体育祭、我が子の出ないリレーなんて興味ある? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • 山本勘助

    • 20/09/12 09:18:26

    うちの子も選手じゃないから見ない!見ない!そもそも徒競走も自分の子しか見てない笑
    この競技無くなれば子供たちも早く帰れるのに!って自己中な考えを持ってる私

    • 1
    • No.
    • 84
    • 本願寺顕如

    • 20/09/12 09:16:53

    興味ない。
    小学校の運動会から我が子の出ない競技は見ないし、次の我が子の競技まで時間が空いたら一旦家に帰る。

    • 4
    • No.
    • 83
    • 島津義弘

    • 20/09/12 09:15:59

    強要されることではないよね

    • 3
    • No.
    • 82
    • 毛利勝永

    • 20/09/12 09:14:01

    うちは毎年選手だから見るけど自分の子しか興味ないわ。笑

    • 1
    • No.
    • 81
    • 毛利元就

    • 20/09/12 09:12:16

    話しかけてきた人、友達がいなさそうだね(笑)

    でも野球でも、子供の試合を観に来ない親に「可哀想だよぉ~応援してあげて~」ってネチネチ言ってくるママさん、確かに居る。

    そんな他人のことにまで口出しして、バッカじゃなかろうかと思ってるけど、本人は良いことしたと思ってそうだよね~。

    • 2
    • No.
    • 80
    • あんみつ

    • 20/09/12 09:12:11

    >>54
    いるみたいです。
    6年目の中学体育祭にて、初めてそんなこと言われました。私みたいな人、普通にたくさん居るんですがね。中1の親から順番に会場から消えていくってのが通例なんだけれどな。

    • 1
    • No.
    • 79
    • あんみつ

    • 20/09/12 09:10:03

    >>47
    保護者エリアっていうのがあって、その場所以内なら自由に観戦です。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 榊原康政

    • 20/09/12 09:09:53

    中学はお弁当も一緒じゃないし、子供の競技が終わったら帰っていたよ。
    でも子供の競技が終わりの方だった時は、色別リレー見て帰った。なかなか迫力があって面白かったけどあくまでもついでだよ。

    • 3
    • No.
    • 77
    • 伊達政宗

    • 20/09/12 09:09:34

    小学校だと人数も中学より全然少ないし、親が参加する機会も多いから
    知ってる子とか知ってる親も増えるよね
    中学なんてほとんど行かないし知らない人ばっかりだから興味無いな

    • 2
    • 20/09/12 09:08:37

    そうなんですねーさーせん。

    とそのまま帰る

    • 2
    • No.
    • 75
    • あんみつ

    • 20/09/12 09:07:48

    >>39
    小学生の頃はそれが楽しかったんですけれどね。
    末っ子が、まだ小学生なので、それは家族で最後まで見ます。

    • 3
    • No.
    • 74
    • 竹中半兵衛

    • 20/09/12 09:06:09

    まぁ保育園とかからずっと一緒に過ごしてきてる子とかが頑張ってると応援したくなっちゃう。
    ただ、リレーしか選ばれることなくて他では悪目立ちしてるのに、うちの子とにかく足が早くて~とか無駄にその時だけアピられても、へーで終わり。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 丹羽長秀

    • 20/09/12 09:05:57

    帰るのは自由。いちいちうるせー。
    ただ、興味ないわという態度はいかがなものか?用事あるからすいません…という気持ち(建前だけでも)で帰るのが常識的な大人っちゅうもんよ。

    • 0
    • No.
    • 72
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/09/12 09:03:03

    即帰宅

    • 0
    • No.
    • 71
    • 本願寺顕如

    • 20/09/12 09:00:04

    話の途中で、あ、ごめんってその場を離れるわ
    そんな人、鬱陶しいよね

    • 1
    • No.
    • 70
    • あんみつ

    • 20/09/12 08:59:43

    >>15
    小学生の間は、最後まで見てました。
    人数も少なかったし、何よりも、子どもが喜んでたし。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 豊臣秀長

    • 20/09/12 08:58:16

    終わったらもう帰ってもいいですか?って聞いて帰ってくればよかったね笑
    私なんて応援どころか、中学校の体育祭なんて行ったことないし、高校なんていつやったのかも知らない。

    • 1
    • No.
    • 68
    • あんみつ

    • 20/09/12 08:53:59

    >>6
    うん、選抜リレーだよ。40人中、6人のみの選抜。盛り上がるし、楽しめる人はもちろん見たら良いと思う。止められたのは初めてで、びっくりでした。

    • 1
    • No.
    • 67
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 20/09/12 08:53:23

    私は部活の子も見たいから見るけど他人に強制するのは違う。

    「うちの子競技終わったから帰るねー」って言われてもお疲れーって返して終わる。

    その会話を近くで聞いてる立場だとしてもドン引きだよ。

    • 3
    • No.
    • 66
    • あんみつ

    • 20/09/12 08:51:53

    >>2
    中学校だから、近くの顔見知りにだけ挨拶して、さらっと帰るよ。今年で6年目の中学体育祭だけれど、止められたのは初めてです。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 足軽(弓)

    • 20/09/12 08:49:29

    うちの子達全員毎年リレーの選手になってるけど、他の人が見てようが見てなかろうがどうでもいい。
    いちいちあーだこーだ言わないよ。
    むしろビデオ撮るのに夢中だし、話しかけないよ。
    変な親もいるもんだね。

    • 5
    • No.
    • 64
    • 豊臣秀長

    • 20/09/12 08:49:25

    リレー見るの一番好きだな。心臓がバクバクしちゃう興奮して!我が子達必ず選ばれるし、我が子の周り友達も早い子多いから(同じサッカーチームの子達)応援にも力入る。全く知らない女子のリレーとかも見てて楽しいけどなぁ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 内藤昌豊

    • 20/09/12 08:49:19

    主のケースなら見ない。
    私変わってるのかな、まったく知らない子たちのは見ちゃうし応援する。甲子園も同じ、知らない子達だけど毎回見る。

    反対に微妙な知り合いの子とかのは興味無い。応援するのは子どもの仲良しか親戚、ママ友の子だけ。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 直江兼続

    • 20/09/12 08:49:11

    中学生の体育祭は、学年演技には興味ない。リレーは見てて面白い。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 細川忠興

    • 20/09/12 08:48:39

    リレーは他人の子でも見ちゃう。
    そして感極まって泣く笑

    • 1
    • No.
    • 60
    • 直江兼続

    • 20/09/12 08:47:55

    隣にその自慢話ママがいなければ、主もそこまで苦痛にはならなかったと思うよ。

    私はその時の気分次第で見たり帰ったりだけど、いざ見るとちょっと興奮したり感動したりするわ。
    今年うちの学校は体育祭中止だけど、もしあったとしたら、マスクの下で周囲にバレないように「うぉっ!」とか「いけ!」とかまあまあの声を出してると思う(笑)
    誰一人知らない子が走ってても。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 豊臣秀長

    • 20/09/12 08:47:29

    中学校なんて見に行ったことすらない。

    • 2
    • No.
    • 58
    • 毛利元就

    • 20/09/12 08:46:33

    >>56
    わかる~。私も騎馬戦は他学年でも見る。
    毎年男子はアッサリ終わるけど女子の闘いが凄いのよ。

    • 1
    • No.
    • 57
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/09/12 08:44:20

    興味はない
    ただ見てると面白い。でも疲れてたり用事があれば見ないで帰る

    • 1
    • No.
    • 56
    • 内藤昌豊

    • 20/09/12 08:43:43

    >>6 騎馬戦はまた別なような気がする。知らない子でも学年違っても見る。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 武田勝頼

    • 20/09/12 08:42:53

    見たら見たで面白いんだけど、毎回リレーに選ばれる子は常連の子が多いから、その点はつまらないなって思ってたけど今年は中学生の我が子が初めて選ばれてかなり楽しみ!

    • 0
    • No.
    • 54
    • 内藤昌豊

    • 20/09/12 08:41:56

    そんなに誰が帰ったか見てる人いるの?
    中学も変なママいるね。
    小学校すら嫌いな親の子ならわざわざみないよ。
    違うクラスに友達がいたらそっち応援する。

    • 4
    • No.
    • 53
    • 島津義弘

    • 20/09/12 08:39:35

    自慢したかっただけでしょ。
    我が子か、我が子と仲良い子が出ないなら見ないよ。

    • 5
    • No.
    • 52
    • 毛利元就

    • 20/09/12 08:38:03

    そんな頭オカシイ人いちいち相手しなくてよし。
    時間のムダ。

    • 3
    • No.
    • 51
    • 前田慶次

    • 20/09/12 08:36:18

    自分の子供以外興味ない(笑)
    仲良いママ友の子供でも、別に見たいと思わない。

    • 5
    • No.
    • 50
    • 尼子経久

    • 20/09/12 08:35:39

    興味は無いけど見始めるとおもしろいしけっこう楽しんで見てるかな。自慢話を聞くのはイヤだけど。

    • 4
    • No.
    • 49
    • 鈴木重秀

    • 20/09/12 08:34:36

    全然知らない子でも感動する!

    アンカーで抜いて1位になったら
    絶対モテるよねーとか言う(笑)

    • 5
    • No.
    • 48
    • 榊原康政

    • 20/09/12 08:34:28

    そいつうざいな
    あ、電話だ!とか言ってしれーっと離れてそのまま帰るな

    • 2
    • No.
    • 47
    • 豊臣秀長

    • 20/09/12 08:34:12

    どんな状況で観戦するの?
    私はぼっちだから、主さんは同級生ママと絡まなければいけないのは大変だね。

    お疲れ様。

    でも中高生の体育祭はほんとに観てて面白い。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 伊達政宗

    • 20/09/12 08:33:43

    私も全然興味無いな。小中関係なく、他人の子を見ても盛り上がれない
    下の子は小学生なんだけど、学芸会の時もみんな最初から最後までいるから見る場所が全然無くて自分の子が見れなかった
    今年からコロナの関係で学年ごとに入れ替えになったから良かった

    • 1
    • No.
    • 45
    • 足軽(長柄)

    • 20/09/12 08:33:39

    いちいち気にしないで好きにしたら良いのに。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 上杉景勝

    • 20/09/12 08:33:37

    >>39
    中学校の話だよ?
    よく読んだら?

    • 1
    • 20/09/12 08:33:34

    夏の甲子園を見る感覚に近いかな?
    見ず知らずの子供だけど感動するよね。

    • 1
    • 20/09/12 08:32:50

    そんなの言われる筋合いないわ。
    は?って帰るし。
    でも応援はしなくても、同じ部活の子とか、同級生の子が大きくなったのを見たい時もあるけど、興味無いなら見る必要なし。
    自分を持って、言われたから苦痛なのに見るとかは、やめなよ。今後も色々あると思うよ。

    • 0
    • 20/09/12 08:32:42

    好きなママ友の子が出るなら見るよ

    • 1
    • No.
    • 40
    • 本願寺顕如

    • 20/09/12 08:32:12

    他所の子見るのも案外楽しいよ。リレーは特に。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 内藤昌豊

    • 20/09/12 08:32:06

    知ってる子が出てるとめっちゃ楽しい!
    声出して応援するー
    知らない子でも転んだりバトン落としたりで色々と感動場面あるから好きでみてる。

    でも、見ない人に対してはなんとも思わないなー
    選手の親からしたら、自分の子を一緒に応援して欲しかったんだろうけど、言われるとちょっとウザく感じるよね。

    私は、組体操とか騎馬戦とか知り合いいなくても見る。小学校に子供1人しかいないけど、いろんな競技みて満喫するよー

    • 3
    • No.
    • 38
    • 榊原康政

    • 20/09/12 08:31:22

    えー
    我が子が出なくてもリレーは好き!
    ジェット機並みに超絶早い男子とか見てるの楽しい!
    接戦だったりすると知らない子でも応援しちゃうわ

    • 3
    • No.
    • 37
    • 山本勘助

    • 20/09/12 08:29:18

    あと用事ないなら見ないな。
    でも帰る人がゾロゾロいるなら遠慮する。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 前田慶次

    • 20/09/12 08:29:16

    >>2中学校でしょ?幼稚園じゃあるまいしサラッと帰るわ。

    • 3
51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ