反抗期の子供に優しくできる?

  • なんでも
  • 真田信幸
  • 20/09/27 19:34:17

相手は子供だからムキになってはいけないと思いつつも、毎日毎日反発されるとさすがにこっちもイライラする。旦那に、息子への言い方冷たいよと言われて、私が冷たい人みたいで泣けてきた。
どう接したらいいのかわからなくなってきた。園児の頃みたいに素直な頃が懐かしい。
第二次反抗期です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/09/27 21:08:39

    >>22 優しいなんて言っていただけてありがとうございます!
    2人目反抗期乗り切れそうだわ!

    • 0
    • 20/09/27 21:06:43

    >>20 わ、なんか褒められて嬉しいな。ありがとう。

    • 0
    • 20/09/27 20:50:14

    親に反抗する事で子供は鬱憤を晴らしていると思うけど、反抗された側は堪ったもんじゃないよね。反抗期って誰かに相談したところで直るものではないから、ただひたすらに収まる日まで待ち続けるしか無いのかな?と思っています。うちの子供の場合は、学校の先生の言う事さえも素直に聞かずお手上げ状態。暴言や暴力などないから、まだマシなのかな、とも思うけど。確実に内申書には響くだろうな、これで人生を棒に振ってしまったらどうしよう…2歳のイヤイヤもかなり酷かったけど、今の反抗期は沢山の人達も巻き込んでの反抗だから頭が痛い…私は、おかげで白髪が増えたし不眠症にもなったし外に出るのも億劫になってしまった。まだ下の子もいるので、また同じような思いをするのかと思うとゾッとする。

    • 1
    • 20/09/27 20:44:33

    >>15
    元旦那さんの悪口言わないって優しいお母さんですね。
    私は口にしなくても顔に出てるよ…。

    せめて煽ってくる時は注意して欲しい。と旦那に言っても、「成長過程の1つ」だもんな。
    週末しか居ないのに、いい所取りをされてるみたい…。

    • 1
    • 20/09/27 20:43:21

    そりゃイライラするよ!冷たくなんかないよ!お母さんも一人の人間だもん!
    息子達はそこまでの反抗期がないまま大学生になったから私自身の話だけど、、、
    私自身反抗期は優しく話しかけられても何されてもウザいと思ってた。
    むしろ私は優しくされる方が、なんか腫れ物に触るような扱いされてるみたいな感じでより「ウザッ!」って思ってた。

    • 1
    • 20/09/27 20:35:36

    >>15
    えらいね!!
    元旦那の悪口ガマンしてるだね。
    私だったら言っちゃうだろうな。

    • 1
    • 20/09/27 20:30:24

    私は適当だなー。
    オラオラ言われるがハイハイって感じ。
    うぜーババア!とか言われるが、たしかにウザイなと自分で思ったりもしてる笑

    • 1
    • 20/09/27 20:28:31

    更年期も同じようなもん
    お互い様ですよ~

    • 0
    • 20/09/27 20:27:04

    ただの成長過程でしょ

    • 0
    • 20/09/27 20:23:10

    うちは中3女子だけど、最近男子みたいな物の言い方するようになってきて、カッとなるし優しく出来ない。
    テレビのリモコンを手にもって主導権握ってえらそうにしてるとイライラする。

    • 1
    • 20/09/27 20:20:56

    >>11わかるー!!
    お母さんは、口うるさいって思われてるわ。
    本当損だよね。うちは、シングルで元旦那とは子供たちたまに会うんだけど、会った時お小遣いとかくれるから、パパは優しいってなってて余計むかつく。
    それでも元旦那の悪口子供らには言えないからさー、1人でワル役引き受けてるって感じで本当嫌。

    • 1
    • 14
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/27 20:15:17

    ムキにはならないがふざけて私が対応すると、若干反抗期の二人に引かれちまう。
    私がおかしい人みたいで泣けてきた。何でやの~?

    • 0
    • 20/09/27 20:11:41

    中学時代あまりにひどく、わたしは重病で倒れ、高校になった今もトラウマで戻らない

    • 0
    • 20/09/27 20:09:01

    じゃあ旦那にお任せしちゃえ!

    • 0
    • 20/09/27 20:06:12

    中間反抗期だけどイライラする。

    叱ると「わかってる!言われたからやりたくない!」って言われて「そう。じゃあ好きにしなさい。」って言うと、旦那が「そんな言い方しなくていい。本人だってわかってるんだから。」って言うから、子供にとって私は口うるさい人で「そうだ!そうだ!」って煽ってくる。
    お母さん業やめたくなる時がある。

    • 5
    • 20/09/27 20:02:01

    こっちが悪い風に指摘されたら落ち込むよね。
    反抗期なんてその子によっても、その日によっても違うしこっちも神対応なんて毎回できないよね。
    仕事行く前に、反抗期の理不尽な八つ当たりみたいなのされたら大人気なく発狂しちゃうもんね。そして息子と和解してーまた発狂してーを繰り返してたら、とりあえず1人目終わったよ。そして今中2の息子の反抗期。
    2回目なのに、同じようにまた神対応できず笑笑 小さいころの写真見てはメソメソ泣く日もあるよ! 

    • 3
    • 9
    • 本願寺顕如
    • 20/09/27 20:01:09

    とくに優しくしようなんて思わない
    普通に接してる
    イラつく事もあるけど、自分も反抗期あったしイライラする気持ちもわかるからある程度はスルーできる

    • 3
    • 8
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/27 19:58:43

    酷い反発はないけど、用事があって息子の部屋に行くと冷たくあしらわれたり、素っ気なくされるとイラっとする。
    反発されたら家族でも腹立つのは当然じゃない?
    私はその時の息子の状態次第で、あんまり話し掛けないとか、そっとしとくよ。

    • 3
    • 7
    • 本多小松
    • 20/09/27 19:56:44

    旦那には味方してほしいよね
    普段ろくに話も聞いてくれないくせに、責める時だけはしっかりやってくるタイプ?
    だとしたら心の底からウザいわ。

    • 4
    • 6
    • 山本勘助
    • 20/09/27 19:52:45

    反抗したくなるような声かけなのかもよ?
    方法を変えてみたら?

    • 2
    • 5
    • 真田信幸
    • 20/09/27 19:52:38

    落ち込んでいたので共感だけでも嬉しいです。
    無になった方が楽そうですね。

    • 1
    • 4
    • 柴田勝家
    • 20/09/27 19:49:38

    >>3
    怒っちゃダメ。叱るの。

    • 0
    • 3
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/27 19:47:20

    今日も、携帯ゲームばかりしてるから怒ったら反抗してさ。
    もうすごいわよ

    • 1
    • 2
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/27 19:45:08

    腹立つもん。
    優しくなんて出来ない。
    何をどうやって言っても怒るんだよね。

    旦那は普段そんなに接してないから、
    母親の態度を大人げないとか簡単に言う。
    子供が父親に馴染んでないから、怒りをもろにぶつけられることが無いんだよね。

    心を無にしてひたすら淡々と母親としての義務をこなしていた。
    がんばれー。
    気が付いたら反抗期終わって落ち着くから!

    • 4
    • 20/09/27 19:42:29

    旦那さんが、そんなこと言わなくてもいいのにね!子供に注意するなりしてくれたらいいのに。反抗期、本当ムカつくし冷たくするときも私もあるよ?
    反抗期にずっとニコニコ笑顔で対応できる人いるのかな。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ