6ヶ月娘の食事不安

  • 乳児・幼児
  • みみ
  • 20/09/15 16:31:50

完母の6ヶ月後半の娘が離乳食を食べなくなってしまいました。
元々離乳食は可もなく不可もなくといった感じで進んでいました。(スプーンをもっていったらとりあえず口は開けるといった感じ)
2週間ほど前に2回食にしましたが、最近一口二口食べたぐらいで泣き出して食べられなくなります。鉄分不足などが心配で…。

また、娘には軽い牛乳アレルギーがあります。ミルクがついた部分に湿疹が出る程度で、病院の先生からは「牛乳アレルギーは治ることが多く、10ヶ月頃には普通に飲めるようになったりする場合もある。アレルギー用のミルクにしてもいいが、美味しくないし割高。この程度なら飲ませても大丈夫」とのことでした。2月に復職する予定なのでミルクを飲めるようにしたいのですが、このまま市販の一般的なミルクを飲む練習をしても良いのか悩んでいます。
かつ哺乳瓶拒否なのでストロー練習中ですがまだまだ…

本当に復職できるのか不安になってきてしまいました。似たような経験ある方いますか?
どのように対処したかなど経験談教えていただけると助かります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 武田信玄
    • 20/09/15 17:05:14

    アレルギーは焦らない方がいいよ
    子供に合わせて飲める量を飲ませたらいい
    保育園も医師の診断書(調査書?)に合わせて飲める量だけしか与えないし(もしくは完全除去)、アレルギーの薬を預かってくれたりするから心配しなくて大丈夫

    もし、家でチャレンジするのが心配なら
    経口負荷テストやったらいいよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ