短期パートでつないでいる人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/22 21:12:57

    >>35わたしも。税務署なんて近所どこも募集してないわ。交通費出してまで遠方の主婦雇わないよなぁ。

    • 0
    • 20/12/22 21:09:59

    やってたけどイベント事全部丸かぶりで子どもと一緒にいられなくて辞めました。

    • 0
    • 42
    • 長宗我部元親
    • 20/12/22 21:07:23

    ママ友でいる。
    1ヶ月とか3ヶ月とか短期の仕事してる人。
    長期だと意地悪な古株とかがいるけど
    短期だとそういう人いないから頑張れるんだって。

    週5フルで入っても自分で扶養内に調整できるからいいっていってた。

    • 2
    • 20/12/22 20:57:18

    短期覆面モニター落ちたよ!

    • 1
    • 20/12/22 20:34:56

    お金持ちのママスタの皆さんのなかには居ないんじゃない?(笑)

    • 0
    • 20/12/22 20:33:22

    >>37
    あたしって…

    • 1
    • 20/12/22 20:32:59

    私も興味ある!
    終わりが見えてたらいろいろ割り切って頑張れそうに思う

    • 2
    • 20/12/22 20:30:17

    >>3あたしも知りたい

    • 0
    • 36
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/21 12:10:05

    飽きっぽいから私もそうしたい

    • 3
    • 20/12/21 12:00:44

    どうやって探すの?
    さっき探してみたら介護系しか出てこなかった

    • 2
    • 20/12/21 11:45:38

    >>30どうして?

    • 1
    • 20/12/20 20:58:09

    >>32
    え、私今日ザビエルなのか

    • 2
    • 20/12/20 20:57:39

    私来月と2月だけの短期パートはじめてやる
    今までは3年勤めてやめてたけど
    終わりが見えると頑張れる

    • 1
    • 20/12/20 20:13:27

    >>30って、返事したけど、その下の武田信玄公と同じ人が煽ってるだけじゃったな。

    • 0
    • 20/12/20 20:12:37

    >>28税務署はなかなかハードル高いよ。

    • 1
    • 20/12/20 20:12:07

    >>25税務署のパートは落ちる率高いよ。普通より。

    • 0
    • 20/12/14 18:40:37

    >>26わからんよ。どんなけ無能?

    税務署、お中元、お歳暮でしょ?

    • 0
    • 20/12/14 16:59:34

    子供の長期休暇に休めるように、短期だけやってる友達いるよ

    • 3
    • 20/12/14 16:52:31

    >>24
    いるでしょそりゃ
    分からんのかいな

    • 4
    • 20/12/14 16:50:47

    >>21ごめん、よっぽど、ってどんな?落ちるなんてありえないんだけど(笑)落ちた人いるの?

    • 0
    • 20/12/14 16:49:47

    短期パートで落ちる人なんているの?(笑)

    • 0
    • 20/12/14 15:02:56

    >>21nnitiha14の質問した者です。返信いただいていたようでありがとうございます。落とされたりはよっぽどなのですね。それでも落ちたらもう終わりですね。

    • 0
    • 20/12/12 11:50:25

    まさに、お中元とお歳暮だけの時期の扶養内ギリギリで働いてる。ちなみに、派遣

    • 0
    • 20/12/12 11:42:39

    >>14
    確定申告時期はよっぽどじゃないと落とされないと思うよ。ちゃんと仕事できて一度採用されていると次も採用されやすいよ。

    • 3
    • 20
    • 本願寺顕如
    • 20/12/12 11:37:06

    >>15 1書いたものです。公務員宿舎に限定してるかな

    • 0
    • 20/12/12 10:45:59

    理想。お歳暮パート落ちたけどw

    • 2
    • 20/12/12 10:42:30

    まるで数年前の私。3ヶ月未満だと、社会保険料払わなくて良いんだよね。一番得だと思う。税務署は時給安いから、派遣からコールセンターに入ってた。年末は年賀状でフォトショいじって、4月に官公庁の名簿作成で某印刷会社でExcelいじる。9月ごろに損保会社って感じだったな。で、年の半分働いて97万稼ぐ。お中元もやったことある。デパートのバレンタインとか。
    私は派遣登録でそう言う仕事だけ受けてた。翌年は向こうから今年もお願いしますと連絡来るよ。
    数年前から配偶者特別控除がなくなったから正社員。

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 20/12/12 10:05:24

    それは事前に登録しておくの?

    毎回毎回面接受けるの?

    • 1
    • 20/12/12 10:05:12

    >>1横ですみません!
    人を選ぶとは、やはり経歴重視ですか?
    興味ありますが、私なんかが行っても無理そうで気が引けてます。

    • 0
    • 20/12/12 10:02:51

    理想の働き方です!真似したいのですが、税務署ってやっぱり採用率厳しいですか?私なんかは無理かなぁと思ってしまいます。

    • 1
    • 20/11/02 23:13:16

    12月~3月中旬までの4.5ヶ月。お歳暮、バレンタイン、ホワイトデーの包装など。
    6月~8月までの3ヶ月。お中元などの包装など。
    1日5時間。平日のみで扶養内ギリギリ。
    ずっと同じ会社にこの期間だけ働いているから、やる事は同じだし新たに仕事覚える事も特に無いから楽。

    • 3
    • 20/11/02 23:06:40

    自分の習い事のためにやってる。でももうやらないけど。
    税務署のパートは楽しかったし、色んな年齢いるよー。

    • 0
    • 11
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/02 23:04:39

    保育園や学童の申請いらないならその働き方が好き。手続き面倒だから数年は働くわ。

    • 0
    • 20/11/02 23:00:03

    ママ友で短期を転々としてる人いる。
    130万超えないようにしてるよ

    • 0
    • 9
    • 井伊直虎
    • 20/11/02 22:55:22

    みんなそんなにすぐ仕事を覚えられるの?

    • 0
    • 8
    • 武田勝頼
    • 20/11/02 22:53:39

    130万超えたことある?その場合、税金ってどうなるの?

    • 1
    • 7
    • あんみつ
    • 20/11/02 22:52:21

    お中元お歳暮は職種色々あるからね、私は接客係はイヤだったからデータ入力とか電話受付をやってた

    • 3
    • 6
    • 武田信玄
    • 20/11/02 22:49:58

    ずっとそうしてた、ガーッと頑張って休息してってサイクルでよかった。

    • 6
    • 5
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/02 22:47:31

    税務署はいいと思うけど、お中元やお歳暮ってわりと時間遅くまで拘束されそうなイメージあるけどそんことないの?

    • 1
    • 4
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/02 22:44:50

    私もそうするつもり。気楽だよね。間にしっかり休めるし。
    そろそろ税務署の募集時期なんだろうけど、コロナがどうなるかギリギリまで様子見かな。
    履歴書はエクセルで作ってあるから、特に手間はかからない。

    • 2
    • 3
    • 上杉謙信
    • 20/11/02 22:08:26

    履歴書書くの大変じゃない?

    • 0
    • 2
    • 戸沢盛安
    • 20/11/02 22:07:22

    若い時はそれだった
    気分転換になるし嫌な人いても後少しと思って気が楽になる

    • 7
    • 1
    • 柿崎景家
    • 20/11/02 22:06:02

    その手があるね。只、税務署は人選ぶね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ