26歳~34歳歳くらいまで産むのがいいよね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/23 14:36:04

    >>84
    だよね

    • 0
    • 20/10/23 14:35:47

    >>79
    だから答えろよ

    • 0
    • 20/10/23 14:35:41

    >>38
    大学卒業する年が22歳だからそんなことはないんじゃない?

    • 2
    • 20/10/23 14:35:21

    26で経済力は微妙

    • 0
    • 20/10/23 14:34:58

    >>26
    若ママを羨ましがってるとか、妬んでるって言う人が必ずいるけど、本当にそんな人いるかね?
    私は、出産してから体重は変わらないのに体型が変わったり、自分にかけられる時間が減ったり、毎日、めまぐるしくて、女としては明らかに劣化したから、これを若いうちに経験するのは、羨ましいどころか酷に思うんだけど…

    私は綺麗なままだとか、体型も変わらないとかそんな人もいるんだろうけど、母になったら、普通は自由が減るし、むしろ減らなきゃおかしいわけで、若いうちに、自分だけのためにお金や時間を使う生活を手放すのは惜しい。

    • 4
    • 81

    ぴよぴよ

    • 80
    • 本願寺顕如
    • 20/10/23 14:34:30

    >>69

    一般的には時代が変わって来ているよ。

    2人目の高齢出産が40歳からになっているし産婦人科の受付で2年ぐらい働いていた時、30代後半、40代の妊娠出産も多かったなー。
    ちなみに東京。田舎はやっぱり違うのかな。

    • 2
    • 79
    • 足軽(弓)
    • 20/10/23 14:34:23

    >>78
    本当だよね!主が正しいよね。
    ほんとみんな間違えてるわ~。

    • 0
    • 20/10/23 14:33:21

    >>75
    メリット、デメリット他にあるとか言ってるくせに
    じゃあなに?って聞いたら黙るんだよ

    結局は無いじゃん

    ただ文句言いたいだけじゃん

    • 1
    • 20/10/23 14:32:33

    30代は、子の思春期と更年期重なり大変ですよ。

    • 1
    • 20/10/23 14:32:31

    >>68
    男かよ卑猥な言葉書き込んでんじゃねーよ去れ

    • 0
    • 20/10/23 14:31:18

    >>73落ち着きなよ。色んな人がいるからさ。

    • 0
    • 20/10/23 14:31:17



    若い人は体力以外になんのメリットがあるの?
    聞いたら答えられないじゃん結局

    30代のデメリットもさ、結局は答えられて
    ないじゃん

    教えてよー

    • 0
    • 20/10/23 14:30:36

    >>71
    答えられないくせに文句言ってる人が謎すぎて

    • 1
    • 20/10/23 14:30:23

    >>620代で産んだけどきつかったよ

    • 0
    • 20/10/23 14:29:49

    >>67なぜカリカリしてんの?否定されてるから?

    • 0
    • 20/10/23 14:29:47

    なんかもうそれこそ若ママってか子供みたいw

    • 0
    • 20/10/23 14:29:18

    人それぞれとかさ、一般的な話してるんですけど

    • 0
    • 20/10/23 14:29:08

    いつもの人ぱいな

    • 0
    • 20/10/23 14:28:33

    私の考えは偏ってるとか言ってるけどさ、

    若い人は体力以外になんのメリットがあるの?
    聞いたら答えられないじゃん結局

    30代のデメリットもさ、結局は答えられて
    ないじゃん

    • 1
    • 20/10/23 14:27:21

    何で主はそんな必死なの
    それぞれの感想があるんだからどうでもいいじゃん

    • 2
    • 20/10/23 14:27:19

    私は29と32で産んだんだけど、まわりを見ても初産が28歳前後のママが1番多い。みんな30までに1人は産むって感じで結婚してるイメージ。

    35以降の人は、小学校くらいになると40過ぎてるから見た目でわかる人が大半。でも、大卒だと数年働いたらすぐに30だし、なりたい仕事についた場合は、仕事が楽しいし周りからの刺激もたのしくて、とてもじゃないけど20代前半での結婚なんて考えられないから、娘の出産が30過ぎてもなんら不思議じゃないし、気持ちわかるから難しいね。

    • 1
    • 20/10/23 14:27:06

    23で産んだけど身体きつかったよ
    何を根拠に?

    • 1
    • 20/10/23 14:26:23

    >>60
    あるなら教えてよ

    • 0
    • 20/10/23 14:26:13

    26~34ではなく、25~29だな。

    • 1
    • 20/10/23 14:25:40

    >>60
    だからデメリット教えてよ
    あるならさ

    • 0
    • 20/10/23 14:25:04

    30代で産むとデメリットないんだw

    • 1
    • 20/10/23 14:24:40

    十代と40代で初産が1番良くない。
    それ意外ならいいと思う。

    • 2
    • 58
    • 足軽(弓)
    • 20/10/23 14:24:38

    >>57
    常にこうなんだろうね。一緒にいる人たち疲れそう。

    • 2
    • 20/10/23 14:23:27

    もう頑なに自分以外は認めないスタイル

    • 3
    • 20/10/23 14:22:59

    今の時代って26出産早くない?
    私は26出産だけど、早すぎるいわれる。
    時代が変わったのを感じる

    • 6
    • 20/10/23 14:22:49

    >>40
    それって普通なのかなぁ
    その辺でようやく結婚考えるようにならない?

    まぁ自分は出産早かったんだけどさ、確かに体力はすごかった。
    今同じように絶対できない

    • 0
    • 20/10/23 14:22:30

    >>50
    そのメリットを教えてみて?

    • 0
    • 20/10/23 14:22:02

    >>52
    知識、経験、学

    • 0
    • 52
    • 足軽(弓)
    • 20/10/23 14:21:38

    >>47
    教えられることって?

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 20/10/23 14:21:06

    >>44
    メリットの比率もそこまで差があるかな。
    若い世代も、高齢出産の方もそれぞれもう少しメリットがあると思う。
    デメリットも、若い世代がそんなに多くて適齢期にはないの?
    主目線なだけかもしれないけど、それは一概には言えないと思う。

    • 0
    • 20/10/23 14:20:54

    34は遅い

    • 3
    • 48
    • 長曽我部宗近
    • 20/10/23 14:20:41

    34はないわ

    • 3
    • 20/10/23 14:20:18

    >>41
    それは違う。若い分知らない事が多いから教えられる事も全然少ない。

    • 0
    • 20/10/23 14:19:58

    そもそも26と34て全然ちがう

    • 4
    • 45
    • 足軽(弓)
    • 20/10/23 14:19:47

    27.29.31で産んで今35歳。
    体力もの凄く衰えたよ・・・

    35歳以上で産むとなると本当にしんどいと思う。

    • 2
    • 20/10/23 14:18:18

    >>42
    偏りがあると思う部分はちなみにどこですか?

    • 0
    • 43
    • 立花誾千代
    • 20/10/23 14:17:57

    会社の先輩は20代前半で産んでて、今50代前半。若々しくて孫の世話したとか家族旅行したとか楽しそう。
    今の会社(割と楽で休みが取りやすいけど給料は安め)に転職したきっかも、子供が皆んな自立して無理に稼ぐ必要が無くなったからだって。

    • 1
    • 20/10/23 14:17:16

    何かさ、主があげてる年齢別メリットデメリットが、どうも偏りのある例だな。
    これは別に一般的というのかな?そもそも何をベースに?
    主だけ見たら、なんか自分が間違いではないと暗示でも掛けたいのかなって思うよ。
    もっといろんな角度から見たメリット、デメリットをあげてほしいな。

    • 1
    • 41
    • 足軽(弓)
    • 20/10/23 14:17:10

    >>37
    じゃあ若いママで経済力があればそれが最強ってことね。

    • 1
    • 20/10/23 14:15:59

    >>38
    一応、産休は1年働いたら取れたはず。
    26で出産なら短大、専門の人なら4年は働いているし、大卒なら3年は働いている。普通だと思うよ!

    • 1
    • 20/10/23 14:14:59

    まぁね、大きな声では言えないけど真実ではあるね。

    現在40代、こどもは小学生。
    30そこそこで出産したメリットそのまま、追加でおじいちゃんおばあちゃん(両親)に孫の世話頼れた。
    じぃばぁと、お出かけとかね。
    いまから出産だと、もう両親には怖くて任せられないかな。

    • 2
    • 20/10/23 14:13:57

    26出産なんて大学出た意味ないレベルじゃない?

    • 0
    • 20/10/23 14:13:22

    若くに出産したら体力あるから体力だけは凄く
    羨ましく思う。

    でも子ども達に色んな経験させたり、家族で色んなところ行って思い出作ったり、子どもが興味ある事をお金のせいで我慢させたりとかしたくないし才能伸ばすためにはやっぱり経済力って必要だと思う。
    本人のやる気も必要だけど、やる気ある物を見つけたときサポートできる親の経済力は大事だと思う。

    お金かけないで才能伸ばしてあげられる人もいるだろうけどごく一部に過ぎないと思う。

    • 2
51件~100件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ