2歳の寝かしつけ

  • 乳児・幼児
  • 片倉小十郎井伊直政
  • 20/11/08 21:04:06

いまだに抱っこ紐です。
3歳の上の子は昼寝も夜も布団に連れてってトントンしてれば寝るけど、下の子は添い寝やトントンじゃなかなか寝ません。
かと言って昼寝なしにすると夕方に眠くなり始めるので夜が大変です。

粘ってずっと添い寝や寝たふりしてれば寝るかもしれないけど、夜の自分の時間が欲しくて抱っこ紐で寝かしつけちゃってます。(その方が早く寝てくれるので)
もう抱っこ紐卒業した方がいいですかね、、??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/08 22:30:00

    別にいいんじゃない?
    うちも上の子のとき昼寝は2歳すぎまで抱っこ紐だったよ。
    抱っこ紐じゃないといつまでも遊んでて寝なくて時間の無駄だったから。
    夜は一応ベッドで一緒にいて、寝たふりして寝かしつけてた。
    夜もちょっと遊んでたけど、くらい分昼よりかはマシだったかな。
    今下の子が一歳で、昼も夜も抱っこ紐。
    上の子よりすんなり寝る方だけど、抱っこ紐のほうが手っ取り早い。
    もう少し大きくなったら夜は抱っこ紐使わずに寝かすつもりではいるけど。
    上の子は今年中さんで、年少さんの頃から寝かしつけ必要なくなって、一年くらい前から自分の部屋で一人で寝るようになったけど驚かれるよ。
    周りの子大体みんなまだ一緒に寝てる。
    寝かしつけもしてるみたいだよ。
    トントンとかはしないけど、一緒にいないとダメみたい。

    • 0
    • 39
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 22:34:48

    >>38
    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!同じような方がいて安心しました!泣
    そうなんですよね、いつまでも遊んでて寝ないんですよね、、そして手っ取り早い!その通りです。
    上のお子さん年少さんから寝かしつけいらなかったんですか!何かきっかけはあったんですか??

    • 0
    • 20/11/08 22:37:15

    >>27
    2時間以内って書いてるじゃん
    なにそんなカリカリしてんの?性格悪

    • 0
    • 20/11/08 23:09:07

    >>39
    きっかけは、これというのもなかったような。
    最初はちょっと先ベッド行っててーって行かせたら、疲れてて先に寝てたみたいなかんじだった気がする。
    幼稚園行くようになって疲れてたから。
    それからベッドまで一緒に行っておやすみーって私が出てっても平気になってったよ。
    そのかわり、毎日一緒に寝てるぬいぐるみ3つは欠かせない。

    • 0
    • 20/11/08 23:15:06

    >>40
    ほぼ2時間見せてるんでしょう、頭悪い

    • 0
    • 43
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 23:18:04

    >>41
    そうなんですね!!どんなタイミングでできるようになるかほんと分からないですね!!
    しかもそういうのって諦めた時とか、特に拘ってないときにスパッとできちゃったりしますよね!ぬいぐるみと一緒に寝てるの想像するだけでかわいいなぁ!!

    • 0
    • 20/11/08 23:23:05

    特にしんどくないならいいけど、私は腰がやられて辞めたよ。やや高齢出産だったので。
    ごめん、もう抱っこ紐やめるねー腰痛いんだわ。って言って(笑)
    旦那のいる土日にそう言って寝かしつけスタートして、何回かは旦那が抱っこしていたけど、私はひたすら寝たふり。
    何日かしたら諦めたのか布団で寝るようになったよ。

    • 0
    • 20/11/08 23:26:41

    すごい…。よくがんばってるね、腰痛いでしょ?
    真っ暗な部屋でベッドで寝転びながら手繋いだり頭触ったりハグしたりで一歳くらいから抱っこで寝かしつけやめたよ。理由は私の腰が痛いからただそれだけ。めっちゃ自分本位でしょ笑だから主は愛情深いんだろうな。

    • 0
    • 46
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 23:29:11

    >>44
    コメントありがとうございます!!
    今はまだ腰大丈夫ですけど、そのうちガタがきそうです、、笑
    やはり寝たふり効果あり、、長期戦ですね!!
    やっぱ粘ってやってみないとダメですよね。
    うちもすぐに諦めてくれるといいんだけどなぁ。笑
    うちも頑張ってみます!!ありがとうございます!!

    • 0
    • 47
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 23:32:14

    >>45
    コメントありがとうございます!
    今はまだ大丈夫ですけどそのうちガタが来ると思います、、笑
    抱っこで寝かしつけやめてどのくらいですんなり寝てくれるようになりましたか??
    愛情深い、、とても嬉しい言葉ですがそんなことないんです!!私も子どもたちが寝た後の自分の時間欲しさに抱っこ紐にしちゃってるので、私も自分本位なんです!笑
    でもこれも癖になるのかなとふと思ってトピ立てちゃったんです。

    • 0
    • 48
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/09 11:06:47

    やっぱりこの先重くなってくることを考えると今のうちに勇気をだしてやめた方がいいのではないでしょうか。最初はもちろんぐずったり寝なかったりするかもしれませんが1週間もすると子供って適当能力すごいし、隣にいるだけで寝るようになると思いますよ。
    お昼寝どのくらいしてますか??30分~45分で起こしてみるのもいいと思います!もちろん寝起きぐずぐずするけどそのあとおやつにするとか。
    そうすると夜もあまりぐずぐずせずにお風呂までいけますし、夜もはやく寝てくれましたよ^ ^

    • 0
    • 20/11/09 13:21:36

    >>48
    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、今はまだ歌詞が耐えられるけど、もっと重くなってきたときにってことを考えるとそろそろ卒業しなきゃかなと思ってました。
    お昼寝は大体1時間半くらいしてます。
    上の子と同じ時間に寝かせててやっとゆっくりできる時間と思うとこのくらい寝かせてしまうんですが、夜のこと考えると1時間しないで起こす方が確かにいいかもしれませんね!
    長期戦だと思って寝かしつけ挑戦してみます!!
    アドバイスありがとうございます!!

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 20/11/09 13:22:42

    >>49
    訂正
    歌詞×
    体◯

    • 0
    • 20/11/09 13:25:32

    私はお腹の上に乗せて寝かしつけていた。
    抱っこみたいに私と密着しているのがよかったみたいで、添い乳を卒業した1歳半から3歳半までこうして寝かしつけていました。

    • 0
    • 53
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/09 13:26:16

    >>49
    うちの娘が歳が近いと思うので、お昼寝問題や、夜の寝る時間問題など、とてもわかります!!
    わたしも、休憩時間がほしくて昼寝長くしてくれたら嬉しいなーって思っていたのですが、お昼寝短くして夜はやくに寝てくれた方がめちゃくちゃ楽なことに気がついて、そうしているうちに娘もだんだんと体力ついてきてお昼寝なしでもぐずぐずせずにお風呂までこなせるようになり、7時に寝ます笑

    いつも抱っこ紐で本当におつかれさまです。お子さんに負担が少ない程度にいっしょにがんばりましょう~!!

    • 0
    • 20/11/09 13:27:47

    >>52
    ええ!それ抱っこ紐よりすごくないですか?!笑
    お腹苦しくなかったですか??
    お腹の上で寝なくなったきっかけとかありましたか??

    • 0
    • 20/11/09 13:29:32

    >>53
    とても素敵なアドバイスありがとうございます!!
    確かに夜早めに寝てくれる方がラクかも、、
    まずはお昼寝短くしてみようかな!!
    ちなみにお子さんは19時に寝て朝何時に起きますか??
    ありがとうございます!!
    とても救われました!!

    • 0
    • 56
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/09 13:37:24

    >>55
    2歳後半は19時に寝て、7時くらいに起きていましたよ^ ^この時は30分くらいお昼寝してました。

    3歳になって幼稚園のプレに行きだして、寝る時間が19時半~20時、起きる時間は6時半~7時です。今は幼稚園でお昼寝結構してるみたいなんですが、疲れるのか寝る時間はそんなにかわらないですね。

    とにかく習慣にするのが大切かなーと思います。お昼寝少ない方が、寝かしつけ5分もかからないので親のストレスはあまりないのかなと思います。
    それでも子供の体力ってその子によって全然違うので、まだたくさん寝ないともたないこもいるかもしれないですしね^ ^
    自分の家庭にあったやり方がはやくみつかりますように??

    • 0
    • 20/11/09 13:38:40

    3歳近くまで、夜哺乳瓶にフォローアップ入れて、お休みって電気消して終わり。飲みながら寝てた。
    生まれた時から一人で寝てるよ。

    • 0
    • 20/11/09 13:40:11

    >>54
    いやいや、抱っこ紐のほうが重いよw
    しなくていいようになったきっかけは、単に子供がその寝かたを卒業したから。
    真横で勝手に寝てくれるようになったよ。

    • 0
    • 20/11/09 13:41:30

    >>57
    虫歯は大丈夫だった?

    • 0
    • 20/11/09 13:42:43

    >>59
    うん大丈夫。上の子も下の子も虫歯になった事ない。

    • 0
    • 20/11/09 21:10:36

    >>56
    なるほど~!!プレでお昼寝させてくれるんですね!いいですね!!
    今日はお昼寝1時間で自分から起きてきたけど、やっぱ夜寝るの早かったです!
    今日は抱っこ紐に頼ってしまいました、、笑
    今日は疲れたしな~という言い訳です。笑
    ほんとその子によって全然違いますよね!!
    ありがとうございます!!無理せず長期戦で頑張ってみますね!!

    • 0
    • 20/11/09 21:11:28

    >>57
    ええーー生まれた時から一人で寝てくれるなんてなんて親孝行なんでしょう!!!
    すごいなぁぁぁ。

    • 0
    • 20/11/09 21:12:33

    >>58
    そうですか?!私はもう抱っこ紐に慣れてしまいました。笑
    勝手に真横で寝てくれるようになったんですね!!すごいなぁぁ。
    うちもそうならないかなぁ。笑

    • 0
1件~26件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ