前妻さんの子供の奨学金

  • 旦那・家族
  • 織田信忠
  • 20/11/16 02:29:36

前妻さんは病気で他界。

うちの夫は前妻さんの医療費+個人的な借金+息子2人の奨学金で500万程借金があります。

まだ子供はいないですが、今後のことを考えて奨学金は息子さん達に自分で支払いしてもらいたいですが、それは一般的にどうですか?

因みに自分で支払って欲しい理由は
長男は4大に入って4年の時に中退。
次男は一浪しても希望の大学に受からず予備校費?と高校の時の奨学金みたいです。

大学行かせてもらって中退したり親が借金してて苦しい中、一浪して更に落ちるなんて私なら考えられません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/16 10:01:43

    どうしても前澤さんと読んでしまう。何度もw

    関係ないコメで失礼!

    • 1
    • 95
    • 小早川隆景
    • 20/11/16 10:01:10

    そんな男を選んでしまった代償かと。

    • 5
    • 94
    • 足軽(弓)
    • 20/11/16 09:59:58

    >>90
    皆言ってるけど、旦那がそんな子育てしかできない親だったんだから仕方ないでしょ。
    自分は毒親に育てられても我慢してるのに!って、こと?主さんの方こそ目を覚ました方が良いよ。
    旦那さんもなんか碌でもなさそうだし。
    結婚する際に借金の事濁されたのもそうだし、子供は主さんの希望通りにする。って言うのも、一見優しいように思えるかもだけど、二人の事なのに無責任だよ。旦那が歳なら尚更、きちんと二人で考えないといけない事なのに。

    • 5
    • 20/11/16 09:59:41


    お金が減るのはもちろん嫌です。

    そもそも私の取り分なんてありません。
    私と出会った頃の夫に貯金はゼロでした。

    私と家計を共にしてからの貯金しか夫にはありません。

    自分が一生懸命働いたお金を大事な人に使うのは嫌ではありませんが、夫を大事にしない前妻さんの子供のために使うのは確かに嫌ですね。


    ですが、皆さんの仰るように私の覚悟は足りなかったようなので息子さんたちの奨学金に関してはもう仕方ないことにしようと思います。

    • 2
    • 20/11/16 09:59:28

    >>90
    主の書いてる文の端々から旦那さんは悪くない、子供たちは勝手すぎるって思ってるんだろうなって感じとれるね
    私も我が子の奨学金なら黙って払うよ、大学へ進学するお金を貯められなかった親の責任だからね、それを中退したから子供たちに全額返済しろなんて言えない
    主も自分に子供ができたら分かると思う

    • 8
    • 20/11/16 09:59:10

    理由はどうであれ奨学金は親が払ってあげるべきね

    • 1
    • 20/11/16 09:52:42

    夫はが悪くない、とは思ってません。
    夫も弱い所がありなんでこうしなかったんだろう?なんで借金なんてしたんだろう?と責めたこともあります。

    自分だったらこうしたのに、ではなく私と姉も片親で育ててくれた母に対してこうしてきた、というのがあるので息子さんたちに思ってしまうかもしれません。

    親に対して育てて来てくれた、という感謝があるならお金じゃなくてもそれ相応の態度や行動があるのではないでしょうか?

    もちろん育てた親の影響や環境もありますが本人の資質もあるのではないですか?

    • 1
    • 20/11/16 09:46:58

    お金のことでグチグチ言うのは見苦しく感じるよ。あと書いてる人いたけど意地悪っぽく見える。
    旦那さんに言いづらいんだろうけどさ。

    • 2
    • 20/11/16 09:46:22

    >>67
    奨学金を借りてもバイト中三昧とは、どれだけ頼りにならない父親なんだろう?そのくせに再婚だけは一人前ね。

    • 9
    • 20/11/16 09:45:34

    あなたの子供ではないけど、ご主人とは血がつながっている息子さん。親子の関係にはかわりないので、ご主人と息子さんの間の話だと思います。
    そこを分からず結婚したあなたにも非があるので、目をつむるしかないのでは。
    そうゆうお金がらみの問題があるから、私は子持ち男性と結婚とか絶対しないなぁ。。。

    • 5
    • 20/11/16 09:38:56

    あなたの家がそうだったからと、比べるな

    口出しはしてないというけど、話に出すという行為事態が口出しと同じだよ
    困っていないなら言う必要もない

    子どもたちの親である人が、やはり自分で払えと言う考えになったならそれでもいいが、再婚したから負い目があるのは当たり前

    再婚した身のくせにでしゃばるな

    お金ありますとか言うなら、そのお金で一括返済してあげなよ
    いやなんだろ?
    そんな懐も大きい心もないくせに
    口出しするな

    • 8
    • 20/11/16 09:34:46

    個人的な借金するほど甲斐性なしの父親の責任だね

    • 5
    • 20/11/16 09:30:41

    >>73
    歳の差再婚認めてくれた息子さん達に主が
    何かしらの感謝の感情があれば
    再婚前からの家族の形にグダグダ言わないと思うんだけど
    素直に想像していたより高額のお金が出ていくのが嫌だと、自分の取り分減るのが嫌だと書けば分かりやすいのに

    • 6
    • 83
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/16 09:30:20

    借金だらけで、またさらに子供なんかつくらないようにね。

    主は好きなことして生活した方がいーよ

    • 3
    • 20/11/16 09:23:35

    >>80
    若い娘がバツイチと結婚したいなんて言われたら他の人がしなくていい苦労をしなきゃいけないかもしれない時点で反対するわー。

    • 5
    • 20/11/16 09:21:36

    >>77
    死別か!離婚かと思って読んでた。

    それなら余計に主の旦那の育てた結果だから子供に苛立つのは変。

    • 9
    • 20/11/16 09:12:58

    成人してるとはいえ子供がいる年上男性との再婚って問題ありなんだね
    22歳の長女が御付き合いしてる男性が18歳年上でバツイチ、高校生の息子が元奥さんの所にいるらしいけどその人と結婚したいらしく。
    このトピ見て反対したい気持ちが大きくなったよ。

    • 11
    • 20/11/16 09:11:58

    私なら別れて他の男と再婚する

    • 4
    • 20/11/16 09:11:10

    >>73被害者意識強めの自己愛満載の主にはなにも響かないでしょ。
    借金持ちのくたびれたおじさんが全てやらかした元凶なのに、彼は悪くない!大事にしない息子が悪いと来てるんだから。
    いや、その気に入らない子供育てたのはあんたの旦那だよ?本末転倒。
    おっさんに夢中になるのは勝手にしたらいいけど、継母がイジメしてるとしか見えない図よ。

    • 6
    • 20/11/16 09:10:23

    >>75
    離婚じゃなく死別みたいだよ
    だから息子さんを責めるのは余計可哀想に感じる

    • 5
    • 76
    • 黒田官兵衛
    • 20/11/16 09:08:02

    >>73旦那の連れ子に怒ってないって言ってるけど、主の中に引っ掛かる部分があるって事は同じだと思うけど。
    疑問に思った時点で、旦那と連れ子とで話し合いすれば良かったのに。
    借金がある時点で、結婚しようなんて思わないけどね。
    自ら苦労する結婚を選んだんだから。

    • 0
    • 20/11/16 09:06:42

    >>73
    自分だったら…
    自分だったら…

    育つ環境も何もかも違うんだから、自分だったら~したのに!って考えやめたら?
    そもそも離婚して子供に多大なる迷惑をかけているのは旦那と前妻。
    子供達はその犠牲者。
    離婚せずに居たら奨学金を借りずにいれたかもしれないんだよ?

    旦那の子供に苛立つのはお門違いでは?

    • 6
    • 20/11/16 09:02:33

    主さんは大変な環境で育ったんですね。
    せっかく結婚したのですからマイナスの感情はあまり持たずに過ごした方が幸せだと思います。
    夫婦は他人なので親子関係には口出し出来ないですし。

    • 2
    • 20/11/16 08:57:08


    私は息子さんたちに対して怒っているわけではないです。
    ただ私の環境と比べて片親で育ててくれた人に対して何かないのかなあ、と感じてしまう部分があるだけです。
    アルコール中毒の母に育てられ姉とは包丁を持ち出す喧嘩や夜な夜なよく分からない愚痴と蹴りを入れられた日もありましたがそれでも母をそれなりに大事にしてきたつもりです。

    おそらく、自分と比べてしまうのがいけないんでしょうね。

    覚悟が足りない、とありますが息子さんたちが夫を大事にして立派に大学を卒業してたら今のような感情は抱かなかったと思います。

    • 2
    • 20/11/16 08:56:30

    主さんが私の娘なら結婚に全力で反対する。苦労ばかりするのが目に見えてるから。
    せっかくお金貯めても義理の息子たちに相続でお金持っていかれる。ご主人を養ったり、働きながら介護したりしないといけなくなる。自分の子供を持つのも難しい。
    本当にその相手でいいの?若いなら他にもっといい人いると思うんだけどな。

    • 4
    • 20/11/16 08:54:55

    全部分かった上で結婚したんなら受け入れるしか無いんじゃない?
    今更不満なら結婚しなきゃ良かったのに。

    • 3
    • 20/11/16 08:54:39

    考えられないような子供がいる男と結婚したのでしょ?
    一般的に奨学金は本人が借りた物でも保証人はご主人でしょ?
    息子達が払えなきゃご主人が払うのは当然

    • 2
    • 20/11/16 08:54:39

    考えられないような子供がいる男と結婚したのでしょ?
    一般的に奨学金は本人が借りた物でも保証人はご主人でしょ?
    息子達が払えなきゃご主人が払うのは当然

    • 2
    • 20/11/16 08:51:34

    前妻が産んでいても旦那の子供。
    嫌なら子持ちと結婚しない事だね。
    普通子持ちの結婚するな将来の学費のこととか考えるでしょ
    考えなしに結婚したの?

    • 8
    • 20/11/16 08:50:13


    中退理由はバイトして疲れて大学が遠くて行くのが面倒になったから、らしいです。

    子供に関しては夫は私の希望通りにする、と言われてます。
    私も特別欲しいとは思ってませんがもしかしたら欲しくなるのかな?と考えてます。
    いずれにせよ借金を返して貯金が出来てから考えようと思ってます。

    • 0
    • 66
    • 黒田官兵衛
    • 20/11/16 08:49:18

    そんなコブ付き男と結婚した時点でお察し。
    愛してるなら、借金も一緒に背負う気持ちがないとやっていけないだろ。
    甘ちゃんが。

    • 13
    • 20/11/16 08:43:16

    >>57
    母と娘、父と息子では親子関係って全然違うと思うよ
    お墓参りに行かないからお母さんを大事に思ってないというのはちょっと短絡的かと思うけど?
    主は旦那さんのこと父親みたいに思ってるの?
    なんか義理の息子さんと同じ位置に立ってるように見えるわ

    • 9
    • 20/11/16 08:40:40

    主には関係ないことだね
    初婚同士での結婚を選ばなかったんだから何も言えないよ

    • 15
    • 63
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/16 08:40:32

    学生のために奨学金があるのに、
    親が払うとは
    どんだけ人がいいのか、負い目を受けすぎなんやだよね。
    子供が怖いのかな

    • 2
    • 62
    • 足軽(弓)
    • 20/11/16 08:38:09

    >>57
    それは旦那の話だけでしょ?本当にやってるか謎だし、やってたとしても良い部分しか話してないだけかと。旦那が何を言っても、結局は子供達から信頼されないような父親だとしか思えない。
    500万の借金も本当に医療費と教育費だけなの?相手のお子さん達と話してみたら、違う面が見えるかもよ。

    • 4
    • 20/11/16 08:37:10


    借金に関して確かに私もダラシないと思わないではありません。
    個人的な借金というのは前妻さんを亡くしてからお買い物中毒になったそうです。

    しかし私の母は父が亡くなってからアルコール中毒でしたので何かを失って何かに頼らなくてはいけない人の弱さや孤独の埋め合わせをしなくてはならない人を見てきたせいかしょうがないのかなと思てしまいます。
    私と出会ってからは借金を一切しなくなり更に私の勧めで借金の整理までできました。

    甘いかもしれませんが好きになってしまったので夫に関しては許してしまっています。

    夫の息子さんたちにも寛大にならないといけませんね。

    • 0
    • 20/11/16 08:34:50

    >>57そんなふうに育てたのは旦那だよ。全て旦那。そういうのと結婚したんだから怒りの矛先間違えてない?子供より先ず旦那に疑問感じるはずなんだけどね。
    ほんと惚れると盲目になるのね。

    • 5
    • 20/11/16 08:34:20

    医療費って保険外の治療もしてたのかな?
    限度額認定証あるはずだから払えない額の請求来てないはずだよ。

    • 2
    • 20/11/16 08:31:04

    ゾゾの前澤さんの話かと思った

    • 1
    • 20/11/16 08:30:13


    私も夫の息子さんたち対するコミュニケーションの取り方は下手だったのかな?もう少しなんとかならなかったのかな?と思う所はありました。
    でも夫は仕事もしつつ息子さんたちが学生の時は慣れない中お弁当やご飯だって用意していたそうです。
    出会って間もない頃も既に成人していましたが夕飯は作ってあげてるようでした。
    私は成人してから母にご飯を用意してもらったことはないのでびっくりでした。

    母を亡くして大変な悲しみというには徒歩で行けるような距離のお墓参りも行ってないようですし他界された前妻さんのことも大事に思っているようには思えなかったので。

    • 1
    • 20/11/16 08:29:00

    >>8
    色んな家庭があるから、主のとこがそうだったからって他の家庭が自分と同じだとは思わないほうが主もラクかもね
    それに男の子にとって母親の存在って女の子にとっての母親とはまた違うからね

    • 5
    • 20/11/16 08:22:44

    >>38
    お金は主さんの方が持っている、とあるけれどトピ文には、今後のことを考えて奨学金は息子さんに払ってもらいたいと書いていますね。
    主さんのお金を奨学金に当てたくないということなのかな?
    再婚って色んな気持ちが絡んで大変そうですね。

    • 3
    • 20/11/16 08:22:05

    子どもたちが自分で払うのが基本。そもそも奨学金は子ども自身の借金だよ。親は保証人ではあるけど、子どもが返せない場合に代わって支払うのが保証人。
    借りた当時にそういう意識がなかったとしても、本来そういうものだと教えるのが親じゃないかな。旦那さんはその辺どう考えてたの?自分が払えるつもりでいたのかな。前妻さんの病気は仕方ないにしても、次男の高校から奨学金利用しなきゃならないとか、一浪の予備校費とか。
    長男に関しては、4年で中退なら親が払う必要ないでしょ。立派な大人だし、自分のしたことの責任は自分でとらせるべき。

    • 2
    • 20/11/16 08:19:24

    >>38
    あ、旦那が主の資産を期待して結婚したってことか。

    • 2
    • 20/11/16 08:12:39

    前妻の子供ってことで負のフィルターかけて見ちゃってる気がする
    母親を亡くして父親が若い人と再婚したら多少なりとも息子さん達は複雑だと思うのに、その上奨学金のことでそんな風に思われて不憫
    子供の学費出すのは親の義務の範囲だと思う

    • 15
    • 20/11/16 08:12:15

    >>38
    私も大学に行ったけど、当時親にお金を払ってもらっていて感謝していたかと言われたらそうでもないもんなぁ。
    親になった今、本当に感謝しかないと感じるけど。
    自分と歳の変わらない後妻だって嫌だと思うよ。
    旦那さんの思うようにしてもらいなよ。

    • 6
    • 20/11/16 08:04:44

    4年のときに中退した理由はなに?
    面倒だからとかならもう成人してるんだし自分で支払ってほしい。
    希望の大学に落ちたのは仕方ないんじゃないかな、

    • 1
    • 20/11/16 08:04:19

    高校で奨学金を使う家庭は少ないよ。それなのに更に奨学金を借りて大学に行くとか、医療費も高額医療なら戻って来るのに、借金が残ってるって。その上個人的な借金って、借金まみれのだらしない中年の親父としか思えないんだけど。人並みの生活も出来ないのに若い嫁をもらって、まだ子供を作ろうとしてる?まるでドラマの世界ね。有り得ないわ。

    • 0
    • 48
    • 山中鹿之介
    • 20/11/16 08:01:41

    >>38
    そういう親子関係にしかなれなかったぐらい、子供たちは親に大切にされた記憶ないんだろうね。
    だから、お金の面でぐらいは親らしいことしろよって感じに思ってるのかも。

    • 7
    • 20/11/16 07:59:57

    次男さんの話だけど、現役の時は希望の大学受けさせるけど、浪人したら滑り止めも受けさせない?今、二浪目ってこと?

    • 1
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ