ガスの人 一酸化中毒気を付けてる?

  • なんでも
  • 尼子経久
  • 20/09/14 09:25:20

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/tthc/kankyou/soudan/sitsunai/carbonmonoxide.html

一酸化炭素(CO)は無味無臭の気体で極めて毒性が強く、空気中における濃度が0.02%(200ppm)に上昇すると頭痛などが起こり、さらに、濃度が上がると吐き気、めまいなどの中毒症状が進み、最悪の場合、死に至るなど身体に大きな影響を与える物質です。

●換気をしない室内で暖房器具を使うと
石油ストーブ、ガスストーブ、ファンヒーターなどいわゆる開放型暖房器具は、室内の空気(酸素)を使って燃焼し、排気ガスを室内に出す仕組みになっています。換気をしないでこれらの暖房器具を使用し続けると、室内空気が汚染されるだけでなく、室内の酸素濃度が低下してくると不完全燃焼が進み、一酸化炭素が急激に増加し、中毒を引き起こします。

●調理中には、窓や換気扇などを利用して換気しましょう!

ガス瞬間湯沸器、ガスコンロなどを使用する間は、常時、窓開けや換気扇を回し続け排気ガスを外に出しましょう。

●事故の事例
今日はパン屋の厨房で楽しいはずの「パン作り教室」
パン生地をオーブンに入れて、焼き上がるまで楽しい談笑のはずだったんですが、・・・・・・・
単純な「不注意」や「思い込み」で大変なことに!
換気扇のスイッチの入れ忘れ、オーブン上部の排気扇も止めたまま「認識不足」が大きな要因になります。
事故が起こった後、「知らなかった」では済まされません。
正しい知識をもとに、「業務用換気警報器」の設置はもちろんのこと安全に向けた正しい判断、正しい行動ができれば
「CO中毒事故」は未然に防ぐことができるのです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 滝川一益
    • 20/09/14 09:31:35

    第一種換気システムで強制的に24時間家中が吸気排気しているし、ガスコンロは点火すると同時に換気扇が動くようになってるから、窓を開けて換気することは一切ない。

    • 0
    • 5
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/14 09:29:18

    スキマ風入るような家なので。

    • 0
    • 4
    • ザビエル
    • 20/09/14 09:28:14

    小さい時に、ガスの火をつけたら絶対に換気扇をつけなさいと言われ続けてたので、料理する時は絶対に換気扇を回す。

    • 1
    • 3
    • 北条綱成
    • 20/09/14 09:28:08

    ガスかそうじゃないなんて関係なくない?換気をしないことそのものが不思議で仕方ない。夏場エアコンつけててもコロナ関係なく1日数回換気するよ。

    • 1
    • 2
    • 島津豊久
    • 20/09/14 09:27:39

    コンロを付けると連動して換気扇もつく。
    24時間換気もあるし、特に気にしてなかった。

    • 0
    • 1
    • 島津家久
    • 20/09/14 09:27:38

    換気扇はガス云々関係なく調理中は回すし、換気もガス云々じゃなく空気の入れ替えしたいからする
    ガス警報機に関してはつけてあるよ
    8年経ったからこの前取り替えたばかり

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ