心に傷…園児の手の甲に「点数」記入 運動会練習の“意欲”教諭が採点

  • ニュース全般
  • 伊達政宗
  • 20/10/24 21:05:42

兵庫県香美町の町立幼稚園で、「教諭が運動会に向けた練習に取り組む園児の頑張りを点数で評価し、手の甲に書き込んだ」との情報が、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。指導法に疑問を抱いた保護者が説明を求めると、教諭や町教育委員会は「不適切だった」と認め、謝罪した。しかし、この問題をきっかけに、保護者の子どもは今も登園できずにいる。指導の何が問題だったのか。関係者らを取材した。(金海隆至)

【写真】女性教諭「いけないことだった」 給食費返すため、印鑑作成キットで書類偽造

 神戸新聞が情報公開請求で入手した記録や町教委の説明によると、幼稚園はいわゆる年長の1年保育で、計10人が一つのクラスで学ぶ。担任教諭は運動会前の9月7~11日のうちの数日、園児一人一人の手の甲に、練習での頑張りを評価した点数をフェルトペンで大きく記入。やる気を持たせることが目的で、13日の本番後には全員に100点をつけるつもりだったという。

 「なぜ○○ちゃんは89点で、私は88点なの?」。同10日、情報を寄せた保護者の子どもは帰宅中、他の園児より低い点数への疑問を母親にぶつけた。母親は「口ぶりが悔しげで、傷ついていると感じた」と話す。

 担任教諭は定年近いベテランで、着任翌年の2014年から同じ指導を続けていたという。両親は運動会後に会って評価の意図や採点基準の説明を求めたが、納得のいく答えは得られなかった。隣接する小学校の校長が兼務する園長も、指導の実態を把握していなかった。

 報告を受けた町教委は9月下旬、両親を訪ねて謝罪。教諭が寄せた回答文書には「私の主観で子どもが頑張れると思う点数を書いており、明確な基準はなかった」「上下をつけようと考えてしたつもりはない」などと記されていた。

 香美町の藤原健一教育長は「意欲を高めようとする目的に対し、手段が不適切だった。肌に点数を書くという指導は許されるものではなかった」とする。

 10月上旬には保護者会が開かれ、教諭が謝罪。点数を書く指導は行わないなどの改善策が示された。

     ◆

 一連の指導の問題点について、日本乳幼児教育学会会長を務める関西学院大学の日浦直美教授(幼児教育学)は、教諭の「子ども観」に着目。「社会的に弱い立場にある子どもを保護して導く対象とのみ捉えると、大人の思いや都合が優先されてしまう」とし、「大人の考えに従わせるやり方が慣例になると、良かれと思う指導が権利を侵害しかねない」と問題提起する。

 さらに「子どもの権利条約」で保障された、子どもが自由に意見を表明する権利などを引き合いに、運動会へのやる気を引き出す上では本来、「園児の興味関心が向くことや楽しめることを重視し、話し合ってプログラムを調整する必要がある」と提言する。

 運動会以降、保護者の子どもは欠席が続く。保護者は町教委に転園を要望している。

【子どもの権利条約】18歳未満全ての人の保護と基本的人権の尊重を目的とする国際条約。1989年に国連総会で採択され、90年に発効した。子どもを大人と同様の権利を持つ主体と認めている点が特徴。差別や虐待の禁止などを条文で規定しており、日本は94年に批准した。今年9月現在の締約国・地域数は196。

■評価基準なく論外

【兵庫教育大学大学院・石野秀明教授(発達心理学)の話】点数による評価は、自他の能力を客観的に評価することがまだ困難な発達段階である幼児には即さない。評価基準がないのは論外で、園児の意思に関係なく、比較して点数を目に見える形で記入しているのも問題だ。幼稚園教育要領は、人間形成の基礎となる心情や意欲を育むことに重きを置く。その子にしかない良さを言葉で伝え、認める評価が重要である。

     ◇

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dac14753b76641099b77c27acd06181e4bdd5f2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

件~件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ