年子ってみんなどう思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/03 09:47:55

    私も本当は年子がよかったけど、1人目がやんちゃ過ぎて2歳差にした。最初の2~3年は大変だろうけど、それさえ乗り越えたら、逆に年子の方が楽だと思う。

    • 0
    • 20/09/03 09:47:58

    >>33
    年子に限らず育児は大変だよね。

    • 5
    • 37
    • 立花誾千代
    • 20/09/03 09:51:31

    2学年差にしたくての年子ならわかるけど、続きでの学年だと本能のままにしたのかな?って思う

    • 3
    • 38
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/03 09:52:40

    全然引かない。
    子供が可哀想とも思わないし、お母さん大変だけど頑張ってるんだなぁって思うくらい。

    • 3
    • 20/09/03 09:55:07

    私自身が年子、きっちり一年後に出来た私。今考えたら母、色々すごいな。

    • 0
    • 20/09/03 09:55:23

    うちは年子(といっても二学年)なんだけど、いっぺんに済んで楽じゃない?
    何年も何年も幼稚園や保育園しんどいわ。

    • 11
    • 41
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/03 09:57:02

    うちは2歳まで夜泣きあって癇癪も凄かったから、他所見ると親孝行な子なのか、旦那さんが休ませてくれないのかなって心配になる時はある。でも、他所だから言わないし、引かないよ。

    • 2
    • 20/09/03 09:58:46

    >>41
    うちも上は癇癪あったよ。だけど下がものすごく大人しい子だった。夜もまとめて寝てくれる子だった。下も癇癪だったらカオスだっただろうなー。

    • 0
    • 43
    • 小早川隆景
    • 20/09/03 09:58:54

    >>40うちもに学年差の年子だけど、確かに赤ちゃん2人みたいな時はしんどかったけど、一度に色々終わるし、年が近い分、とにかく仲良いし一緒に遊ぶようになると楽だった。
    私はよかったよ。
    ただ、3人以上年子続いている人見たら、大変そうって思ってしまう。

    • 2
    • 20/09/03 10:00:27

    引かないよ。子どもの年齢近い方が最初は大変だろうけど、後々は同じような生活リズムで過ごせるしいいと思う。年がひと回り以上も離れてる方が嫌だね。

    • 2
    • 20/09/03 10:00:36

    >>37
    2学年差にしようとして計算1ヶ月間違えて、しかも1回で子作り成功しちゃって1学年差になっちゃったよ。だけどほぼ2歳離れてるからそこまで大変ではなかった。

    • 1
    • 46
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/03 10:02:55

    >>33

    そうかなー
    年子が一番楽で、2歳差が一番大変だったけどな
    聞かれるまで年子なんて自分から言ったこともないし、小さい時は毎日おんぶに抱っこで楽しかったよ
    私は一対一の方が向いてないから年子で良かったな
    で、楽しかったから、年子の下に5年離れて3人目、そのあと2歳差で2人産んで今は5人いるけど年子以上に今の方が楽しい

    • 1
    • 20/09/03 10:05:08

    一人っ子だろうが何人だろうが年子だろうが何歳差だろうが、みんな同じ親。
    もっと言えば専業も兼業もみんな同じ親。
    あーだこーだ言う人もみんな同じなのよ。
    分断すること自体が間違っているよ。
    世間体なんか気にせず堂々と産んで育てよう。
    それが子供の為。

    • 10
    • 20/09/03 10:10:14

    年子でも引かない。ただ年子の人って肯定されたいのかやたらと年子になった理由話したがらない?最近聞いたのは母乳だし生理まだ来ないし平気だと思って自粛中にやりまくってたらできたって話し。こういう人いると年子のイメージ悪くなるんだよね後先考えずに快楽1番ってタイプ。

    • 7
    • 20/09/03 10:12:09

    2学年違いなら気付かれないよ

    • 1
    • 20/09/03 10:15:48

    自分から年子ってすら言ったことないなー
    聞かれたら言うけど、現実年子だから何か言われたことなかったよ
    年子の下に2歳差と双子もいるけど、みんな大変な時期はあったし
    可愛いには変わりないしどのお母さんも大変じゃない?

    • 2
    • 20/09/03 10:25:22

    子ども小さいのによく作ったなーって思うだけ

    • 4
    • 52
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/03 10:25:40

    >>42
    私2歳差で作ったけど下も見事に夜泣きと癇癪持ちだったから記憶ないよ。うちはリスク妊婦で入院必須だったから子供には可哀想なことしちゃったけどね。

    • 1
    • 20/09/03 10:27:11

    年子可愛いじゃん
    双子みたいで

    • 2
    • 20/09/03 10:29:18

    作る予定無かったのに出来ちゃったってパターンが多いから引く。

    • 5
    • 20/09/03 10:30:17

    二学年差の年子なんてたくさんいるよ。

    • 2
    • 20/09/03 10:30:42

    大変かなとは思っても引かない。生まれてきた子供はみんなすばらしいよ!

    • 2
    • 20/09/03 10:31:28

    うちは11ヶ月と2週間の年子です。
    下の子が生まれた時は、上の子はまだ歩けなかったから
    大変というか、もう、どうしていいのかわからなかったです(笑)

    下の子を妊娠したことを会社の人に伝えたら主人は、大丈夫?と声かけがあったそうまですが、周りが引いてるってことはなかったと思います。

    タイミング測ってたら、次を妊娠なんてできなかったと
    思うので、私は年子で良かったかなと思ってます。

    今は、二人とも中学生になり、喧嘩もしますが友だちのように仲良しです。

    まだまだ、暑いのでお大事になさってくださいね。

    • 3
    • 20/09/03 10:32:36

    >>48
    そんなアホと一緒にしないで。

    私は子供できにくいから、一人目が一歳になった月の排卵日に産後初めてして、一回で二人目授かったよ。またしばらく出来ないと思ってたから、嬉しかったなぁ。

    • 2
    • 20/09/03 10:38:33

    年子は親が大変そうだなと思うけど、子供は兄弟兼友達が家にいるみたいでいいんじゃないかと思うよ。

    私の友達のところが年子の姉妹持ちで、
    年中喧嘩しまくってて友達はグッタリしてるけど、
    大人から叱られたりするとお互いにかばいあっている様子を見ると、おお~!やっぱり姉妹なんだなと思って癒されてる。

    性的な意味や計画性みたいな意味で年子は引くかと言えばそんなの個々の家庭の問題だから気になったことないかも。

    • 4
    • 20/09/03 10:40:29

    うちも1歳9ヶ月差の年子だけど
    学年は2学年差だから年子叩きを見ると
    世間体的には心底よかったと思ってる。笑
    でも本当ずっと一緒に遊んでるし
    友達みたいで微笑ましい。
    夫婦で抱っこ紐1つずつして
    出かけてた思い出が懐かしいよ。

    • 2
    • 20/09/03 10:42:54

    >>25
    きも。アソコ見ながらそんな風に思う先生だと、歳の差きょうだいとか二人目三人目とかもそんな事思いながら見てるんだろうね。きもいけど人生楽しそうだね。

    • 2
    • 62
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/03 10:45:53

    >>25

    いやいや、産科の先生の子も年子や4人兄弟がなぜか一番多いんだよ
    子供達、みな産婦人科バラバラだけどどの先生もそうだったよ
    産科医の間では計画して年子、4人が一番多いんだってね

    • 0
    • 20/09/03 10:49:04

    引かないよ。
    ただ、妊娠中にトラブル起きなきゃいいよね。
    切迫になったら上の子お母さんと離れ離れで大変だよ。

    • 2
    • 20/09/03 10:52:25

    年子を産むのも育てるのも尊敬する
    私にはできない!

    • 5
    • 65
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/03 10:57:13

    産んですぐやったんだなーとは思うけどそれ以外なんとも思わない

    • 3
    • 20/09/03 10:58:00

    大変そうだなーと思うけど、何でもあっという間に過ぎそうだからある意味で楽だよね。
    一からまたいろいろやるよりか

    • 1
    • 20/09/03 10:58:29

    10ヶ月の時に妊娠して出産。
    今4歳半と3歳がいるよ。
    学年は2学年差だけど、一歳半差の年子。
    利点もあるよ。
    でも大変。双子育児とは違うけど似たようなものがあると思う。

    • 0
    • 20/09/03 10:59:45

    >>65
    年子関係なく1ヶ月健診終わったら医者から行為OKでるよね。そしたら夫婦によってはするよね。子供=してるって考えは浅はかだと思う。

    • 5
    • 20/09/03 11:00:53

    >>25
    育児に大変な時期ずっとレスなの?

    • 1
    • 70
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/03 11:01:47

    >>68
    大変な時期なのにってこと

    • 0
    • 20/09/03 11:02:42

    >>54
    避妊してないってことは出来たときのことも頭にいれてるものじゃないの?出来てもいいと思ってたのでは?

    • 1
    • 20/09/03 11:04:32

    高齢ママは一人っ子か年子ってイメージ、年齢的に急いだんだなぁと思う
    若いのに年子はお盛んなこと、って思う

    • 0
    • 20/09/03 11:05:10

    >>70
    子育てなんて手が離れるまでなんだかんだ大変だよ。赤ちゃん時期でもその子によって色々だし。

    • 0
    • 20/09/03 11:05:27

    >>70産後1ヶ月過ぎたら健診で医者からも夫婦生活再開していいと言われるよね。
    うちは最初こそ怖々だったけど少しずつ再開したよ。
    旦那や親にみてもらうこともあったから途中から完ミ。
    普通に生理も始まってたし、旦那とも次なんの名前にする?とか話してたよ。
    大変な時期かどうかは旦那さんの協力や周りの状況じゃない?

    • 1
    • 20/09/03 11:06:23

    ひかないよ。子供も年近いほうが良い思う。
    けど帝王切開で年子は引く。

    • 2
    • 76
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/03 11:06:29

    >>73
    wwwww
    とりあえずあなたの子供が年子ってことは分かったわ。育児におせっせに頑張ってね

    • 1
    • 77
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/03 11:07:21

    >>74
    隙あらば自分語り!

    • 1
    • 20/09/03 11:07:29

    >>76
    育児期間中にエッチして何が悪いの?

    • 1
    • 20/09/03 11:08:05

    >>77
    頭悪いね、貴方の視野が狭いから話してあげたのに(笑)

    • 1
    • 80
    • 長宗我部元親
    • 20/09/03 11:08:37

    二学年差は誕生日言わないと気づかないから気にならない。ちなみに私は高齢出産で計画的に二学年差の年子を3人産みました。

    • 0
    • 20/09/03 11:08:37

    >>76
    年子も年離れた子もどっちもいるし経験してるよ。夫婦生活ってせっせと頑張るものなの?自然な流れじゃないの?下にばかり結びつけてる人って少し気持ち悪いなと思いました。

    • 4
    • 82
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/03 11:09:34

    >>78
    悪いなんて言ってない!

    • 0
    • 20/09/03 11:09:57

    2人なら結構いるんじゃない?
    知り合いで3人年子を産んだ人がいるけど
    身体が丈夫なんだなーって思う。

    • 0
    • 84
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/03 11:10:02

    >>79
    (笑)って使う人おばさん説

    • 0
1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ