政府、沖縄振興事業の成果検証を本格化。河野大臣が沖縄振興予算(毎年3000億円台)を検証へ

  • ニュース全般
  • 里見義堯
  • 20/10/11 11:30:20

【沖縄振興予算】
第二次大戦での苛烈な戦禍や、広大な海域に多数の離島(約160)が点在し、本土から遠隔されていること、米軍基地の集中といった、沖縄の置かれた特殊な諸事情を考慮して設けられた仕組み。

内閣府に一括計上された予算により、インフラ整備、教育、福祉などの事業を推進するという特別の措置。

(他の都道府県の場合、県や市町村への国庫支出金と国の直轄事業費は、国の予算の中に別々に計上される)
────────────────────
沖縄振興の「無駄」削減 週明け検証本格化 基地再編を推進

2020.10.10 21:26

 来年度末に期限を迎える沖縄振興計画をめぐり、政府が既存事業の成果検証を週明けから本格化させることが10日、分かった。岡下昌平内閣府政務官を沖縄に派遣して県内各市町村から意見聴取し、振興予算の無駄削減や、計画の裏付けとなる沖縄振興特別措置法見直しの検討材料にする。政府は振興と米軍基地再編をリンクさせる構えも見せている。

 岡下氏は今後の市町村との議論の「素地作り」も兼ねて12~14日にかけて沖縄を訪れ、クルーズターミナル整備事業の現場などを視察する。岡下氏は「沖縄の本土復帰50年まであと1年半という節目でもある。地元の意見を聞き、沖縄の潜在力を生かした新たな振興策を考えていきたい」と意気込む。

 政府は河野太郎沖縄北方担当相を中心に沖縄振興予算を検証する方針だ。河野氏は行政改革担当相も兼務し、行政の無駄削減に熱心なことで知られる。政府関係者は「沖縄関連予算は無駄が多い。菅義偉(すが・よしひで)首相は振興計画が策定される10年に1度の機会に河野氏を起用し、聖域なく切り込むことを期待しているのだろう」と語る。河野氏は9日の記者会見で「内閣府の地域経済分析システム『リーサス』を活用し、県内市町村のディスカッションを始めてもらう」と述べた。

 政府の念頭には基地再編の推進がある。平成25年に当時の安倍晋三首相が現行計画期間中は毎年3千億円台を維持すると確約。26年度予算は3501億円に上り、仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事(当時)は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先・名護市辺野古の埋め立てを承認した。

【写真】沖縄県宜野湾市役所の屋上から米軍普天間飛行場を視察する加藤官房長官(中央)。左は松川正則市長=10日午後

産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/201010/plt2010100013-n1.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/26 10:15:07

    >>20
    ガースー仕事する内閣、本当にさくさく仕事してるね!

    何故かママスタで活動してるパヨじいさんがまた怒り狂ったトピ立てそう。

    • 1
    • 20/10/26 10:13:48

    沖縄だけ特別扱いするのはそろそろ終わりにしよう。
    国に反抗的な態度ばっかり取ってるのに、「金だけよこせ」って、あんたら韓国か?

    • 3
    • 20/10/26 10:12:15

    菅さん気合い入ってるなぁ
    左翼の資金源を潰しにかかってる
    左翼はアベヤメロあべヤメロってすごかったけど、安倍さんの方が優しかったでしょコレ

    • 1
    • 19
    • 【関連トピック】
    • 20/10/26 10:10:39

    沖縄県「お金が足りなくて県職員の残業代を払えてない…」 今年6月から
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3717060

    • 0
    • 20/10/25 22:35:11

    ホントさ、毎年3000億も何に使っているんだか。
    それでいて沖縄って就職率も悪いでしょ?

    • 5
    • 17
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/23 13:59:45

    >菅首相自身も基地と振興について「全体として総合的に推進するという意味において両者はリンクしている」と語る。

    >玉城デニー知事は7日、首相官邸で記者団に「沖縄県における振興予算と基地問題がリンクすることがあってはならない」と政府を牽制(けんせい)した。

    沖縄県が「基地が集中していることと振興費は関係ない」って言い張るのなら、他県への支援金を増やしてもらいたいものです。
    沖縄は、振興費とは別に、地方交付税だって貰ってる。
    東京都は、地方交付税を1円も貰ってないし、他の県だって振興費は貰ってない。
    「振興費を貰うのは当然」なんて、思ってもらいたくないわ。

    • 5
    • 20/10/12 15:35:53

    そのお金は何処に流れてるんやら。
    貧困の世帯多いよ。沖縄は

    • 5
    • 15
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/12 09:07:07

    毎年3000億円ももらってるのに、なんで戦後から何十年経っても復興し終わってないの?

    • 6
    • 20/10/11 17:03:32

    毎年3000億円ってすごいね。
    金持ち県だ沖縄。

    • 5
    • 20/10/11 13:50:27

    沖縄も、日本学術会議も「政府の方針には従わない!でも金はガッポリよこせ!」って頭おかしいんじゃないかと思う。

    • 9
    • 20/10/11 13:48:48

    これ、記事全文コピペされてないね。
    記事の途中に広告が入ってるから、そこでコピペ切れちゃったんだと思うけど。

    【トピ本文の続き】

     だが、26年11月の知事選で辺野古移設反対派の翁長雄志(おなが・たけし)前知事が当選し、予算額は減少。30年度からは3年連続で3010億円が続く。一方で30年2月の名護市長選で辺野古移設容認派が当選すると、米軍再編交付金の支給を再開するなど“硬軟”織り交ぜている。

     菅首相自身も基地と振興について「全体として総合的に推進するという意味において両者はリンクしている」と語る。防衛相から横滑りで河野氏を沖縄北方担当相に就けたのも異例だ。

     これに対し、玉城デニー知事は7日、首相官邸で記者団に「沖縄県における振興予算と基地問題がリンクすることがあってはならない」と政府を牽制(けんせい)した。今後、国と県の対立が計画や振興予算をめぐって熱を帯びる可能性がある。(大島悠亮)



    ■沖縄振興計画 国が示す沖縄振興基本方針に基づき、県が10年ごとに策定する計画。沖縄振興特別措置法を裏付けとし、政府は計画に沿って沖縄経済の発展を全面的にバックアップする特別措置を講じ、各年度予算で「沖縄振興費」を確保する。令和2年度の振興予算には沖縄科学技術大学院大学(OIST=オイスト)の規模拡充支援に203億円▽火災で焼失した首里城復元を含む公共事業関係費などに1420億円▽キャンプ瑞慶覧(ずけらん)の西普天間住宅地区(宜野湾市)跡地の健康医療拠点の整備支援に89億円▽離島の海底送電ケーブル整備を支援する事業に11億円-が盛り込まれた。

    https://www.sankei.com/politics/news/201010/plt2010100013-n1.html

    • 1
    • 20/10/11 13:42:28

    米軍基地に文句言いまくってるデニーや翁長はアホ。
    米軍基地があるから破格の振興予算が割り当てられてるのにね。
    それがなかったら沖縄はやっていけないでしょうに。
    観光以外はロクな産業も育ってなくて。

    • 7
    • 20/10/11 13:40:59

    >>4
    有名なのが龍柱。中国の属国の象徴を喜んで中国に発注してる。

    • 2
    • 9
    • 前田慶次
    • 20/10/11 13:36:21

    >>8
    前の翁長知事の時からメチャクチャ反日親中で、中国に金流しまくりだったよ。

    今の玉城デニーも中国べったり。
    知事に当選したときは、中国がすんごい喜んでた。↓

    中国、玉城デニー氏の勝利を歓迎「沖縄人民が日米に重大な勝利を収めた」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3168067

    • 2
    • 8
    • 宇喜多直家
    • 20/10/11 11:54:25

    >>5
    そうなんだ。知事が変わるとそうなるのかな?

    • 0
    • 7
    • 毛利勝永
    • 20/10/11 11:53:01

    これも学術会議と同じ構図で、沖縄県民のために使われてないどころか、中国に横流ししてるようなもんだから、見直しが必要だよねw

    • 4
    • 6
    • 戸沢盛安
    • 20/10/11 11:50:47

    河野さん、よろしくお願いします!

    • 4
    • 5
    • 甲斐宗運
    • 20/10/11 11:49:52

    >>4
    横だけど、マジで沖縄県ってわざわざ補助金を出して中国企業を支援したり、政府からもらったお金を何億も使って中国に巨大モニュメント注文したりしてるよ。
    ママスタでもトピ立ってたよ。

    • 4
    • 4
    • 宇喜多直家
    • 20/10/11 11:43:10

    >>2
    本当?調べたの?

    • 0
    • 3
    • 島津家久
    • 20/10/11 11:42:13

    沖縄が日本に復帰してから50年くらい経ってるよね?
    毎年3000億円もらってるのにまだ復興できてないって事?

    • 7
    • 2
    • 里見義堯
    • 20/10/11 11:40:00

    >>1 中国様に使ってんだよ

    • 2
    • 1
    • 豊臣秀吉
    • 20/10/11 11:32:44

    何に使ってんの?
    毎年3000億円って

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ