伸びそうですが、自主性無い子供は全く勉強になりませんね。
    一科目としては面白いですが、全科目コレだと全く授業進まないでしょうね。

    制服、髪型は自由でいいと思いますが、
    部活完全自由化は私は反対です。

    • 0
    • 20/11/23 12:55:02

    ここみんなの質問に答える匿名の図式になってる
    匿名劇場だね

    • 0
    • 20/11/23 12:54:24

    >>526
    えー?みんなが甘えだけじゃないんだよって言ってるのに不登校は甘え!無理にでも行かせろ!って感じだったのに?急に意見変えちゃうよ?

    • 3
    • 20/11/23 12:53:52

    >>526
    ふーん。それって、ここで多くの人が言ってることと180度違ってはないよね。
    甘えは程度によっては受け入れるべきでもあるし、甘えというか怠けなだけなのか、見極めが必要だけどさ。

    不登校児の親は、それをしてるんじゃないの?
    不登校児は、それに苦しんでるから不登校なんじゃないの?
    そして、対処したらその通りに行く訳じゃないんじゃないの?
    人の心なんだからさ。
    思ったようにコントロールは出来ないよ?
    対処しますよ。。。ってあるけど、みんなそれをしてるけど、簡単なことじゃないってことだよ。

    • 5
    • 20/11/23 12:53:37

    >>526要因なく、ホルモンバランスで鬱状態なのですよ。こういうケースもあります。すぐには治りません。急いではいけません。

    • 2
    • 20/11/23 12:53:24

    >>526
    みんなやってますよ。
    色んなところに相談したり病院に行ったり
    それでも解決できないくらい難しいのが不登校の現実です。

    • 2
    • 20/11/23 12:53:23

    >>528引きずり出す途中で子供に刺されてしまいそう

    • 1
    • 20/11/23 12:53:10

    解決とか簡単に言うよね~

    • 2
    • 20/11/23 12:52:35

    >>526
    いじめにあったら?
    うつ病にかかったら?
    成績不振になったら?
    起立性調節障害になったら?
    家庭不和で学校にいけなくなったら?
    これらのケースだとするとどう対処なさいますか?

    • 2
    • 20/11/23 12:50:47

    >>526
    そんなふうにパキパキとわかりやすい答えが出るもんじゃないんだなぁー

    • 1
    • 20/11/23 12:50:23

    >>525
    普通ならね
    でも匿名ならそれをもやってのけるつもりだと思うよ!
    だってさんざん今まで甘やかしたから不登校児がうまれるって言ってきたんだもん
    我が子も引きずってでも学校に差し出すつもりなでしょ
    なんせ根性でどうにかなるって思ってるから笑笑

    • 1
    • 20/11/23 12:49:34

    >>526いやいや、教科書上の回答はいらんす。

    • 3
    • 20/11/23 12:47:46

    >>512
    理由を聞いて対処しますよ。
    甘えなのか?別の要因なのか?

    甘えなら甘えを叩き直しますし、別の要因なら解決手段を講じます。
    外部環境が原因なら可能な限り改善する方法を考えますよ。

    • 0
    • 20/11/23 12:46:22

    >>518それができないから不登校って増えているんじゃない?
    小学校1年ならともかく高校3年生を物理的に引っ張れる? 笑笑

    • 1
    • 20/11/23 12:46:10

    >>512
    匿名、これに答えて欲しいよー。
    自分の現実には有り得ないと思ってるみたいだけど、有り得ないとは言えないんだよ?
    匿名が私の母なら、家出するか引きこもりそうだよ。

    • 3
    • 20/11/23 12:45:31

    匿名さん
    一度自己分析なさったらいいのに
    自分を知る、
    今とてもホットなキーワードですよ

    • 1
    • 20/11/23 12:45:11

    匿名は独身のお婆さんだと思うなー

    • 1
    • 20/11/23 12:44:28

    >>520
    417です

    • 2
    • 20/11/23 12:42:34

    >>514
    学校制度?
    もう一度書くか番号教えて下さい

    • 0
    • 20/11/23 12:42:19

    >>515いや、話を変えるのはあなただから。しっかり反論してよ。

    • 3
    • 20/11/23 12:41:49

    >>512
    代わりに答えさせて笑笑
    引きずり出してなんとしてでも連れて行く!
    に一票。
    甘やかすなんてとんでもない!

    • 1
    • 20/11/23 12:41:14

    こだわりがある。
    偏っている。
    想像力がたりない。
    他人に攻撃的。

    • 1
    • 20/11/23 12:41:11

    こだわりがある。
    偏っている。
    想像力がたりない。
    他人に攻撃的。

    • 1
    • 20/11/23 12:40:17

    >>503
    そういう返しなら、無視して下さい

    • 0
    • 20/11/23 12:39:50

    >>500うん、これはスルーでよろしいですよ
    私はあなたに書けと言われたから学校制度について自分の意見を書きました
    あなたも回答してくださいよ
    それとも本のコピペばかりでご自身のお考えがないから書けなくて私のことをスルーするのでしょうか?
    ご回答お待ちしていますね 笑笑

    • 2
    • 20/11/23 12:39:49

    >>498
    もう一度質問してくれませんか?

    変な人が意味ない絡みしてくるのでキリがありません。

    • 0
    • 20/11/23 12:39:41

    匿名はさ、もしももしも匿名のお子さんが引き籠ったら、先ずどうする?
    兆候なく、いきなり明日なったら。
    有り得ないとか、そういうのはごめん、なしでね。

    • 3
    • 20/11/23 12:38:53

    >>507
    ???

    • 2
    • 20/11/23 12:38:17

    相互理解とかじゃなくて、普通の人はその立場にならなくとも相手の気持ちを慮る能力があるんだよな~。

    • 3
    • 20/11/23 12:38:12

    >>504
    話逸らし
    スルーしますね

    • 0
    • 20/11/23 12:37:54

    >>502
    あなたみたいな想像力が欠如してる人は特にそうだよね。

    • 3
    • 20/11/23 12:37:52

    >>505
    逃げるなら絡まなくていいですよ

    • 0
    • 20/11/23 12:37:09

    >>500
    話逸らし。
    スルーしますね

    • 0
    • 20/11/23 12:36:21

    >>497
    なにを?
    わたし何も聞かれてないけど。
    そんなに知りたいなら本読んだ方が早いよ。
    本が嫌ならネット検索でも。
    こんなとこで全て説明できるほど単純な話じゃないしね。

    • 3
    • 20/11/23 12:36:11

    匿名って勉強家、努力家ではないんだね。
    なんかがっかり。
    持論で語って知識は人から聞いて楽しようとしてるなんてね。
    声が大きいだけで口ばっか。

    • 1
    • 20/11/23 12:36:03

    >>494話を変えてるのはあなただよ。

    • 3
    • 20/11/23 12:35:53

    >>481
    ならないとわからない。
    では、相互理解など永久に無理という事になりますが。笑笑

    • 0
    • 20/11/23 12:35:53

    匿名は職場でも家庭でも、人との話し合いができないタイプかな。

    • 4
    • 20/11/23 12:35:41

    荒ぶる匿名になってる
    共通テストまであと2ヶ月ですよ、匿名さん
    こんなところにいて威張っていないで現実をみたらいかが?

    • 2
    • 20/11/23 12:33:33

    >>490こだわり、かたより

    • 0
    • 20/11/23 12:32:45

    >>494あなたの考えを書けとあなたから言われたから書きました
    私のことを無視しないであなたも回答してください
    ちなみに私も元教員ですよ
    割に合わなくて塾に転職しました

    • 0
    • 20/11/23 12:31:38

    >>495
    色々勉強したのなら、きちんと説明したらどうですか?

    「本読め」ではなくて。笑笑

    • 0
    • 20/11/23 12:30:06

    頭悪いとか、いわゆる中傷じゃない?
    匿名は今のご時世にそういう言葉を平気で使える人っていう時点で、相手にする必要も価値もないと思う。
    思うことは多々あるけどもうスルーしたらいいんじゃないかな。

    • 2
    • 20/11/23 12:29:51

    >>482
    わたしは不登校児と関わりのあるボランティアをやってたからいろいろ勉強しましたよ。
    あなたのようによく知りもしないのに批判するなんて、とても褒められた行為じゃないですよ。

    • 2
    • 20/11/23 12:29:39

    >>472
    わからないから聞いているのに、聞くと皆逃げるのは何故ですか?

    結局「不登校児が問題無い」という主張が破綻しているからでしょ?

    「自分で勉強しろ」とか「貴方は異常」とか、ヒステリックな個人攻撃だけで、論理的に説明出来る人はいないのですか?

    結局、「不登校児は悪だけど、口に出してはいけません」というくだらない風潮という事になってしまいませんか?

    • 0
    • 20/11/23 12:28:44

    >>404
    417だけど自分の考え書いたよ
    匿名さんの崇高なお考えが載ってないんだけど
    回答よろしくお願いします

    というか、まだ張りついていているのですか!?
    うちの子は明日小テストだから午前中は学習チェックしていました

    • 1
    • 20/11/23 12:28:32

    >>490
    アス…

    • 0
    • 20/11/23 12:27:16

    >>490
    匿名の持論でいくと、すべて親のせいらしいよ
    つまりは匿名の親がちゃんと匿名に思いやりの心とか人の意見を聞く姿勢とかを教えなかったってことになるね

    • 3
    • 20/11/23 12:25:22

    どうしたら匿名のこういう考え方に辿り着くのか知りたい。
    思いやりを持ってたら、こうはならない気がする。
    想像力の欠如かなー。

    • 8
    • 20/11/23 12:23:54

    いやいや、匿名が1番分かってないよ。不登校についても。自分自身の発達についても。

    • 0
1件~50件 (全 648件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ