離乳食は、いつからスタートした?

  • なんでも
  • 徳川家康
  • 20/11/07 03:14:31

生後6ヶ月くらいまでは、おっぱいだけで必要な栄養の量をまかなうことができます。
離乳食は、通常生後5~6ヶ月頃から離乳食をスタートする。
早産など赤ちゃんにより成長が違うため様子を見ながら。

一般的に離乳食は
①離乳食初期 生後5~6ヶ月頃
②離乳食中期 生後7~8ヶ月
③離乳食後期 生後9~12か月
④離乳食完了期~普通食(幼児食) 1歳~1歳半

実際、この通りにやりましたか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/07 14:10:25

    6ヶ月

    スタートしたのは6ヶ月だけど、
    食べてくれるようになったのは10ヶ月くらい。

    • 0
    • 20/11/07 14:01:20

    専業主婦は慌てて離乳食をする理由もないし、自分中心だからじゃない?
    兼業家庭は保育園など預けないといけないので、それまでにある程度は親が教えてあげないといけないし、園の方から言われるよ。

    私は2歳児幼稚園クラスからあずけたけど、箸を持たせてください。と言われたから1歳半でマスターさせたよ。
    でも、専業主婦の友人はいつまでもスプーンとフォークなんだ?と呆れたのを覚えてる。

    • 0
    • 20/11/07 13:54:16

    5ヶ月

    うける!
    でも専業主婦は何か無知なイメージがあるよね。
    本とか読んで調べる力もなさそう。笑

    • 0
    • 20/11/07 07:24:26

    7ヶ月

    ひな祭りの時期が6ヶ月だったから、その日だけ上澄みだけ食べさせたよ。
    目をキラキラさせて食い付きが良かったから、そのままスタートしても良かったんだけど離乳食を始めたのは7ヶ月になってから。

    • 0
    • 20/11/07 07:22:36

    >>5
    同じく。
    離乳食に専業とか関係ないでしょって思うよ。
    むしろ保育園預けてるような人は補食やお昼など離乳食丸投げだよね

    • 1
    • 20/11/07 07:20:33

    >>2
    専業関係ないでしょ(笑)
    保健センターとかでやる離乳食の教室行かなかったの?

    • 0
    • 20/11/07 07:19:44

    6ヶ月

    6ヶ月からスタートしたけど上の子はめちゃくちゃ離乳食拒否で1歳3ヶ月でやっと食べれるようになった。
    下の子はびっくりするくらい順調で11ヶ月頃にはほぼ完了だった。
    兄妹でもこんな差があるのか!って思ったよ。

    • 0
    • 20/11/07 07:16:19

    5ヶ月

    >>1
    知り合いに離乳食ゼロで1歳過ぎてから、ほぼ普通食からスタートする人がいてた。子供4人いる人で下3人、みんなそうらしい。離乳食は食べる食べないのストレスが大変だからだって。親のストレス回避優先!?って呆れた。

    • 0
    • 9
    • 上杉景勝
    • 20/11/07 07:11:10

    5ヶ月

    医者には1才までは母乳とミルクで育つと言われたよ。
    栄養が吸収できないからね。
    でも胃腸、口のトレーニングとして必要なことだと。
    2回食3回食、内容の進め方はよく栄養士さんに相談したよー。

    • 0
    • 20/11/07 04:48:20

    6ヶ月

    4人目です。
    1番上の14歳のお兄ちゃん時は5ヶ月から始めてたけど、経験上、まともに食べられるようになるのって一緒だから遅くした。
    いま10ヶ月だけど、上手に食べるし、もぐもぐ出来てるから、12ヶ月くらいからの離乳食でも食べれるよ。
    はやくはじめても、親が疲れるからね。
    でも、これは経験上でのこと、きっちりやるのも愛情だね!

    • 0
    • 7
    • 内藤昌豊
    • 20/11/07 03:48:49

    7ヶ月

    7年前の話だけど早くしないほうがいいって聞いて本格的なスタートは7ヶ月ごろから
    胃も丈夫で好き嫌いなくなんでも食べる

    • 0
    • 6
    • 足軽(弓)
    • 20/11/07 03:48:21

    5ヶ月

    おっぱいあげながら、5ヶ月から重湯やお粥あげてたよ。

    • 0
    • 5
    • 丹羽長秀
    • 20/11/07 03:45:17

    ちなみに私は専業主婦だけど。
    専業主婦だから知らない人多そうってなに?
    専業主婦だとレトルトは使えないわけ?

    なにここ、専業主婦叩きなの?真面目に答えて損した。

    • 2
    • 4
    • 丹羽長秀
    • 20/11/07 03:42:14

    6ヶ月

    早産で低体重だったから、毎月フォロー検診があったから担当医と相談して6ヶ月後半からスタートした。離乳食を始める前に離乳食の本3冊読んだけど、それはあくまで目安にして段階をふむ時は子供に合わせて進めたよ。

    • 0
    • 3
    • 武田勝頼
    • 20/11/07 03:39:15

    5ヶ月

    働いてるから、保育園や2歳児保育の幼稚園なり事前に調べてたら、早く教えないと預けれないことに気付いた。

    1歳児のお弁当見た?凄い豪華だよね
    たぶん、家にいたら周りの常識を知らずに育てるから母乳やミルクや缶詰、レトルトなんじゃない??

    • 1
    • 2
    • 真田昌幸
    • 20/11/07 03:34:20

    ママスタは、知らない人が多そう。
    専業主婦が多そうだから。

    • 1
    • 1
    • 徳川家康
    • 20/11/07 03:18:58

    5ヶ月

    母乳だけで1歳まで育ててる人いるよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ