今、旅行に行く人はバカ

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/09/19 11:42:48

今、gotoキャンペーン利用して旅行行く人はバカだと思う。
あらえない。しかも子供いるのに飛行機や電車などで行く人はビックリする。
うちは子供たちがコロナ怖がってコロナを避ける意識が高く旅行なんてコロナ終わるまで考えてない。今行く人は意識低いひと。迷惑だよ。うちは絶対行かない。コロナが終わったら沢山行きたい場所はあるからそれまでは楽しみはあとにとっておくよ。

  • 29 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2552件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/23 22:56:01

    国が、国民任せなんだから
    行く人が責められるのはおかしい。
    グチグチと、行く人の事言っても虚しいだけ。

    • 3
    • 20/11/23 22:55:55

    >>2303 旅行行くと言わず何と言うの?旅に出る? 普通に言うだろ。頭痛が痛いと一緒にするな

    • 0
    • 20/11/23 22:54:32

    >>2304
    近所ママへのイライラが消えるまでいる

    • 0
    • 20/11/23 22:54:09

    >>2309
    旅行をするとかが正しいね

    • 0
    • 20/11/23 22:53:39

    今はね医療従事者を助ける方が先でしょ?医療従事者が過労で免疫落ちてコロナ感染とか二次被害じゃん。

    • 1
    • 2309
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/11/23 22:52:17

    >>2303
    旅行に行くは間違いじゃないよ。

    • 4
    • 20/11/23 22:51:35

    >>2301
    なんでおかしいの?

    • 0
    • 20/11/23 22:50:07

    >>2298
    感染したら必ず死ぬんじゃなく
    お年寄りや疾患ある方が
    感染したら危ないんだよ
    自分勝手に出歩いて感染した人がスーパーとか生活するために行動せざる場所でなるべく外出控えてる弱者にウイルスうつすんだよ

    • 3
    • 20/11/23 22:48:25

    最もハイリスクなのは、高齢で基礎疾患があり、日常生活すら自立できない介護施設利用者。
    明日突然死する可能性すら常にある。
    ところが介護施設での集団感染の死亡率は10%。全滅しても不思議ではないはず。

    コロナの死亡平均年齢は79歳。世界的にもおおむね80歳前後。

    コロナの為にどの程度まで犠牲にすべきなのだろうか。

    • 1
    • 20/11/23 22:48:24

    >>2303
    生きづらいね
    自他に厳しい人

    • 2
    • 20/11/23 22:47:04

    >>2296
    まだあなたいたの?
    何時間ママスタにいるの?

    • 2
    • 20/11/23 22:46:14

    gotoキャンペーン利用して旅行行く人はバカ?

    それを言うならキャンペーン利用せず通常料金で行くのも同じ事が言えるわね。
    しかも「旅行行く」って言い方は重語。
    恥ずかしい。頭痛が痛いと同じですよ。

    • 3
    • 20/11/23 22:45:46

    >>2296
    自家用車(笑)
    オバサンかな?

    • 0
    • 20/11/23 22:44:50

    >>2299
    学校再開が最優先だと思うんだけどな。
    授業はリモートで旅行は対策して行きましょう!なんておかしいわ。

    • 0
    • 20/11/23 22:44:01

    gotoをアホみたいにたくさん利用してる人もどうかと思うけど、コロナに過剰になりすぎてる人もどうかと思う

    • 5
    • 20/11/23 22:43:36

    なんかさGOTOママの言い方って
    何処にも遊びに行かない人が感染しても自己責任って言い方が本当嫌だ!
    一緒にするな!

    • 1
    • 20/11/23 22:40:27

    >>2295

    えーでも死んでる人って結局不摂生な生活してるからじゃない
    志村けんとかそうじゃん
    感染したら必ず死ぬなら、誰も出歩かないよ

    • 3
    • 20/11/23 22:38:38

    >>2276 あと2年くらい県またぎもしないつもりじゃない?あほらし

    • 4
    • 20/11/23 22:37:26

    >>2292
    確かにそうですよね。

    GoToは自家用車で行って
    旅館入って部屋に籠るのも安全。。。

    • 1
    • 20/11/23 22:36:43

    健康な30代も死んでるから、年寄りだけと思わない方がいいぞ

    • 2
    • 20/11/23 22:36:23

    >>2289

    わかるよー
    老人より大切なのは若者

    • 2
    • 20/11/23 22:35:26

    >>2290外出自粛でももう前みたいにはみんなしないと思うよ

    • 1
    • 20/11/23 22:35:18

    >>2282
    机も離してるし
    窓も開けてるし
    給食も今は皆前向いて食べる
    都会と違って生徒数が少ないし
    密にはならないよ。

    • 1
    • 20/11/23 22:34:27

    正直私としては学校の再開が早すぎるのにむかついてる。
    でもZoom授業に文句を言う父兄が多く、仕方なく学級再開。
    GoToよりよほど密。。

    • 0
    • 20/11/23 22:34:00

    外出自粛にならない限りみんな行くよ

    • 3
    • 20/11/23 22:33:51

    コロナで亡くなるのはほとんどがお年寄り。お年寄りを守るために自粛して、その結果、社会全体が停滞して若年層の自殺がコロナ死よりはるかに増えるって、社会の在り方としてどうなの?守るべきは未来のある人たちなんじゃないのかな?

    • 4
    • 20/11/23 22:31:58

    密輸、密売 密会の三密は止めましょう!!
    足立ディスタンス

    • 0
    • 20/11/23 22:30:11

    >>2266
    人は人。
    これだね

    • 2
    • 2286
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/23 22:29:37

    うちは温泉街で、テレビで見たけど県外から凄いたくさん来てた。お店側の人のインタビューで例年通り人が来て安心したって。なんか複雑な気持ちになった。

    • 6
    • 20/11/23 22:28:58

    出かける人のが多いよ。宿泊サイト見ても予約がいっぱいなとこが多そうだし、モールや、飲食店も凄い人だよ。みんながどんなにバカだと言おうがバカのが多いんだよ。

    • 7
    • 20/11/23 22:28:23

    密になりながらマスクもしないで食べ歩きしてる女とか
    アホやろ

    • 1
    • 20/11/23 22:28:05

    >>2275
    確かに子供が小さいと熱を出す時がありますよね。

    • 1
    • 20/11/23 22:27:04

    >>2277
    そこなんですよね。
    実際一番密なのは学校なので。。

    • 0
    • 20/11/23 22:24:38

    インタビューに答えてた女、「キャンセル料も国がもってくれるのかわからないからー。もっときっちり政策考えてほしいですー。」って言ってたけど、自身がコロナに感染することや、感染を広げてしまうことよりも、キャンセル料を払う方が嫌だったんだろうな。
    頭緩いなーと思う。

    • 4
    • 20/11/23 22:24:09

    >>2279
    自殺者より家族の命が大事

    • 0
    • 20/11/23 22:22:01

    専業主婦は旦那が金持ってくるから倒産とか解雇は考えない
    ニートはもとから働いてない
    年金生活者は知る意味もない

    この状況だと雇用の受け口となる経営者を多く失うこととなり、
    被雇用者の立場も決して他人事とは思えないです。
    リストラも進み、立場に胡座をかいていた人間は痛い仕打ちを受けそうです。


    新型コロナよりも多く失われた命
     「10月、自殺によってコロナの10か月間よりも多くの日本の命が奪われる」と衝撃的な見出しが躍ったのは、「CBS NEWS」だ。日本における自殺者の数が多いのは今に始まったことではない。というか、日々の「人身事故」などが当たり前になりすぎて、我々の感覚が麻痺しているという面もあるだろう。
    コロナショック下での自殺者数の増加は海外メディアにとって衝撃的だったようだ。


    忘れてしまってる人がいるかもしれないので念のため。
    日本国内における最初のコロナの犠牲者は、帰国者の受け入れ業務を担当していた内閣官房の30代男性職員。
    2月1日に寄宿舎から飛び降り自殺した
    コロナは自殺で始まって更なる自殺に続く。
    メンタル管理に無頓着な国が「命を守る」とか無理よ。

    • 6
    • 20/11/23 22:21:29
    • 0
    • 20/11/23 22:21:25

    他人の子だからどうでもいいんだけどさ

    自分の子供を連れて歩き、もしだよ?
    万が一感染ってなったら?
    仕方ないよ?で終わるの?

    これを言っちゃえば
    スーパーや学校に行かせないの?
    ってGOTOママから反論が来る

    それが正直分からないよ。

    • 2
    • 20/11/23 22:18:50

    >>2218

    本当に。
    出歩く=即感染って思ってる節ない?

    感染したら出歩いた人がばらまいたせいって言うけどさ、ウイルス入り込んで免疫力ない人が原因だから。

    規則正しい生活リズムで免疫力上げつつ感染対策をしっかり。
    例年のインフルエンザ対策と変わらないんだけどねー。

    旅行控える人って後何年も引きこもるのかな。

    • 11
    • 20/11/23 22:16:46

    コロナに限らず旅行のあとって子供って疲れて熱出さない?そうなると面倒だなと思うと出掛けられない。

    • 1
    • 20/11/23 22:16:36

    車移動だから許して~
    サファリパークならいいだろ?

    • 0
    • 20/11/23 22:16:08

    ダメだこりゃw

    • 0
    • 20/11/23 22:15:44

    ひきこもりなんていないだろってくらい、どこそこ混んでる

    • 1
    • 20/11/23 22:14:40

    >>2266
    高齢者と住んでたら慎重になるかもねー。大変だね。
    でも他人にそれを押し付けちゃ駄目だよ。人は人。自分の立ち位置て出来ることを精一杯やれば良いだけだよ。忘れないで。

    • 3
    • 20/11/23 22:13:35

    札幌のコロナ病棟の入院者の99%が軽症または無症状。残り1%は、80・90代の基礎疾患持ちのお年寄り。お年寄りのご家族は、寿命だからと積極的治療は希望せず。

    https://www.landerblue.co.jp/52825/

    • 2
    • 20/11/23 22:12:50

    >>2265
    「おまえは頭がおかしい」
    と言うのは簡単だよ

    それを他人にも理解できるように筋道を立てて
    説明するのが難しい。
    そこが、きみのできていないこと。

    • 2
    • 20/11/23 22:12:27

    東名厚木大渋滞

    この三連休、出掛けた人の住所ランキング作ってもらいたい

    熱海も満室ばかりってやってたし

    箱根も京都も大混雑

    • 0
    • 20/11/23 22:11:51

    今年くらい旅行我慢できないのかね?
    「自殺者が」って言うけど自殺しても他人に迷惑かけないけど、コロナは他人にうつして迷惑or命を奪う事になるんだから経済よりもコロナ対策を重視して欲しいよ

    • 7
    • 20/11/23 22:11:44

    >>2260
    楽しんでから死にたいのは誰でも同じだよ。
    大切な人がいるから慎重になるだけ。

    • 1
    • 20/11/23 22:11:19

    >>2261
    お前の頭の方がヤバヤバ笑

    • 0
1件~50件 (全 2552件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ