高校2年生の息子の事でアドバイスお願いします

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/10/11 08:39:38

部活で団体メンバーに選ばれました。
来月新人戦を迎えます。
今まで以上に指導者も熱が入り、息子も頑張ってはいる様子ですが、最近追い込みをかけられ
今までやって来ていたことを否定されるような指導を受けるそうです。
私はその競技について詳しくはないし、「やれると思うからこそ指導してるんでしょ?可能性なくてどうでもいい選手何だったら言わないよ」とは言ったものの、息子はかなり心が折れてしまっていてもう辞めたいと。
今まで「辞めたい」と言った事はありません。
母親としてどう対応したらいいと思いますか?
父親は息子が中学生の時他界してしまい、相談出来ません。
子供は3人居ますが、男の子は1人です。
かなり抱え込んでいる様子で心配になりました。
今私がやるべき事はありますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 柴田勝家
    • 20/10/11 09:28:53

    個人種目もあるのでプレッシャーは計り知れないものだと思います。

    • 0
    • 5
    • 前田慶次
    • 20/10/11 09:26:05

    息子は辞めたいと泣いた時あったけど、
    この子は今辞めたら後悔すると
    分かっていたから 踏ん張れ!と言ったこともある。
    あれから2年経ったけど、あのとき辞めなくて良かった。ってたまに言うよ。
    お母さんならわかるんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 前田慶次
    • 20/10/11 09:22:27

    我が家息子3人みんなスポーツやってる。
    心が折れるときあるよ。
    今まで何度もあった。
    辞めたいって言われたこともあった。
    けどスポーツって突き詰めて行けば厳しいもんだから仕方ない。
    で、最後どこで考えるかといったら
    そのスポーツが好きかどうかだよね。
    辛い思いしてもやりたいかどうか。
    今辞めて本当に後悔しないか。
    後悔しないなら辞めたっていい。

    • 0
    • 3
    • 鍋島直茂
    • 20/10/11 09:22:06

    今は、耐えるしかないです。試合当日は、もっとプレッシャーがかかります。補欠で出れない人、補欠にもなれない人の思いを背負い学校の代表として戦うのですから。「辞めたい」と思うなら辞めた方がいいですよ。私は、そこまで言われるなら絶対に負けない勝ちたいと思いました。

    • 0
    • 2
    • 佐竹義重
    • 20/10/11 09:18:41

    怖いね、部活が原因での自殺も増えてるし
    私なら無理させずに本人の意見を尊重する
    もう高2だしね

    • 0
    • 1
    • ザビエル
    • 20/10/11 09:16:22

    おそらく、イライラぶつけられていませんか?
    受け止めて好きなご飯作って見守るしか今はないような気がします。
    団体メンバーに入れたって事はそれなりに実力もある息子さんだと思います。
    アドバイスになりませんが、全て受け止めてあげてください。
    我が家は息子4人居ます笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ