高校生の塾代ってどのくらいかかる?

  • なんでも
  • 前田慶次
  • 20/10/07 13:06:36

中3の息子がいます。高校は公立の予定ですが、大学進学を考えているので塾や予備校に通うことになると思います。となると、塾代ってかなりかかりますよね?近所の先輩ママ友に「塾代が中学の時の数倍かかるよ」と言われました。中学の全教科分が1教科分になるとか。
実際どのくらいかかるのでしょうか。私立の学費並みになりますか?

公立と併せて考えている私立は、授業料が高い代わりに大学受験に手厚くて塾が不要らしいので、そちらの方がトータルで安いのではないかと迷っています。
経済的な事だけで決めるつもりはありませんが、参考にしたいので教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/08 12:54:02

    面倒見は売りにしてない難関中高一貫校
    中学から塾行ってる生徒は少ないです
    高校へ行ったら一科目くらい行くかもしれない

    • 0
    • 20/10/08 12:13:16

    >>16
    えっそうなの?うちの個別指導塾、コロナだからって夏期講習の授業料減額してくれたから思ってたより安く済んだよ。

    • 0
    • 20/10/08 11:41:36

    うちも中3の子供がいます。
    私立中学に行っているので
    学校に支払う分だけで6万くらいかかっています。
    補習もあるし休み時間などに質問もできるという話でしたが
    全然意味がない私立でした。
    補習はプリントを配り先生が丸付けをするだけ。
    質問すると「なんでわからないの?授業聞いてなかったの?」とか嫌味を言われ何のための補習なんだろうと子供は行っています。
    カリキュラムが詰め込まれているので
    休み時間は短く先生に質問なんてできません。
    とうとう2年生から塾に入れました。
    もちろん進みが違うので
    公立の中3の子たちとの高校受験クラスに入るわけにも行かず
    個別に入りました。
    一教科2万でした。
    1年ほど通いましたが
    個人宅で見てくださる方を見つけてそちらに移りました。
    今はそこで良かったと思っています。
    月に3~4万くらいです。
    塾がいらないと聞いて私立中に入学したのに(確かに高校受験はありませんが)
    ほとんどの子が塾に行っています。
    高校に行っても変わらない状態なんだろうなと思います。
    毎月他にも習い事をしているので結構お金がかかります。

    • 2
    • 20/10/07 16:06:11

    大手予備校、集団1教科15000円、個別1教科26000円で集団と個別組み合わせて複数取ってた。
    別の地場の個別塾もまえに通っててそこは1教科24000円だったよ。

    東○映像予備校もまわりの子たちがいってて、割引ありのセット価格で契約しちゃって年間100超えるっていってた。


    • 0
    • 20/10/07 15:58:37

    WEBかリアル授業かによると思う。
    ウチは、WEBで高3の10か月間(4月~1月)だけだけど、目いっぱい授業を入れて、約100万だった。
    リアル授業だと、結構、高いと思う。
    ウチはWEB授業との相性がよかったみたいで、成績はすごくあがった。

    中3の時に難関高校受験で塾に通ってた子は、5教科で年間200万かかったよ。

    自己管理ができる子なら、スタディサプリもいいかも。

    • 0
    • 20/10/07 15:07:20

    >>16
    自分で勉強出来ない
    親が教えられないならある程度は仕方ないんじゃない?

    • 0
    • 20/10/07 15:04:08

    正直塾ってぼったくりじゃない?
    コロナ騒ぎのに時にどさくさに紛れて申し込んでもいない補習や講習のお金5.6万引かれていたよ。
    みんなも見た方がいい。

    • 2
    • 20/10/07 14:59:12

    手厚いと言われる私立だけど塾に行ってる子はたくさんいる。
    うちはずっと英語だけ行ってて毎月3万円ぐらいかかってます。
    公立に行ってるママ友の子は塾を掛け持ちしてる。どこまでいってしまうのか…。

    • 4
    • 20/10/07 14:53:06

    ハイジのCMの塾行ってる。4回で3万数千円。2時間授業のうち前半の1時間だけ指導で、後半の1時間は自習。個別授業。変わったシステムだよね。

    • 0
    • 20/10/07 14:53:03

    ハイジのCMの塾行ってる。4回で3万数千円。2時間授業のうち前半の1時間だけ指導で、後半の1時間は自習。個別授業。変わったシステムだよね。

    • 0
    • 20/10/07 14:47:55

    >>8
    手厚いと言っても特進クラスや上のクラスほど難関校狙うから塾行ってる子の確率高くなるよ。下のクラスで指定校推薦狙う子が多い層は行っていない。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 20/10/07 13:39:47

    大学は国公立文系を希望しています。塾や通う日数にもよりますよね。
    今の塾代が月6万くらいなので、公立行っても塾代がそれ以上かかるなら私立の学費払う方がいいのではないかと思いました。

    • 1
    • 9
    • 津軽為信
    • 20/10/07 13:33:39

    子供2人高3の1年弱しか行ってないけど。

    大手予備校は1コマ月15000円。難関国立や早慶コースだと20000円。
    自分で必要なのだけ受講するけど、追い込み時期は月10万近かった。

    下の子は大手個別で高3は1コマ月25000円。
    国英で月5万。季節講習は20万。

    高校生でも1、2年はもっと安い。
    因みに下の子は私立高校だったけど、高3は予備校行く子が多かった。

    • 1
    • 8
    • 柴田勝家
    • 20/10/07 13:29:44

    大学受験に手厚くて塾が不要らしい
    というのは、特進クラスや上のクラスだけということがあるので、よく調べた方がいい。

    • 9
    • 7
    • 尼子晴久
    • 20/10/07 13:18:38

    自分で教えれば?

    • 1
    • 6
    • 里見義堯
    • 20/10/07 13:18:10

    うちは月16000円。夏期講習とかは4回で5000円くらいかな?
    週1で1教科のみ。
    国立大受験対策の先生です。

    下の子が中学生で、同じ塾に行き始めたんだけど、中学の方がかかってる。
    1教科で週2だからってのもあるかもだけど、月18000円。
    他にテスト対策とかでテスト前に追加授業8回も当たり前に請求されて25000円。夏期講習は高校と同じくらい。

    塾の内容にもよるんだろうね。

    • 1
    • 5
    • 山本勘助
    • 20/10/07 13:17:26

    我が家もまったく同じことで悩んでる。
    娘は地方国立大学志望。
    授業料無償になる年収だから私立専願にしようかなやんです。

    • 2
    • 4
    • 井伊直虎
    • 20/10/07 13:16:48

    うちの子は高3の1年で100万超えてるかなって感じ。
    毎月の授業の他の、夏季講習なんかも全部込みで。基本は個別授業でたまに少人数。
    探せばもっと安いところありそうだよ。

    うちの子の場合、大学受験対策目的だけど他校の進み具合やレベルも見えていい意味で刺激になってるよ。これは塾のメリットかなと思う。

    • 0
    • 3
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/07 13:14:39

    塾によるし、目指す大学の学部による。
    理系なのか、文系なのか。

    • 5
    • 2
    • ザビエル
    • 20/10/07 13:11:13

    受験で必要な科目数にもよるしなあ

    • 4
    • 1
    • 宇喜多直家
    • 20/10/07 13:09:47

    うちは塾無しで手厚い私立に行かせたよ。公立に行った子のトータル金額聞いたら私立行かせてたうちのが安かった。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ