キリスト教徒じゃない日本人がクリスマスを祝うのってどう思う?

  • なんでも
  • 最上義光
  • 20/11/16 10:33:32

海外の反応

「意味不明というか、戦争に負けたからいつの間にかこうするのが普通になったのでしょう。欧米では文化だからやる」(フランス/35歳/男性)

「ヨーロッパ化の傾向だと思います。ベトナムでも、最近そういう傾向があります」(ベトナム/36歳/男性)

「日本人はすごくアメリカの影響を受けていると思う。母国ではキリスト教徒がたくさんいるので、クリスマスやバレンタインデーを祝うのは普通です」(マレーシア/31歳/女性)

「日本で多くの人がクリスマスの本当の意味を分かっていないことは、私にとって悲しいです。でもこの状態は日本だけじゃなくて、世界のいろんなところでもそうだと思います。クリスマスの本当の意味を皆で考えて欲しいです。一方プレゼントを贈ることは、感謝の気持ちが入っているからいいと思います。母国では、子どもにプレゼントをあげます」(ブルガリア/33歳/女性)

「家族、恋人同士でプレゼントするのは良いが、本来の意味を知らずにはしゃぎすぎていると思う」(チェコ/58歳/男性)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/16 12:39:42

    >>4
    ちょっと地味だしね

    • 0
    • 29
    • 黒田官兵衛
    • 20/11/16 12:27:23

    どうでもいいわw
    楽しかったら何でも良くない?呪われるわけじゃあるまいしw

    • 0
    • 20/11/16 12:09:06

    >>23仏教のお祭りって内々で厳かに行ってるイメージだけど日本の神社のお祭りってお神輿とかで外に出て人もたくさん集まって賑やかなお祭りも沢山あるよね。酉の市とかもそう。
    海外のクリスマスは宗教色は強くて当日は家庭で過ごすんだろうけど、その当日迄がクリスマスに向けて買い物したり飾り付せしたりとワクワクだよね。そういった宗教行事+ワクワク感が日本人のお祭りソウルと一致して商業的な戦略もすんなり受け入れて日本のクリスマスってのが馴染んだんだろうね。


    他宗教を冒涜しない・排除しない考えって、私は好きなんだけどなぁ。
    確かにクリスマスパーティーでキリストさんの事は考えない人が大多数だろうけど、みんな好きな人・大切な人と幸せな時間を過ごしたいって気持ちなんだろうし、それって悪い事じゃないよね。

    • 1
    • 20/11/16 11:50:21

    イベントは多いほうがいいんじゃない?やりたくなければやらなくていいし。みんな楽しそうだよね。
    それが1番だと思うよ。季節感もあるしすごいいいお祭りみたいな感じで。ハロウィンもね。
    本当は日本のお祭りが全国規模で皆で参加できたらいいなと思う。ほとんどないよね。

    • 1
    • 20/11/16 11:27:58

    アメリカでも毎週教会に行くようなクリスチャンの家庭は別として、普通の家庭ではクリスマスは家族イベントの一つだよ。ミサも行かない人多いよ。
    何も気にする必要ない。

    • 0
    • 20/11/16 11:27:07

    数年前の事だけども、12月に親戚の法事(私の親族)があってお寺の本堂に行ったんだけど、本堂内の端っこに小さなクリスマスツリーが飾ってありました。
    住職さんにお話を聞いた所、小さなお子様が来たりするから目の保養になればいいなと思ったのと、無縁仏さんの中でキリスト教徒さんがいるから天国から見てくれるといいな、と、思って飾り始めたそうです。

    住職さんは、キリスト教も仏教も宗教を信仰する気持ちは同じだからツリーを飾ってもキリストさんは怒らないよ、と、話してくれました。

    こんな住職さんもいるんだな~と思いましたよ。

    • 2
    • 20/11/16 11:21:45

    今さらごちゃごちゃ言われてもそうやって育ってきたから…「じゃあ今年からやめます」なんてならないわ。

    • 3
    • 20/11/16 11:20:06

    >>4
    そもそもそれも本当なら日本の文化とは違わない?
    日本は元々神道だよね?仏教だって外来だよ。
    日本の神は八百万の神々。海外の神様だってその存在は認められてるんだと思う。
    古い家なら近くの神社の氏子であり、寺の檀家であり、世界がキリストの降誕を祝うなら日本でもも祝いますみたいな感覚じゃないのかな。めでたいことはなんでもめでたいってことなんじゃないのかなと思ってる。

    神様が沢山いるというのが日本での神様の考え方で日本にはトイレにも神様がいて、外国の神様の存在も自然に受け入れてるだけのことって考えてるけど。

    • 3
    • 20/11/16 11:12:32

    洋服にでたらめ英語のロゴは恥ずかしいからやめてほしい。いっそ英語ネイティブにもわからないマイナーなヨーロッパ言語とかにしよう。

    • 3
    • 21
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/16 11:09:18

    ケンカ売ってるのかー。

    • 0
    • 20/11/16 11:07:58

    うちは、クリスマスなんてやったことないわよ。ずっと旦那の誕生日お祝いよ。

    • 0
    • 19
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/16 11:06:49

    海外ドラマの影響受けて、肩をすくめたり驚けばジーザス!なんて言ってみたり英単語多めに喋ったりしたら批判するくせにね。どっちも西洋のまねっこじゃん。

    • 1
    • 18
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/16 11:04:00

    いいじゃん。楽しんじゃダメなのかい???

    • 0
    • 17
    • 宇喜多直家
    • 20/11/16 11:03:51

    >>16
    うん一応。聖ニコラウスがサンタ・クロース。

    • 0
    • 20/11/16 11:02:20

    サンタってキリスト教?

    • 0
    • 15
    • 宇喜多直家
    • 20/11/16 11:01:49

    その気持ちって立場を変えると、たとえば日本人の血が一滴も入ってない純白人や純黒人が、日本の着物着て門松飾っておせち作って正月祝ってるようなものかね。

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • 宇喜多直家
    • 20/11/16 10:57:43

    >>11
    いや、だから、海外のほうは日本文化を理解してないまま日本のイベントを祝ったりしてませんけど。

    • 1
    • 20/11/16 10:57:20

    ただの商戦でしょ。
    金儲けの為、ハロウィンもバレンタインもその他の行事全てそうだよね。

    • 1
    • 20/11/16 10:56:14

    海外だって日本の文化なんて正しく理解してない。しかし、日本人だって日本の文化正しく理解してない。
    日本は色々な文化をちょっとずつ企業がいいようにアレンジして、それに皆 乗っかって楽しんでる。
    国民性なのかね。

    • 0
    • 20/11/16 10:53:50

    考えたこと無い

    • 0
    • 9
    • 高橋紹運
    • 20/11/16 10:52:05

    >>7外国人も日本に来ると

    日本人は外国に行った時だけ西洋イベントを祝うわけではありませんが?

    • 1
    • 8
    • 伊達成実
    • 20/11/16 10:50:36

    信者じゃないのに真剣っぽくやる方がかえってなんか失礼な気がするし
    イベントとしてふんわりと楽しんでる感じは悪くないのにと思っている

    • 0
    • 7
    • 細川幽斎
    • 20/11/16 10:48:32

    クリスマス
    ハロウィン
    バレンタイン
    イースター
    それらを商売にする人、企業があるからね
    イベント化した催しを楽しんでるだけだから何とも思わない。
    外国人も日本に来るとお正月やお祭り楽しむのと同じじゃない?

    • 2
    • 6
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/16 10:41:42

    サンタさんは世界中の子供達の所に来てくれるじゃん!

    • 1
    • 5
    • 豊臣秀長
    • 20/11/16 10:39:40

    別に楽しいからやってるだけ。沢山ご馳走食べて酒飲める理由付け。

    • 3
    • 4
    • 結城秀康
    • 20/11/16 10:39:19

    確かにね。
    で、お釈迦様の生誕を祝う『花祭り』は何月何日かも知らないってさ。
    甘茶なんて知らない人の方が多い。

    • 3
    • 3
    • 柴田勝家
    • 20/11/16 10:37:56

    祝ってるんじゃないよ。
    楽しいからしてるだけ。

    • 5
    • 2
    • 柿崎景家
    • 20/11/16 10:35:08

    キリスト教徒じゃない日本人がクリスマスを『祝う』のは変だと思うけど、日本のクリスマスは単なるイベントだから

    • 5
    • 1
    • 三好長慶
    • 20/11/16 10:34:44

    トピ文
    祝う→呪う
    に見えた
    昼寝しよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ