子供の習い事にモヤモヤしています。

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 20/09/05 19:53:24

小学1年と3年の娘を7月から書道教室に通わせることにしました。
書道を始める際、書道道具を持ち帰らなくても大丈夫ですという説明と「筆とすずりを教室に置いておくのに100円ショップにちょうどいいケースが売っているので用意して下さい」と言われたのですが、100円ショップ3~4件行ったのにどこにも売っていない…。
諦めて教室用って事で安い書道バッグを購入しました。
そして、「筆は学校で購入した筆はいい筆では無いので、もう少し良い筆を買ってください。」
「教室でも販売用に数本あります。」
と言ってたので初日に太筆、細筆を1本ずつお願いしたのですが、1回使ったきりで返却?みたいな事になり、その後筆は渡されず、最近2000円請求されました。
筆を使った事は使ったので、2000円支払いました。
何度か伝えていたのですが、渡してもらえなかったので、こちらは同じ物を大型ホームセンターの書道コーナーで購入してきました。
そして、今日迎えに行ったら、
「娘さんの筆置きのケースが小さくて使いづらいですね」
「100円ショップのケースが大きくてちょうど良いんですけど、今売ってないみたいなんですよね。」と言われたり…。
「筆を持ち帰るなら、筆ケース使ってください」と言われて、突然の2人分240円の請求。
こんな事でモヤモヤしているのは、私だけでしょうか?
スタートしたばかりでこんなモヤモヤした気持ちになってしまい、続けさせるべきか1年後に他の教室に変えるか悩んでしまいます。
家からも近いので通いやすいと思ったのですが…。
子供は筆で書く事が新鮮なのか、やる気はあるようです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 23
    • 滝川一益

    • 20/09/05 23:07:07

    >>17
    そこをはっきりしてくれないならダメじゃない?まずはきちんと主がもう一度聞くこと、その返答で今後のことは考えます。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/05 22:31:52

    この書道教室、まだ3年くらいしかたっていない教室らしいのですが、先生の指導方法もイマイチな感じがして、筆のもちかたは鉛筆と違うと言っているけど、前からいる生徒さんは鉛筆もちのもちかたしてるし、生徒が書いているところをあまり見てない感じがして、字が綺麗になるのだろうかと心配な面があります。
    ただ、始めて2ヶ月程度なので、もう少し様子を見ることと、筆の件を聞いてみて意味不明な回答だったら、主人と相談してみようと思います。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/05 22:19:07

    最初、書道バッグは要らないと言われました。
    書道バッグを持ってきている子もいたので、購入しました。
    初日に筆を用意してもらった時は、帰る際、片付けないでそのままでいいですよと言われたんです。
    じゃあ、次回使えるだろうな、筆代用意しなくちゃいけないなと思っていたのですが…
    先生が剪定中の木から落ちて、骨折して、教室がお休みになってしまったのです。
    2週間後には再開できたのですが、渡したと思ってしまったのでしょうか…。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 真田信幸

    • 20/09/05 22:03:54

    筆は教室に置いとくってだけじゃないの?
    お子さん、その筆を教室で使えてないの?
    書道バッグについては教室に相談したの?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 一条兼定

    • 20/09/05 21:58:39

    んー、全く状況が全く分からない。

    ただ、学校とかで購入する書道セットに入ってる筆はよくないから新しいのに買い替えることはよくある話。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 斎藤道三

    • 20/09/05 21:53:33

    >>15
    周りに習っている子が多いなら色々聞いてみたら?
    人数多そうだし筆の事とか把握してないんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 17
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/05 21:50:58

    聞けば良かったのですが…。
    なんだか話が噛み合わなくて…。
    こんな文章じゃしょうがないと思いますが…。
    筆を使った1週間後に聞いたのですが、なんだかはぐらかされてるのか、筆は後でって言われてそのままです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 宇喜多秀家

    • 20/09/05 21:47:06

    変な教室だね。うちは月謝以外何も請求されないよ。半紙や墨もその辺のお店より安く買わせてくれる。書き初め時期の時は長い半紙を持ち帰るのは大変だからって預かってくれるけど無料だよ。

    不信感があるなら早めに辞めた方がいいと思います。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/05 21:46:32

    1年くらいしたらやめようと思っているのは、家から近いという事、教室の生徒さんの半分くらいが同じ学校へ通っている為、辞めたら気まずいかな…と思ってます。クラスは違うけど、同じ学年の子もいますし。
    気にしなければいい話なんでしょうけど…。
    先生のお孫さんも同じ小学校です。学童も一緒です。
    書道の道具は、教室に一人一人荷物が置けるように棚があります。
    そこに道具を置いておけば、先生が洗っておくらしいです。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ルイス・フロイス

    • 20/09/05 21:43:09

    >>13

    で、みんな聞いてるけどなんで筆を渡されない理由も聞かないでお金払ったの?

    • 2
    • No.
    • 13
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/05 21:32:48

    筆は1人分です。
    お姉ちゃんは学校で購入したのがあるので、すぐに購入しなくてもいいかなと思って。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 立花宗茂

    • 20/09/05 20:34:58

    筆安すぎ
    多分、最初は3000円とかで、最終的に一万とかのだったよ
    書道だってお金かかる

    • 3
    • No.
    • 11
    • 蒲生氏郷

    • 20/09/05 20:24:21

    筆を返却する時に、これは購入したものじゃなかったのか確認すればよかっただけじゃない?
    ただ買うとしても2人で2本2000円てかなり安くない?

    • 3
    • No.
    • 10
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/09/05 20:23:01

    そして主コナーズになるのかな?

    • 1
    • No.
    • 9
    • 里見義堯

    • 20/09/05 20:19:18

    うちも書道教室通ってるけど、学校で何れ使うんだから、普通に書道セットを準備したらいい。
    筆は先生の言う通りだし、筆巻100均で売ってるんだからそれを準備すればいい話。
    持ち帰らなくていいって、筆も先生が管理するの?ちゃんと洗わないとすぐダメになるよ。
    何で1年待って他の教室に変えるの?訳わかんない教室だったら今すぐ変えるべき。

    • 3
    • 20/09/05 20:09:18

    私はあなたの文章力の無さにモヤモヤしています…。

    • 14
    • No.
    • 7
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/09/05 20:05:34

    >>3
    意味がわからないことだらけ。
    納得いくまで先生に聞きまくるけど。

    筆は習ってるうちにどうせ駄目になるから筆を返してもらってうちで保管。
    100均筆ケースはなかったから筆巻きかなんかかったのかな?それは仕方ないとして。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 斎藤道三

    • 20/09/05 20:02:43

    >>3
    1回使ったきりで返却?みたいな事になり、その後筆は渡されず、最近2000円請求されました。
    筆を使った事は使ったので、2000円支払いました。

    これだよね?私も意味わからん。
    買ったのに渡されずホームセンターでまた買ったってどういう事

    • 12
    • No.
    • 5
    • 伊達成実

    • 20/09/05 20:02:16

    面倒くさい教室だね。
    他の教室に変えるのに一年も待たなきゃいけないのはなぜ?

    • 4
    • No.
    • 4
    • 織田信長

    • 20/09/05 20:00:19

    意味不明。
    買った筆がどうなったのか聞いたの?

    • 4
    • No.
    • 3
    • 尼子経久

    • 20/09/05 19:58:50

    筆を買ったあとから意味が分からない

    • 14
    • No.
    • 2
    • 石田三成

    • 20/09/05 19:58:44

    一個一個は小額でもモヤモヤするね。
    少し遠くなっても書道教室他にない?
    お子さんのヤル気は潰したくないしね。

    • 2
    • No.
    • 1
    • ルイス・フロイス

    • 20/09/05 19:56:18

    買った筆なんで使えないのか理由聞いてないの?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ