広島県三次市の介護業者を提訴【ヘルパーから感染】82歳死亡

  • ニュース全般
  • 長宗我部信親
  • 20/10/02 08:19:46

新型コロナウイルス感染症のため82歳で亡くなった三次市の女性の遺族の男性=広島市=が、広島県三次市の訪問介護事業所の運営会社に計4400万円の損害賠償を求めて広島地裁に提訴したことが1日、分かった。担当ヘルパーが訪問を控えていれば母親の感染は防げたとし、運営会社の安全配慮義務違反や使用者責任を問うている。

訴状などによると、三次市で1人暮らしをしていた女性は4月3日に発症し、PCR検査で9日に陽性と分かった。広島市内の病院に入院し、19日に新型コロナによる肺炎のため死亡した。10日に陽性が判明した50代のヘルパーの訪問サービスを3月23、27、30日と4月2、6日に受けていた。

 このヘルパーは3月31日に発熱と味覚・嗅覚異常があったが、翌日にいったん症状が改善した。原告側は、ほかに母親を感染させたと考えられる人がおらず、ヘルパーの親族にも新型コロナが疑われる症状が出た4月1日までには、自身の感染可能性を十分に認識できたとする。ヘルパーが訪問サービスを回避すべき注意義務を怠り、運営会社に損害を賠償する責任があると主張。運営会社は安全配慮義務を怠ったとも指摘する。

 新型コロナ関連を担当する広島弁護士会災害対策委員会の砂本啓介委員長は「現時点では、全国でも新型コロナに関連して病院や介護施設などの責任を問う訴訟はあまりないのではないか」とみる。

 遺族の男性は中国新聞の取材に対し「ヘルパーを交代させていれば母の命は奪われなかった。運営会社は責任を認めて謝罪してほしい」と話している。中国新聞の1日の取材依頼に対し、午後9時時点で運営会社からの返答は得られていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51e2a22dd1949b3d27cda54fb45740d3f09d689a

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/03 00:37:34

    同居してなかったくせに。
    金目当てにしか思えない。

    • 5
    • 20/10/03 00:32:52

    >>201
    土地勘がなくて分からないけど、広島市と三次市はどれくらいかかるの?

    • 0
    • 20/10/02 22:40:21

    >>182
    だったら、発熱や症状が出たらすぐに検査できるように国がするべきだね。
    病院に行っても「風邪ですー」熱が下がらなくて再受診しても「風邪ですからー」1週間続いて高熱になって悪化してやっとコロナかも?と検査してもらえる。それじゃ遅いんだよ。

    • 1
    • 20/10/02 22:37:16

    こんなの認められたら医療従事者なんてやってられないね

    • 9
    • 20/10/02 22:34:30

    >>148
    遺族は広島市内住みらしいよ。

    • 0
    • 20/10/02 22:06:21

    恥ずかしい男。みっともない。

    • 1
    • 20/10/02 19:48:39

    ほんの少しでも自分たちで介護してたら訴えるってしないと思う。何にもしない家族ほどうるさい。

    • 15
    • 20/10/02 19:44:31

    ヘルパーを交代させていればではなく、ヘルパー断って自分達で見ていればね。

    • 17
    • 20/10/02 19:43:02

    だったら家族で見ればよかったのに

    • 20
    • 20/10/02 19:39:51

    権利だけを主張する遺族こわいね
    亡くなったおばぁちゃんに寄り添って無いじゃん

    訴えてる人の顔見てみたい

    • 9
    • 195

    ぴよぴよ

    • 20/10/02 18:12:43

    怖い遺族

    • 10
    • 20/10/02 18:09:42

    亡くなったおばあちゃんは望んでないのでは。

    • 7
    • 20/10/02 17:45:00

    こんなのお金目当てじゃん…
    そもそも82歳ならただの風邪が悪化して肺炎に、なんて事もありえる
    ヘルパーを交代させてれば、とか言ってるし
    感染リスクは避けられないのに

    • 22
    • 20/10/02 17:40:26

    酷い訴訟だな。
    自分で見る気ゼロのくせに。

    • 20
    • 20/10/02 17:34:43

    この亡くなった人との因果関係はおいといて、症状があったのに出勤したのはよくなかったなぁ
    でも3月ならまだ仕方ないのかな?

    • 1
    • 189
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/02 16:34:37

    え~怖いなぁ。これ認められちゃったら本当に介護の仕事が怖くなるかも。介護士なんて、予防してても利用者さんからいつ移るか分かんないからね。勿論覚悟してやってるけど。肝炎とかかいせんとか水虫とか。
    ヘルパーさんを交代って言っても、人がいなかったのかなぁ?
    もし、これ人が居なくて訪問介護断ってたらどうなってたんだろうなぁ。

    • 5
    • 188

    ぴよぴよ

    • 20/10/02 15:31:07

    すごく大事な家族、家族想いな人だったら自分たちで診れるところは診てたんじゃない?そうじゃないからお金が欲しいんだろうね。

    • 16
    • 20/10/02 15:19:52

    この裁判、敗訴したら偉いことになるよ。
    病院や老人の施設でもたくさんクラスター起きて亡くなってるもんね。
    不確定な少しの症状で職員みんなが休むと病人や介護必要としてる人のところに手が回らなくなるのも正直理解できるわけで…本当に心配なら外注なんてせずに家族が見たら良かったのにねって話になってくるよ。

    • 14
    • 20/10/02 15:15:00

    >>181
    だよね。お金払う代わりに大変な老人介護してもらってるんだから、金払ってるかどうかなんて関係ないよね。

    • 7
    • 20/10/02 15:12:59

    >>182
    味覚障害=コロナ疑いの時期じゃないんだよね。

    • 6
    • 20/10/02 14:35:25

    >>182世界全体コロナがまん延しているなかで責任がどうのこうのいってる場合じゃないよ。高齢社会だってこれから今以上に深刻になってるのに、家族で面倒見られないなら文句言うな!

    • 11
    • 20/10/02 14:22:21

    味覚や嗅覚異常があったのに仕事に出てたなら責任取る必要あると思うよ。

    無症状で感染してたのなら遺族も訴えなかったはずだよ。

    • 4
    • 20/10/02 14:14:21

    これって、利用者の家族→利用者→ヘルパーの順で感染して
    ヘルパーが亡くなったら同じ様に損害賠償請求出来るの?
    なんか「こっちはお金払ってるんだ!」って偉そうにする人いるけど
    お金を頂いてる代わりにサービスを提供してるんだから対等だと思うわ

    • 20
    • 180
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/02 13:57:09

    うわ~卑しいね
    亡くなったおばあさんもこんな子供に育ってガッカリしてるだろうに

    • 23
    • 20/10/02 13:52:52

    ひと昔前だったら自分で背負わなければならなかった介護を、
    外部のヘルパーさんに依頼していた。それで実際に何かあったら
    自分は悪くない、ヘルパーさんが全部悪いって押し付けては
    介護職のなり手が減る一方だと思う。

    お金払ってるんだからやって当たり前じゃない。この時期だからこそ
    自分で、身内で介護してみるべきだったんじゃないかな。

    何で損害賠償請求するの?葬式代?遅かれ早かれ要るよね?
    家屋家財道具一式の消毒代?自分たちで消毒できるよね?
    濃厚接触者だったから休業とか欠勤した場合の給料補償?
    二週間だよね。それこそ有給使えるし休業補償申請出来るよね?

    やった!介護から解放されたしお金入るし!って感じだろうか。

    • 15
    • 20/10/02 13:50:21

    >>176
    わたしも結婚する前までやってました
    とんでも家族 利用者さん よーくわかります
    大変なお仕事 お疲れ様です

    • 9
    • 177
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/02 13:48:07

    怖すぎて介護の仕事やめた。
    高校生は電車通学だし、旦那は接客業。
    どこから貰っておかしくない。
    仕事のために外出や外食も自粛してきたけど、これがいつまでかもわからない。
    子供にも活動制限してもらってたけど、申し訳なさすぎるから、辞職。

    • 11
    • 20/10/02 13:45:08

    ここのコメント見て安心した
    私ヘルパーやってるけど とんでも家族と利用者は一定数いる。

    このヘルパーさん、自覚症状あるなら報告はするべきだったかな。3月末のこの地域の流行率はどうだったのだろう。

    • 10
    • 20/10/02 13:41:33

    ヘルパーや事業所に落ち度がなかったかと言われたら、症状があったのだから、念のため休むべきだったと思う。
    でも、ヘルパーが入るっていうことは、外部からそのようなリスクが増えるというのは理解できていたはずだし、そこまで言うなら家族で介護するしかない。

    ヘルパーさん来るの心配だから、家族でケアするから休みますって家庭も多かったし。

    自分達にも落ち度がなかったかと言われたら、あるよね。訴える前に

    • 20
    • 20/10/02 13:38:20

    >>153当たり前だよ。子供預けようが年寄り預けようが一緒じゃん。責任は親や家族だって。

    • 6
    • 20/10/02 13:37:01

    この介護士、発症前に県外から来た親族と会ったりしてたんじゃなかった??
    介護の仕事しながらコロナを甘く見たんだなーってニュースを見た覚えがあるけど、別の人かな?

    • 2
    • 20/10/02 13:36:54

    今だからこそ感染ルートや無症候での感染があるとかいろいろわかってるけど、この頃って色々なことが謎な時期だよね。

    これはヘルパーさん気の毒すぎるわ。

    このヘルパー以外に感染源が考えられないなんて、証拠出せって感じ。
    このヘルパー以外に症状出てない感染者が居たかもしれないのに。

    知識もモラルも何もない金目当ての家族なんだな。

    現世で家族がこんな騒動起こしてたら亡くなったお母さんも浮かばれないね。

    • 8
    • 20/10/02 13:35:06

    がめつい男!
    既婚者で嫁が言い出してたりして!
    嫁がいたとしたら、婆さんしんでお金貰えて嬉しいでしょうね。

    • 8
    • 20/10/02 13:28:12

    お金欲しいのかなって感想しか思いつかないなこれ。

    • 15
    • 20/10/02 13:23:55

    これで認められたら札幌の老人ホームクラスターはどうなっちゃうの?訴える遺族出そう。
    介護士も看護師すら毎日恐怖と戦ってた壮絶な現場だったらしい。

    訪問と老人ホームじゃ違うかもしれないけど、コロナでみんな移るの怖いしで歩きなくない中、仕事とはいえ赤の他人のために足運んでくれた人なのにね。
    遺族側も不安なら訪問介護一時中止すべきだった落ち度はあるよね。
    小学校や幼稚園も親が判断していかせて無い家庭あったみたいだし。

    • 11
    • 20/10/02 13:21:03

    これどうなるんだろ。怖いわ。

    • 5
    • 20/10/02 13:14:47

    4400万、、、、、

    • 6
    • 20/10/02 13:12:04

    これで原告が勝訴しちゃったら
    医療福祉業界が崩壊するよ。

    • 17
    • 20/10/02 13:09:22

    自分の親だったら、親には「自分が介護をしてあげられなくてごめんね」と思うしヘルパーさんには「今までありがとうございました」と感謝するし
    、回復してもらいたいよ。
    自分の親の介護をしてたけど、壮絶だったから
    たまに来るヘルパーさんにはとても助けられた。

    • 13
    • 20/10/02 13:02:49

    菌に名前でも書いてあったのかよ!
    と言いたい。

    • 13
    • 20/10/02 13:02:19

    82でまだまだ元気で仕事もしちゃうくらいだったんならアレだけどもう既に介護状態なのにここまでするかね?自分の親だったら訴えたくなるものなんだろうか…

    • 7
    • 20/10/02 13:02:15

    >>153
    でもさ、今回の論点はそこじゃなくない?

    子どもが亡くなったらなんて想像もしたくないけど、私なら子どもを保育所に預けた自分を責めるかもしれない。なんで自分でみてあげなかったんどろうって。
    私は介護士じゃないけど、職場は介護の関係だからコロナだろうが何だろうが家で見れない高齢者の為に出勤しなきゃいけない。その為には保育所にあずけなきゃいけない。保育士の先生だって犠牲にしてるものがあるかもしれない。
    それなのにお世話になる人を訴えるなら自分でみろってことじゃない?

    • 11
    • 20/10/02 13:01:55

    82歳、ヘルパーが必要な母親を一人暮らしさせておきながらなに言ってんだか…。ただただお金が欲しいとしか思えないわ。

    • 13
    • 20/10/02 12:58:44

    絶対その人から感染したんだろうか…そこが争点だよね。
    年齢は82とは言え、自分のお母さんだったら納得できない人が居るのもわからなくはない。でも訴えるのはどうなのかなぁ…難しいね

    • 4
    • 20/10/02 12:56:03

    わたしならむしろ今までありがとうございましただな。こいつラッキーとか思ってそう。

    • 10
    • 20/10/02 12:51:36

    >>145
    自分で介護するのが困難で人に託すなら、こういう事があるかもしれないって覚悟は必要なんじゃない?
    冷たいようだけどある程度、高齢だったらそれが寿命だと割り切る思考じゃないと。
    納得できないなら、最初からいっさい人に頼らない方がいいよ。

    • 10
    • 20/10/02 12:50:54

    この人抗原検査したのかな?もし自分が感染していた過去が出てきたらどうするんだろ?
    訴訟する以上ちゃんと検査してるだろうけど本当に原因はヘルパーだけなのかな

    • 0
    • 20/10/02 12:48:07

    介護って訪問入所関係なく、ある程度リスクあるの分かってから利用して欲しい

    • 10
1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ