16歳で出産した重川茉弥、「親に甘えすぎ」の声に反論「全く頼ってない」

  • ニュース全般
  • 斎藤朝信
  • 20/09/16 14:39:22

16歳で出産した重川茉弥、「親に甘えすぎ」の声に反論「全く頼ってない」「2人でしっかり育ててます」
2020年9月16日 12:01スポーツ報知
 7月9日に第1子女児を出産した“まや”ことモデルの重川茉弥(16)が16日までに自身のインスタグラムを更新。“しゅん”ことモデルで夫の前田俊(18)と「2人でしっかり育ててます」と思いをつづった。

 重川は14日の投稿で黒髪の自撮りショットをアップ。そして15日から16日にかけてストーリーでフォロワーからの質問に回答。「お仕事復帰する予定ですか」との問いに「少しずつお仕事にも戻ってます 楽しみがいっぱい」と答えた。

 これに「復帰するの早すぎん、親に甘えすぎ」とのコメントが上がると、重川は「親に甘えすぎ。親の金で。ってよく言われるけど金銭面はしゅんくんもまやもお互い親には全く頼ってないです」とキッパリ。「自分達のお金で生活してます。2人とも学校も卒業します!!」とつづり、「里帰りもしてないし親に預けたりも今は全くしてないです。2人でしっかり育ててます 仕事しないとお金は入りません」と主張した。

 さらにフォロワーから「ちょっとぐらい親に頼ってもいいと思う」との声が寄せられると、重川は「そりゃこの先、息抜きしたい時もあるやろうし預ける事もあるかもしれんけど それが当たり前にならんかったらいいだけ」と記していた。

 2人は「ABEMA(アベマ)」のオリジナル恋愛リアリティーショー「今日、好きになりました。」ハワイ編に参加し、交際がスタート。今年4月に重川が妊娠8か月であることを発表し、6月に結婚。7月9日に第1子長女が誕生した。

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/16 15:41:01

    学校も卒業しますってさ、それこそ学校行ってる間はどうするんだろう。
    子連れで登校?

    • 4
    • 20/09/16 15:41:04

    思ったよりしっかりやってるんだなと思うけど
    初めての育児でましてや16歳
    普通に育児してても周りに頼りたくなるのに
    無理しないで欲しいわ

    • 7
    • 20/09/16 15:41:06

    >>56いないよね。

    • 3
    • 87
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/16 15:41:56

    別に親が良ければ頼りながら育てればいい。少しずつ親になることに慣れていくから。

    • 1
    • 20/09/16 15:42:12

    >>82
    義姉がおなじこと言ってた。散々だよって甘えまくってたことは記憶から消えるみたいね。。

    • 5
    • 89

    ぴよぴよ

    • 20/09/16 15:42:16

    >>86
    自分が頼ってるだけで、頼ってない人なんて沢山いるよー。
    田舎の人なの?

    • 4
    • 20/09/16 15:42:55

    >>86
    うん、みんな忘れてるだけ

    • 9
    • 20/09/16 15:43:57

    >>90
    親が遠方だったり持病があったり、いろいろ頼れない状況の人もたくさんいるよね。

    • 3
    • 93
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/16 15:44:32

    >>89うらやましー!うち、旦那が交代勤務だからあまり頼れなかった。ワンオペ育児すぎた。

    だからって、別に頼る人批判はしないけど、羨ましい環境だなー!とはおもう!

    • 0
    • 20/09/16 15:44:40

    >>90千代田区だけど頼りまくってる。ド田舎でごめーん。

    • 5
    • 20/09/16 15:45:04

    頼ってる人もいるだろうけど、頼らないで育ててる人もいる。
    なのに、何故みんな頼ってるに決まってる!と強引なの?

    • 5
    • 20/09/16 15:46:02

    >>94
    別に頼っちゃいけないなんて言ってないよー。

    • 0
    • 97
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/16 15:46:06

    >>91 頼ってないのにどう忘れるのかわからない。ってか、頼れる環境下にどちらの親もいないのに、忘れるって。ないわ。

    • 3
    • 20/09/16 15:46:39

    >>97頼れないのと頼らないのは違うよ

    • 5
    • 20/09/16 15:46:40

    >>86
    施設出身ママ友は、そもそも頼る親がいなかった。旦那の親は高齢だったし。
    いろんな人がいるんだよ。自分基準ダメダメ。

    • 1
    • 20/09/16 15:47:04

    >>98
    それ、論点少しズレてる。

    • 1
    • 20/09/16 15:47:19

    >>98ほんとそれ。

    • 3
    • 20/09/16 15:47:56

    アンチ以外は芸能人有名人カテのしゅんまやトピに移動しよ!

    • 0
    • 20/09/16 15:49:06

    >>76
    知人の周り全員夏はビキニだよ。
    子ども4人産んでる人もいるみたい。
    インスタで見る限りみんなめっちゃ綺麗なんだよねー。羨ましい。

    • 1
    • 20/09/16 15:49:56

    恋愛リアリティー番組って、必要?

    • 6
    • 20/09/16 15:50:44

    てか親がお金出してくれるんなら別によくない?
    歳いって結婚出産してもお祝いでどーんとお金貰ったり土地や家建ててもらう人だって居るし、家族がいいならいいじゃん

    • 6
    • 20/09/16 15:51:42

    全くって言うのも極端すぎない?

    • 2
    • 20/09/16 15:51:46

    兄弟多いから頼れないだけでしょ…

    • 0
    • 20/09/16 15:51:52

    若すぎるのに学生なのに無責任に子供作っちゃって
    けしからーんて人がいるんだよね。
    責任とれるから生んだんでしょ自己責任って
    子供を預けるな親に頼るな誰にも頼るなって無茶苦茶…

    こんな事言う人は他人を憎むしかできない人
    子育てしたこと無い人だと思う
    そんな事言う人も老後は誰かの世話にならないと
    暮らせない様になるのになって思うよ。

    • 3
    • 20/09/16 15:52:32

    どっちでもいいよ

    • 0
    • 20/09/16 15:52:47

    まやの親も、ちょっとアレな人種なんじゃないの?
    全然公表されてないけど、16の娘が出産するのを許すような親だから、
    頼るとかの次元じゃなく、世間一般の親を想定してちゃ多分違うと思う。実際は知らないけど、もし写真とか出回ったら「こんな親なら頼らなくて正解」って人たちかも知れない。

    • 5
    • 20/09/16 15:52:55

    >>100
    頼ってない人なんていない、頼ってても忘れてるだけって言ってたのに、いろんな状況の人がいると言われたら、頼らないのと頼れないのは違うとか言い出しちゃってね笑

    • 3
    • 20/09/16 15:54:07

    >>104
    あったとしても、みんな18か20以上って決めないとダメだと思う。
    番組が若年層の親を作って、このパターンは上手くいってるけど中絶とかなったりすれば問題アリだよね。
    番組が斡旋した出会い系、若年での性交渉は問題あると思う。

    • 1
    • 113
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/16 15:56:34

    頼ってないのが偉いわけでもないよ。やっぱりなって言われなくないの分かるけど。
    叩かれるから何倍も大変だね大丈夫かな

    • 2
    • 20/09/16 15:57:20

    でもしゅんはステマで稼いでるだけだから
    そこは中高生勘違いしないで欲しい

    普通の高校生が妊娠して出産してふたりだけでやるのは無理!!
    アンチもいてのこの仕事

    勘違いして子供作る子が増えないことを祈る

    • 5
    • 20/09/16 15:57:23

    >>110
    美奈子みたいな親かも知れないよね。
    連鎖は巡る。

    • 1
    • 20/09/16 15:57:53

    20過ぎてからじゃない?
    遊んできてないと、23ぐらいから歯止めがきかなくなるよ。

    • 1
    • 20/09/16 15:58:39

    虐待したり、ネグレクトになるくらいなら
    親のお世話になってもいいと思う。

    • 5
    • 20/09/16 15:59:53

    しゅんはそのうち飽きると思う。
    18の男はこれから男の野望を抱き始める。

    • 7
    • 119
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/16 16:01:17

    >>41かわいっ!どっちも

    末永く幸せに暮らしてほしいと思っちゃうね

    • 2
    • 120
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/16 16:01:17

    お母さんもまだ38歳だから元気だろうしね
    頼ったっていいと思うけどな
    しゅんくんだって素敵なパパだよ

    • 1
    • 20/09/16 16:03:50

    >>120
    お母さん38なの?
    それなら自分のことで忙しくて、孫の面倒みてる暇ないんじゃないの。
    38なら自分の自由な時間大事にしたいもん(私だよ!

    • 3
    • 20/09/16 16:04:51

    >>17でも男性ってそこそんなにきにしないみたいよ。しかも若いし1人産んだぐらいでそんなに変わらないけどなぁ

    • 1
    • 20/09/16 16:05:03

    親に頼らなかったら偉いの?
    若い親が虐待しちゃうのだって、むしろ周りがもっと助けてあげられたら防げる事も多いよ。頼れることは丸投げとは違うし。私は頼らなかったよ!ってそれは大変だったと思うけど、だからって人に強要しなくていいよ。

    • 6
    • 20/09/16 16:06:04

    私、二十歳で産んで、親を頼らず(若くてもちゃんと育てられるって思われたかった)必死でストレス貯めながら育てたのね。でも、周りは三十代、四十代のママが実家に頼ってお風呂入れて貰ったり、ご飯作って貰ったり、子ども預けて遊んでいて、
    羨ましくて泣いたこともある。
    今子どもが成長して思うことは、少し頼ったりすることも親孝行だし、肩に力入れないで育てた方が子どもにも良いかもよ、ってこと。頼れない人は仕方ないし行政を頼るのもありだし。応援したいけどな、何歳で生んでもママはママ仲間だよ。

    • 5
    • 20/09/16 16:06:18

    どうせ離婚して子供不幸にするくせにな。1年持つかどうか見ものだね。

    • 8
    • 20/09/16 16:07:28

    この2人知らないからどうでもいいけど、学校卒業します!働きます!子育てします!親に頼りません!
    って大変だね…
    うちの娘と同じ歳だわ…

    • 5
    • 20/09/16 16:07:51

    >>121
    38ならもう落ち着いた生活送ってるだろうし、孫可愛くてしょうがない状態で、面倒見るのも苦にならないんじゃない?体も元気だし、若いからこそママ代わりちゃんとこなせそう

    • 2
    • 20/09/16 16:08:47

    >>61わたし怯えてたけど何も変わらなかったよ。

    • 1
    • 20/09/16 16:09:46

    >>116
    なんで23くらいから?www

    • 0
    • 20/09/16 16:12:27

    >>118
    相手から誘ってくるのはあり得るよね
    それを断れるかだね
    横取りしたい人って存在するからね

    • 1
    • 20/09/16 16:12:30

    若い親の虐待問題で、事前に回りにSOS発信して頼ってたら良かったのに、、、って言う場合は、実親というよりも、行政や隣近所のことを言うんだと思ってた。だって、実の親に預けたりしてた人だって虐待してるじゃん。どこかで亡くなった子は、父母や叔母に預けられてたよね。単に祖父母に預ければ解決って問題じゃないと思う。この人たちには虐待は関係ないだろうけど。

    • 1
    • 20/09/16 16:13:57

    親にも助けて貰って頑張ってます!って返しときゃいいのに。まだ若いから血気盛んね。

    • 5
    • 20/09/16 16:14:58

    生まれた子が大事にされてるなら別にいいんじゃないかと思う。他人だから。

    • 7
1件~50件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ