今妊娠してる方、もし障害児が生まれたらどうしますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/25 14:01:18

    綺麗事なしに、もしそうだと発覚したら諦める。

    • 2
    • 39
    • 足軽(弓)
    • 20/09/25 14:02:40

    受け入れるしかないよね。どの妊婦さんも一度は不安になるとは思うけど産んだら育てなくちゃいけないし。

    • 3
    • 20/09/25 14:02:50

    むしろ、自信がある人なんているの?
    産まれちゃったら育てるしかないじゃん。
    例え受け入れられる事ができなくても、目の前で生きてる我が子を世話しないなんてできないでしょ?

    • 4
    • 20/09/25 14:04:59

    育てるしかないじゃん。私は自閉症の子を産んだけど育ててるよ
    妊娠中はちょっとしたきっかけで不安になりやすいんだから妊婦さんにとって不快なトピ立てんなや
    お前こそ人格障害の検査してもらえ

    • 7
    • 42

    ぴよぴよ

    • 20/09/25 14:10:10

    >>32
    口蓋裂、見た目だけじゃなくて、喉の奥の場合もあるよ。

    • 0
    • 20/09/25 14:10:19

    不愉快トピ

    • 7
    • 20/09/25 14:11:32

    「どうしますか?」って、どうしようもないよね…受け入れるように努力すると思う。もちろん葛藤もあると思うけど。

    • 1
    • 20/09/25 14:12:26

    >>43
    私、見た目のことならわかるって書いたんだけど。

    • 1
    • 20/09/25 14:13:56

    自信がないのなんてみんな同じだよ。
    五体満足で生まれてきても、ある日突然事故や病気で障害をもつ可能性もあるよ。
    人生なんて紙一重、先の心配ばかりしてたら楽しく生きれないよ?

    • 4
    • 48
    • 小早川隆景
    • 20/09/25 14:17:06

    知的や発達は赤ちゃんの頃にはわからない。
    よほど重い子なら一歳半検診で引っ掛かる。
    軽度なら小学生までわからない。
    自信があるもないも、そこまで育てて捨てるのは出来ない人が多いが、離婚して相手に押し付けて逃げる人は多い。
    自信無いなら生まないか、お互いの家系に1人も障害者がいないこと、変わり者がいないことが最低ラインだと思う。

    • 1
    • 20/09/25 14:18:26

    なに、このトピ?
    不愉快。
    妊婦は元気な赤ちゃんを産むことだけ考えて産むのよ。

    不安を煽ったりしちゃダメ。
    お産って命がけなんだから。

    • 0
    • 20/09/25 14:30:04

    妊婦さんに嫌がらせしてるの?  根性の悪いクソババアだね

    • 1
    • 20/09/25 14:30:19

    育てるしか選択肢が無いと思う・・・・

    でも旅行大好きなうちの旦那は逃げてしまいそうだ。
    2回浮気ありだし。(若い時)

    実母は何ヶ月も前に言っても2.3時間以内しか子供預かってくれないから、助けもなさそう。

    友達も何かあったらっ何かお願いできるって仲の人がいない。

    どうしよう。

    • 0
    • 20/09/25 14:31:19

    >>26
    聴覚や弱視とかは確かにわからないね。
    そういう障害って、ダウンとか他の障害を併発してることもあるのかな?

    • 0
    • 20/09/25 14:33:03

    自信がないと言ってもお世話が始まれば親だからやるしかない。そのうちに愛情も芽生えてくるんだと思う。

    • 3
    • 20/09/25 14:34:07

    >>48
    今は、早期発見、早期療育だから1歳半で疑いをもたれるけどね。

    妊娠出産のトラブルが一番、きついんじゃない。だって母親の不注意以外ないでしょ。

    遺伝的なことでいえば、血縁に流産、死産、生まれてすぐなくなるとかがないかどうか。保因者の場合もあるからね。

    それと、保因者同士はひかれあうのか、3組ぐらい染色体異常の保因者夫婦を知っている。とてもひどい子が産まれている。
    それも、自分がかかえないといけない運命だと思うよ、難病の子産んだ当事者だからね。

    • 0
    • 20/09/25 14:35:05

    >>43
    エコーでわかるでしょ。

    • 0
    • 20/09/25 14:35:56

    自信が有ろうが無かろうが産まれてきてるなら時間がかかっても受け入れて育てるしかない。
    主は捨てるの?

    • 3
    • 20/09/25 14:47:39

    育てていくしかないです。
    今3人目妊娠中ですがそういうのも
    覚悟して妊娠してます。

    • 2
    • 20/09/25 14:49:50

    >>54
    母親の不注意以外ない…?

    • 0
1件~21件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ