【学術会議】「任命できない人が複数いる」と杉田副長官(※公安出身)が首相に報告していた

  • ニュース全般
  • 山中鹿之介
  • 20/10/13 10:23:12

任命できない人が複数と副長官が首相に報告

2020/10/12 22:22
一般社団法人共同通信社

 日本学術会議の会員任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していたことが12日、分かった。政府関係者が明らかにした。

https://this.kiji.is/688376774530712673

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◇杉田和博(wikipediaより)
警察ではほぼ一貫して警備・公安畑を歩み、警備局長を経て内閣官房にて内閣情報調査室長、内閣情報官、内閣危機管理監として政権中枢で公安と危機管理を担った。2004年に退官。2012年12月26日、第2次安倍内閣において内閣官房副長官に就任。

埼玉県出身。埼玉県立浦和高等学校卒業、東京大学法学部卒業。地下鉄サリン事件当時の警察庁警備局長。
https://ja.wikipedia.org/wiki/杉田和博

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【公安警察】こうあんけいさつ

警察組織のうち、公共の安全の維持を目的とする組織。
主に国家体制を脅かす事案に対応する。

国外的には、外国政府による対日工作、国際テロリズム。また国内的には、極左暴力集団、朝鮮総連、日本共産党、社会主義協会、学生運動、市民活動、新宗教団体、右翼団体などを対象に捜査・情報収集を行い、法令違反があれば事件化して違反者を逮捕することもある。さらには、同僚の公安警察官、一般政党、中央省庁、自衛隊、大手メディアなども情報収集の対象になっているとされる。

※公安調査庁とは別組織。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/12 13:47:20

    元・公安に顔覚えられてるような人間を推薦した人って誰なんですかね

    • 4
    • 20/12/12 13:45:43

    >>37・・・などとデマを流してスガの違法行為をゴマかしてるのは、自民党のネット右翼サポーターズでしょ。

    • 0
    • 20/12/12 13:42:51

    考案警察がヤバいって指摘するような奴らが、他にもわんさか入ってる団体なんだろうね

    • 4
    • 20/12/12 12:42:53

    >>34・・・などとデマを流してスガの違法行為をゴマかしてるのは、自民党のネット右翼サポーターズでしょ。

    • 0
    • 20/12/12 12:41:48

    日本学術会議から推薦された新会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否した問題で、内閣府は10日、杉田和博官房副長官が除外に関与したことを示す経緯文書を参院予算委員会の理事らに示した。杉田氏の関与が公文書から裏付けられたことで、立憲民主党など野党は11日の参院予算委理事懇談会で、杉田氏が国会に出席して経緯を説明するよう改めて求めた。

    続きは・・・

    学術会議任命拒否に杉田氏が関与 開示文書に「外すべき者(副長官から)」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201211/k00/00m/010/353000c

    • 0
    • 20/12/08 22:13:01

    共産党とズブズブなんでしょ?
    日本学術会議って

    • 3
    • 20/11/09 19:11:31

    >>27 また安倍スガ自民党の手下がデマ。
    今度はBSフジで。
    [FactCheck] 「防大卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る」は誤り 櫻井氏の発言が拡散 | InFact / インファクト https://infact.press/2020/10/post-9066/

    • 0
    • 20/11/09 19:11:23

    >>27また安倍スガ自民党の手下がデマ。
    今度はBSフジで。
    [FactCheck] 「防大卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る」は誤り 櫻井氏の発言が拡散 | InFact / インファクト https://infact.press/2020/10/post-9066/

    • 0
    • 20/11/09 19:10:04

    【安倍スガ自民党ネット右翼によって日本学術会議への悪質なデマが流されている。】


    日本学術会議元会長「悪質なデマ」とネットに流れる一部情報を否定【Nスタ】



    日本学術会議をめぐり、インターネットを中心に流れている一部の情報について、学術会議の元会長が「悪質なデマ」と否定しました。

    日本学術会議をめぐっては、軍事転用の懸念が指摘される中国の人材支援プログラム「千人計画」に学術会議が協力しているとの情報がインターネットを中心に広がっています。

    これについて、野党ヒアリングに出席した大西隆元会長は「日本学術会議は全く関わりを持たない。悪質なデマ」と否定。中国側と情報交換などの覚え書きを交わしたことについても、「向こうの求めに応じて覚え書きは結んだが、活動実績はない」と述べ、内閣府も活動実績がないことを認めました。

    さらに大西氏は、自民党が学術会議の組織のあり方を検討していることについて「任命拒否とは全く別問題」と指摘、まず、任命見送りについて菅総理の説明責任があると強調しました。


    (Nスタ 2020年10月15日 放送)

    #日本学術会議 #デマ #Nスタ #tbs
    https://youtu.be/7vE5bvhwpww

    • 0
    • 20/11/09 18:38:58

    説明なき学術会議“任命拒否”問題【サンデーモーニング】

    https://youtu.be/A9Xw4G_G66w

    そもそも戦前戦中の反省の上にできたのが、学術会議。
    名簿を見てないのことにびっくり。
    任命拒否。菅義偉は理由を。
    税金がーというが、税金は政権のものではない。

    • 0
    • 29
    • 宇喜多直家
    • 20/10/29 04:42:09

    いくら野党が頑張った所で、公安出身者から「任命できない人が複数いる」と報告されているのなら、もう駄目でしょ

    • 4
    • 20/10/17 13:10:09

    やるならボランティアでやれ!どんだけおいぼれジジィどもに税金つかうんだよ?未来ある若い子達に使え!

    • 6
    • 27
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/17 13:05:56

    >>24
    桜井よし子もビジネス右翼だけどね

    • 0
    • 20/10/17 00:36:21

    この杉田副長官て、相当なキレものらしいね。
    ビーチ前川こと前川喜平さんの歌舞伎町貧困調査(しかも反社の店)を指摘したのもこの杉田氏。
    かなりやばい情報掴まれてるんじゃないの、この6人は。前川さんの様な風俗通いで済めばいいけど。
    国会に呼べって野党騒いでるけど呼べばいい。全部国会でバラされてしまえ。

    • 6
    • 25
    • 長宗我部信親
    • 20/10/17 00:13:38

    孔子学院も調査して欲しい!
    教授の給料、生徒の学費前払いしますよ~。よければ建物も造りますよ。
    孔子学院全国にあるよ。
    定員割れの大学、中国人の留学生ありがたいわな。
    教育内容がね...。ぜひみんなに知って欲しい。

    • 5
    • 20/10/16 23:43:55

    この学術会議の事、桜井よし子さんが言ってたんだよね。
    まだある横行これからもっと炙り出して欲しい。

    • 5
    • 20/10/16 23:09:18

    売国行為をしてる人に税金を使わないのは当たり前。

    年金上乗せ500万とかふざけんな。

    • 6
    • 20/10/16 22:57:17

    公安に目を付けられてる人物なら、そりゃ任命できないわ

    • 10
    • 20/10/16 22:54:17

    GJグッジョブ

    • 5
    • 20/10/16 22:52:53

    官邸がわざわざ
    「個人情報だから公にでき無いが、理由を教えて欲しければ官邸で話すから、知りたい人は来て欲しい」って言ってるのに、
    あれだけ大騒ぎしてる外された人間が誰も官邸に行きたがらないのは、自分でもやましい心当たりがあるからでしょうね

    • 18
    • 20/10/16 20:49:40

    >>18・・・などと意味不明な疑惑隠しをする自民党ネット右翼サポーターズ

    • 0
    • 20/10/15 00:00:43

    公安にマークされてるんじゃあ仕方がない
    要するにテロリスト予備軍って事だからね
    排除するのが普通

    • 13
    • 20/10/13 17:57:02

    スパイ防止法を制定すれば
    学術会議しかり
    他のいらない組織も解体出来るだろうに
    早くスパイ防止法を!

    • 9
    • 20/10/13 17:14:21

    >>15
    ごめん、意味不明なんだけど、
    今回推薦落とされた6人は、安倍政権のときには日本学術会議のメンバーだったって事ですか?

    • 1
    • 20/10/13 13:19:32

    じゃあどうして安倍の時は今回拒否された人た達は任命されてたんでしょかね?(笑)
    2012年からずっと同じ職にいるのに変ですね!

    • 1
    • 14
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/13 12:48:56

    公安案件なら、そりゃ説明できないよね

    公安がどこまで危険分子の情報にぎってるかなんて、機密情報だもんね

    • 12
    • 20/10/13 12:04:40

    >>12
    昔は投票で決めてたらしいけど、現在は推薦制になってる時点であれよね…共産党の選挙なしに党首決まるみたいな感じで。

    • 9
    • 12
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/13 11:08:15

    これってさ、その6人を推薦してきた学術会議メンバーもヤバイ人なんじゃないの?
    公安にチェックされてるような人間と深い付き合いがあるって事でしょ?

    • 14
    • 20/10/13 10:58:18

    >>6
    中国人が日本に増えてて中国化が怖いよね…
    入国基準厳しくしてほしい。

    • 11
    • 20/10/13 10:54:18

    最近になって、日本学術会議が今までやってきた事が明るみにでてきて、それも十分にヤバいと思ってたんだけど。
    その中でも推薦を断られるって、相当ヤバい人らなんだろうね。

    • 15
    • 9
    • あんみつ
    • 20/10/13 10:47:09

    こわーちゃんとマークされてるんならいいけど

    • 5
    • 8
    • 里見義堯
    • 20/10/13 10:43:28

    公安の監視対象者なんて任命なんてしたら、それこそ任命責任取らされるわ
    拒否するのは当たり前だね

    • 13
    • 7
    • 北条氏綱
    • 20/10/13 10:40:40

    公安にマークされる対象…テロリスト、暴力団、スパイなど

    有名なところでは、オウム真理教、日本共産党、朝鮮総連など

    • 11
    • 20/10/13 10:36:59

    日本がだんだん中国化しそうだから脱出を検討するわ

    • 3
    • 5
    • 島津豊久
    • 20/10/13 10:34:54

    笑えない事態になってきたね
    公安に目つけられてる奴が何人も推薦されるってどんな組織よ

    • 15
    • 4
    • 長野業正
    • 20/10/13 10:32:34

    公安がマークしていた人物だってことか。
    やばいねー。

    • 17
    • 3
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/13 10:31:44

    菅といい、なんでこんなに奇形のようなオッサンばっかり…

    • 2
    • 2
    • 斎藤道三
    • 20/10/13 10:28:38

    騒ぎすぎ。諦めたらいいのに。ダメなの?
    推薦入試でも落ちたら仕方ないでしょうに。

    • 7
    • 1
    • 山中鹿之介
    • 20/10/13 10:26:45

    菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題

    2020年10月12日22時04分
    時事通信社

    (略)

     今回の人事を首相が最終的に決裁したのは9月28日。関係者によると、政府の事務方トップである杉田副長官が首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別。報告を受けた首相も名前を確認した。首相は105人の一覧表そのものは見ていないものの、排除に対する「首相の考えは固かった」という。

     首相が105人のリストを見ていないと発言したことを受け、政府は12日、釈明に追われた。加藤勝信官房長官は記者会見で「決裁文書に名簿を参考資料として添付していた」と明らかにした上で、「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」と説明。実態として把握していたとの認識を示し、首相発言を軌道修正した。

     同時に「決裁までの間には首相に今回の任命の考え方の説明も行われている」と繰り返し、人事は首相の判断により決まったことを強調した。(以下略)

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101200927&g=pol

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ