嫌われものタイプの我が子 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~97件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 47
    • 徳川家康

    • 20/11/19 06:55:59

    どこがどうして悪いかわからない主が一番厄介だな。

    • 5
    • 20/11/19 06:55:54

    さすが匿名

    • 1
    • 20/11/19 06:54:45

    >>43 じゃあ自分から教えてって言わないで欲しいんだけど

    • 0
    • No.
    • 44
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 20/11/19 06:54:21

    >>38
    トピ文読んだ時点で薄々そんな気はしてたけど、やっぱり主、自分の子のこと本当はあまり悪いと思ってなかったのね。多分だけど、主も心の奥底で優越感は持ってそう。

    • 7
    • No.
    • 43
    • 北条氏康

    • 20/11/19 06:52:45

    >>38何年生?
    それに勉強は塾や自分でやった方が効果があるよ
    トピ文みたいなことはうちの子供の学校の子たちは日常会話だけど
    睨むとかない
    相手が嫌がることはやめたら?
    別に勉強教えてもらいたいわけでもないんだろうから

    • 3
    • No.
    • 42
    • 石田三成

    • 20/11/19 06:51:41

    何歳?小学生や中学生ならその発言は仕方ないと思うよ。
    私は速読と記憶力がよくて一回読んで覚えられない人の事を昔は理解できなかった。
    空気読んで出来ない子に勉強合わせる必要なくない?

    • 1
    • 20/11/19 06:47:26

    何歳?上上目指すといいよ。
    うちの姉がそんな感じで楽々大学まで行ったけど、大学入ったら自分より出来る人や能力ある人が山ほどいて常にトップから平均以下のポジションまで脱落して挫折、でもそれから謙虚になったよ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 伊達政宗

    • 20/11/19 06:47:03

    >>38
    もう教えなくていいよ。
    一人言でそんなこと言う子、友達からしたらストレスでしかないもん。
    親もそりゃお礼は言うでしょ。一応。
    そういう常識、主にもわからない?

    • 5
    • No.
    • 39
    • 津軽為信

    • 20/11/19 06:46:20

    井の中の蛙…

    信じられないほど頭のいい子に会ったことがないんだね。今お山の大将なんじゃない?

    いまいくつか知らないけど、子どものために上を上を目指させれば?
    そのうち高ーい鼻がぐしゃぐしゃになる日がくるよ。そうしたらなおると思う。

    • 2
    • 20/11/19 06:44:04

    嫌味っぽく直接言ってるわけではなくて
    独り言でこれはこうで...とか言うくらいだそうです。
    それにその子に勉強を教えているのに、その子が教えてもらいたくないとか文句言うから喧嘩になってるそうです。
    相手の家で勉強していますが、お母さまにはありがとうと言われています。
    その子が異常に怒りやすいだけ?とも思います。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 豊臣秀吉

    • 20/11/19 06:43:46

    タピ活みたいな子になるよ

    • 3
    • No.
    • 36
    • 徳川家康

    • 20/11/19 06:42:38

    そりゃ嫌われるわ。
    出来不出来は人それぞれ違うから、できる!みたいな自慢するような発言はやめなさいと言う。

    普通、そんなこと子供に説明しなくてもわかるはずなんだけどな。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 今川義元

    • 20/11/19 06:41:13

    頭がよくても人付き合いがちゃんとできないとこれから苦労するよね。
    結局仕事する上でそれが1番大事だもんね。
    母としては心配だよね。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 宇喜多直家

    • 20/11/19 06:39:28

    不健全な優越感だって。分かりやすいコラムがあったから貼っておくね。

    https://studyhacker.net/superiority-complex

    • 0
    • No.
    • 33
    • 馬場信春

    • 20/11/19 06:33:52

    知らず知らずにマウントとる系の子は、生きるのしんどい。
    本人に自覚ないからねぇ。
    障害がないなら。

    都度注意しながら、もっと考えてから話なさいって言うしかない。

    • 1
    • 20/11/19 06:32:32

    そりゃ嫌われるわ。
    能ある鷹は爪隠すって知らない?
    勉強だけできて頭が良くない子の典型だね。

    • 5
    • No.
    • 31
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 20/11/19 06:30:51

    >>26
    仲間(笑) >>17は自分の子ども時代の心境を深堀りして書いたよ。お互い気をつけようね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 宇喜多直家

    • 20/11/19 06:28:53

    小5の甥っ子がそのタイプ。本人達には言ってないと思うけど、クラスの子や周りを見下してる。歪んでるし自分が優れた人間だと思い込んでるし素直さも可愛げもない。やっぱり発達なのかな。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/11/19 06:05:43

    >>27
    本当性格悪いわ。自分最低

    • 0
    • 20/11/19 06:02:52

    みずから嫌われてるようなもんだわ。

    子供の人生だ。親は諦めるしかない。嫌われ者の子供ならずっと親のそばにいるよう

    • 3
    • 20/11/19 06:01:58

    >>26性格悪いってことか。ヒロインにはなれないやつ

    • 1
    • No.
    • 26
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/11/19 05:43:11

    >>17
    あぁ、なんか自分にあてはまって納得。気を付けよう

    • 0
    • No.
    • 25
    • 島津豊久

    • 20/11/19 00:35:35

    子供のクラスにも2人くらいそういう子がいるみたい。
    中学校だからテスト前になると授業時間がテスト勉強にあてられたりすると、主の子みたいな発言をしたりするって。
    返ってきたテストを見ながら大きい声で「あーまた98点取ってしまったぁ!」とか言ったり。
    それで友達ともめたりしても治らないらしいから、身内がいくら注意しても治らないと思う。
    1番に目立ちたい、凄いって言われたい気持ちがあるんだろうね。

    • 8
    • 20/11/19 00:25:56

    友達のためにも一人で勉強させて。
    付き合わされてる友達が可哀想。

    • 3
    • No.
    • 23
    • 足利義輝

    • 20/11/19 00:24:11

    旦那が発達障害だけどそういう発言してよく嫌われてるよ笑
    嫌われても気にしないから反省して今後気をつけようとかって気持ちにならないんだよね
    だからもし発達だった場合は何言っても無駄だと思う(^◇^;)

    • 10
    • No.
    • 22
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 20/11/19 00:19:28

    というか、そもそも大きく学力差がある子とテスト勉強をする事に無理があるんだと思う。仮に主の子が空気読んで相手に気を遣えるタイプだったとしても。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 織田信忠

    • 20/11/19 00:18:21

    うちの義父もさ、嫌われ者タイプ(笑)ご近所とかから嫌われてるのよ。でも自分ではなんで嫌われているのかわからないらしいよ。
    余計なこというんだよね!ウケ狙いも全然!!面白くない。
    ムリな人もいるんだよ…

    • 1
    • No.
    • 20
    • 小早川隆景

    • 20/11/19 00:17:56

    なんか、発達障害ありそうだけど…

    • 3
    • 20/11/19 00:13:12

    勉強中に喋るなって言えば良いじゃん

    • 1
    • No.
    • 18
    • 豊臣秀吉

    • 20/11/19 00:12:24

    そんな子にどうやったら育てられるの?
    不思議だわ
    普通の親ならそんなこと言ってたらどう注意していいかなんて分かるでしょ
    主大丈夫?

    • 4
    • No.
    • 17
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 20/11/19 00:06:32

    多分だけど、そういうのって、本当は心のどこかで「これ言ったら相手が悔しがるだろうな…(笑)」と薄々解って言ってるんだと思う。アスペルガーとかそういう病気じゃないんだとしたらね。本当に心の底から解ってないケースって少ないと思う。本人ですら自覚しきれてない意識の深層部で、恣意が働いてる気がする。

    • 5
    • No.
    • 16
    • 滝川一益

    • 20/11/18 23:57:50

    >>11
    健常のお子さんですか?

    • 10
    • No.
    • 15
    • 鍋島直茂

    • 20/11/18 23:57:04

    中学生?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 山県昌景

    • 20/11/18 23:52:52

    >>11嫌われるタイプのお手本発見

    • 18
    • No.
    • 13
    • 足軽(旗指)

    • 20/11/18 23:48:19

    >>11 もちろん、有名私立小学校行ってるんだよね?(笑) その頭どこで使うのよ。

    • 6
    • No.
    • 12
    • 柿崎景家

    • 20/11/18 23:43:46

    >>11
    ご自身のお子さんの自慢をしたいだけですよね。
    大半、いや、何なら全文ここでは余計な情報。

    • 17
    • No.
    • 11
    • ザビエル

    • 20/11/18 23:31:34

    うちの息子は2人とも飛び抜けて頭が良い(小2の弟は、京までの掛け割りは宙で言える、数字の法則のようなものを発見する、ラサールの算数の問題が解ける、小3の兄は歴史、化学の知識がそのあたりの大人よりある)けど、その分野に関しては一切学校では話すなという事と「お勉強が苦手な子をバカにするような事を言わない」「自分が言われてイヤな事は言わない」と普段から言い聞かせてます。

    2人とも、お友達からの信頼が厚いですよ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 豊臣秀頼

    • 20/11/18 23:15:05

    空気読む子は一歳でも読む。
    読めない人は30歳でも読めない。

    今読めないなら多分無理だ。

    • 26
    • No.
    • 9
    • 蒲生氏郷

    • 20/11/18 23:13:57

    注意とかしても無駄だと思うよ。
    アスペ気質強め。

    • 8
    • No.
    • 8
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/11/18 23:11:53

    注意したって無駄じゃない?
    本人何が悪いの?ってキョトンとするだけだと思う。
    空気を読む力って、もう嫌われて学習するしかないよ。

    • 7
    • No.
    • 7
    • 浅井長政

    • 20/11/18 23:08:14

    勉強は出来て当たり前なんだから、そんな事いちいち言うなってお子さんに言っておけばいいよ。

    余計なことなんだよ、運動神経抜群の子があれもこれも簡単だねって言ったらなんか嫌味みたいじゃない?それと同じだよ。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 足利義輝

    • 20/11/18 23:05:50

    私が親なら普通にそういう言い方は意地悪じゃない?言わんでいいこと言うなって説明しながら言う。以上。

    主のお子さんはクラスに一人は居るうざいタイプのガリ勉とみた!そういう子は常に嫌われるしいつかいじめの対象にもなりうるよ。
    でも本人が嫌味を無意識で言ってることに気付かないなら変えるのは難しいかも

    • 11
    • No.
    • 5
    • 武田信玄

    • 20/11/18 22:50:28

    勉強が出来てもそれじゃ友達は出来ないよ

    • 8
    • No.
    • 4
    • 柿崎景家

    • 20/11/18 22:46:13

    普段、家で、親のあなたが他のお子さんを見下すような事を言っているのではと思った。
    それが当たり前になっているから子供が外でそういう事を言うとかね。

    • 13
    • No.
    • 3
    • 浅井長政

    • 20/11/18 22:44:20

    マウントとるタイプうざいねー。どんな育て方したらそんな歪むの。

    • 11
    • No.
    • 2
    • 山県昌景

    • 20/11/18 22:42:56

    注意で直るかどうか…

    • 6
    • 20/11/18 22:41:20

    アスペじゃない?むすこ

    • 11
51件~97件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ