アルコール依存症に詳しい方

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/08/27 05:06:05

いますか? 
飲酒を辞めさせるにはやはり病院しかないですか?
旦那がもうかれこれ3年以上毎日酒を飲み続けてます。
初めは発泡酒500ml×2ですんでたのがだんだんと増えていき今では500×6。
最近はそれにプラスで飲むこともあります。全部飲まずに寝ても夜中にトイレで起きたついでに残りのビールを飲みます。 
休みの日は朝から飲んだりします。
何回も減らすように話ししてるんですけど治りません。
子供もまだ2歳前です。
こんな酒飲み嫌です。
依存症の人に辞めろと言うのは逆効果でしょうか?
早起きして朝ごはんの支度するのも嫌なのでしたくないのですが逆効果でしょうか?
飲酒の原因は仕事のストレスです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 本願寺顕如
    • 20/08/27 05:45:02

    アル中は病気だから病院行って入院しないと治らないけど、本人に治療の意思がないと治療してもらえないよ。

    • 2
    • 20/08/27 05:44:44

    父が依存。若い時はなんともなく、酔うと罵声を。
    高齢になり脱水症状や栄養不良になり歩くのも辛く入院した。朝昼晩と焼酎合計3~4合を毎日
    私は飲まないのでこの量が多いか少ないかはわからないけど、とにかく家へ行けば酔ってた感じはある。やめてね、っていってもやめないため、お金の管理を私がしてお酒を買えないようにしてる。
    父の所持金0円です。お酒を買いに行ってその辺で飲んでるのでほんとにみっともない。

    旦那さんまだ若いから体に不調が来るまでやめないと思う。
    離婚を視野に考えてる。また伝えらレベルだよ。
    酒とタバコは依存度高い。

    • 1
    • 20/08/27 05:43:34

    >>6
    さすがに仕事中、運転中はないですが、休みの日はひどいと朝から飲んでほぼ1日です。
    朝から飲んでも運転くれる人(私)がいるからなんの問題もないんでしょうね。

    酒飲んでたら一緒に出かけないようにしようと決めました。

    • 1
    • 9
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/27 05:42:02

    元旦那がアルコール依存症だったよ。
    近所の夏祭りに子供と三人で行って、なかなか帰ってこないなぁと思ったら、子供たちだけ帰宅。
    様子がおかしいから見に行ったら、ビール片手に泥酔して寝てた。

    前からお酒を飲み始めると、ドンドン飲んでしまって底なしで、泥酔するから私と何回も喧嘩になってたんだけど、夏祭り事件で私がキレ、アルコール依存症専門病院に連れて行ったわ。
    病院に行くと、嫌酒薬を出してくれるよ。うちの元旦那は頑として受け入れず、出してもらえなかったけど。患者本人が自覚して了承しないと薬は出してもらえないのよ。
    何回か私も一緒に受診して、私だけは断酒会みたいなのにも通ったよ。
    そのうち、旦那の浮気がバレて離婚したけど、いまだに酒ばっか飲んでるよ。
    子供たちとの面会で私も一緒にファミレスで会ったときも、馬鹿みたいに飲んでたから。

    • 0
    • 20/08/27 05:38:32

    >>4
    共依存ですか。
    何度言っても辞めてくれないので私も変なストレスでお酒の量増えました。
    同じくらい飲んでやったら自分の異常さがわかるかな?と。
    でも全く効果ないし私のほうがこのままだとやばいし、私以上に飲んでる旦那の体ってどうなっているんだろうって心配にもなりました。
    暴力などがあるわけではありませんが、このままだと酒飲む旦那の姿をみるのが本当に嫌になって家庭崩壊するだろうなって思うことがあります。

    • 0
    • 7
    • 本多正信
    • 20/08/27 05:33:36

    >>3
    アルコール依存の相談窓口とかもあるよ
    詳しくみていないから何とも言えないけれど、電話やメールでの相談はできる所もあるんじゃないかな?
    依存症に限らず精神科疾患全般は受診までに予約がいっぱいで何ヶ月も先って言うことがザラだから、相談窓口や行政への相談実績でパイプを作っておくといざという時受診しやすいかもしれない

    • 0
    • 6
    • 大谷吉継
    • 20/08/27 05:30:26

    依存症は仕事中、運転中とか1日中飲み始めるよ。
    入院が必要。
    通院は意思が強くないと無理だね。

    • 2
    • 20/08/27 05:27:46

    体のことも心配なので減らしてくれるだけでも安心なんですけどね。
    こんなに飲み続けてたら何かがきっかけで辞めれた!なんて簡単にはいかないのかな。

    • 0
    • 4
    • 本多正信
    • 20/08/27 05:27:17

    アルコール依存は薬物依存と一緒で自分では絶対的抜け出せないよ
    旦那さんに未だ理性が残ってて話し合行くできて素直に聞くならば病院へ連れて行く
    もしくは、アルコールの件で話し合いしずらいなら仕事のストレスが心配だから一度精神科を受診しようと言ってアルコール依存治療の方向へ持っていくとか
    こういう話をすると暴言暴力が出るなら行政ななどもにも相談してみるのも手
    というか、共依存になる前に主さんが逃げる事も考えてね
    子供にとっては絶対に良くない環境だから

    • 5
    • 20/08/27 05:24:52

    いくら言っても聞かないし、やはり病院しかないですよね。
    本人にもお願いだから病院行ってって伝えてるんですけど、辞める辞める!と言って聞く耳持たず。です。
    大喧嘩した次の日は量が減るくらいです。

    本人が行かないからまずは私が相談に行こうかなとも思ってるんですけど、子供が小さいのでなかなか身動きとれずにいます。

    • 0
    • 20/08/27 05:11:45

    病院をまず受診して治療受けながら自助グループに入ったりしてお酒をやめていく、、ということになるでしょうね。
    体壊すし、凶暴になっていったりとか人によっていろんな変化が出てくるから早めに行った方がいいですね。家庭崩壊にならないうちに。

    • 4
    • 1
    • 毛利隆元
    • 20/08/27 05:10:02

    病院が良いよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ