中2担任が妊娠

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 74
    • 長野業正

    • 20/10/04 16:40:37

    学校の先生は妊娠も自由にできないの?

    そこまでいちいち言うのもなんだかなー

    • 4
    • No.
    • 73
    • 足軽(旗指)

    • 20/10/04 16:40:35

    中3の担任ならともかく中2ならおめでとうだわ。だいたい妊娠予定だから副担任にって本当に妊娠するかわからないじゃん。配慮しようがないと思うけど。

    • 3
    • No.
    • 72
    • 藤堂高虎

    • 20/10/04 16:32:34

    別にいいじゃん。副担任とかほかの先生がフォローしてくれるでしょう?なにが気に食わないのかわからないわ。

    • 2
    • No.
    • 71
    • 吉川元春

    • 20/10/04 16:28:39

    予定たてて妊娠出来なかったら、同僚もなんて声掛けたらいいかわからないわ。

    • 4
    • No.
    • 70
    • 斎藤道三

    • 20/10/04 16:28:32

    昔はどうだか知らないけど、今どき妊娠予定ありますなんて報告させるのはセクハラでしょう。
    既婚者ってのを隠してたのならまだしも、妊娠するのは想定内だよね。
    妊娠予定の人は担任にさせないなんてことになったら不妊の人は何年も苦しむことになると思うけど。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 山県昌景

    • 20/10/04 16:24:45

    そんな配慮いらない。

    • 2
    • No.
    • 68
    • 今川氏真

    • 20/10/04 16:24:18

    まだ中2でしょw

    • 1
    • No.
    • 67
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/10/04 16:22:08

    中学生なら1年でもなく3年でもなく、2年生で良かったね。

    • 1
    • No.
    • 66
    • 伊達政宗

    • 20/10/04 16:14:06

    4月の初めての授業参観、懇談会で
    初めまして、したら
    さようならだった先生いたわ。
    5月から産休だって。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 真田信幸

    • 20/10/04 16:12:58

    いつ出産でも文句言いそう。何月がいいの?

    • 6
    • No.
    • 64
    • 北条綱成

    • 20/10/04 15:52:25

    中学って担任は居るけど教科制だし、担任だからといって学級の生徒を1人1人としっかり向き合ってる訳じゃない。他クラスの授業も受け持ってるし部活動指導では全学年の生徒を相手にしてる。通知表つける際は学年の先生全員で評価会議するしさ。

    小学校と違ってあんまり担任を重要視しないかな。

    • 3
    • No.
    • 63
    • 本多正信

    • 20/10/04 15:49:02

    うわぁー。
    主にトン引きだわ。

    計画的に授かれるなら苦労はしないよね。

    • 6
    • No.
    • 62
    • 一条兼定

    • 20/10/04 15:48:29

    教員ってそんなもんだよ。
    六年生の二月で産休
    授業参観の2日前に産休
    一年生の5月に切迫で休み、復帰するも早めに産休に入り担任がコロコロ変わったこともある

    妊娠出産は中々計画的になんかいかないよね。
    でも子供をお願いするならできれば1年間同じ担任にお世話になりたいね。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 上杉謙信

    • 20/10/04 15:47:54

    配慮する必要ないと思うけど。

    • 1
    • No.
    • 60
    • 今川義元

    • 20/10/04 15:47:24

    まだこういう事言う人いるんだね。 

    • 3
    • No.
    • 59
    • 武田信玄

    • 20/10/04 15:47:24

    デキ婚なら計画的にしろよ!って思うけど普通に結婚してて妊娠したならおめでとうだよ

    • 3
    • No.
    • 58
    • 尼子晴久

    • 20/10/04 15:42:00

    じゃあいつなら妊娠していいの?
    普通におめでとうって思えないの?

    • 4
    • No.
    • 57
    • 山中鹿之介

    • 20/10/04 15:39:32

    >>56
    法的責任なんてないでしょ。寧ろ当然の権利なんだから。そういうことじゃなくてさ。もういいわ。過去の話だしトピズレだから。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 沖田総司

    • 20/10/04 15:34:44

    >>55
    ん~、責任は法的には無いよね。
    育休取得の権利は法的にはあるけどね。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 山中鹿之介

    • 20/10/04 15:11:40

    >>53
    何でと言われてもね。嫌なクラスだったにしても責任はあるよね。

    • 1
    • No.
    • 54
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/10/04 15:11:33

    学校には配置出来る先生の数が決まってるからね。
    学校の規模や生徒数によって先生の数が決まるから妊娠してる、または妊娠したいからって担任を外すことは出来ないんだよ。
    だから新学期始まってたかだか1ヶ月だろうが何だろうが妊娠してる先生が担任を持つことも、途中で担任が変わるのもごく普通のこと。

    • 2
    • No.
    • 53
    • 沖田総司

    • 20/10/04 15:08:21

    >>49
    なんで?
    男性の育休なんて女性と違って取得時期を選べたりするはず。
    よほど担任にとって嫌なクラスだったのだろうね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 長宗我部元親

    • 20/10/04 15:04:37

    >>14
    育休じゃなくて!?

    • 1
    • No.
    • 51
    • 本願寺顕如

    • 20/10/04 15:02:14

    >>17
    今、臨任非常勤ですら教員やりたがる人がいないから。
    途中で休職することが決まっていてもギリギリまで担任やるしかない。
    年寄り先生は正規でも発言力があって我がままだから、担任やって欲しいと言われても断るし、逆に無理やり担任なんて持たせたら産休入る先生に嫌がらせしたりすることもある。

    • 1
    • 20/10/04 15:01:07

    >>49
    男性の育休…取るなとは言わないけど、それはちょっともう少し配慮してほしいな…

    • 3
    • No.
    • 49
    • 山中鹿之介

    • 20/10/04 14:57:23

    うちの娘の担任なんて中3の受験・卒業まで残り1ヶ月のときに育休に入ったわよ。ちなみに男性担任。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/10/04 14:32:25

    中3の2月に担任が変わるなら大問題だけど中2なら何の問題も無いじゃん。むしろゆくゆくは子供が欲しいから3年ではなくあえて2年の担任にして貰ったんだろうし。
    1年ではまだ入学したばかりで落ち着かない、3年は受験が控えてる、そう考えたら子供が欲しい先生は2年の担任をやるのがベストでしょ。

    • 3
    • 20/10/04 14:18:43

    小学校でも同じだよ。
    1学期に担任変わって学級崩壊したけど…

    • 3
    • No.
    • 46
    • 成田甲斐

    • 20/10/04 14:16:20

    こんなんだから女は働きにくい環境なんだよ。なんで妊娠出産がダメかね?
    副担任がいるなら副担任が担任やればいいじゃん。

    • 12
    • No.
    • 45
    • 松永久秀

    • 20/10/04 14:13:02

    うちの子は、もう既にお腹の大きい先生が担任になり、5月から産休に入りますと言われたことがあるよ。
    1ヵ月しか学校来れないのに何で担任に?と思ったけどそういうものらしい。
    残りの11ヵ月はどこからか派遣されてきた臨時教員が担任についたけど学期ごとに変わって落ち着かなかったなぁ。あくまでも担任はその産休中の教員なんだそうだ。
    結局その後は一度も姿を見ることなく転勤していった。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 徳川家康

    • 20/10/04 14:11:40

    >>17同じく
    1ヶ月で交替なら4月から産休取ればいいのにと思ったのとめでたいこととは言え自分の家庭の都合でのことなんだから表向きでもご迷惑お掛けしますの一言があればいいのに保護者会で平然と交替するのでって言われてちょっとイラッとした

    • 1
    • No.
    • 43
    • 浅井長政

    • 20/10/04 14:09:04

    中学は別に担任が全教科教えてるわけじゃないんだから、子供の成績と担任は無関係だよね
    妊娠したからって騒ぐ人は何を問題にしてるんだろう。

    • 8
    • No.
    • 42
    • 毛利元就

    • 20/10/04 14:08:13

    妊活してたらずっと副担?
    先生にも私たちと同じように人生設計はあるし(当たり前)、妊娠は思うようにいかないし、タイムリミットあるし。

    • 5
    • No.
    • 41
    • 伊達政宗

    • 20/10/04 14:04:54

    >>9
    何ママ友の意見の前提で話してんの?
    全ての悪をママ友に被せなさんな

    主もそう思ってる癖にそのママ友よりタチが悪い女

    • 4
    • No.
    • 40
    • 津軽為信

    • 20/10/04 14:03:45

    娘の幼稚園の年長の担任だった先生なんて秋頃から体調不良でほぼ来なくなり、卒園間近の2月に辞めたよ、鬱だったみたい。

    小6の担任は5月頃から体調不良で来なくなり、しばらくは詳しい理由を言わず2学期入って妊娠発表、2学期いっぱいで産休に入りますって言われたよ。

    卒園、卒業間近に担任がいなくなると卒園式、卒業式の感動が半減する。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 下間頼廉

    • 20/10/04 14:02:38

    うちも中2だった時、子供の担任が
    妊娠したよ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 甲斐宗運

    • 20/10/04 14:02:05

    少子化を問題にしながら、こういう主みたいなのがいるんだよねぇ。
    賢い子は担任誰でも成績優秀よ。

    • 5
    • No.
    • 37
    • 長宗我部盛親

    • 20/10/04 14:01:09

    心狭すぎ

    • 4
    • No.
    • 36
    • 足軽(弓)

    • 20/10/04 14:00:36

    それって仕方ないんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 35
    • 足軽(弓)

    • 20/10/04 14:00:22

    おめでとうで良くない?

    • 6
    • No.
    • 34
    • 立花宗茂

    • 20/10/04 13:59:03

    何が問題なの?

    • 3
    • No.
    • 33
    • 榊原康政

    • 20/10/04 13:57:03

    >>26それはあるな!
    女は子供を産まないと意味がないのよ

    • 0
    • No.
    • 32
    • 上杉謙信

    • 20/10/04 13:47:28

    授かりもので妊娠したいって気持ちだけじゃ出来ないんだから、それを周りに伝えるのも嫌だよ。逆に夫婦生活頑張りますって宣言してるみたいで気持ち悪いとか言う人もいるしさ。

    • 8
    • No.
    • 31
    • 立花誾千代

    • 20/10/04 13:41:54

    中2なら別に良くない?
    中3、高3だと無責任って思う保護者もいるかもしれないけど
    いつ妊娠するかなんて分からないのにそんなんでいちいち副担にしてたら先生何人いても足りないよ

    • 13
    • No.
    • 30
    • 真田信幸

    • 20/10/04 13:38:27

    子供叱るのも気を遣って、モンペには色々言われ、妊娠出産も配慮しないといけないなんて先生大変だね。

    • 13
    • No.
    • 29
    • 島津義久

    • 20/10/04 13:38:25

    中3の担任じゃないんだから別に気にしなくて大丈夫

    • 2
    • No.
    • 28
    • 豊臣秀吉

    • 20/10/04 13:35:25

    え?

    こっわ。配慮だって

    • 8
    • No.
    • 27
    • 石田三成

    • 20/10/04 13:34:08

    本当女性は不利だよね
    男は子供できても仕事に何も支障ないのに

    • 13
    • No.
    • 26
    • 内藤昌豊

    • 20/10/04 13:33:39

    妊娠したもん勝ち!

    • 3
    • 20/10/04 13:33:27

    妊娠って、いつするか分からないじゃん?
    ウチは、中3の9月に担任が妊娠してるって分かってもずっと担任してたよ。
    卒業式も、ちゃんと参加して4月に赤ちゃん産まれましたーってハガキきたよ。

    • 2
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ