母は強しと思った経験ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/11 18:21:01

    私の母の話。
    家族で自動車事故にあった時、妹と私は怪我も無いのに恐くてガタガタ震えてて、父はオロオロしてて、母は怪我してたのに救急車や警察や相手との対応も一番しっかりしてた。
    皆んなで救急車で運ばれて、結局母だけ入院した。

    • 1
    • 20/11/11 18:16:03

    家族4人全員ノロになった時。
    当時子供2歳と4歳。
    吐きまくられるし自分も吐きまくるしトイレ争奪戦だししぬかと思った。

    • 0
    • 20/11/11 18:13:54

    上の子が喘息発作起こしたとき。
    まだ完全に喘息と診断されてなくて、吸入器とかも購入してなかった時は風邪+雨だと起こるみたいで(しかも旦那が夜勤の日ばかり)、毎度大雨の中運転して、下の子おんぶして上の子抱えて夜間救急に走ってた。普段は車の運転苦手でペーパーだけど、事故っても死ぬ行かなくても死ぬんだったら行くしかない!!!って決死の覚悟で運転してた。
    運転で緊張してる上に隣で吐かれたりしてパニックになりそうだったけど、冷静を装って何とかなった。

    • 0
    • 20/11/11 16:27:51

    公園でブランコ乗ってる時立ち漕ぎ覚えたてで何でか飛べると思ったらしく子供(5才)が手を離して落ちる!ってなった時咄嗟に受け止めた時。
    あっブランコ降ってくるよね?って思って子供の頭下に下げて前見たらもうブランコは私と接触寸前で手で咄嗟に庇ったら打ちどころ悪くて手首にヒビ入った(笑)
    旦那は横でポカーンと気持ち悪い顔して見てて心底役立たずだった。

    • 1
    • 20/11/11 16:21:41

    旦那がしんだ時
    突然だったからなんの覚悟もなく、めちゃくちゃめちゃくちゃ泣いてもう無理だと何回もおもったけど、なんとか育てなきゃという思いでここまできた。
    今まで大変だと思ったことは沢山あったけど、旦那が死んでからの生活ほどしんどいものは無い。

    • 6
    • 20/11/11 16:12:28

    緊急事態になると途端に冷静になりながらも脳がフル回転する。
    車で追突された時とか、子どもがこけて口の中切って結構出血した時とか、緊急地震速報が出た時とか。

    • 1
    • 20/11/11 15:48:53

    今こどもが2日間高熱。
    昨日は夜中も寝苦しそうで、飲み物あげたりアイス枕交換したりしたり撫でててあげると安心するみたいだから朝までしてたら結局一睡もできず。
    辛いけど、我が子のためならできてしまう自分に、母だなぁと客観的に思う。笑

    • 2
    • 20/11/11 15:47:13

    足の甲を骨折+縫う怪我した時に、この惨事を怖がらせまいと平気を装ったときかな。
    タオル巻き付けて車運転して病院行ったよ…途中イタチに初めて遭遇して「怪我してくれてありがとう」って言われた(笑)
    痛いけど折れてるとは思ってなかったから一歳の子供も抱っこして階段乗り降り、運転して…無謀だったかも。

    • 2
    • 20/11/11 15:42:35

    >>55
    天ぷら油発火するって何?
    火を消し忘れたの?

    • 0
    • 66
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/11 15:40:14

    駐車場からマンションの入り口まで急な階段や坂がある
    そこを2リットルペットボトル4本と他、食料と赤ちゃんを抱っこしてた

    • 0
    • 20/11/11 15:35:11

    この前スーパーの窓に映った1歳前の子おんぶして4歳の子抱っこして買い物袋もって帰ってる自分が無駄に強そうに見えた笑

    • 1
    • 20/11/11 15:31:04

    風邪とかノロとか、必ずと言っていいほど
    きょうだい揃ってかかるよね。
    自分はうつっても気力で耐えるか
    気合いで罹らない。
    旦那は忘れた頃に一人で罹る。
    あまり優しく出来なくてごめんね。

    • 1
    • 20/11/11 15:20:38

    >>53
    かあちゃんカッコよすぎw

    • 2
    • 20/11/11 14:58:40

    関東から九州への転勤引越5日前位に上の子(小4)が高熱を出した。学校から呼び出されて抱えて帰宅。主人は新部署に行ってて不在、引越前日に帰る予定。社宅だったので3歳下の子をママ友が預かってくれ小児科へ。上の子車酔い酷くて買い直したばかりの新車もタクシーも無理と言うので自転車の後ろに乗せて片道20分の病院に行った。
    溶連菌で下の子も感染るかもと言われ、また病院来るの無理と思って頼みこんで体重から予防薬もらう。
     帰る時に自転車漕ぎながら(私倒れるかも)とぼんやり思いつつ頑張ろうと気合い。
    帰宅後、看病と家事と引越荷造頑張る事数日、無事引っ越せましたー。新居に着いて3日目に予想通りめまいでぶっ倒れました。
     社宅でママ友の助けが無ければ無理だった。

    • 0
    • 20/11/11 14:49:23

    子供と3人で高熱。
    でも看病して水分を取らせて汗拭いて着替えさせて、子供を1人は抱っこ1人はベビーカーに乗せて病院に行ったら気が抜けてぶっ倒れて3人並んで点滴を受けた。
    私39.9℃あったよ。
    子供を守ってくれる場所までは倒れられないと気力だけで行った。

    • 0
    • 60
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/11 14:41:17

    >>53
    なんか泣きそうになった。私もついて行きたいw

    • 2
    • 59
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/11 14:39:53

    >>20
    娘さん愛されてるね

    • 0
    • 20/11/11 14:31:02

    >>54
    まさに次に書いてるやつw

    • 0
    • 20/11/11 14:26:56

    >>55
    凄いね尊敬する!
    立派なお母さんだ!

    • 0
    • 20/11/11 13:37:41

    ゴキブリとか虫、大の苦手だけど、我が子の為ならと泣きながら格闘する時。ほっておいて、夜中寝てる時に我が子に危害加えられたらたまらないもの。

    • 0
    • 55
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/11 13:35:36

    天ぷら油から発火して炎上した。
    油を手に被ってずるむけの火傷してたけど、
    座布団被せて消火した。
    息子2人は気づかずにテレビ見てた。
    気づかれると心配すると思い、
    笑顔で何事もなかったように夕食用意。
    そのあと、落ち着いて事情を話して
    自分で車を運転して病院へ。
    あまりの痛さと申し訳なさで初めて涙が出た。
    旦那は単身赴任中。
    子どもたちも落ち着いて留守番してくれた。
    今も火傷の跡が消えないけど
    あの日から子どもたちも少し強くなりました。

    • 0
    • 20/11/11 13:35:24

    アッツアツの天ぷら油から身を呈して守った話を聞いたことあるけど、油モンするたびに私もいざとなったらそれだけやれるのかしら、、と自問自答しながら揚げてる

    • 0
    • 20/11/11 13:32:49

    うちの母、昔に私が間違えて捨てた財布をゴミ収集車でクリーンセンターまで到着したところまで行って、許可貰ってごみ溜めのなか探しだしてくれた。
    ごみ溜めの山のてっぺんで
    「あったぞー!!!」と財布を持ち叫んだ母にみんなで拍手したとき、この人について行こうって思った。

    • 14
    • 20/11/11 13:32:45

    インフルでも最低限の家事と、イヤイヤ期の子供、赤ちゃんのお世話をしてたとき。
    マスク2重にしてなんとか子供たちにはうつさなかったけど、一週間グラッグラだった。

    • 1
    • 20/11/11 13:31:11

    >>44

    ホント、旦那役に立たん。
    家事育児やってしまうから旦那の為には良くないんだけど旦那頼るより自分がやった方がいいって思っちゃうからいけないんだよね。

    • 1
    • 50
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/11 13:30:15

    >>43
    ちょっと違うんじゃないかな、
    火事場の馬鹿力みたいな意味だと思うよ。

    普段は弱くて力がなくても、いざという時や
    我が子がピンチの時の母親は凄い力を発揮
    出来ちゃうもんよ。って意味だよ

    お母さんだって、弱音を吐いたりダウンしたり
    悩んだり、自信がなくなるのは自然なこと。
    常に強くなくても大丈夫だよ(笑)

    • 0
    • 49
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/11 13:30:10

    >>33
    あなたが生きてて良かった

    • 3
    • 20/11/11 13:29:28

    >>43
    強くあれじゃなくて子供の為ならいざと言う時は発揮出来るねってだけだよ
    貴方も子供の身に危険が及んだらどんなに怖いものでも身を呈して絶対守るでしょ

    • 4
    • 20/11/11 13:29:19

    子供とおでかけしてたら、通りすがりに子供のスカートの中に手いれてきたおやじがいた。
    「おい!!」っていったら走って逃げたから自分の自転車投げて倒した。たぶん自分がやられたんなら怖くて動けなかったと思う。

    • 2
    • 46
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/11 13:27:54

    >>10
    私もこれくらい強くなりたいw

    • 0
    • 20/11/11 13:27:07

    子ども2人と旦那がいっぺんにノロウイルスに罹って、ゲリゲロの始末に追われたけど自分はいっさい罹らなかった。
    気持ちが途切れたら負けるって思った。
    子育てに追われる時って気持ちも身体も強くなる。
    今は子育てが一段落して軟弱になっちゃった。

    • 0
    • 20/11/11 13:24:17

    高熱で苦しくても家事育児こなしたこと
    旦那役にたたん

    • 4
    • 20/11/11 13:23:51

    母は強しって言葉きらい。子ども産んでも怖いものは怖い。全く強くないのに強くあれみたいな風潮だよね

    • 0
    • 42
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/11 13:23:01

    子供が熱出したから病院受診してて、私もその日やたらだるくて子供ひざに抱っこしながら目つむってたら小児科の看護師さんに「お母さん顔色悪いよ大丈夫?お母さんの方が重症なんじゃない?」って言われて熱計ったら39度あった時

    • 2
    • 20/11/11 13:22:15

    >>33救急車早く来てよかったね

    • 0
    • 20/11/11 13:21:06

    私も子供2人がノロウィルスにかかってしまって、3日ほど誰かは夜中も昼も吐いている状態。息子だけ脱水症状を起こしてぐったりで元気がない。私もしんどいけど息子と娘を病院に連れて行ってまた点滴してもらって、それでもまだ水を飲ますようにと言われ、家でも水分をとらせる。しかしやはり息子は吐いてしまい再び病院で点滴。
    私も娘もまだ治ってないし、私に関しては全く寝れてない。車の運転も普通は危ないくらいフラフラ。
    布団も服も洗濯が困難…。
    旦那は海外に出張でいない時。
    息子が数日前に私のスマホを窓から投げてしまいスマホは修理中なので連絡取れない。
    実家の電話やタブレットでなんとか連絡する。
    病院内、ぐったりしてる子供たちを2人抱っこして歩くときの辛さよ…。誰が助けてよ…って心の中で泣いた。でも3人病気だし何かうつったら嫌だから看護師さんにお願いしていいか分からない。
    うつったら嫌だから実家にも頼めない。

    ……それでも一人でなんとかなったよ。

    • 3
    • 39
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/11 13:19:18

    >>33
    泣ける。立派なお母さんだね

    • 1
    • 20/11/11 13:14:00

    子供が吐く瞬間に両手で受け取った時かな?
    もちろん床にこぼれて、私も貰いゲロした…。
    旦那が何やってんの!?◯と私どうした!?と焦って、片付けてくれたよ。

    • 2
    • 20/11/11 13:07:31

    >>33がんばったね。想像しただけで泣ける。

    • 2
    • 36
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/11 13:07:16

    見るのもダメだったムカデが平気になった事。
    子供が噛まれる前にささっと退治できるようになった。
    裏が山だから、どうしても一年に一匹は入ってきちゃうんだよね。

    • 0
    • 20/11/11 13:05:34

    >>31
    あるある笑
    私の場合は子供をおんぶしてるときに頭のほうまで登ろうとしてきてよろけて
    後ろにいるからとりあえず頭守らなきゃって両手で子供の顔抑えたから顔面からコンクリに激突笑 血だらけだし歯欠けた笑
    でも痛みより先に子供に怪我なくてよかったーって気持ちになってた 母強し!

    • 3
    • 34
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/11 12:57:51

    >>33
    お母さん涙涙涙

    • 1
    • 20/11/11 12:56:20

    自転車乗ってる時に信号無視の車にはねられた時。
    子供はヘルメットしてたし運良くかすり傷程度だったんだけど、私は左足折れて、頭を強くうってたらしい。
    事故した時は子供が大丈夫なのか必死で
    泣いてる子供の場所まではいで行って、座って抱っこしてたら、身体中痛くなってきて、救急車の音が聞こえてきて、気絶した。
    子供の為なら、痛くても動けるんだ。って思った。

    • 16
    • 20/11/11 12:45:30

    双子の娘がいるんだけど知らないおばさんに質問攻めに合い「やっぱりどちらかに障害があったりするの?」と言われ周りに人がいたけど「は?そんなこと聞いてくるあなたの方がよっぽどそれですよ」と言ってしまったことがある。ちなみに娘は五体満足です。

    • 5
    • 20/11/11 12:44:59

    当たり前のことだしみんな絶対そうする事だけど
    子供がまだ2歳くらいだったとき抱っこして歩いてたら転んだんだけど、子供の頭守りながらそのままべしゃーって転んだから自分はタイツ破れ膝血まみれになった
    子供は一切怪我もなく無事で良かった
    自分はどうなってもいいから子供守らなきゃって母親の本能だよね

    • 9
    • 20/11/11 12:42:30

    子供が年少と一歳の頃、ひどい熱でて動けなかったけど旦那はあてにならないし一人で何とか頑張った。やっと家から出られるようになって子供を幼稚園に送り病院行ったら肺炎だったと診断されたよ。医者に良く自力で治したね…母は強しだね、と言われた。自分で言うのもなんだけど強くなったよね。

    • 1
    • 20/11/11 12:39:02

    あまり人と関わるのが好きじゃなかったけど、下の子が今の医学の力では治らない病気にかかってしまい、同じ境遇の人と情報交換したり関わりを持ちたいと感じ始めた。患者会や講習会など色々なモノに参加するようになった。
    昔の自分なら考えられない。

    • 3
    • 20/11/11 12:35:45

    私どんどんメンタル弱くなる

    • 1
    • 20/11/11 12:35:17

    出産途中なのに上の子の保育園のお迎えとか考えられた時とか

    • 2
    • 26
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/28 13:04:05

    そんなに大きなことじゃないんだけど今まで虫が苦手だったひとが子供が昆虫が好きだから、と触れるようになったこと

    • 0
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ