マイナンバーカードと免許証を一体化

  • ニュース全般
  • 島津家久
  • 20/10/15 10:44:59

遅くとも2022年までにクラウドで管理システムを統合。

少し前にマイナポイントを採用したマイナンバーカードが、今度は運転免許証と一体化することになった、とTBS NEWSが伝えています。

バラバラだった管理システムを一元化
驚くことに、実は運転免許証の管理システムというのは、47都道府県の警察当局が個別に運用しているのだそうです。ですがこれらをクラウドで一元化することで、各都道府県での運用費用が削減できるのが大きな利点となります。


ドライバーの利点
運転をする私たちにとっては、運転免許証の発行や更新が全国どこでも行えるようになるのがメリットとなります。それに、運転免許センターでもマイナンバーカードの発行ができるよう調整が進められているとのことです。


また住所変更や婚姻・離婚後の名字変更、再発行の手続きなどがオンラインで可能になるかと思われます。そのほか、都道府県を越境した先での違反時に、ICチップから運転資格や煽り運転の履歴が判明すれば、違反行為の常習犯に対しての抑止効果が見込めるでしょうね。

ちなみにですが、今後は交通違反の反則金をオンラインで振り込めるようになりそうです。違反をしないのが1番ですが、デジタル化の恩恵はこんなところにも現れます。


セキュリティーが心配
やはりマイナンバーカードがイマイチ浸透しないのは、申込みの面倒さに加えて政府が管理するセキュリティーの懸念があるからかなと思います。このカード1枚にさまざまなサービスを集約できたり、身分証明証になるのは楽チンなんですけどね。どうか個人情報の漏洩などないようお願いしたいです。

今の運転免許証はどうなる?
昔のラミネートした紙ではなく、すでにICチップ内蔵で硬いカードになった運転免許証。これは身分証明証にもなり、自動車や自動二輪を運転するための細かい情報がひと目でわかるようになっています。なので一体化したからハイ終わり、とはならないんじゃないかな? と思います。

もしマイナンバーカードと一体化したら、ETCカードリーダーのような端末に挿し込んで、本人確認をしないと車が始動しない…なんて使い方もできたら良いなと思います。さてこのカードの一体化、これからどうなることやら?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/15 14:41:51

    いろんなものが紐づけされ続けたら何かあった時に大変なことになるね
    銀行口座とも紐づけする気満々だし
    国は個人情報全てマイナンバーカードで把握しようとしてることが恐ろしすぎる
    ここは北朝鮮かよ!

    • 2
    • 17
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/15 14:38:18

    セキュリティ万全になってからにしてくれ。

    • 3
    • 16
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/15 14:37:17

    一枚になれば楽そうだけど、万が一盗難や紛失ってこと考えると別々でも良いような気がするけど。

    • 2
    • 15
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/15 14:05:05

    私のように物をなくすタイプだと管理できないよ
    荷が重い

    • 4
    • 14
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/15 13:36:32

    カード1枚で済むなら楽だ

    • 1
    • 20/10/15 13:29:08

    マイナンバーって結局、税金などを取り立てし易くするためのものってイメージ

    ちょっと前には全部の口座を届出させようとか言ってたし

    マイナンバーより性犯罪者への厳罰化や少年法の改正を急がないとね

    • 6
    • 20/10/15 13:19:02

    わざわざ一体化にしなくってもいいと思うけど
    使う用途は違うんだから
    デジタル化することはいいと思うけどさ

    • 2
    • 11
    • 小早川隆景
    • 20/10/15 13:16:28

    誰得なの?
    一枚で全部済むってことは、盗まれたり、落としたりしたら大惨事。
    オンライン化もセキュリティがグダグダで信用できないよ。外部委託先が別の国に外部委託して~みたいなことやるんだから。

    • 10
    • 20/10/15 12:23:56

    昨日、家族の住民票をもらいに支所に行ったけど、16人待ち。
    いつもすぐに対応してもらえるのに。
    マイナンバーカード作る人?
    老人夫婦ばかり。

    • 0
    • 9
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/15 12:17:56

    申請しろってのが面倒なんだよね
    セキュリティに自信あるなら全て自動で勝手にやってくれ

    • 2
    • 8
    • 前田利家
    • 20/10/15 12:14:11

    マイナンバー反対だったけど保険証一体化して
    今までは入院とか高額な時、限度額認定証申請取るか、立て替えであとから高額医療請求するかだっだけどその手続き不要なるって言うからやっとマイナンバーカードマシになるかなぁと思う。

    • 0
    • 20/10/15 11:51:10

    たしか保険証もよね?
    なんか必死にマイナンバーカードを
    作らせたがってるけど
    情報管理とか大丈夫なのかしらね

    • 7
    • 6
    • 下間頼廉
    • 20/10/15 11:40:00

    もはやカードとかじゃなくて全部電子化でケータイで見せればオッケーになってほしい。

    • 0
    • 5
    • 結城秀康
    • 20/10/15 11:21:12

    便利になるならやっておくれ

    • 2
    • 20/10/15 11:20:25

    管理されるのやだ。
    嫌な予感しかない。

    • 7
    • 3
    • 真田幸村
    • 20/10/15 11:17:31

    セキュリティが不安。
    情報漏洩の被害が打数出そう。

    • 8
    • 2
    • 柿崎景家
    • 20/10/15 11:17:08

    一体化なんてしなくていい。なんでもマイナンバー書かせるなら確定申告しなくてもいいように把握してくれたらいいのに。私には利便性がない。

    • 6
    • 1
    • 島津義久
    • 20/10/15 11:14:07

    なんでも
    くっつけんじゃねえよ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ