親が肥満だと子供も肥満になる確率が圧倒的に高い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/29 13:01:26

    子供を太らせるフィーダーは、太らせるつもりはなくただ単に可愛がっているつもりである可能性がありますだってさ。やばいね

    • 3
    • 20/09/29 13:01:04

    >>174
    遺伝要素もあるから普通の物を食べていても太るよ
    米でも太る

    • 0
    • 20/09/29 12:59:11

    おばあちゃん太ってると、その家庭はみんなもれなく肥満だよね。ご主人だけガリガリとか。なるほど。

    • 0
    • 20/09/29 12:57:55

    >>26
    初めて知った
    フィーダーとゲイナーってこわいね

    • 6
    • 20/09/29 12:52:29

    子育て世帯だと外食以外の普段の食事って子の栄養に気遣って作るから普通にしていたら太ること無いと思うんだけどなんで太るんだろうね。お菓子を想像できないくらいすっごい食べるとか?

    • 2
    • 20/09/29 12:46:34

    >>172
    遺伝要素半分と本人のだらしなさ半分ってとこかな

    • 1
    • 20/09/29 12:44:54

    子供や若い子のガリは代謝がいいから当たり前としても、幼少期や20代30代若い頃からのデブってやっぱ遺伝だよね

    • 3
    • 20/09/29 12:37:39

    うちの子、あんまり食べないし運動好きだからガリガリだよ

    • 0
    • 170
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/29 12:35:19

    >>168
    それ健康のためにやってるというより、好きなことが健康的なだけだよ。富裕層は育ちからして違うから

    • 2
    • 20/09/29 12:33:45

    >>167
    コニちゃんは本職だったからいいけどババアのデブは…………

    • 1
    • 20/09/29 12:32:05

    >>160
    家の地域はいわゆる高級住宅街だけど
    本当にデブの人を見かけない。朝からウォーキングしてる人やテニスやランニングなどしてる人が大勢いる。健康に対する意識が高いのよね。

    • 0
    • 20/09/29 12:31:23

    >>160
    それだとママスタは小錦だらけですねw

    • 0
    • 20/09/29 12:31:22

    環境は大事だろうね。肥満になるほどの乱れた食生活ってどうやったらなるんだろう?ちょっと見てみたいな普段の様子

    • 0
    • 20/09/29 12:28:25

    2、30代とかの若いデブってやばくねーか?10代ならまだ学生かつ実家住みでデブ親と同じ食生活するとしてもそれ以降は自分で変えられるよね?wなんでデブってなんでも人のせいなんだろー!!

    • 7
    • 20/09/29 12:20:56

    >>163
    義母の年齢にもよるけどかなり年寄りなら水分溜まってデブる人もいるから病気系もあるね、若い頃からデブやポチャなら救いようないけど

    • 1
    • 20/09/29 12:18:51

    義母がひゃっかんデブ…でも義祖父母はスマート。昔の写真見てもそう。なんで?
    旦那も義姉もスマート。
    ちなみに、わたしも母も痩せ。
    わたしの家系はデブがいない。

    • 0
    • 20/09/29 12:18:24

    標準体型だけどモデルみたいにもっと痩せたい!をある程度の年齢で有限実行できている人は富裕層多いな。大抵のババアジジイが中年太りしてる。肥満まではいかない中年太りwww

    • 2
    • 20/09/29 12:15:52

    >>160
    喫煙者は昔は富裕層に多かったけど今少ないよね(いても年寄りくらい)BMI25~の肥満ってどう頑張ってもならなくね?金持ちはスリムも多いけど普通の収入でもデブにはなれないと思うんだよな

    • 0
    • 160
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/29 12:07:07

    富裕層には喫煙者と肥満はいないんだよね。

    肥満は低所得の象徴だと思う。
    ここで言う肥満はBMI的に問題になるレベルの肥満ね。標準体型だけどモデルみたいにもっと痩せたいっていうそういう話じゃなくて。

    • 0
    • 20/09/29 11:48:40

    >>131わかる。で、選ぶメニューはだいたいそうよねーってやつw

    • 3
    • 20/09/29 11:48:18

    >>157
    え~突然くるのこわい…今まで一度も太ったことないから心の準備できてないよ~でも私は大食いではないから大幅に変化はしない、と信じたい笑

    • 0
    • 20/09/29 11:43:08

    >>153そうだよ。私なんて痩せの大食い35過ぎても163センチの47キロキープ、下の子はほぼ40の高齢出産だったのに産後太りもなくサクッと体重戻って余裕だった。
    45辺りから急に太り出したよ。中年太り。
    末っ子まだ幼稚園児、デブママでごめん。って感じ。

    • 1
    • 20/09/29 11:42:38

    >>155
    逆にね。
    まぁ私も母親がデブで幼少期細かったから気をつけるよ。

    • 1
    • 20/09/29 11:40:54

    >>154
    母親からの遺伝70パーだからこれからブクブク太らないといいよね

    • 1
    • 20/09/29 11:37:49

    >>146
    なんでそう両極端なのかな(笑)
    うちの息子はよく食べるし園でもおかわりするのに、ずっと低体重。
    体質かもしれないけど、私としては心配かな。
    ずっとグラフの線から出るか出ないかをキープしてる。

    • 1
    • 20/09/29 11:32:43

    貧困層や富裕層に限らず、年収5、600万程度でも普通の生活してたら太らないと思うのは私がまだアラサーだから?これからドンっと太る??その人の代謝にもよるんだろうけど特にジムなども通っていないけどどちらかといえば痩せ型だから中年期でいきなり太ったら怖いよ~心の準備が笑

    • 4
    • 20/09/29 11:29:16

    >>140
    なんか納得。デブの知り合いことごとく和食苦手なの多いわ

    • 3
    • 20/09/29 11:26:22

    >>149
    昔は丸々としたデブだったから急遽柔道させたのかな笑笑笑

    • 0
    • 20/09/29 11:26:02

    当たり前のトピ立てちゃったか笑

    • 0
    • 20/09/29 11:24:40

    >>147
    あそこの息子らは柔道させてるじゃん。子供で筋肉量を増やすためには体重増やないと筋肉量もなかなか増やせない、てか息子の写真みたけど丸々したデブというよりアスリート系のデブじゃん

    • 0
    • 20/09/29 11:22:04

    お金持ちはスリムな体型を作りやすい環境(ジムに通えたり常にいい品質の食材を買える)にいるし、貧困層が太りやすい体型を作りやすい環境(安い早い量があるのジャンクフードや食事を食べがち)にいるってことだよね

    • 3
    • 20/09/29 11:19:37

    ハナワのとこは?両親太ってないよね?

    • 0
    • 20/09/29 11:18:22

    >>144
    いや子供まで肥満にさせたらそれこそ虐待だと思われるよ

    • 2
    • 20/09/29 11:15:54

    >>144
    ママに食料ぶん取られてると思われてそうだね。旦那の痩せ体質が子供に遺伝してればいいね

    • 0
    • 20/09/29 11:02:59

    私すごくデブだけど旦那は痩せ。
    子供たちも痩せ。
    というか食べてるのにガリガリで虐待疑われるレベル。

    • 0
    • 20/09/29 11:02:48

    子供の友達にいるわ。その子供はまだデブって程ではないけど、でもやっぱ太めだし今後ヤバそう。親、祖父母全員太ってるよ。デブのサラブレッド。
    だけど、両親細くて特にお母さん美人なのに何故か子供達が太ってる家がある。
    子供たちも可愛い顔してるし、小さい頃は普通体型だったのに、久々に見たら2人とも太っててビックリした!あれは何故なんだろう…。

    • 1
    • 20/09/29 11:02:43

    ペットもそうなりがちだから子供=自己満道具でしかないのよね

    • 1
    • 20/09/29 10:58:50

    >>139
    男の子だと背も高くて横にもでかいジャイアンタイプ多くない?女の子は背が低めのぽちゃぽちゃもいたわ笑

    • 3
    • 140
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/29 10:57:40

    >>138
    昔は指輪とか時計とかの持ち物だけでなく、その人の体形で金持ちと判断していた時代があったよ。でも現代社会では肥満は貧困の象徴と言われているよ
    米国では肥満や腹が出てたら自己管理能力がないと思われて出世もできないから、外資系の金持ちの人だと特に健康に気を遣っているんだと思う。まぁ元々日本人は他国と比べてスリムばかりだけどね、和食の文化があるから。

    • 9
    • 20/09/29 10:54:07

    両親がデブだと幼少期は細い。好きな物以外は食べないから。小学生くらいから巨大化。身長は小さめ

    • 2
    • 20/09/29 10:52:04

    友達の親が金持ちなんだけど普通体型?ちょいスリム?で見た目にも金かけてるお母さんだったな。出てくるものの高そうなやつばっかで金持ちって贅沢三昧のイメージなんだけど何故かシュッとしてる

    • 2
    • 20/09/29 10:35:07

    >>25
    小学生の頃、太ってるお友達の家に遊びに行ったらすごく高いだろうなってケーキ何種類かとジュースとしょっぱい系のおやつが出てきた。味のバランス最高だった。さすがだなぁ。

    • 0
    • 20/09/29 10:34:27

    私110キロ
    子供中3女子37キロ
    私みたいになりたくなくて美に磨きかけてるよw

    • 1
    • 20/09/29 10:25:41

    園にもいる。お母さんが太ってるから子供二人ともデカい。
    運動してるときもすごい重そうで可哀想だった。
    どんな食生活なのかすごい気になる

    • 4
    • 134

    ぴよぴよ

    • 20/09/29 10:16:59

    太っている親は腸内細菌にデブ菌を持っている可能性が高いからデブ菌を受け継ぐ子も太りやすい体質になる確率が高くなる。親が生活習慣改めないと無理

    • 3
    • 20/09/29 10:15:26

    >>130
    「育ての親」と「養子」の体重に相関が見られず、「生みの親」と「養子」と比べると体重に相関が見られたってさ。
    研究で腸内細菌が肥満にかかわっていることがわかっていて肥満のマウスの腸内細菌を正常なマウスに移植すると正常だったマウスが肥満になったんだって。腸内細菌には太るようにさせるデブ菌と太らないようにさせるヤセ菌が存在してると言われてるのは科学的根拠があるってことだね

    • 2
    • 20/09/27 09:26:24

    接客業してるとご家族の体型が親子そっくりて思う。

    • 8
    • 20/09/27 09:24:43

    確かに親子で体型似てるよね、見るからに太ってる子の親がガリガリってあまり見ない、逆も然り
    母親が肥満の場合と父親が肥満の場合の割合の差が興味深いな、母親が生活共にしてる場合が多いからかな
    3歳までの脂肪細胞の数で太りやすさ決まるってやつは一理あると思うけど、子供らしい肉付きがいいタイプと明らかに肥満予備軍的なのは違うんじゃないかな

    • 4
    • 20/09/27 09:16:56

    なんでも人のせいにするからそりゃ太るよ。「食べ物が美味しいせい」無駄な殺生で過食した結果「ストレスから過食」本人に直接言うなり他の発散法見つければいい「親が育て方間違えた」成人過ぎて言ってたら笑止

    • 3
51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ