法律で専業主婦制度廃止したら良いのにね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 448件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/26 10:12:34

    >>78
    3号は廃止していいから所得税の累進課税とか高額所得制限とか無くして欲しい専業主婦家庭は多いと思う

    • 5
    • 20/10/26 10:12:17

    >>116
    は?
    あなたに言ってないけどね~横からいきなりどうしたの?

    • 0
    • 119
    • 徳川家光(三代目)
    • 20/10/26 10:12:08

    専業いなくなったらみんな地域の公園の清掃とか地域の花植えしてくれるの?
    ありがたいわぁ!!
    地域ボランティを専業たちでやってるから兼業さんも参加してくれたら嬉しい、
    まさか地域の公園が自然にきれいになってると思ってないよね?主さん
    市の公園でも地道に清掃してるからきれいなんだよー
    市の清掃員なんて毎週入らないでしょ?

    • 1
    • 20/10/26 10:11:59

    >>102
    結婚?婚姻制度?無くしたら、単に少子化まっしぐらってだけじゃない?

    • 0
    • 20/10/26 10:10:59

    >>109
    朝からママスタ
    どこが忙しいの?笑

    • 1
    • 20/10/26 10:10:50

    >>113
    大丈夫よぉ
    私は月に1回3分仕事してるから(笑)(笑)

    • 0
    • 20/10/26 10:10:49

    日本は働きすぎだと言われてんのに…

    • 0
    • 20/10/26 10:09:23

    専業主婦に対してのただの妬みにしか聞こえない。

    • 5
    • 20/10/26 10:08:55

    >>27
    それヤバいやつじゃん
    実際仕事してないのに給料もらってる体の名前だけ役員(笑)
    そんな脱税まがいの行為を平然と言ってのける専業さん、流石ですね!

    • 1
    • 20/10/26 10:08:18

    >>104
    痩せてまーす
    旦那がブルブルマシン買ってくれた^^
    もう揺れるお肉がないよ

    • 0
    • 20/10/26 10:08:16

    そうなったら事業主を私名義にするだけ~
    旦那は本業一本にして。
    どちらにせよ今の何もしない生活変わんないw

    • 0
    • 20/10/26 10:08:12

    >>91
    2号は1号より、何を多く納めてるって言いたいの?

    • 0
    • 20/10/26 10:07:58

    専業主婦=暇だと思ってる?

    • 0
    • 20/10/26 10:05:57

    え、無能なやつとかいない方がマシなやつがうじゃうじゃと職場に入ってくることになるからすごく迷惑だわ。
    主みたいな頭悪い考え方しかできない奴が後進国になった原因じゃないの?笑

    • 5
    • 107
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/26 10:05:10

    >>104
    仕事中にママスタか?

    • 4
    • 20/10/26 10:04:27

    >>93
    素直に兼業主婦制度を廃止して欲しいって
    トピを立てたらいいのにね。

    • 1
    • 20/10/26 10:04:18

    いいえ。

    幼子を抱えていたり、年配の介護、障がい児童の生活補助をしていたり、道路の掃除をしながら地域の見回りをしておられる方もいるので、廃止は妥当ではないですね。

    それよりももっと生活保護の不正受給などに目を向けるべきかと。増えているのでね。働きたくないから鬱病の『ふり』をし受給しているかたや(勿論本当の鬱病のかたは貰うべきです)、内縁の夫(生活費をいれている)がいるのに生活保護の不正受給をする為だけに籍を入れない人間などをこの目で見てきましたので。

    • 2
    • 20/10/26 10:03:55

    毎日毎日食っちゃ寝、食っちゃ寝してブタになって病気になった専業主婦には、保険適用外にしたら医療費も減るし。

    • 0
    • 20/10/26 10:03:50

    >>100
    タダ働きよ

    • 0
    • 20/10/26 10:03:21

    それなら結婚制度無くしてほしい。
    結婚して働いてたら女ばっかり大変になるから。

    • 3
    • 20/10/26 10:03:08

    専業主婦という名のさ仕事をしています

    • 0
    • 20/10/26 10:02:30

    専業主婦は色々忙しいのよ。
    時給も貰わず体調悪くてもサボらず!あるお金で生活をしていく大切な役割を果たすのよ。

    • 1
    • 20/10/26 10:02:03

    >>95
    国から給料出るの?

    • 0
    • 98
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/26 10:01:04

    >>95
    多分、専業主夫枠もできるよ。性別で差別できないから。

    • 1
    • 20/10/26 09:59:52

    どんな制度だよw
    ウケる

    • 0
    • 20/10/26 09:59:46

    >>93
    多分それ

    • 0
    • 20/10/26 09:59:27

    専業主婦って職業が出来て
    初任給は15万円~で

    昇給の条件が
    ・出産人数又は養子縁組
    ・発育検査(虐待の有無)
    ・子供の能力(スポーツや芸術、資格取得)
    ・家事スキル検定とかやって
    ・子供の親に対する評価とか

    そしたら働きに行かないのになー。
    でも女性が家に籠って政治家がおじさんだけになっても破滅するのかぁ…

    • 0
    • 20/10/26 09:58:33

    長いこと兼業でしたか、上司の嫌味に耐えきれずやむなく辞めました。今は子供との時間を楽しんでます。子供の手が離れたらまた働きます。

    • 0
    • 20/10/26 09:58:26

    この意見に賛成の方々は専業主婦になりなくてたまらないのに、なれないなら怒ってるの?
    働いていない専業主婦を巻き込みたいのか。

    • 7
    • 20/10/26 09:57:34

    >>73 ほんとにそれ!ハート1じゃ足りない。平日昼間のパートはかなり減るんじゃないの。
    そうでなくても平日の昼間なんて閑散としたお店が多いのに。

    • 0
    • 20/10/26 09:57:19

    3号廃止して1号やその妻と同じにするなら
    2号の収めてる金額も減らさないと片手落ち

    • 0
    • 90
    • 宇喜多直家
    • 20/10/26 09:56:59

    法人税や固定資産税や不労所得税や車税やら年間どれだけ税金払ってると思ってるの?その上4人も子供産んだし沢山お金も使って経済もまわしてるわよ。

    まず先に税金の無駄遣いやめさせて扶養内やらパートやら税金沢山納められない人と雇用制度を何とかして頂きたいわ。

    • 2
    • 89
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/26 09:56:38

    うち厚生年金じゃないからわたしもちゃんと年金払ってるよ。笑

    • 2
    • 88
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/26 09:56:08

    >>86
    私も寝ます

    • 0
    • 20/10/26 09:55:56

    >>76そこの懸念はあるよね。
    でも、だいぶ数は減ってるはず。
    今は3号のまま一生いく女性って少ないだろうし今からはもっと減るから、どこで見切りを付けるかよね。

    • 0
    • 20/10/26 09:55:24

    じゃ、そろそろ寝るわ

    • 3
    • 20/10/26 09:54:02

    えっ?困るんだけど。お昼寝出来なくなっちゃう。

    • 1
    • 20/10/26 09:53:47

    配偶者控除受けるような人は専業でいちゃ駄目でしょ。
    3号の年金も払わせたらいいと思う。

    うちは、私も年金は払ってもいい。

    • 0
    • 20/10/26 09:53:43

    >>70私もいま専業だけど働きたい。
    うちも旦那帰宅遅いし協力は無理。
    働いたら確実に負担増えるの私だけ。
    だったら土日に仕事して良い?聞いたら、それはちょっとだって。
    でも預けて働き出したら○○円は稼いで欲しいだって。自分の負担増やす気無いのに、そんな都合の良い話ある?

    • 1
    • 20/10/26 09:53:37

    それを言うのなら、ICT化していく中、いまだに通信環境のない家庭じゃないの?

    • 0
    • 20/10/26 09:53:26

    専業主婦って制度だったの?

    • 3
    • 20/10/26 09:52:46

    誰が子ども育てるの?保育園も空きがなかったら?

    • 4
    • 79
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/26 09:52:40

    頑張ってね!
    私この後皮膚科に出かけちゃうから応援できないけどごめんね

    • 3
    • 20/10/26 09:52:10

    確かに3号はもう廃止で、1号やその妻と同じ扱いで良いと思う。
    ただ主の専業主婦廃止で共働きが必須とかは、逆に古い価値観かと。
    なんでもどちらか片一方に!という価値観より、選択できる思考や幅、自由な枠組みを作る方が今はいいのでは??

    夫1人で夫婦共稼ぎ並みに所得あげてる家庭もある訳し、夫婦2人ダブルインカムでその倍は稼ぐぜ。って家庭もありだし。
    それは各家庭の判断。

    • 6
    • 20/10/26 09:51:20

    >>65 私もモンブラン食べながら応援する!

    • 3
    • 76
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/26 09:51:04

    >>59
    配偶者控除は冷静に考えて、廃止しても良いと思うよ。児童手当もあるけど、18歳以下の子どもの扶養控除を復活させてほしい。
    第3号年金や保険は、高齢の貧困女性が増えるかもしれないから、社会秩序的に簡単にはなくせないと思うけど。

    • 0
    • 20/10/26 09:50:55

    ストレス、たまってるのかな?大丈夫?
    いくらでも発散させてね。
    専業の私でよかったらいくらでも聞くからさ(ハート)。

    • 7
    • 20/10/26 09:50:45

    仕事と子供を預けられる、そして子供が病気をしても文句を言わない仕事場を提供してくれるなら文句を言わず働くよ

    • 8
    • 20/10/26 09:50:40

    昼間のスーパーやカフェやジムとかガラガラになりそう。

    • 5
    • 20/10/26 09:50:29

    >>68いいね
    地域の盛り上げにもなって。

    • 2
51件~100件 (全 448件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ