法律で専業主婦制度廃止したら良いのにね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 448件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/26 12:33:11

    >>362 もう一回、勉強してきな。

    • 0
    • 20/10/26 12:32:50
    • 0
    • 20/10/26 12:32:21

    >>350
    おばかさんな子だくさんな親から生まれた子供でしょ?
    期待できないね笑

    • 2
    • 20/10/26 12:32:07

    >>356
    してほしいならその分金払えばいいよ。

    自分は働いてるから出来な~い、専業がぁ~って何で関係ない人を無賃で動かそうとするわけ?w
    好きで働いてるなら文句言うな
    嫌々働いてるならそういう環境になった人生の選択ミスした自分を恨めw

    • 5
    • 20/10/26 12:32:01

    日本が後進国になった原因専業主婦は草。
    経済成長期の時は専業主婦多かったんじゃないの?

    • 0
    • 20/10/26 12:30:42

    >>356
    頭悪いな、あなた。

    • 0
    • 20/10/26 12:30:27

    >>356
    頭悪いな、あなた。

    • 0
    • 20/10/26 12:29:37

    女がどんどん働き出してから日本が良くなるどころかどんどんおかしな方向にいってると思う。才能ある人だけ働いたら良いと思う。

    • 15
    • 20/10/26 12:29:25

    >>346
    その通りだよ。
    関西から関東への転勤。
    私、大卒で11年勤務で子供3歳のフルタイムの正社員だった。
    それが、はい!主人の転勤でーす、また転勤ありますよ(金融)ってので、誰が雇いたい?
    今までは関西内の転勤だったけど、さすがに関東では仕事続けるのは無理。
    もちろんまた関西に帰ってこれる保障があるなら主人だけ単身赴任もあるかもしれないけど、全国転勤だし。
    今は割り切って高校までは専業主婦でいる予定だし、主人もそれを望んでる。
    転々と転勤してるということは、転々と転校してるんだから子供も負担があるはずだから、子供に寄り添うためもある(実際、方言とかでからかわれたり)。
    専業主婦が悪!とか考えてる人はいるみたいだけど、下手したら二年弱で転勤。
    雇ってくれると思う? 
    中途半端な共働きよりシッカリ税金払ってるんだから文句言われたくない。

    • 4
    • 20/10/26 12:27:34

    >>356何でも人任せにすな

    • 2
    • 20/10/26 12:26:48

    専業が町内会、PTAの仕事を全部してくれるなら今のままで良いよー。

    • 1
    • 20/10/26 12:25:23

    >>350そんな先の事言い出したらきりないわ笑

    • 2
    • 20/10/26 12:24:56

    えー!専業がいなくなったら兼業のストレス発散相手がいなくなって兼業さんが困るんじゃないのー?
    兼業さんの家庭内がギスギスせずに済んでるのは専業叩いて発散してるからでしょー!

    • 2
    • 20/10/26 12:22:21

    >>350
    まともに育てばね。

    • 1
    • 20/10/26 12:21:44

    そもそも「専業主婦制度」なんてものが法律にあったの?

    • 7
    • 20/10/26 12:20:57

    そもそも主が言う制度なんてないわ
    無い物を廃止なんて出来ないわよ

    後進国というけど
    どの点が後進してると言ってるのかしら
    そもそも、欧州の制度をそのまま日本で
    適用しようと考えるなら浅はかよ

    • 2
    • 20/10/26 12:20:57

    >>343
    その子供が育つと経済効果は受け取る額より多くなるんですが…

    • 1
    • 20/10/26 12:20:37

    要は妬みだよね
    って昔のほうが専業主婦多かったはずだよ
    今ほど家事が楽じゃなかったんだから

    • 3
    • 20/10/26 12:20:21

    >>339
    普段から子供の人数でマウントとってそうだよね。笑

    • 0
    • 20/10/26 12:20:15

    >>344
    まずそれが先だね。
    私は専業だけど個人年金と国保払ってるから廃止してもらって構わない。

    • 1
    • 20/10/26 12:19:27

    それなら転勤もなくしてほしいわ。転勤するたびに職探し大変だよ。
    働く働かないは家で決めることなんだから余計なお世話。

    • 6
    • 20/10/26 12:18:43

    >>331私も嫌いやわこう言うタイプ

    • 3
    • 20/10/26 12:18:41

    専業主婦廃止というより第三号被保険者の制度を廃止して欲しい
    年金払わずに貰えるなんてどう考えても変

    • 2
    • 20/10/26 12:18:37

    >>331
    3人以上産んで子ども手当受け取り拒否なら国に貢献してるかもね。

    • 1
    • 342
    • アホの考えることは理解不能
    • 20/10/26 12:17:37

    誰が雇用保証してくれるの?

    • 1
    • 20/10/26 12:17:18

    専業がいなくなったら保育園増やさなきゃだし少子化がますます進むね。
    それよりも男1人で家族を養える制度でも作った方が子供を産む人も増えるだろうし、待機児童や未満児保育が減って今ほど子育て世代に税金をかけずに済むし、よっぽど有意義だわ。

    • 3
    • 20/10/26 12:15:33

    毎日毎日専業主婦のネタつきないね。

    • 7
    • 20/10/26 12:12:41

    >>331私は普通の専業主婦とは違うのよって?
    こういう奴嫌いー

    • 3
    • 20/10/26 12:12:07

    そんなに働き場所ないだろ
    給料だって払えないでしょ

    • 4
    • 20/10/26 12:11:27

    >>327
    どうして専業でいるか?
    子供の事をすべて私がやらなきゃならないから
    子供いるので休みの融通きかせてほしい
    なんて面接で言える?
    結婚前から仕事してるところに復帰する
    人と辞めてしまって一から仕事探すのと
    環境が違ってくるよ

    • 2
    • 20/10/26 12:10:59

    >>324ほんとだよね、爺さんだけご隠居できるのなんてね。

    • 2
    • 20/10/26 12:10:44

    けどさ、働いたら働いたで
    子供を理由に休んだとばっちりが~、とか
    時間の縛りがあるから使いにくい、とか
    文句言うんでしょ?

    • 6
    • 20/10/26 12:10:43

    社会も人々のマインドも、専業主婦前提の社会だった昭和を引きずっているから、いろいろと弊害が出てきている感じ。
    でも、好きに選べる自由が大切かと。
    共働きでも片働きでも、いいじゃん。
    あと、片働きでも子供を育てられる世の中だといいよね。そしたらシングル家庭だってやっていけるだろうし。

    • 1
    • 20/10/26 12:09:18

    子育てしてればOK

    • 1
    • 20/10/26 12:09:09

    死ぬまで働けという事なのね。

    • 0
    • 20/10/26 12:07:48

    うーん、子供3人以上産んだら専業主婦でも文句言われる筋合いない。子供が1人っ子や2人の兼業と同じくらい貢献してるよ。

    • 0
    • 20/10/26 12:07:29

    ここまで来ると病んでるとしか思えない。

    • 4
    • 20/10/26 12:07:27

    全員働けるほど仕事ある?

    • 4
    • 20/10/26 12:06:28

    パートくらいならやりたいわ早く。

    • 0
    • 20/10/26 12:04:48

    前レスで言ってる奴もいるけど兼業でも実家依存で手伝わせてるって文句言う奴もいるし仕方ないんじゃない?

    働け→周りの誰にも迷惑かけるなじゃまず子持ちは満足に働けませんw

    • 0
    • 20/10/26 12:04:28

    じゃあ仕事ください

    • 0
    • 20/10/26 12:02:24

    >>324
    想像したら悲惨過ぎて泣いたw

    • 1
    • 324
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/26 12:01:07

    これ以上、女性の負担が増えたら
    女性の寿命がどんどん短くなって
    爺さんだらけの日本になるわよ。

    • 10
    • 20/10/26 11:59:58

    そういう法律できたら全員に仕事と給与が与えられるのよね?わー共産主義国じゃん!

    • 3
    • 20/10/26 11:58:02

    逆だよ?専業がほとんどいないのがどこの国?専業率が高いのがどこの国?

    • 2
    • 20/10/26 11:56:42

    介護をする人がいなくなるよね?保育園も足りないよね?求人も足りない。全部解決してから言って欲しいな。専業に偏見と羨望を持ってるだけなのが恥ずかしい主。ちゃんと考えてから発言しようか?

    • 7
    • 20/10/26 11:56:30

    子供は誰がみるの?

    • 6
    • 20/10/26 11:56:08

    悔しくて堪らないのはよく分かった!
    来世に期待しな

    • 3
    • 20/10/26 11:54:55

    専業だけど、このトピ見てムカつくとでも思ったのかな?
    暇人、お疲れさま♪

    • 10
    • 20/10/26 11:54:11

    >>48
    実家依存の兼業も同じく
    それで働いてるからえらい!ってさ
    子供の学童は祖父母迎えでそのまま習い事
    だいたい学童延長ないから5時には学童に
    行けるような仕事に就かないとならない
    それで男性と対等になれてる?

    • 1
1件~50件 (全 448件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ