義姉に、あなたの子供可愛くないね って言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~79件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/15 07:28:31

    寺田心で再生した笑

    • 15
    • 20/09/15 07:27:12

    私なら身内なのに、しかも小学生なのにそんな話し方は距離感感じて嫌だな。口には出さないけど。

    • 8
    • 20/09/15 07:21:05

    敬語は主が教えてるの?もしそうだとしたら主の敬語は普通はしない言い回しで変だよ。
    気をつけてお帰りください。気をつけて帰ってください。帰りは気をつけてください。なら分かるんだけど、お気をつけて帰ってください…って言わないなぁ。
    慇懃無礼という言葉もあるし、限度を超えたり、自分と相手の関係にそぐわない敬語は、もはや敬語でもなんでもなくただの無礼、薄気味悪いだけ。

    • 15
    • 20/09/15 07:20:48

    うちの小2も数年に1回しか会わない義母に電話で敬語だわ。小学生になったらまわりの大人に敬語使えるの普通かと思ってたわ。
    生意気や意地悪したわけじゃないし親戚の子にわざわざ可愛げないなんて思っても言わない。失礼な義姉の言うことなんて気にしない方がいいよ!

    • 4
    • 20/09/15 07:07:12

    小3でこれは気持ち悪い…。
    似たようなことあったけど、ゾワヮヮヮ…ってきた記憶がある。
    その子の保護者には言わなかったけど、みんな気持ち悪いとか不気味な子だって言ってたな。
    礼儀正しいのと年相応かどうかがめちゃくちゃなんだよ…。
    敬語を使えるのはいいことかもしれないけど、主の子みたいなのはちょっと違う。

    • 16
    • 20/09/15 07:06:04

    敬語というか、言わされてるセリフみたいに違和感。かわいい、かわいくない、以前になんでそんな変な話し方なの?
    おばあちゃんみたい。

    • 6
    • 20/09/15 07:02:51

    敬語より、わたしはこれのほうが気になる。

    >今日はありがとうございました。
    >お気をつけて帰ってください。

    本家とかを大事にする一族で、法事だったと仮定して。

    主さんのご主人が施主を務めるとかならまだしも、いやそれでも主さんやご主人ならわかるけど、小3の娘さんに言われたら違和感があると思うよ。

    だって、義姉の身内にあたる方の冠婚葬祭だよね?
    それに対して姪から来てくれてありがとうって言われることは、少し上からな印象を受けてしまう。何様?ってマイナスに受け止められる可能性も否定できないと思う。

    娘さんの言動を否定する気はないけど、義姉さんの気持ちも考えてみて。

    • 9
    • 22
    • 足軽(弓)
    • 20/09/15 06:57:36

    子役もそうだけどセリフ言ってるみたいで感情こもってないように聞こえちゃうんだよね。

    • 5
    • 21
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/15 06:56:49

    主の子の言葉遣いがゾワっとする。
    カーディガンをおかけしましょうか、とか、お気をつけて帰ってくださいとか。親戚相手には丁寧語が過剰だし、なんか変。

    • 17
    • 20/09/15 06:56:03

    うちも小学3年娘いるけど敬語使わないです。そこまできっちりした敬語は、主さんが教えるのかな?

    • 3
    • 20/09/15 06:51:29

    なんか変わった子だね

    • 20
    • 20/09/15 06:50:13

    主的には「うちの子敬語も使えるししっかりしてるわー」って思うかもしれないけど、客観的に見て子供らしさがなくて可愛げがないね。
    子役ってそんな感じの子いるけど、そんな雰囲気。
    顔が可愛くないって言われた訳でもないしスルーしたら?
    そういう気質の子供なんだから仕方ない。注意することでもないし、そういう言動が違和感がない年齢になるまで待つしかないね。

    • 5
    • 20/09/15 06:43:36

    しっかりしてたり敬語使える子をかわいくない可愛げがないっていう人って自分が大人にもなって敬語も使えない人しか見たことない
    しっかりしててかわいいなぁと思うよ

    • 7
    • 20/09/15 06:39:12

    幼稚園児なら可愛くないけど、小三女子ならそういう子いるよね。
    芦田愛菜ちゃんなら言いそうだし、可愛いし。

    • 2
    • 20/09/15 06:33:04

    可愛げないかもね
    敬語って時と場所によっては嫌味に聞こえるもんね

    • 11
    • 20/09/14 20:58:26

    そんなイヤミ言うような性格の悪い奴のことなんて気にしない
    旦那さんにそつけてやれ!

    • 4
    • 13
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/14 20:18:41

    可愛げ無い=子供らしく無いって意味だったのかな?気にしないのが一番。

    角が立つ言い方をする幼稚な義理姉だからお察し。

    • 6
    • 20/09/14 20:15:04

    3年生ならそういう子いて当たり前かと思うよ。
    その義姉が変。

    • 4
    • 20/09/14 20:13:12

    敬語を使えるのは立派なんだけど、我が子がトピ文の様な事を言ったら、「あんたはどの立場で物言っているの?」って叱るよ。

    • 18
    • 10
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/14 20:12:12

    言わないけど私も可愛くないって思っちゃう。

    • 25
    • 9
    • 島津豊久
    • 20/09/14 20:09:35

    小3でそういう言い方するのね。主がそういう話し方なの??小学生に敬語使われても可愛くないとか思わないけどな。
    しっかりしてるーくらい。

    • 2
    • 8
    • 立花宗茂
    • 20/09/14 20:08:47

    義姉は自分ちの子が全然しっかりしてなくてコンプレックス感じちゃったのかな?
    確かに結構大人びてる子だけど、また一緒に服買いにいこうとか甘えることも言えてて可愛いげあるじゃん。

    • 4
    • 7
    • 古田織部
    • 20/09/14 20:07:37

    年上に敬語使うのは普通だよ。
    しかもめったに会わない人なら尚更。
    お子さんが何才かわかりませんが、私だったら「え?この子すごい!」ってなりますよ。ちゃんと教育されてる子だなって思います。

    • 16
    • 6
    • 成田甲斐
    • 20/09/14 20:05:25

    娘は小学3年生です。

    • 0
    • 5
    • 伊達成実
    • 20/09/14 20:04:51

    年齢による。
    なんでその重要な事柄を書かないの?

    • 9
    • 4
    • あんみつ
    • 20/09/14 20:04:51

    敬語は話すけど、主の子みたいな感じで言われたらびっくりするかも。
    しっかりしてるね、と思うし言うかもしれないけど、可愛げがないは言わないかなぁ。

    • 4
    • 3
    • 島津豊久
    • 20/09/14 20:03:11

    子供何歳?

    • 2
    • 2
    • 本多小松
    • 20/09/14 20:03:05

    あなたの子供可愛くないって義姉が言ってたよ!と、旦那と義姉がいる前で無邪気に言ってみる。

    • 11
    • 1
    • 鍋島直茂
    • 20/09/14 20:01:17

    幼児なら可愛げがない。
    小学3年ぐらい~なら普通。特にスポーツをやっていたりすると当たり前。

    • 7
51件~79件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ