七五三は家族だけでやると伝えていたのに2日前になって行くと言ってきた義父

  • 旦那・家族
  • とも
  • 20/10/30 20:14:39

息子が3歳の七五三です。
義両親から七五三はどうするのかと以前たずねられ、コロナの時期なのでお参りの後で食事会などを開く予定もなく、写真撮影に呼ぶつもりもないので5分ほどの祈祷のためだけに、わざわざ呼ぶこともないだろうと思って、家族3人(私と夫と息子)だけでやる、と夫から伝えて了承していました(義実家は1時間ほどの距離)
ところが今日になって、義父がせっかくだから行こうと思うと夫に連絡をしてきたそうです。

義実家とは年に数回会う程度で私が直接連絡をとることもなく疎遠なほうです。
が、2週間前には義姉の結婚式で会い、来月には義父の70歳の誕生日祝いの食事会で会う予定もあります。
私の中ではこの上七五三でまで会うのは会いすぎだし疲れます。
当日は朝から私の着付けやヘアセットで忙しく、写真も前撮りでなく当日で、タイトなスケジュールです。

3人でするからと言っているのに突然行くからという義父もあつかましい気がするし、どうにも来てほしくありません。
私は発達障害っぽいところがあり、急な予定変更は大嫌いです。
コロナで神社は人数制限をしていることや、3人でするから私側の両親も呼んでいないので不公平になること、などを理由に断りの連絡を入れさせるつもりで私の中では固まっているのですが、むこうにしたら嫁が来させなかった、と受けとるでしょう。

始めから3人でと伝えてあるのに義父が無粋だと思うのですが、私が夫の家族を大事にしていない排他的な悪者にされているようで、無性に腹が立って仕方がありません。
私がグチグチ言うことで夫も不機嫌になったその態度にも腹が立ちます。
私がイライラして泣いたので、今は私の顔色をうかがっている感じです。

私の心がせまいのだとは思いますが、義父の希望通りにしたほうがいいのでしょうか。

他の方の意見が聞きたいです。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/31 15:27:26

    旦那さんは父親のことボロクソ思われ、
    子供は祖父のことで、家族が険悪なムード
    悲しすぎるね
    明日は呼ばずに自分の好きなようにして、別日に旦那と息子さんで、祖父母を誘って七五三のお祝いしたらいいんじゃないの?
    主さんはそれもいかないでしょ?
    誰だって、嫌なことや気持ちの切り替えできないことだってあるよ
    それでも、イベントを成功させるために我慢したりするんじゃないの?

    • 1
    • 20/10/31 15:29:38

    >>99
    気持ちの切り替えって大事だよ

    • 5
    • 20/10/31 15:35:23

    片方だけ来るのも
    急な予定変更も
    旦那が断りきれなかったのもムカつく
    1時間の距離なのに頻繁に会ってるし
    うちは15分の距離だけど正月も断ったよ
    コロナ対策が微妙な人とは会いたくない

    • 2
    • 105
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/31 15:35:57

    自分が苦手な人が自分にとって特別な行事に急に来るってなるとキツイなと思う。
    旦那も主の性格をわかって結婚してるはずなんだから、義親にきっちり説明して断るくらいの事をしろとは思う。

    • 2
    • 20/10/31 15:36:09

    七五三はXmasに会いに行くよ。
    とは違うからね。
    見せてあげればいいじゃない。

    • 6
    • 20/10/31 15:40:52

    このあと義父が体調を崩したりしたら七五三くらい見せてあげたらよかったと思うんじゃない?判断を誤らないようにね。

    • 6
    • 20/10/31 15:51:26

    会いすぎ…
    あつかましい…

    会い過ぎてあるの?
    可愛いからこそ会いたいんだろうけど嫁が…でない?

    • 8
    • 20/10/31 16:07:39

    人それぞれとは思いつつ、泣くこと??

    確かに終わった話で今更?とイラつくけど、来たいって言ってるなら仕方ないから受け入れるかなあ。
    一応コロナ対策で人数制限があるとか嫁側の親は呼んでないとか伝えてみて、それでも行きたいと言われたら仕方ない。
    老い先短いじじいのワガママを受け入れる寛大な私、と自分を褒める。

    • 5
    • 20/10/31 16:08:06

    普通の人がちょっとくらいいいじゃんと思う予定変更が、ビックリするほどきかないのが発達障害。だから障害なんだよ・・・
    家族は大変よ
    夫がそうだもん
    私と子どもがおびえて夫に気を遣ってるのも同じ

    今回の義父の件をどうするかは主次第だけど
    今後、家族でうまくやっていきたいなら、主が我慢するの一択だね

    でも主は、自分の特性をわかってるところに救いがある
    今後は「義家族が急に来たいと言うかもしれない」という項目を全て予定に組み込むんだよ
    そしたら「予定外」じゃなくなる
    そーやって一個一個克服していくしかないよ

    • 5
    • 20/10/31 16:10:40

    今だけだよ。今我慢すれば良いんだよ。
    息子さんが成長するにつれて
    もっと会わなくなるよ。

    • 1
    • 20/10/31 16:16:11

    急な予定変更なんて誰だって嫌だよ。発達障害関係なくない?

    • 13
    • 20/10/31 16:16:20

    なんで前撮りとお参りを一緒の日にしてしまったの?、、、、
    普通に計画ミス

    • 4
    • 20/10/31 16:17:56

    >>112
    私もそう思う。
    なんですぐ障害にしたがるんだろう

    • 2
    • 20/10/31 16:20:59

    >>114
    ママスタあるあるな気がする。

    • 0
    • 20/10/31 16:25:41

    >>114
    誰だってイヤだけどさ、大人だからぐっと我慢するか家族のイベントだから、と折り合いつけたりできるでしょ
    だけど発達障害の人は、それが出来なくてパニックになって泣いたりキレたりする
    「いや、あんたいい大人でしょ?どうしたの?」と周りがビックリするレベルでやっちゃうし、本人も抑えきれない
    家族が恐怖するレベルで怒り狂うんだよ・・・

    • 2
    • 117
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/31 16:28:56

    急な予定変更でそこまでメンタルやられるならもう少し余裕ある計画立てるべき。
    義父の事なかったとしても、お参りと撮影同日とか3歳の子供の体力的にもしんどいからグズグズして思うように進まないのは目に見えてる。
    そうなってきた時、主はあーこの後の予定が狂うってどのみちメンタルやられてたんじゃないの?

    • 10
    • 20/10/31 16:30:40

    >>114
    トピ主が発達障害っぽいと書いてるけど

    • 1
    • 20/10/31 16:34:25

    >>112
    私もこんな状態ならイヤだし、義父が来ないって決まっても、険悪なムードになったってことで、気持ち切り替え難しくて落ちるから気持ちわかるよ。

    • 1
    • 20/10/31 16:40:06

    発達というか、真面目すぎるもしくは悪い方に物事を考えすぎて自分を追い詰めているなと感じた。
    私も若い頃そうだったなぁ。義母が考えなしに出産後他県から孫を見に行きたいと夫に伝え、めちゃくちゃきれて、阻止したもん。言う方はなーーんも考えていないんだよね。でも言われた方は、いやいやいや私だって会わないといけないし、それなりにもてなさないといけないのではと追い詰められる。

    でもね年齢を重ねると図々しくもなり、気にもしなくなるよ。また?なんも構わないよって。

    今日はありがとうございます。私も余裕がないのでなにもお構いできませんが、息子の晴れの日にできたらいいなと思いますって言って、旦那に相手させたらいいと思うよ。旦那の親なのに、嫁が構いすぎ+いい嫁キャンペーンしてしまうと期待値が上がるから。初めからこういうものなんだと期待させなければ、向こうもぶつぶつは言うかもしれないが、こっちも疲れないよ。

    素敵な晴れの日になりますように。

    • 3
    • 20/10/31 18:56:11

    >>117
    ホントこれ

    • 0
    • 20/10/31 18:56:47

    取り乱さす無事こなせるか心配でしたが、1時間半にわたる長時間の個人面談は平静を装い無事クリア。
    内容は予想した通りの悪い内容でしたが。

    そのことでも夫婦ともども疲れたのか、夫は断りの連絡を入れていました。

    ただ、夫から聞いた話なのでどこまでその通りなのかはんかりませんが、義父はもう気が変わっていて、行く予定にはなっておらず、義母にお祝いだけ持って行ったら?に変わっていたとか!?(夫は義母に連絡したので直接話してはいません)。義母は「わかった、了解ー」ぐらいだったそうですけど。
    今までにも私達の家の近くに行く予定があるから、外で会おうと義父が(その場合は夫だけとかで)前日や当日言ってきたけど、結局やめになったことは何度かありました。(お土産の○○は食べられるか、などときいてきていたのに)

    まぁ子供のことで、別の問題が発生したので、とりあえず多少ギクシャクはしていますが、空気は変わりました。

    • 0
    • 20/10/31 19:02:27

    >>122
    よかったね!

    • 0
    • 20/11/01 16:03:05

    良かった!

    • 0
    • 20/11/01 17:17:32

    >>122
    義父、自己中過ぎてうっざー。
    まぁ来なくなってよかったね!けどまだわかんないよ(笑)いきなりお祝い持っていっていいか?とか始まりそう。あーポストに入れといて下さいって感じだわ

    • 3
    • 20/11/11 23:17:03

    今日誕生日の人たち。
    今日は、初めて世界中を巻き込む超大規模な戦争、第一次世界大戦が終わった日だ。しかし第一次世界大戦は終わったが、事実上戦争は終わっていなかったし、それ以上の地獄の惨劇と、言葉にできない悲劇が、その直後にあった。
    これが、第一次世界大戦の真実であり、現実だ。そのことを世界中がコロナ渦の今、世界の人々は忘れてはいけない。

    爆発の秋・4(ハッピーバースデートゥーユー https://youtu.be/nhQ4zsgTi_8 の替え歌)
    ※ヘル=地獄とホスピタル=病院を足したの造語。つまり地獄の病院というニュアンス。

    爆発の秋
    爆発の秋
    初めての世界大戦は終わったが戦争は続いた秋
    終わらない秋


    爆発の秋
    爆発の秋
    初めての世界大戦は終わったが世界有事が続いた秋
    1918年の秋


    爆発の秋
    爆発の秋
    初めての世界大戦以上の伝染病が流行した秋
    地獄の季節


    爆発の秋
    爆発の秋
    世界的中が病気になった秋
    ※ヘルスピルな秋

    • 0
    • 20/11/11 23:34:50

    わたしも急な予定変更大っ嫌いだし、行先の決まってないドライブとかも大っ嫌い。
    コロナ理由に断る。まあうちは子供のお宮参りに私服で来たから義実家はそういう行事に一切呼ばない事になった。笑

    • 3
    • 20/11/18 11:30:12

    >>77
    じゃあ主もこれからは息子のイベントには参加しないでおきなよ。
    息子にまで気を遣わせて、おめでたい事なのに子供にとって迷惑だよ。

    • 0
    • 20/11/18 12:28:35

    >>128
    今更

    • 0
1件~28件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ