近所のママがいちいち新しい外構に触れてくるのが勘弁

  • なんでも
  • 吉川元春
  • 20/11/17 02:47:12

タイトル変かな。手で触れる、ではないよ。

一部例えなんだけど、庭に花壇を作ったら「すごい!花壇作ったんですね!」新しい花を植えたら「○○植えたんですね!」ソーラーライトを設置したら「付けたんですね!いいですね明るくて!」庭の物を塗り替えたら「あ、○色になってる!いいですね!」新しい砂利を撒いて「あ、新しい!」バルコニー改装して「いいですね○○で~」フェンスに植物かければ「あ、お洒落ー!」
みたいな、家の見た目に変化があるとすぐ声かけてくる近所のママが本当に苦手で。
本人に悪気はなく、気付いたこと変わったことを言ってお世辞でも褒めてくれてるのかもしれないけど、気分で置いてみただけの時とか、細かい所を変えただけだったり、お試しなだけなのにいちいち突っ込まれるもんだから、外構いじりがとってもやりにくい。
敷地内を好きにいじってるだけなのに。
自転車や車を買い換えたり、DIYしてる時に見られると必ず何か言ってくる。

悪気はなくとも細かくチェックされすぎてる気がして億劫になる。
いつも「あー、はい、そうなんですーあははー」って適当に答えてるんだけど、数回なら良いけど何回もあると嫌になってしまう。
もう見られないような柵や背の高いフェンスでも作って完全対策しなきゃダメなのかな泣
みんなの近所にそういうママいる?
対策があれば知りたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/14 12:59:01

    主さん、もう見てないかな??

    うちの近所の主婦にもそんな人がいて、私も旦那も外で作業しづらくなっちゃった。
    本当は色々作りたいのに、通りかかればいちいち細かく突っ込まれるから自由に作った気がしない。
    「出来上がるのが楽しみですね」
    「あ、完成ですか?設置ですか?すごい!イメージ変わりましたね!」
    とかさ。いちいち言われるんだよ。

    褒めてくれることって嬉しいはずなのに、毎回毎回だと全部監視されてる気分だよ。悪い人じゃなくても疲れる。こっちは見てもらうために作ってるんじゃないし便利に使いたくて適当なの作ってるだけなのに。

    もう高いフェンスで敷地囲って完全に外から見えなくしない限り無理だよ‥

    • 4
    • 2
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/18 21:37:28

    そういう人いるよね。もう性格なんだよ。
    でも逆に、本当にささやかな変化も気付くし必ず褒めてくれるから私は偉いなーとよく思ってる。コミュ力高いよね。
    私は仮に気付いてもあまり本人に触れられない人だから、見習おうと思うんだけど中々うまくいかない。

    • 3
    • 1
    • 内藤昌豊
    • 20/11/18 21:33:55

    めっっっちゃ分かる。
    監視されてるような、詮索されてるような、プライバシー侵害されてるような気になるんだよね...
    相手は、挨拶するだけじゃアレだから目についたもので当たり障りない会話できれば良いかな~くらいの感覚なんだろうけどね
    自分の話になってゴメンだけど近所の婆さんがご近所の動向を逐一監視してて、外構は勿論、車の出入りとか旦那の出勤時間とか、各家の洗濯物取り込む時間帯(笑)まで把握してて、いつもと違うと会ったとき言ってくるよ...まじでうざい!
    解決策...深入りせず適当に流すしかないよね(泣)そちらのお相手は悪気無さそうだし尚更(泣)
    『よく気付かれますね~』って低めのトーンで言うくらいかな?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ