小学生の子どもの友達に注意する?

  • 小学生
  • 黒田官兵衛
  • 20/08/27 16:40:26

子供の友達が遊びに来て幼稚園児のうちの下の子も一緒にって遊んでくれてるんだけど自分の考えと違う事すると「ぶっ飛ばすよ」や「眼鏡(下の子は弱視で眼鏡してます)壊すよ」など言うんだけどこういうの注意する?
今の時代、子供友達に注意するか悩む・・・。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 37
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/28 00:54:19

    >>36あ~注意された事にムカつくダメな人来たね

    • 3
    • 20/08/28 00:54:27

    注意しないとダメ。

    • 2
    • 20/08/28 08:51:30

    普通に注意する。
    注意してくる親とそうでない親で態度変えてくる子もいるし。
    早い段階でうちはわがまま放題通用しませんよって教えておく。

    • 2
    • 20/08/28 08:52:47

    これは普通に注意するレベル。
    もしそんな事したらおばさんがあなたの事ぶっ飛ばすからね
    くらい言ってもいい

    • 1
    • 20/08/28 08:53:06

    泣こうが喚こうが注意する。

    • 1
    • 20/08/28 08:53:30

    >>40
    それ言ったら、同類になっちゃわない?笑

    • 3
    • 20/08/28 08:54:23

    注意する。それで来なくなってもいいと思ってる。そんな事を平気で言う子と自分の子が付き合うことの方が嫌。
    中学とかになったら面倒な事が起こりそう。

    • 6
    • 44
    • 長宗我部元親
    • 20/08/28 08:55:26

    自分より年下の子にそういう言葉を言える子なんて別に仲良くしてくれなくて結構だよね。

    • 0
    • 45
    • 長宗我部信親
    • 20/08/28 08:56:36

    叱るし、出禁にする。

    • 0
    • 20/08/28 08:59:48

    >>42
    我が子に危害が加わったり脅されたりするよりマシ。この手の子は一度なめたらどんどんなめてくるよ。
    怖い大人の存在って大事。やるやらないは別問題だから。
    相手の親がいる前でこんな事言うような子まともじゃないよ。

    • 1
    • 20/08/28 09:03:57

    都内住みだけど、他所の子に注意なんかしない。
    手が出るなら辞めさせるけど、怖いこと言われてうちの子がどう返すか。

    だし、外に出れば小さい子うろちょろしてるだけで大人の方が酷いことしたり言ったりする時代なのに他所の子に言うのは口うるさい印象。

    • 0
    • 20/08/28 09:09:10

    >>30
    うちもこれだなー
    いくら希望されたからって下の子の面倒見させておいて気に入らない事言われたからその子に注意っておいおい面倒見させておいてそれ?って感じ。
    ごめんね~と言って下の子を回収すればいい。

    • 3
    • 49
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/28 09:11:32

    録画してLINEしたよ

    • 1
    • 20/08/28 09:16:37

    注意されなくて、どうしようない状態で育ってる子いるよ。注意も愛情だと思うけどな。

    • 1
    • 20/08/28 09:18:22

    注意する以外ない

    • 2
    • 20/08/28 09:25:00

    私は軽く注意したし、喧嘩始まりそうだったから今日はごめんね、帰ってくれる?と言った 

    • 1
    • 53
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/28 11:57:14

    >>49
    ここまでされたら引く。こっちからもう付き合わない

    • 0
    • 20/08/28 12:04:16

    相手は子供だよ。
    もう少し言い方考えようや。
    自分ちの子だって、よそでどんな振る舞いしてるかわからないじゃん。
    親が知らないことなんて山ほどあるんだし。

    • 0
    • 20/08/28 13:42:25

    注意するよ。
    なぜ悩むの??
    大人が注意してあげないでどうするの??

    • 4
    • 56
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/28 13:49:13

    注意したよ
    ただ、普通に「やめようね」では聞かないというか
    「押すなよ、絶対に押すなよ」的に解釈されちゃうんで
    「そういうことを言う子はきゅってしちゃうよー」だて言ったら、二度と言わなくなった

    おうちでどんな風にきゅってされてるのか、未だにちょっと気になる

    • 0
    • 20/08/28 13:52:16

    ごめーん、なんか悪いことした?って聞く
    相性よくなければ下の子は遊ばせるのやめる

    • 0
    • 20/09/02 06:33:23

    うちも同じことあったから最初は下の子引き離した。でも見る限り友達の方が一方的に暴言吐いてる様子だったから出禁にしたよ
    そういう子って何しでかすか分からないから結局見張ってなきゃいけないし

    • 1
    • 20/09/02 08:35:10

    注意はするなー。
    そういう言葉は悲しいなー優しい言葉使おうよ!みたいな。
    高学年なら、優しい言葉使ってー!とかね。
    暴言、暴力、危ないことは注意するよ。口うるさいオバサンかもだけど。

    • 0
    • 20/09/02 08:39:37

    上の子と下の子は何歳?
    うちは小3と小1だからもれなく一緒に遊ぶけど、下に意地悪したら怒るよ。二度と家にあげないとか言うよ。誰の家とおもっとんかって。主みたいに一緒に遊んでもらってるって感覚ない。向こうがうちの兄妹に遊んでもらってるって感じ。

    • 0
    • 20/09/02 08:55:54

    子どもにちょっと意地悪発言程度なら注意しないかなぁ。
    テレビをバックにボール投げ始めたときは注意したけど。

    • 1
    • 20/09/02 08:58:54

    >>49
    相手の反応は?

    • 0
    • 20/09/02 09:03:42

    相手がピッチャーしてて、うちの子が審判してる時にうちの子がストライクって言わなかったって理由でうちの子に土下座しろって強要した子には、2度とそんなことさせようとしないで、凄く悲しいからこの事は貴方のお母さんに伝えるねって言った。

    • 1
    • 20/09/02 22:17:01

    公園で遊んでたとき、いくら知り合いだからって自分より下の子にいじわるしちゃいけないね。その親も見て見ぬふりで注意しないし。私は怪我しないか見てたけど、注意するべきだったなと今さら気づいた

    • 1
1件~28件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ