ボール遊びをする場所がない!

  • なんでも
  • 立花宗茂
  • 20/11/03 17:01:47

休みの日、
公園は近くにあっても、狭いし、遊具があって、ボール遊びをする場所はない。
学校は、少年スポーツで朝から夕方まで使用していて使えない。しかも、土日祝日終日やっているし。
唯一、40畳くらいの広さのあるボール専用スペースのある公園は車で行けばあるが、子どもたちだけでは、行けない。しかも、思いっきり走り回れるような広さでもないし、サッカーゴールやバスケットゴールもない。
サッカーボールや、野球ボールなんて思いっきり投げたら公園から飛び出してしまうし。

学区内で遊べるのは校庭しかないのにさ、ずっとやっているってどうなんだろう。
皆さんの地域は、こんな悩みないですか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/05 08:19:08

    小学校のグラウンドは、使用団体の会議で使用日が決まり、使用料を払います。仮にどこのチームも使っていないからって、休みの日に勝手に侵入してはいけません。門閉まってるでしょ?休日出勤してる先生はいるかもしれないけど。残念ながら昔とは違うんです。

    うちの子たちも練習ない日に友達とボールで遊ぶ場所がなくて、だから気持ちは分かりますよ。

    • 0
    • 20/11/05 08:14:51

    バスケならコートとゴールが近くにあるから、暗黙の了解で交代交代でやっているみたい。

    • 0
    • 20/11/05 08:12:52

    ボール使うスポーツにいれたら?

    • 4
    • 20/11/04 21:11:42

    ボール遊びなんて出来ないところばかりだよね

    • 4
    • 20/11/04 18:35:06

    >>33
    じゃあ学校とかに問い合わせるなり、PTAやスポ少に問い合わせるなりしたら?
    スポ少の予定は、会議で決まるから空いてる日が有れば貸していただいたら?

    • 0
    • 33
    • 小早川隆景
    • 20/11/04 16:33:01

    >>22
    使用料払って使えるんなら私も払って使いたいわ。
    払っている、払っていないの問題じゃなくてね。
    ずっと占領しているから不満なのよ。
    周りのこと考えてほしいわ。
    クラブチームみたいに専属の場所を使うのなら良いけど、少年団は学校だからね。

    • 0
    • 32
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/04 07:39:52

    今の子って本当にかわいそうだよね
    家の前ですらスケボーもできない。公園なんて土だからできない。いちいちうるさい世の中になったわ

    • 3
    • 20/11/04 07:35:02

    >>18
    許可もらってお金を支払って使っているから、外部は文句言えないよ、

    • 0
    • 20/11/04 07:32:29

    有料の施設ぐらいだよね。のびのびと練習できるの。今は夏の花火も公園禁止なってて庭なんてないうちはやるとこがないわ。

    • 0
    • 20/11/04 07:29:13

    >>21うちはスポ少は管理者がいるから利用できるけど、基本的に土日は学校は入れないわ。学校によるんだろうけど。

    • 0
    • 20/11/04 07:11:40

    >>21
    スポ少って学区で入れるチーム決まってない?
    うちの市は小学校別でチームあるから、練習も小学校だよ
    一般でもネットで予約すればお金かかるけど借りることできる

    • 0
    • 20/11/04 06:59:41

    ボールなかなか出来る公園ないよね。
    うちは幸いにも大きな公園があるから出来るけど。
    習い事みたいのをするとか、バスケットゴールドある施設を借りるとかかな。

    • 2
    • 26
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/04 06:50:57

    わかるわー。
    それなのにウチの子が通ってる幼稚園、毎年ドッジボール大会があるんだけど「パスの練習してください」ってボールが配られる。
    どーしたもんだか。

    • 0
    • 20/11/04 06:28:27

    >>21
    主さんのところは、団体が使ってなかったら土日祝日に校庭開放してるの?
    自由に遊べるの?
    うちは誰も使ってなくても休みの日は校庭開放やってないわ。

    • 2
    • 20/11/04 06:25:33

    >>13うちも同じ。
    サッカーとか野球やりたい人はスポ少入れるしかないし。
    うちの方はグラウンド使うにもチームはお金払ったりライトもお金出しあってつけたりしてる。

    スポーツやるなら、労力かお金か両方かが要ると思う。

    • 1
    • 20/11/04 06:20:01

    今はどこもそうです。
    ボール使わせたかったら、車だして遠くまで行くか。
    スポ少や習い事をさせるしかない。
    だから、運動能力も2極化してて普通が居ないんだよ。

    • 3
    • 20/11/04 06:14:52

    >>21 一応学校側に使用料払って使ってるんだけど…。

    • 3
    • 21
    • 小早川隆景
    • 20/11/04 05:21:44

    >>19
    わかるよ。少年団て地域のものだから、割かし学区内の子どもが多いって。
    でも、1チームが占領していて、そのチームのスポーツに興味がなければ、土日祝日終日ずっと使用するのは不満が出るよ。
    少しは、校庭使わせてほしいと思ってしまうわ。

    • 0
    • 20/11/04 00:38:45

    ど田舎だから遊ぶ場所には困ったことないかなー。
    思いっきり遊びすぎるきらいがあるのと土地の境界が曖昧で人の土地の空き地に侵入する心配があるくらい。

    • 1
    • 20/11/04 00:31:46

    >>18
    うちの小学校は、在校生が沢山いるスポ少のみ利用できるって決まりがあったから、いつも同じスポ少だけが利用することになってた。
    たいていルールがあるから、どんなチームでも校庭を借りれるわけじゃないんだよ。
    関わりのない学校の利用に申し込みに行っても学校側から断られちゃうのよ。
    大体チームが拠点にしてる学校があるから、その学校での活動が主になるのは仕方ないこと。

    • 3
    • 20/11/03 23:13:15

    >>16
    抽選なら平等だね。
    うちは、1チームが専属でずっと休日占領しているよ。
    だから尚更、土日のどっちかは空けてくれと思っちゃうのよね。

    • 1
    • 20/11/03 23:00:45

    うちの子たちはもう大きいけど、まだ小学生の時同じこと思ってた。
    幸いうちは小学校の目の前で、小学校は放課後校庭を解放してるし、休日も少年野球はやってるけど校庭全部をつかってるわけでもないので、子供がボール遊びするスペースはあったけど、それが無ければ公園ではボール遊び禁止だったし、車で行かなきゃ遊ばせてあげられなかったと思う。

    • 0
    • 20/11/03 22:51:21

    地域によると思うけど、私の住んでる所は学校が休みの日は無断で学校敷地内へは入れない。使ってるスポ少は1ヶ月前に抽選があって、それで場所取りをしてる。使いたかったら、誰でも個人でも抽選に行かなきゃいけないから好き勝手独占してるわけではない。

    • 2
    • 20/11/03 22:44:25

    金網で囲われたボール遊び専用の広場があるから、困らないわ。

    • 0
    • 20/11/03 22:38:46

    少年団、休日どっちかだけの活動にしてくれないかなー。
    土曜も日曜も終日ってさ…
    それか、半日づつでもいいんだけどなー。

    • 2
    • 20/11/03 22:15:47

    サッカーやる場所がないから、スポ少入れた。
    お金出してチーム入れるとか、グランド借りるとかしないとボール使える場所ってないよね。

    • 2
    • 20/11/03 22:11:22

    >>10
    放課後、使ってもよい事にはなっているけど、冬は日が暮れるのが早いから30分くらいしかないよね。
    休みの日に、友達と気軽に遊べる場所がないってね…
    道路族嫌いだけど、そうなってしまうような環境になっちゃっているのも分かる気がする。
    だからといって、危険だから道路で遊ばせるのはダメだけどね。

    • 2
    • 20/11/03 21:39:43

    >>7
    うちは、全面野球で使っているから無理だろうな。
    遊べるとしたら、使っていない鉄棒やタイヤだけだなぁ。


    隣の学区の小学校とかを利用するのはダメなんだよね?

    • 0
    • 20/11/03 21:38:50

    今って放課後小学校のグラウンドとか使えるの?
    私が子供の頃はグラウンドでサッカーしてたなあ

    • 1
    • 9
    • 柿崎景家
    • 20/11/03 21:29:45

    田舎に引っ越せばいい。時代が~とかいうなら、望む時代が残った田舎に住めばいい。無いものは無いんだからゴネたところでどうにもならない。

    • 2
    • 8
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/03 21:28:35

    わかる、車ださないと大きな公園まで行けない。

    • 0
    • 7
    • 藤堂高虎
    • 20/11/03 21:28:02

    近くの公園はそもそもボール禁止。
    学校は少年団も使ってるけど、全面使ってる訳じゃないから空いてるスペース使って遊んでるよ。

    • 0
    • 6
    • 武田信玄
    • 20/11/03 21:27:15

    わかる。
    家を買うときに、子供が思いっきりボールを投げたり、蹴飛ばしたりできる公園が徒歩圏内にあることを条件に探したよ。

    • 1
    • 5
    • 高坂昌信
    • 20/11/03 21:23:45

    おかしな時代になったよね

    • 1
    • 4
    • 立花宗茂
    • 20/11/03 21:22:29

    みんな困ったりしていないのかな?

    • 0
    • 3
    • 立花宗茂
    • 20/11/03 19:08:13

    あげ。

    • 0
    • 2
    • 島津義久
    • 20/11/03 17:16:43

    かろうじて自転車で15分の距離に広い芝生がある児童館はある。
    それしかないけど、あるだけマシかな。

    • 1
    • 1
    • 上杉景勝
    • 20/11/03 17:03:45

    地方だからみんな庭を走り回ってるよ。
    サッカーゴールやバスケットゴールは無いけどね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ