連れ子2人ありで初婚旦那と再婚したけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/03 14:25:56

    旦那は、成人してる息子が死にたいって言って慌てて何になるの?一生そうやってくつもり?居場所がわからないんじゃ連絡くるまで待つしかないじゃん。とキレ気味。
    私が、万が一迎えに行くことになったら運転が不安だから一緒に行って欲しい、と言ったら、はぁ?俺あした仕事なんだけど。寝るわ!って寝てしまった。なんでそうなの、心配じゃないの!と言ったら、最悪死んだら葬式は出してやるよ、警察から連絡があったらそん時は一緒に行ってやる、と。

    • 1
    • 20/11/03 14:31:48

    付き合って15年、結婚して5年、息子の障害も理解してくれてると思っていたし、分かり合えてると思ってたけど、まさかこんなふうに冷たくされるとは思わなくてショックだった。
    やっぱり実の子じゃないから?って。
    基本旦那は甘ったれた考えが嫌いで、息子がメンタル弱くてグスグス言ったり仕事を休んだりするのをよくは思ってなかった。
    たしかに、彼女にフラれたくらいで死ぬって騒ぐのはよくないけど、三浦春馬のこともあったりで自殺を軽く考えたくないから、構ってちゃんであろうと真剣に心配した私が悪いの?

    • 0
    • 20/11/03 14:37:26

    再婚も時間をかなりかけてからしたし、今でも仲がいいと思ってたけど一気に隙間風がふいた気持ち。
    辛い時、不安な時こそ相手に寄り添って欲しい。
    たとえ旦那の考え方が、男はそうじゃない、ってのであっても私が震えるほど心配してる時にはせめて、大丈夫きっと帰ってくるよ、と優しく言って欲しかった。それが、俺は死ぬ死ぬ言うやつ大っ嫌い、本当に死ぬヤツはそんなことわざわざ言わない!俺、仕事があるから構ってらんないわ!って寝ちゃうなんて

    • 7
    • 20/11/03 14:42:42

    結局夜中3時くらいに息子からやっとラインが来て、大丈夫…って。
    今どこにいるの?迎えに行こうか?って聞いたら、大丈夫、と。あまりしつこくしてもと思って、じゃ気をつけて帰ってきてね、と連絡してそこまで。現在まだ帰らず連絡なし。
    旦那とは今朝は息子の話題はなし。聞いても来なかった。
    私が悪いですかね…

    • 0
    • 20/11/03 14:48:37

    たとえ実の子であっても、旦那の考え方がそうならば同じようになったのかな。
    もっと真剣に心配してほしかった。
    めんどくせー、うぜー感がすごかったから。
    普段から旦那と息子はあまり話をしないのはたしか。
    どちらかというと厳しめの旦那と弱弱な息子は距離がある感じ。

    • 1
    • 20/11/03 14:52:16

    いざとなったら私一人で行く気持ちはありました。
    一緒に行って、と行ったのは万が一息子がやらかした時に冷静に運転が出来ないかもと思ったからです。
    それなのに、かえってきた言葉は、警察から連絡があったら行く、葬式は出してやる、でした
    男の人なんてそんなものなんでしょうか
    息子が発達障害でものすごくメンタルが弱いからハラハラしどうしの子育てでした

    • 0
    • 20/11/03 15:06:39

    たしかに夜中の1時半にこんな騒ぎが始まったら、旦那も、またかよ…になるとは思うけど、それなら何も言わなくてもいいよね
    またかよ、って言っても大人になってから1年に1回あるかないかです、むしろなかったかも。
    葬式は出してやる、とかひどい
    えっ、じゃアタナタは息子が死んでもいいと思ってるの!って聞いたら
    そうは言ってないけど、死んだらそれもその人の寿命、そこまでってこと、と。
    なんかひどいなぁと悲しくなってしまった。
    たとえかまってちゃんで死にたいと言ったとしても、私は息子が困ってるなら全力で助けたいし心配する。軽く受け流してもしも本当に自殺したら嫌だから。

    • 0
    • 20/11/03 15:21:35

    釣りじゃないです
    なんかあまりにもな感じで、息子の心配と旦那への失望で眠れないまま朝になりました。
    旦那、たしかに私と一緒にならなければ楽な人生だったかも。

    • 0
    • 20/11/03 15:28:19

    男だからそんな感じなのか、それとも旦那が冷たい人なのか…言葉のチョイスがひどいと思ってしまいました。気にすることないのでしょうか。
    上の娘は普通で、たまに帰ってくると家族でゲームしたり映画をみたりで楽しく過ごします。
    息子と旦那だけだとちょっと距離があります。
    息子はまだ未成年の時に家出をしたことがあり、その時は旦那も一緒に警察に行ったり、見つかった先まで一緒に迎えに行ってくれました。

    • 0
    • 20/11/03 15:28:47

    >>27
    そっか…求めすぎなんですね

    • 0
    • 20/11/03 15:31:21

    なんだろ、昨日の感じだと仮に私が精神を病んで死にたいと言ったとしても、
    死にたいって言うヤツは死なないし、面倒くさいこと言うなよ、ってなりそう
    これからお互い歳をとっていって、今までのようになんの不自由もない暮らしが続くわけじゃないのに、そういう時に支えあえないかもと思いました。

    • 0
    • 20/11/03 15:32:13

    うーん、やっぱ
    葬式は出してやるよ、の言葉に打撃を受けてます

    • 0
    • 20/11/03 15:33:35

    >>24
    実の子じゃなくても養子縁組もして一緒になったのに、肝心な時に
    実の子じゃないし、と言われたら結婚した意味ってなんでしょう…

    • 1
    • 20/11/03 15:52:24

    子供達がまだ小学生幼稚園生くらいからの付き合い、再婚は上の子が高校を卒業してからでした。
    旦那に覚悟がない、というか性格なのでしょうか。
    私のように子供にのめりこまない感じです。
    長い間私の考えで籍を入れずにきたので、私が育ててる!という気持ちが前のめりになっています。
    その間、子育ての相談にのってもらったり、感情的にならないアドバイスをもらったりでたよりになると思って一緒になりました。
    私もたしかに逆の立場で考えたら、死にたいと言う娘が彼にいたら、めんどくさいと思うかもしれません。でもそこはやはり相手に寄り添って同じように心配したり探したりします。

    • 0
    • 20/11/03 15:54:34

    >>40
    たしかに…
    昨日はじめて再婚に疑問を持ちました
    あれ?このままでいいのか、と。

    • 0
    • 20/11/03 15:58:29

    旦那いわく、これから先、息子が誰かと付き合って別れてそのたびに死ぬ死ぬ言ったらアナタはそのたびにそうやって心配して振り回されるの?
    それじゃ息子より先に死 ねないね!
    と言われました
    もっともです
    わかっています
    でもやはり、死ぬと言われて、はいそうですか、と放っておける親がどこにいるんだろうと思います
    年齢が20歳を超えたら放置?
    19歳なら心配するの?

    • 2
    • 20/11/03 16:00:08

    >>45
    見る目がなかったのかな
    仮に今回のようなことがあった場合
    どんな態度だったら再婚した旦那として正解なんでしょうね…

    • 0
    • 20/11/03 16:21:06

    そうなんですね
    私が共感してもらいたすぎるのか…
    指摘されないとわからないものですね
    自分が正しいと思い込んでいるので。

    • 0
    • 20/11/03 16:31:58

    息子を甘やかして育てすぎたと思います。
    旦那は籍を入れる前、息子が小学校、中学校の時から、このままじゃ息子はアナタがいないと生きていけなくなるよ、今から一人で生きていけるよう手を離していかないと、と言っていました。
    高校も、旦那は特別支援学校に入れるべきと言いました。息子の発達障害は軽度だから今から訓練すれば障害者雇用で就職しやすくなる、と。
    でも見学に行ったら息子が支援学校に激しく抵抗して、息子がそんなに嫌がるならと普通高校に入学させました。
    結果、就職となった時になかなか決まらず、やっと決まったところも普通レベルを求められてついていけす退職、しばらく引きこもって今やっと訓練所に通っているところです。

    • 0
    • 20/11/03 16:33:44

    見た目は三浦春馬に似た感じで見た目だけでモテる感じです
    中身が幼くてともなっていない状態

    • 0
    • 20/11/03 16:36:53

    就職の際、旦那が、息子を早く一人暮らしさせろといってきました
    私は不安から、まだ無理、と。
    実の子じゃないから追い出したいの?と疑ったり。
    旦那は、まだ無理って、じゃ20歳ならいいの?30歳ならいいの?いつか1人で暮らすなら早い方がいい、親がいなくなってから40過ぎになっていきなりの1人暮らしより、まだサポートできるうちに慣れさせた方がいい、それなら就職するこのタイミングだと思う、と。

    • 1
    • 20/11/03 16:38:07

    もう、すべてがもっともなんだけど、私が息子があまりにも幼くて心配で手放せていないだけです
    だから私も悪い

    • 2
    • 20/11/03 16:39:23

    >>59
    幼くて、お金もない
    フラれて当たり前です
    一応免許は持っていましたが半年で2台潰したので今は乗っていません

    • 0
    • 20/11/03 16:49:33

    >>63
    いまA型事業所ってところで毎日通うことの訓練中で、いずれ普通に就職したいと言っています
    収入が少ないためデート代にも困っていますが、彼女がいつもワリカンにしてくれる、と言って1年近く付き合って、フラれたみたいなのでショックも大きいのかと…

    • 0
    • 20/11/03 16:50:30

    >>62
    つい、実の子じゃないからそう言うんだ…と思ってしまう私が覚悟ができてないのかもです

    • 0
    • 20/11/03 16:51:29

    >>64
    ありがとうございます
    涙が出ました
    私の子です、私がしっかりしなきゃ

    • 1
    • 20/11/03 16:53:48

    >>65
    付き合いながら、旦那の借金を私が返して、今の家の頭金も私がほぼ用意して…
    生活は楽にはなっていません
    それでもたよりになる人だと思ったから一緒になったのですが…

    • 0
    • 20/11/03 16:55:31

    あ、これじゃ金銭面で旦那がクズみたいになっちゃいますね
    私と一緒になるまで車とパチンコで収入をほとんど使っちゃう人でした
    一緒になってからはすべてやめて、真面目に働く人です

    • 0
    • 20/11/03 17:16:59

    >>72
    たしかに親離れ子離れできていないと思っています
    失恋して連絡してくるところが幼さです
    旦那なりの愛情…たしかにそうなのかも。
    葬式発言は許せないけど

    • 0
    • 20/11/03 17:21:04

    >>73
    まだ息子が帰ってきていないのでなんとも言えませんが、無事な気がします
    勘ですけど…
    落ち着くまでに時間がかかるタイプです
    長い付き合いだったので再婚しましたが、やはり考えが甘かったのでしょうか
    娘がいるので、小さい頃は娘を変な目で見ないか、とか、私がいない時に子供達に虐待をしていないかというところに気をつけて見ていました
    そういったところがなく、私が入院した時も子供達の面倒をみてくれたり、子供と仲良く過ごせていたので5年前に引っ越しのタイミングて籍をいれました

    • 0
    • 20/11/03 17:33:06

    >>79
    まえに未成年で家出した時にiPhoneだったのでiPhoneを探す、で調べてバレました
    今はiPhoneじゃないしロックかけられているので探せないです
    アプリをこっそり入れるとか、それこそやっちゃダメな気がして…

    • 0
    • 20/11/03 17:46:39

    息子が幼稚園の頃からの付き合いで、一緒に育ててきたようなつもりでした

    • 0
    • 20/11/03 17:51:08

    >>82
    たしかに…菩薩か…ありがたく思わないといけませんね…
    障害といっても見た目は普通で、手帳を貰った理由は会社に入っても人間関係がうまく築けなくてすぐに辞めてしまうので、事業所のすすめで手帳を貰いました
    A型はうつ病の人や、車椅子で知的に問題がない人もいます。

    • 0
    • 20/11/03 18:16:57

    息子からラインが来ました
    別れた彼女がやっぱりやりなおしたいと引き止めてきてるけど、息子は別れ話中にひどいことを言ったりしたから別れた方がいいよね…と。
    自分がどうしたいかだよ、と返事しました。
    とりあえず生きてるので、昨日の真夜中1発めの、死にたい、よりは冷静でいられています。
    旦那とは昨日から話をしていません。
    まだ旦那が帰ってきていないので、どうなった?って聞いてくるかな、どうでしょう

    • 0
    • 20/11/03 18:25:51

    >>87
    正しかったと思います
    客観的に見てる…
    私は愛情だけで冷静に先のことまで考えられないタイプかも

    • 0
    • 20/11/03 18:28:51

    >>86
    すみません
    障害を持っている人の中にはぱっと見でわかる人もいるので、息子はわかりにくいという意味でした
    見た目は普通っぽいですが会話をすればたぶん、あれ?、ってなります。

    • 0
    • 20/11/03 18:29:54

    >>89
    そのひとことに傷つきました…
    特に昨日は、息子が本当に死んじゃったらどうしようと不安で泣きそうな時に言われたので

    • 1
    • 20/11/03 18:32:25

    >>89
    もしかしたら旦那は息子のことはあまり好きじゃないのかも。
    小さい頃はまだよかったけど、成人したら同性として余計に悪いところが見えますよね
    家族だから一緒にいるけど、あかの他人だったら嫌いなタイプだと思います
    甘ったれで親離れできてなくてすぐ弱音を吐く息子。

    • 0
    • 20/11/03 20:34:46

    旦那と話をしました
    葬式は出してやるよ、これを悪いとは思わない、言い過ぎとも思えないのだったら人としてどうなのか、今後のわだかまりになる、と言いました。
    旦那は、私があまりにも慌てていたためあきれてイライラしてしまったそうです。
    一応、あの時に言う言葉ではなかった、言い過ぎたと謝ってくれました。
    しかし、やはりこれからもこういうことがあった場合にどうするべきかよく考えようと言われました。

    • 0
    • 20/11/03 20:36:51

    私も振り回されてすぎているので反省して、息子が帰ってきたらよく話をしたいと思います
    たぶん帰ってきてすぐは無理だと思うので、落ち着いたタイミングで、になりますが。

    • 0
    • 20/11/03 20:37:52

    >>97
    本当にその通りです
    旦那の冷静なアドバイスをきかないで、息子可愛さに甘やかして楽な方に逃げた結果です

    • 0
    • 20/11/03 20:45:07

    >>101
    私も
    マジか、勘弁してよ
    別れたくらいで死んでたら命がいくつあっても足りないよ
    とは思いますが、それで息子を突き放して万が一のことがあったら嫌なので本気で心配しました

    他人だったら
    そんな理由で死ぬ死ぬ騒ぐとか付き合いきれんわ、ってほっときます

    • 2
    • 20/11/03 21:51:56

    >>104
    その通りです…
    そっくりそのままな内容を言われました
    アナタは、俺がさんざん、今のままじゃ息子がダメになるよ、とアドバイスしても
    私の子だから私の思う通りに育てるって言ったよね、と。
    反省しかないです
    でもやはり子供が死にたいと言ったら心配します

    • 0
    • 20/11/03 22:10:53

    1、乳児はしっかり肌を離すな
    2、幼児は肌を離せ、手を離すな
    3、少年は手を離せ、目を離すな
    4、青年は目を離せ、心を離すな

    反省…

    • 0
    • 20/11/03 22:14:25

    >>107
    そうですね
    トピを作った時はショックから怒りの気持ちがあったけど、ここで皆さんの意見を聞くうちに私が悪かったんだと反省しました
    たしかに葬式うんぬんはダメだけど、その他は旦那の意見が正しいし、やはり冷静に客観的に意見してくれる頼もしい旦那だと思いました。

    • 0
    • 20/11/03 22:15:52

    >>107
    どんなふうに間違えたのか差し支えなければ教えていただけますか?

    • 0
    • 20/11/03 23:07:26

    >>113
    旦那のまわりにはいません
    元旦那、息子の本当の父親が似たような感じで、すぐに死ぬだの、いなくなったりだの、暴れたりで大変で別れました

    • 0
    • 20/11/03 23:08:45

    >>115
    どうしてそう思いましたか?
    何か変でしたか?
    自分ではわからないので…
    一応今までそういった指摘はなかったです

    • 1
    • 20/11/04 00:22:54

    >>119
    言いにくいことありがとうございます
    自立させなきゃと思ってまずは仕事、仕事言いすぎて追い詰めたこともあって…
    うちも娘がいるので同じようなことにならないとは限りません
    今から心を入れ替えて軌道修正してみます
    旦那のアドバイスはちゃんと聞きます

    • 0
    • 20/11/04 00:24:26

    >>120
    そうですね…
    小さい時から15年一緒にいてもやはり親子にはなれないんですかね…
    血は繋がっていなくても家族ではあるのですが

    • 0
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ