教えて!七五三って参拝だけして帰ってきてダメ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/25 11:25:17

    普通は逆だよね?写真なんかより祈祷が大事なのに

    • 11
    • 20/10/25 11:24:54

    それでいいんだよ
    みんなそれぞれ事情もある
    大事なのは子供の成長を祝ってあげる事だから

    • 4
    • 20/10/25 11:24:50

    >>16
    だよねー笑
    写真館(祈祷分ここで使う)とレンタル衣装で神社散歩、その風景も写真撮影ってことに
    今決めた笑
    うん決定!
    写真館とレンタル予約入れなきゃー。。

    • 1
    • 20/10/25 11:24:15

    祈祷するに越したことはないよ。

    写真だけの人って、遊びじゃないんだから。

    • 5
    • 20/10/25 11:23:27

    >>18
    うちの子、3歳で初めて七五三したけどじっとしてないし袴嫌がるし散々だったから、もう出来れば写真だけで済ませたかったぐらい。
    写真だけでじゃダメ!って言う決まり?もうやめて欲しいって思う。

    • 1
    • 20/10/25 11:19:05

    写真撮って、レンタル衣装でお参りしただけだよ。
    ご祈祷はしてない。敷地が広くてお散歩スポットだから、お散歩しながらお参りして帰ってきたよ。
    子供達は元気に成長したよ。

    • 1
    • 20/10/25 11:16:08

    >>12
    写真だけのイベントでいいと思うわ。
    家の子は写真が嫌いだから撮ってなけど、祈祷も気持ちの問題でしょ。
    予約して初穂料払ってって今思えば何の意味があるのやらって感じ。
    着飾るだけのイベントだわ。

    • 7
    • 20/10/25 11:15:44

    >>5義母いい人だね。

    • 15
    • 16
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/25 11:15:43

    >>14
    同じだー!
    1万程払ったけど貰ったものが、ん?って感じだったし絵馬とかも使わなかったし…
    写真だけでいいかなーって思ってる。

    • 2
    • 20/10/25 11:12:51

    >>13
    うちと同じだw

    • 2
    • 20/10/25 11:12:34

    まー確かに私は無宗教だし
    祈祷も座ってるだけで
    1万払ってタオルとか粗品貰いに行くようなもんだもんね笑
    それなら写真にプラス1万かけてグッズ買ったりしたほうが
    いいかもとかも思ってしまうよねー笑
    今年七五三だけどコロナ禍って言い訳して祈祷省いて神社での撮影と写真館だけにしようかなーって考えてる

    • 8
    • 20/10/25 11:07:44

    写真館で撮ったら終了。
    姑がソウカだから。

    • 1
    • 20/10/25 11:05:29

    >>8
    七五三って写真館で写真撮るイベントではないよね。

    • 21
    • 11
    • 立花誾千代
    • 20/10/25 11:04:16

    良いんじゃない?

    うちは必ず御祈祷して頂くけどね。
    そこは価値観の違いって事で…

    • 6
    • 10
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/25 11:02:51

    >>5なるほどねー

    • 0
    • 9
    • 朝倉宗滴
    • 20/10/25 11:02:11

    うち、大雨で着物汚すと何万も撮られるから写真しか撮らなかった。
    でも子供たち無事に成人したよ。

    • 4
    • 8
    • 豊臣秀吉
    • 20/10/25 11:01:36

    >>3
    え?!写真だけってダメなの??

    • 2
    • 7
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/25 11:01:14

    >>1こんな時期だしいいかなって

    • 0
    • 6
    • 島津家久
    • 20/10/25 11:01:01

    地域の小さめの神社なら待ち時間少ないし、ご祈祷も割りと簡単に終わるよ。

    • 5
    • 5
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/10/25 11:00:45

    神様はそんなに心狭くないから大丈夫!
    うち下の子のお宮参り予約して行った時、上の子がぐずっちゃったら義母が、神様はここまでよく来てくれたねってもう仰ってくださるから、みんなが幸せになりますようにって手だけ合わせて帰ろうねって言ってくれて、御祈祷してくれてる人も大丈夫ですよってお札とか食器のセット貰いに行ったみたいに帰ってきたよ。
    今は事情も変わって人混みさける人もいるだろうし、自分たちの気持ちで済ませてきていいと思うけど。

    • 20
    • 4
    • 本多小松
    • 20/10/25 10:58:26

    いいと思うよ。
    子供の死亡率が高かった時代の名残だし。

    • 1
    • 3
    • 最上義光
    • 20/10/25 10:57:44

    写真だけ撮って終わり、よりいいと思うけど。

    • 23
    • 2
    • 本多小松
    • 20/10/25 10:56:02

    別にしなきゃいけないってことはないよ
    気持ちだからね

    • 12
    • 1
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/25 10:55:34

    子供の成長を祈願する行事だと思うからしたほうがいいだろうけど、なんでしたくないの?

    • 2
1件~24件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ