2歳の寝かしつけ

  • 乳児・幼児
  • 片倉小十郎井伊直政
  • 20/11/08 21:04:06

いまだに抱っこ紐です。
3歳の上の子は昼寝も夜も布団に連れてってトントンしてれば寝るけど、下の子は添い寝やトントンじゃなかなか寝ません。
かと言って昼寝なしにすると夕方に眠くなり始めるので夜が大変です。

粘ってずっと添い寝や寝たふりしてれば寝るかもしれないけど、夜の自分の時間が欲しくて抱っこ紐で寝かしつけちゃってます。(その方が早く寝てくれるので)
もう抱っこ紐卒業した方がいいですかね、、??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/08 21:55:27

    いつまでも抱っこ紐で寝る訳じゃないから今はまだ必要なら使ってでもいいんじゃない?
    上と下で個人差があるんだから比べなくていいと思う。

    • 0
    • 20/11/08 21:53:21

    テレビとかタブレット夜遅くまで見せてない?
    テレビをだらだら見せてると脳が興奮したままになるし
    特に就寝の3時間前以降は見せない方がいいって
    小児科の先生が言ってたから
    うちは1日トータル2時間以内にして17時以降見せてない
    2歳半お昼に1時間ほどお昼寝するけど20時過ぎにすんなり寝るよ

    • 1
    • 22
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:50:53

    >>21
    3歳ってみんな1人で寝られますか??

    • 0
    • 20/11/08 21:48:05

    3歳でもいちいち寝かしつけないと寝ないの?大丈夫?

    • 0
    • 20
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:46:16

    >>16
    ありがとうございます!!
    がんばります!!

    • 1
    • 19
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:45:34

    >>17
    本当は卒業が望ましいですよね~。
    私の体はまだ大丈夫です!
    様子見て少しずつ添い寝に移行できるように頑張ります!!
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 18
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:44:11

    >>15
    そうなんですね!!じゃあ引き続きお昼寝はさせようと思います!!

    大丈夫ですかね??
    まだ抱っこ紐なんてありえないってコメント来るかと思ってましたが、優しいコメントくださる方多くてびっくりしてます。
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 20/11/08 21:40:49

    本当は卒業した方が良いだろうけど、ママの体力が持つなら(楽なら)良いんじゃない?

    • 3
    • 20/11/08 21:37:41

    >>11
    昼寝させないならそんなに早起きしないと思うよ。
    個人差あるとは思うけど。
    早寝早起きは子供にとっても理想的だし、頑張って~。

    • 0
    • 20/11/08 21:35:57

    昼寝した方が脳が緊張状態から緩和されて寝やすくなるって記事でみたよー

    抱っこひもで寝てもいいんじゃないかなー寝るって事は安心してるんだから

    • 2
    • 14
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:32:56

    >>13
    うぅ、、ありがとうございます!!
    勇気づけられました!!気持ちに余裕があるときに添い寝また挑戦してみたいと思います!!
    がんばります!!!泣

    • 0
    • 13
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:27:36

    >>9
    案外子供って急に自分ですんなり寝るようになったりするもんよ
    上の子が添い寝で寝れるなら影響も受けるだろうし
    主が頑張れるなら添い寝で寝れるのがいいんだろうけど
    抱っこ紐に負い目を感じず力ぬいていいとおもいまーす!
    ファイト♪

    • 1
    • 12
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:25:56

    >>10
    確かに、寝ろ~寝ろ~って思ってるの伝わってしまってるかもですね、、笑
    眠くなるまで寝たフリしておけばいいですかね、、?

    • 0
    • 11
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:24:39

    >>7
    そうですよね、早く寝る分にはまだ構わないですけど、、早く寝たら翌朝何時に起きるの?っていう恐怖もあります。笑
    ええ、そうなんですか?!やっぱり遅くなるよりは早く寝る方がいいんですね!

    • 1
    • 10
    • 宇喜多直家
    • 20/11/08 21:24:16

    無理に寝かしつけない。
    頑張ってる圧が伝わってると思う。
    疲れたら寝るって思ってるぐらいが、早く寝る

    • 0
    • 9
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:23:10

    >>6
    優しいコメントありがとうございます。
    数ヶ月前に添い寝だけで寝てくれた日が何日か続いたのでよっしゃ!!と思ってたらまた寝てくれなくなって、抱っこ紐に頼ってしまっています。
    でもこのままだと癖になったりするのかなぁと思ったりして。
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 8
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:21:02

    >>5
    なりますかね?!泣
    上の子と同時に寝かしつけするとお互いふざけて遊んじゃうんですよね。
    つい自分の時間欲しさに抱っこ紐頼ってしまいます、、がんばります!!ありがとうございます!!

    • 0
    • 7
    • 大谷吉継
    • 20/11/08 21:15:30

    眠くなる前に晩ご飯とお風呂。早寝する分には構わないから。
    上のお子さんとリズムが違って大変だろうけど、就寝時間が遅い子供は将来キレやすい子になるってデータもあるよ。

    • 0
    • 6
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:14:35

    抱っこ紐やめてお母さんのメンタルに響くなら
    私は無理に辞めなくてもいいと思うけどなー
    寝るのがうまいこ下手な子色々いるよ
    しかも夜泣きないんだよね?
    寝ればなんでもいいと思うけど

    • 2
    • 5
    • 松永久秀
    • 20/11/08 21:13:34

    主さんが寝たフリしてたら子どもは諦めて寝るようになるよ。

    大変だけど頑張ってね。

    • 0
    • 4
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:06:27

    >>2
    ですよねー、、、

    • 0
    • 3
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/08 21:06:05

    >>1
    ですよね、、泣
    夜泣きは赤ちゃんに時から1回もないです。

    • 0
    • 2
    • 武田信玄
    • 20/11/08 21:05:48

    うん。

    • 1
    • 1
    • 上杉謙信
    • 20/11/08 21:05:21

    うん。
    夜泣きはある?

    • 0
1件~24件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ