鬼滅の映画を1歳児連れ……って無謀ですよね?何か良い案ありますか?

  • なんでも
  • 今川氏真
  • 20/10/20 23:26:53

明日の夕方から小2と年長を連れて鬼滅の刃の映画に行く予定でした。チケットはネットで予約して指定席を取っています。1歳の下の子がいるのですが、明日は前々から主人が休みをとって1歳と留守番をしてくれるというので、主人が土日も忙しためなかなか遊びに行けない上二人がとても喜んでいました。
しかし先ほど、急な障害が発生してしまったらしく明日主人が仕事に行かなくてはいけなくなってしまったのだそう。それはしょうがありませんが…チケットは払い戻しができないため、勿体ない&上二人がとても残念がるかと思うと切ないです。
1歳児はとても大人しく人見知りをするタイプなのですが、やっぱり一緒に連れて行くのは微妙ですよね。一時保育に預ける…以外で何か良い案があれば是非教えていただきたいです。是非ともよろしくお願い致します。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/21 00:42:36

    鬼滅の刃見に行きたいけど、幼児とかもきてるんだー。近くの映画館は席一つずつ開けて座るようになってるけど、そんな小さい子一人でちゃんと座ってられるの?

    • 2
    • 20/10/21 00:42:53

    鬼滅って学生やおっさん向けだと思ってたけどなんでこんなにも幼児人気があるんだろう。今の幼児はジャンプや深夜アニメを見るの?

    • 6
    • 20/10/21 00:42:56

    >>203
    案内してくれようが幼稚園児がいるのに親が付き添わず子供のみなんてありえない。

    • 2
    • 20/10/21 00:43:14

    >>199
    子供に対して作られているというか本来はお勧めしないけど、指定つけたら興行収入減るし想像を遥かに超えた子供人気だし~の苦肉の策でPGでいいや、保護者の責任でどうぞって感じするけど。

    • 14
    • 20/10/21 00:43:53

    泣かれたらすごく迷惑なので常識あるなら連れてこないでくださいね。

    他の二人のお子さんのために一時保育の8000円くらい出しましょうよ

    • 12
    • 20/10/21 00:44:14

    >>208
    当日預かってくれる所ってあるの?
    うちは少なくても3日前までに頼まないと受け付けてくれない

    • 6
    • 20/10/21 00:44:16

    >>202
    もう小学生なのと近所に幼稚園保育園が無い辺鄙な場所に住んでるから、そんな小さい子まで浸透してるの今回で知ったよ。映画館にも炭治郎の羽織とかネズコの着物柄のマスク付けてる小さい子たちいっぱい居て可愛かった

    まぁ、確かに騒いで可って話ではないんだけども、ドラえもんとか見るよりははるかに静かにみんな観れてたよってことを言いたかっただけ。でも、自分が観た回に来てる人たちがたまたまマナーとても良かっただけってケースもあるし、ポップコーン食べる音とかビニールガサガサ音とかがとても気になる人にはきついだろうから21時以降とかで行くしかないと思う

    • 0
    • 20/10/21 00:45:38

    >>210途中トイレや早く帰りたいだのまだ終わらないのなと言ってたガキ共がいてキレそうだった(笑)
    ガキ共づつき回すぞって言いたくなったわ

    • 7
    • 20/10/21 00:46:01

    >>210
    左右の席数が8つとかのとこを家族で一列チケット取ってるみたいな状態で、小さい子同士は隣で座って観てる家が多かったよ。いまコロナで座席1つ空けでしかチケット取れないから、子供連れには1席空けっていいんだなと思った

    • 1
    • 20/10/21 00:46:04

    >>211
    ストーリーは理解しなくても
    強くてかっこよくて可愛い兄妹が仲間と協力して鬼退治するって単純な部分で子供達には十分魅力的だと思うよ。
    衣装や絵柄もわかりやすいし。

    • 3
    • 20/10/21 00:47:32

    >>199
    子ども大歓迎!!なものではないよ。
    親がちゃんとわかってる上で、こわいのもグロいのもあるからしっかり判断して観るならフォローしてやってやーってもの。
    子供"も"見ていいよ!ってだけ。
    キッズのための映画ってもんではないの。
    違い、わかる?

    • 16
    • 20/10/21 00:49:12

    小2と年長にもまだ早くない?首チョンパを大画面大音量は…。

    • 4
    • 20/10/21 00:49:19

    >>214
    でも、子供だけじゃなくておっさんが声出して泣いちゃってるシーンとかあったから今回はそんなに気にならないような… 鼻すする音とかがあんなに響いてみんな泣いてたのダンサーインザダーク観た時以来だったよ

    • 0
    • 20/10/21 00:49:35

    >>211
    完全にキャラ人気だよねぇ
    どこでキッズが知って飛びついたのか、ほんと意味わからん

    • 3
    • 20/10/21 00:49:52

    >>216なんか本当にずれてる

    • 7
    • 20/10/21 00:49:58

    >>216ビニールガサガサポップコーンバリバリは21時以降もやる人はやる
    うるさい奴いたわ!ポップコーンかき混ぜる音出してたおっさん!!

    • 0
    • 20/10/21 00:50:45

    一言も子供向け映画とも子供大歓迎映画とも書いてないのに文盲多いね…
    子供も観て可な作品なんだから子供連れてくんなよはお門違いやろってことを書いてるんだけど…

    • 4
    • 20/10/21 00:51:28

    >>211
    人気が出たのはアニメ化されてからだよね。たぶん配慮のない親達が自分が見るために録画したアニメを子供にも見せていたんだろうね。

    • 1
    • 20/10/21 00:51:48

    >>216なんかずっと要らない情報が毎回入るね(笑)

    • 5
    • 20/10/21 00:52:17

    >>220
    一言も大歓迎なんて書いてないし、子供向け映画とも書いてないんだけど
    そちらこそこっちの言ってる意味理解できてます??

    • 0
    • 20/10/21 00:52:35

    >>226
    一歳時は連れて来んなよ。

    • 12
    • 20/10/21 00:53:10

    R12で保護者、指導や助言って何をどう指導するんだろう?
    たぶんそういうグロ耐性が小さい時からつくって感じになるんだろうね。

    • 1
    • 20/10/21 00:55:24

    >>223
    ネトフリとかで配信されてたからその影響もあるのかなと思った

    • 0
    • 20/10/21 00:56:11

    >>222
    うぅ…グスンっていうのと、ギャーーーとかこわいよーー出たいよーとか、ねずこきた!とかとは別もん

    • 10
    • 20/10/21 00:56:44

    >>208うちの裏の元幼稚園で今は個人経営の託児所になった所は大丈夫でしたよ。荷物は全部持って行かなきゃいけませんが…

    • 0
    • 20/10/21 00:58:16

    >>223去年今頃はまだそこまでだったと思う。冬休み入るあたりから小さい子まで、たんじろう。ねずこ。とか言い出してた。なんか一挙放送した位に見た人多かったような。

    • 1
    • 20/10/21 00:59:13

    >>235
    自粛中にアマプラとかか~

    • 4
    • 20/10/21 01:00:06

    >>226誰も小学生来るなとは言ってない。あくまでもこのトピでは一歳児位の子のことでしょ。変な人

    • 7
    • 20/10/21 01:00:52

    >>70偉そうに

    • 1
    • 20/10/21 01:01:32

    >>236ああ、それもあったね、たしか。

    • 0
    • 20/10/21 01:02:28

    >>233大人は堪えようとしてたりなんとか静かにしようとしながらも止まらない涙。幼児は周りを考えて抑えたりしないからレベルが違うんだよね。
    大人も泣く映画だから幼児が泣いてもOKとは私も思えない。子供が少なそうな時間選んで行ってもいる時はいるからなるべく都心部の映画館行く。

    • 8
    • 20/10/21 01:03:47

    >>238間違ってないと思うけど…あの空間に一歳は可哀想よ。休みが絶対じゃないなら予約じゃなく落ち着いてきた時期の当日がいいと思うよ。

    • 13
    • 20/10/21 01:04:38

    >>222それ一緒にするのはどうかと思うわ。

    • 6
    • 20/10/21 01:08:00

    >>238

    横レスだけどアンカー先の人、至極当然のこと言ってない?
    あなた、常識を弁えたほうが良いよ。

    • 12
    • 20/10/21 01:13:54

    うちも年の差あって3番目は1歳。一番上が鬼滅にハマってて前売券は買ってるけど観るのは来月辺りって伝える。1歳児がいると予定はいつも曖昧に伝えてる。上の子が犠牲になってて可哀想と言われたらそれまでだけど。小さい子向けの映画じゃないから1歳児連れては私にとったら無謀。せっかくだから上の子と存分に楽しみたいし、お金は無駄になるけど私なら今回諦めて、またチケット取り直す。

    • 7
    • 20/10/21 01:15:19

    映画観てきたけど、予想以上にものすごい大音量で小さい子には怖いと思うシーンも所々あったから1歳の子は絶対無理。預けられなくて行けないなら、鬼滅見に行こうと思ってる知り合い探してチケット譲る方が良くない?

    • 1
    • 20/10/21 01:15:20

    >>186
    ですよねぇ
    私も初日に行ったもん。
    鬼滅じゃなくても、特典なんて最初の3日で終わるもんだと思ってる

    • 6
    • 20/10/21 01:18:09

    >>243横レスいらないよ

    • 0
    • 20/10/21 01:20:20

    >>233そうそう。ねずこ可愛い!とかれんごくさん!とかナンデナン?とか感想をデッカイ声でいちいち言う子いて注意しない親にイライラした(笑)

    • 8
    • 20/10/21 01:21:24

    明日朝イチで1人で見に行く予定なんだけど小さい子も見に来てるの?うるさくされたら嫌だなぁ。近くの映画館夜はやってないし

    • 8
    • 20/10/21 01:24:33

    >>245
    子供が来そうな映画って爆音なの?
    この前初めてクレヨンしんちゃんの映画見たら爆音過ぎてビックリしたけど、こどもがうるさくても聞こえる様にかな?と思った。
    うちは小さい子向けの映画は見ないから知らなかったけど。

    • 1
    • 20/10/21 01:26:26

    >>249
    上の子が幼稚園や学校に行ってる間に親が観たいから赤ちゃんや幼児連れて…って可能性はあるかも。
    私は11時くらいの回で行ったけど何人かそんな感じの親子いたよ。でも泣き声や会話は気にならなかった。音量凄かったし。

    • 1
    • 20/10/21 01:26:42

    ママ友にお願いする。
    お金とかお礼を払うからお願いするとか

    仲のいい友達とかいないかな?

    • 2
    • 20/10/21 01:33:38

    >>247(笑)

    ネットやめちまえ。

    • 9
    • 20/10/21 01:45:24

    資格持ってるし預かってあげたい!って思うけど預かりの値段的に住んでる地域遠そう…うちの地域1時間600円だよ。
    保育園だと当日の預かりはやってないから、地域でやってる託児所があるといいね!あと地域の資格あるおばあちゃん達が預かってくれる場所もあるけど都会だと無いのかな?
    最悪ママ友ダメかな?仲良しの子ならなんとかならないかなー

    • 0
    • 20/10/21 01:47:09

    一歳は無謀だね。私なら絶対行かない。

    でも子連れOKな映画館あるよね。毎日ではなく何曜日だけみたいな感じだった気がする。もちろん他の人も子連れだからかなり賑やかそうだけど笑

    • 1
    • 20/10/21 02:02:27

    批判あるかもだけど、私も旦那が単身赴任で、身動き取れず常にワンオペ。でも、当時流行った妖怪ウォッチの映画に一歳つれていったかな。
    まだおっぱい飲んでたから、泣きそうになったら、おっぱい飲ませて(一番ハジの席、すぐ退席できるように)なんを逃れました。

    • 0
    • 257
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/21 02:04:00

    耳に悪いからヘッドホンつけてあげて

    • 0
    • 20/10/21 02:10:52

    >>256
    妖怪ウォッチと同じにしちゃダメでしょ

    • 9
    • 20/10/21 02:13:16

    忙しため???

    • 0
1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ