年収1000万ってさぁ

  • なんでも
  • ザビエル
  • 20/09/19 09:12:08

確かにすごいと思うけど、全然お金持ちじゃないよね。30年くらい前ならお金持ちって言えたかもしれないけど、今って物価が全然違うじゃんね。昔400円くらいで売ってた本が今は千円以上したりさぁ。
今の物価に合わせたら年収1000万なんて全然お金持ちじゃないんだから、税制とか補助の基準とかも変えてほしい。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 245件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/19 16:57:23

    >>195
    勘違いもここまでくるとw

    • 0
    • 20/09/19 16:54:05

    >>196
    吹いたw
    何も知らない田舎の方ね

    • 1
    • 20/09/19 16:51:56

    ロッテマリーンズ頑張ってください。

    • 0
    • 20/09/19 16:45:23

    >>201
    すっごくよくわかる。
    あと地方では銀行の旦那を持つ嫁も威張る。
    都会ではやっていけないくせに。

    • 1
    • 20/09/19 16:41:12

    >>141
    地方だと医者の嫁がマウント頂点で、勤務医嫁まで威張ってるよね
    その次が公務員
    都心で生活したら桁の違うお金持ちがたくさんいるし、大企業サラリーマンの方が勤務医よりももらってる
    公務員は安月給扱いだよ

    • 2
    • 20/09/19 16:16:51

    200

    • 0
    • 20/09/19 16:16:38

    >>196まったくの同感です。 自分より上を見るものというのも実感していて、ここで全く自慢とかではなく、事実を書いて噛みつかれたときはびっくりします。

    • 1
    • 20/09/19 14:52:10

    所得が低い経験しかない人は、実態を知らないからね。

    • 6
    • 197
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/19 14:41:49

    私は物価は下がったと思うよ。
    問題は教育費、これが無かったらそれなりに裕福だと思う。

    塾、学費を考えたらいくらあっても足りない。

    • 2
    • 20/09/19 14:26:32

    うちの夫は1400万。
    お金持ちとは思いません。ベンツ、アウディはおろか、クラウンも買えないよ。
    でも、毎週夫はゴルフに出かけて子供二人は県外大学に奨学金なしで通わせられる。私の収入は全て貯金とお小遣い。贅沢はできないけれど、お金に困ったことはない。節約は心がけてるだけで、節約しないと暮らせない訳ではない。
    税金高いな。高校無償かとかどこの世界の話しなんだろう。何の恩恵もないな、と不満はありますが、おそらく、裕福な部類なのだと思います。
    ただ、学校でも職場でも同じくらいの生活レベルの人とお付き合いするのでそういう実感はないですね。人は自分の足元よりは上を見るものですから。

    • 5
    • 20/09/19 13:31:30

    >>184
    そうだね、年収1000万以上の家庭が生活するエリアには同等な人が集まり、教育熱心な家庭の周りも然り。だから色んな人がいるネット上で色々言っても分かり合えないよ。
    子どもだいたい同じような生活レベル、学力レベルの人と関わって成長していく。
    大学や社会人あたりで、今まで関わる事の無かったら生活環境の人と関わるようになって、色々知っていくんだよ。
    でも結婚は同じ価値観の人と結婚するか、柔軟な感覚の人がいいよ。

    • 6
    • 20/09/19 13:12:57

    >>192
    突然どうした?

    • 3
    • 20/09/19 13:12:13

    >>192
    お子さんいないの?

    • 1
    • 20/09/19 12:56:12

    なんだろうね笑笑
    私立のことも公立のことも分からない
    就学支援金も分からない

    不思議な人達の会話

    • 1
    • 20/09/19 12:54:14

    >>144
    それは小学校受験だよ
    中受なら、子供1人最低1000万と言われてる
    ただ、このレベルだと中受したら海外旅行やトップシーズンの沖縄旅行などは無理になる

    • 1
    • 20/09/19 12:50:40

    >>136
    分かる~
    旦那が30過ぎて年収1000万超えなった頃、持病の薬代があまりに高くなったので身体障碍者手帳発行手続きしたんだけど医療費無料にならず。
    200万くらい給料下げてと会社の経理担当にお願いした事ある(笑)
    身内ばかりが役員になってる会社の話だけど。
    結局、そんなわけにいかないと言われた。
    月12万かかる薬や全ての病気、怪我の治療費が無料になる方が断然いいと思ったわけ。

    • 3
    • 20/09/19 12:50:34

    >>185
    うちなんて地方の1600万。
    通えるところに大学が無いから東京に2人進学させたけど、むしろお金足りないよ。
    子供いて、教育受けさせようと思うと1000万って決して充分ではないよね。

    • 2
    • 20/09/19 12:50:27

    都内で、年収1700万超えてるけど、子供二人いるから学費のために普段は慎ましい生活してるよ。
    車ももうそろそろ手放そうか考えてる。
    レジャー費は年間50万って決めてるけど、
    50万だと四人家族じゃハワイすらいけないからね

    • 1
    • 187

    ぴよぴよ

    • 20/09/19 12:44:57

    >>185 わかる。ほんとそう。

    • 0
    • 20/09/19 12:40:04

    うち1100くらいだけど、全然楽じゃないよね。都内だとやっと人並みの生活って感じ。
    帰省にお金かかるし教育費ビンボーだからクルマもてない。

    • 3
    • 20/09/19 12:36:00

    >>124
    ほんと、地域によりますよね。
    東京も都内と都下で差があるように、地方も場所によって差がある。
    うちは観光地の駅前で土地は高く固定資産税も高いけど、周り田んぼが多い田舎は土地は安く税金も安い。
    生活スタイルも違うしかかる経費も違う。
    最低賃金も地域により違うし。

    こういうのママスタで比べてもなんの意味もない。
    今自分が居る立ち位置で現実の周りを見るのが一番です。

    • 3
    • 20/09/19 12:26:05

    >>160
    同級生にいた。学力ないけどお金はあるから親も高校受験させなくていいしって。
    学力関係ない私立はあるあるだろうね。

    • 1
    • 20/09/19 12:23:56

    近くの私立中高一貫は小学校でいじめられた子や馴染めなかった子、グレーの勉強できる子は結構いるよ。
    面接ないし高校受験を避けたい層もいるかな

    • 1
    • 20/09/19 12:23:00

    >>177あぁ、それで中受する子多いわ、子どもの行ってる小学校。学区内の公立中学校がレベル高くて、ただ成績良いだけだと内申取れないから、私立中入れた方が効率良いって。

    • 0
    • 20/09/19 12:21:59

    >>160
    発達障害って言っても色々あるからね。
    手っ取り早く公立に通わせるより、
    我が子に合う学力、校風で選んでるなら良いのでは?

    • 1
    • 20/09/19 12:21:12

    >>178
    ネットの口コミ間に受けてるの?w

    • 1
    • 20/09/19 12:16:04

    >>164口コミだよ。在校生や親の。

    • 0
    • 20/09/19 12:15:07

    >>162内申取れる子

    • 0
    • 20/09/19 12:14:23

    >>173
    えw

    • 0
    • 20/09/19 12:12:45

    >>172
    そっか。
    勘違いしてたわ、ごめん。
    私立は段階的だったかな?
    年収じゃなくて所得だったね。

    • 0
    • 20/09/19 12:10:32

    >>166
    公立で良い学区と言われてる小学校が学区内だったけど実情はクラスに1人は多動なのかうろうろ歩き回る子がいたり他害のある子がいて大変って上の子いる方に聞いて私立にしたよ。親は呼び出しても話しても学校でなんとかしてと丸投げだって。
    幸いレベル高い学校に合格したから今のところ発達っぽい子は見かけない。

    • 0
    • 20/09/19 12:10:14

    うちも年収1000万越えだけど全然お金持ちじゃ無い。
    貧乏では無いとは思うけどお金持ちでは決して無い。
    子供は私立の中高一貫行かせてるけど無償化どころか授業料補助も年収で申し込みさえ出来ない。
    諸々の補助も無しだし子育て助成金も満額の半分しか出なかったし。
    税はドカーンととられるしで年収800万代位のがお得な気がする。

    • 3
    • 20/09/19 12:09:09

    >>156
    段階的じゃないよ 9900円かゼロか
    所得割で決まるから910万なんて目安でしかない

    • 1
    • 20/09/19 12:07:19

    >>168詳しいですね、それ自己紹介的な感じで本人がペラペラ喋るの?

    • 1
    • 170

    ぴよぴよ

    • 20/09/19 12:05:06

    そもそも、田舎で私立の中学がないよ。
    進学校の中高一貫の公立中学になんとしても行かせたいんだ

    • 0
    • 20/09/19 12:05:01

    年収高くてお金持ちです。ってやたらと自慢のしてる人がいて、レクサス乗って子どもは公立から高校だけ行ける学校がなくて私立。下の子は公立。
    安っぽい戸建てに住んで、バーキン持っているけど、旦那は54歳の建築業の自営。

    それよりも、子供2人を中学から私立に通わせて500万くらいの車に乗って、普通の生活してる人の方が、子供の将来を考えてると思う。

    • 2
    • 167
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/19 12:04:44

    何で学校の話になってんの?
    流石ママスタ(笑)

    • 0
    • 20/09/19 12:03:02

    >>163
    凄い発想ですね笑

    • 1
    • 20/09/19 12:00:21

    >>158
    親援助も多いよね。

    • 0
    • 20/09/19 11:59:41

    >>160
    聞いた事がある。と噂しか知らないのに
    よく語るね。笑

    • 2
    • 20/09/19 11:59:32

    >>160
    公立の小中なんて発達障害だらけじゃない?
    それに比べたらまともな家庭で教育にお金かけられるってだけで同じ発達障害でも私立の方がましかと。

    • 2
    • 20/09/19 11:58:27

    >>153本当に凄いと思うけど、学力と軸は備わっていてもコミュ力あるかなぁ?
    あくまで私の知ってる範囲だけだけど、難関国公立に進学実績がかなりある地元の公立高校、生徒のコミュ力低そうだったけど。私立の方がコミュ力というか友達とワイワイ楽しくやる子が多かったよ。あと、底辺公立校wバカだけど何か楽しそうだったよ。

    • 3
    • 20/09/19 11:56:52

    >>55
    都内に山ほど大学あるのに。
    わざわざ県外行くなんて本人がどうしてもと希望する場合の一部の人でしょ。
    地方は元々大学が少なく県外の大学へ行き一人暮らしは凄く多いです。
    貴方がそんなに大変大変って言うなら尚更、都内の大学に行かせればいいのでは?
    要するに身の丈に合ってない事しているからよ。

    • 2
    • 20/09/19 11:56:46

    >>157えーと、学力が関係ない私立だと、発達障害の子が多いと聞いたことがある。

    それっていいんだろうか?

    • 1
    • 20/09/19 11:56:29

    うちも地方住みで大体年収1100万だけど県立高校の授業料無料でした
    今年はふるさと納税使えないから払うけど昨年までは無料!

    • 0
    • 20/09/19 11:55:04

    >>145
    子供3人とかいて中学から私立と聞くと、
    本当のお金持ちだなと思う。

    • 1
    • 20/09/19 11:53:09

    >>149
    見栄だろうが通わせるだけの財力あるだけ良いよ。
    財力なければ公立一択。
    近くに私立がない地域は別だが、
    私立があるのなら財力ある人は義務教育から私立だよ。

    • 4
    • 20/09/19 11:47:34

    >>148
    授業料無償化の対象って910万までは段階的補助が出るよね?
    地域によったかな?
    地方の公立で8割ならあり得なくはないのでは。

    • 1
1件~50件 (全 245件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ