虫を潰したり足を抜くのは異常?

  • なんでも
  • 上泉信綱
  • 20/11/09 17:03:09
学校でうちの子含めた友達数人でアリを集めて潰して遊んでいたと学校から電話がありました。やめるように指導してくださいと。このまま放置するとまずいとも(やばい思考になるみたいなこと)を言われました。
たしかにアリも昆虫も命あるものだし褒められるべき行動ではないのはわかるけど子供あるあるだと思ってしまった私はダメ親なのかな。怒って注意すべきこと?

私が小さい頃はもっと残酷なことしていたからアリ踏み潰すなんて大したことないなって正直思ってしまった。
みんなは子供が昆虫で遊んでいたら怒ってもうやめるようにいう?
私は虫の足引っこ抜いたり石で毛虫すり潰したりダンゴムシでマラカス作ったりやばいことしていたけど大人になったいまサイコパス的な思考はない。いまは子供が虫をいじめたりするのはサイコパスになるって考えなのかな

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全181件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/17 08:57:34
    今、40代以上のド田舎の子だったらよくある話だと思った。蟻は泳げるのかとか、トンボの羽はどれくらい短くなっても飛べるのかとか。まだゲームもなくてずっと外遊びで、虫がわんさか出るような場所だったら。
    私はすごく動物が好きだし、ペットショップとかなくなればいいのにと思うくらいだけど、虫にはそこまで感情移入はできないかな。虫と動物の間にある溝は結構大きいと思うよ。自分も殺生したいわけじゃないからクモやバッタ、ダンゴムシなどは逃してあげるけど、蚊やゴキブリなんて躊躇なくやっつけるし、可哀想なんて思ってない。でも虫でも飼っちゃうと愛着が湧くから、子どもが学校から持って帰ってきたカイコはめちゃめちゃ可愛くなって死んだら悲しかったし、子どもがとってきたカブトムシもダンゴムシもてんとう虫も芋虫も大事に飼ってたよ。
    どこからを命として大切にするかっていう感覚は人によってだいぶ変わると思うけど、ハムスターとか猫とかいじめて快感を覚える人はそれはもうサイコパスだよね。自分の子どもがアリを踏んでたら、可哀想だからやめようねって言うと思うけど、猫をいじめてたら不気味でもう愛せないと思う。

    • 0
    • No.
    • 180
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/11/17 08:14:00
    私も小学生の頃、夜店ですくった金魚が死んで魚のように捌いたりしたくて(興味)外で果物ナイフみたいなのでやってみたけど固くて無理だったっていう経験ある。その後そばの神社みたいな敷地に穴ほって埋めた。
    アリも指で潰したこともあるし、虫の脚引っこ抜いたこともあると思う。
    田舎育ちだから昔は虫取りなんて当たり前だったけど今は直視したくない。

    サイコパス的な心情など一切ないよ。

    サイコパスは多分、頭の中の作りがそもそも違うんだと思う。
    同じアリを潰すのでもどういう心情でしているのか。
    きっと幼少期からサイコパス的な心情がアリを潰しながら脚引っこ抜きなからふつふつと育って行ってるのだと思う。そうやってエスカレートしていくんだろうね。


    息子さんには可哀想、やめときなよってくらいで言っとけばいい。何も言わなくてもサイコパスじゃないならそう育たないし大丈夫。



    • 1
    • No.
    • 179
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/11/17 07:50:10
    なんとも言えない。

    • 0
    • 20/11/17 07:47:48
    学校に電話するより直接注意したらいいのに。

    • 0
    • 20/11/17 07:47:41
    私も子供の頃虫で遊んでた。酷いこともたくさんした。
    でも全然サイコパスになってないよ
    虫から色々学んだし、よかったと思ってる。

    可哀想って気持ちは自分で湧いてこないとダメだと思ってるので子供が虫で遊んでても怒らないよ

    • 1
    • 20/11/17 07:41:40
    自分の子供がしてることを知ったら、気持ち悪いので怒ると思います。

    • 0
    • 20/11/15 23:10:46
    なんとなく思うのは、子供って意外と残酷かなって。
    トピの件もそこまで心配する必要はないのかも。
    私も子供の頃、家育てていたカブトムシとクワガタに水をあげようとしたのか、虫かごいっぱい水を入れ、泳がせるような形になってしまい、母に怒られ、母はカブトムシをすぐに逃しました。
    カブトムシの目が真っ赤になっていたのを覚えています。
    覚えているのは、それで怒られたということです。
    今考えても、なぜそんな残酷なことをしたのかわからないので、大丈夫だと思いますよ。
    子供はある意味好奇心の塊なので。

    • 1
    • 20/11/15 23:05:39
    未就学児が踏むとかならまだあるけど、そこで親になんでダメか教えられて小学校はもう虫にも命があるって学んでる歳だよ
    私もやってたけどサイコパス的な思考はないって書いてるけど大人なのに何がダメかわかってないから子供にも注意できてないんだよね...

    • 1
    • 20/11/15 22:53:19
    >>167
    私も触れないけど蜘蛛出たら外に逃がす。
    旦那は潰そうとするから潰さないでーーー!!って叫んで外に逃がして貰う(笑)

    • 0
    • 20/11/15 22:00:25
    蟻地獄を作って蟻を落としたことある。蟻にとったら恐怖だね。ごめんね

    • 1
    • No.
    • 171
    • 宇喜多直家

    • 20/11/10 07:35:12
    >>145
    うちはカエルだったよ

    • 0
    • 20/11/10 07:31:06
    虫をころしてきた人は害虫駆除とただの遊びで無意味にころすのを区別出来ない人が多いね。

    • 2
    • 20/11/10 07:30:02
    あれもダメこれもダメいいすぎよ
    そんなの成長していく過程で学ぶもの

    • 2
    • 20/11/10 07:26:30
    わたしは今でも蚊の足は、一本ずつもいで様子みたりするけど。

    • 0
    • 20/11/10 05:54:38
    私ならしたら異常
    家に出たクモや虫は殺さず外に連れてく
    昔はって言うけど、潰したり引っこ抜いたりなんてしたことないよ..

    • 8
    • 20/11/10 05:31:54
    カマキリのハリガネムシとか遊んでた

    • 0
    • 20/11/10 05:22:59
    ミミズ5等分にしたしカタツムリを泥水の中に埋めた。アリ殺すなんてなんにも思わないでしてた
    そういう好奇心も子供のうちは大事って言ってる教育者がいたはず…テレビで見たよ。

    • 0
    • 20/11/10 05:22:14
    (;゜0゜)汗

    • 0
    • 20/11/10 05:19:30
    >>162遊びで虫をいたぶるのと、害虫駆除は意味が違うと思うけど。

    • 3
    • 20/11/10 02:43:25
    子供のころ私もトンボの羽根ちぎったりした。
    アリも潰した。

    一応子供には生きてるから潰しちゃだめっていうけど、家で蜘蛛とか蚊とかでてきたらバンバンやつけちゃうよね。

    • 3
    • 20/11/10 02:41:03
    >>145
    私、気分悪くなったから保健室行ったよ。
    心臓だけ出してピクピク動いてるのを見るとかね。

    • 0
    • 20/11/10 02:37:34
    大袈裟だね。注意はするけど成長過程にあることじゃん。ゴキブリとかもころしちゃいけないって話になるよね!変なの!

    • 3
    • 20/11/10 00:57:26
    小さい頃人形の髪を切ったり虫をいじめたりとかって成長の一部じゃなかったかな?
    何かの子育て系雑誌とかで読んだ記憶がある気がする

    • 5
    • 20/11/10 00:56:56
    わたしは虫取り網に大きなガマガエル入れて
    ぶん回して
    ウチの小庭の池の周りの岩に激突させて遊んでた
    赤い血のにじみでガマガエルの色が変わっていった
    小3のころ
    家に帰ってきても、母も働いてたから誰もいなくて
    そんなことやってた

    • 0
    • 20/11/10 00:52:21
    私も、蟻の巣の入り口塞いだりしてたわ。
    あんなに一生懸命働いてるのにサイコパスでゴメンよ、蟻さん。

    • 2
    • 20/11/10 00:46:01
    小さい頃、近所の子供集めてミノムシを踏み潰してました。踏みつぶしたい人!順番に輻っていいよ!みたいな。
    あとアリを半殺しにしてから、かわいそうと瓶につめて成長を見届けたりしてた。

    • 2
    • 20/11/10 00:36:57
    こんなことで電話してくんな
    先生の質の低下ってはなはだしいね

    • 1
    • 20/11/09 21:37:22
    私は農家で畑に居る害虫は容赦なく殺します。コンクリートに投げ即死させたり、バーナーで燃やしたり…

    もっと凄いのは農薬で死なさせます。大量に殺してます。物凄く苦しそうに死んで行きます。
    作物を守るには仕方ないです。だから、ご飯を食べる前と食べ終わったら合掌は絶対に忘れません。虫やナメクジの命を奪ったのはかわりはないからです。時にはネズミも殺処分しなきゃないし。

    ですが畑に侵入して来なければ、全体殺しません。罪のない子は害がないからです。

    • 0
    • No.
    • 153
    • 足軽(長柄)

    • 20/11/09 21:26:16
    自分が子供の頃は平気で蚕踏み潰したり、ミミズをカマでちぎったりして遊んでたけど、大人になった今は蚕もミミズも直視出来ないぐらい大嫌い。蟻を踏むぐらい(って言う言い方はあれだけど)子供の頃は少なからず経験してると思うよ。もし大人が見掛けたら口頭注意で良いと思う。わざわざ保護者に連絡するまでの案件ではない。それで騒いでる学校側の方が異常。

    • 2
    • No.
    • 152
    • 足軽(長柄)

    • 20/11/09 21:21:42
    >>150
    なるほど、ありがとう。血が吸えないってことか。

    • 0
    • 20/11/09 21:21:16
    都心と田舎の真ん中くらいの地域だけど、私も小学校3年くらいまで、色々虫とかに残酷な事やってた。でも自然とやらなくなるし、むしろ子どもの頃に自然と戯れておいて良かったと思う事が多いよ!

    もちろん、今は至って普通。ホラーも観られないし、サイコパスとは程遠い。

    自分の息子達は全くしないけど、もしやったとしてもあまり気にしなくていいと思ってる。
    学校側へは丁寧に対応しておいて、子どもがこれからエスカレートしていかないようにだけ、見守っておけばいいと思う。

    • 2
    • 20/11/09 21:06:42
    >>149
    ストロー部分じゃん?

    • 0
    • No.
    • 149
    • 足軽(長柄)

    • 20/11/09 20:44:09
    >>148
    口を切るって?口なんて見えるの?

    • 0
    • 20/11/09 20:38:24
    私は蚊を捕獲して口を切ってまた放したりしていた…
    当時はこの前刺された仇!とか思ってたけど、今思い出すと完全にサイコパスだわ。うちの親はたぶん気付いていなかった。親になった今、我が子がやっていたら全力で止めるわ…

    • 0
    • No.
    • 147
    • 細川ガラシャ

    • 20/11/09 20:37:22
    >>120せめて主コメ読んでから書けばいいのに。
    先生はその場でやめさせて注意してる。
    家でも注意してって事。

    私は田舎のおばさんだけど、田舎のせいでも年齢のせいだとも思わないです。
    そんな事しないし友達もしなかった。
    クラスの中でも野蛮な男の子はしてたのかもしれない。
    普通だとは思わない。

    • 2
    • 20/11/09 20:34:32
    昔なんてそんな子いっぱいいたよ。
    でもみんなサイコパスにはなってないから心配なし。
    幼いから理解してないだけ。
    だったら蚊も殺しちゃダメだよね。

    • 0
    • 20/11/09 20:25:14
    昔は理科の実験で、班ごとにフナさばいてたのにね。


    • 3
    • 20/11/09 20:23:41
    怖すぎる
    ただでさえ虫苦手なのに友達がそんなことしてたら大泣きしてトラウマになると思う
    主も覚えてないだけで子供の頃親からそんなことしないのって言われてたんじゃない?
    注意しないと悪いことに気づかずそれこそサイコパスになると思う

    • 1
    • No.
    • 143
    • 長宗我部信親

    • 20/11/09 20:22:03
    結構多数の人がやったことあると思うし、このままではサイコパスになる  とは思わないけど、大人がそれを見つけたのに何も言わないのはダメだと思うよ。 叱るべきことだと思う。それで子供はダメなことなんだなとか、命の大切さとか知っていくんだし。 放置してても子供が自分で気づくこともあるけど、大人から叱られて気づく部分もあるもんね。 虫を犠牲にすることで虫の体の構造とか知ることもあるからやっちゃダメともいえない。

    • 0
    • No.
    • 142
    • 足軽(長柄)

    • 20/11/09 20:15:02
    やばいートピ文読んで主と同じこと全部してた。読んでさらに思い出した。ナメクジに塩とかセミとかトンボの羽むしってた。あとカマキリ水につけたり。バッタをニワトリにあげたり。

    • 1
    • 20/11/09 20:13:35
    >>132親がそう思ってるだけで実際はどうかなんて分かんないよ笑
    子供に監視カメラでも付けてるの?

    • 2
    • 20/11/09 20:10:45
    私も幼い頃遊びの延長でアリ踏んでみたりしてたけど、幼稚園くらいの時にフとした瞬間、コレってすっごく可哀想なんじゃないかって思って罪悪感で泣いた覚えがある。
    今回の注意で悪いことだって気がつけば良いけど、コソコソ隠れてまでし続けてたら要注意かもね。

    • 1
    • 20/11/09 20:07:23
    情報世の中なのにそんな事するのは
    放置子とかでは?

    • 0
    • 20/11/09 20:03:06
    目の前でやってたら「かわいそうだからやめなよ」くらいは言うかな。

    • 0
    • 20/11/09 20:02:23
    私も子どもの頃アリの足抜いて遊んでたの覚えてる。自分がそんなことしてたと思うとゾッとする。だから、子どもには命の大切さちゃんと教えてるよ。

    • 1
    • 20/11/09 19:59:16
    >>51
    先生はそんなことしなかったんじゃない?
    わたしもそんなこしたことないし、周りにもいなかった。だから我が子がしてたらかなり心配になるかも。そんなことするのを理解できないから。

    • 0
    • 20/11/09 19:58:41
    >>126 日野日出志懐かし~。あの人の漫画本当にヤバイ気持ち悪さだよね。私、毒虫小僧がトラウマだよ(笑)あと、お茶漬のり、っていうスプラッタの漫画家知らない?惨劇館知ってるかな?

    トピずれごめん。

    • 0
    • 20/11/09 19:53:39
    >>7
    そんなことしたことない。わたしも子どもも。

    • 2
    • No.
    • 133
    • 長宗我部信親

    • 20/11/09 19:05:43
    異常じゃ無いよ
    図鑑とか、パソコンで検索して調べてあげるのが良いいみたいね

    • 0
    • 20/11/09 19:04:01
    うちの子達は絶対にしない

    • 4
1件~50件 (全181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック