千葉県の高校受験2021

  • 中学生以上
  • 清水宗治
  • 20/08/24 10:29:13

前期後期がなくなり、ただでさえ不安な中

コロナのせいで見学会、説明会、文化祭などがなくなるところも…

高校受験に必要な情報が少なくなってしまい、子どもだけでなく親も不安です。

皆さんで色々お話ししませんか?

※前の千葉県トピが古トピになってしまったので、作らさせていただきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 520件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/17 17:50:47

    千葉敬愛
    八千代松陰
    国府台女子

    幕張総合の併願例だって

    • 0
    • 20/09/17 19:51:49

    主さんなんでトピ立てたのか謎だわ

    • 1
    • 55
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/17 22:33:42

    >>53
    公立が第一志望で併願の私立がこの顔ぶれだと全落ちもありうるかも?
    ハードル高い併願ですね

    • 0
    • 56
    • 長宗我部盛親
    • 20/09/17 22:37:55

    >>52
    幕総って看護師さん狙いが多いイメージあります
    私の友達は幕総出身でその後、都内の看護学校行って今ではキャリア組ですよ
    女子だと幕総無理だと今は千葉女子あたりなのかな?

    • 0
    • 20/09/17 22:39:56

    >>53
    えー、、、うちには無理ですね…
    もっとレベル落とさないと滑り止めにすらならない(笑)

    • 0
    • 20/09/17 22:42:07

    >>54
    え?なんでですか?
    古トピだったので、皆さんに色々聞きたかったんですが。

    お陰様でアドバイスがありがたいです。

    • 1
    • 20/09/17 22:46:00

    >>56
    ですよね。
    看護科行けば将来困らないし、医療ドラマ好きな娘に勧めましたが
    夜が怖いから無理、とかあほなことを言ってました…

    • 0
    • 20/09/18 08:16:55

    >>55ベネッセが出している併願例だよ
    個人的には国府台女子なんか落ち着いたお嬢さんが多いし、品もあっていいなと思って見てる。
    でも千葉はやっぱり公立人気だよね。

    • 0
    • 20/09/18 16:16:23

    >>57
    私が市川市出身なんだけど国分高校くらいなら学館浦安とか東海大浦安、秀明八千代、聖徳女子(松戸市 来年度から共学化して光英ヴェリタスになる)とかはどうかな?



    うちは ある私立校の特進コースにするか進学コースにするかで迷ってる(偏差値が6~8くらい違う)

    特進コース→推薦要項まであと少し足りてない 合格できてもギリギリかな? 入学したら大学の指定校推薦は使えないが授業は充実している

    進学コース→すでに推薦要項は満たしてるし模試でも安全圏 入学したら大学は指定校推薦狙いで上位を狙うつもり

    本人は入学したらちょっと楽したいから進学がいいらしいけど、流されてしまいそうで母は不安…

    • 0
    • 20/09/18 19:13:22

    >>55
    国府台女子は中学からそのまま上がってくる子多くて、尚且つお金持ちばかりだからおすすめしない。

    • 1
    • 20/09/19 08:10:47

    >>62確かにお金持ちで小学校から上がってくる子も多いけど、とても環境がいいみたいだよ。落ち着いて勉強できるって。知り合いのお嬢さんも通っているけど毎日楽しそうだよ。

    • 0
    • 20/09/19 18:41:48

    >>62
    中高一貫の外部入学だとそう感じる人お多いみたいだけどそんなに差を感じるものなのかな?
    そもそも学費払えない家庭は受験しないだろうから大丈夫なんじゃない?

    • 0
    • 20/09/19 18:53:24

    >>61
    国府台女子は確実に無理なので
    頑張っても日出か、あとは通うことなどを考えると和洋国府台女子、昭和学院、光英VERITASあたりがうちの子のレベルになりますかね…

    • 0
    • 20/09/19 18:54:35

    >>65
    あれ、主になってないですけど
    主です

    • 0
    • 67

    ぴよぴよ

    • 68
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/19 23:54:16

    >>64
    私の知ってる方二人は、ご主人が会社を経営してて近所でも有名な家で豪邸に住んでる
    二人とも中学から。
    気にしない子は気にしないと思うけど、気にする子はやめといた方がいいと思う。

    主さん、その後模試の偏差値どうですか?
    うちは先月下旬に受けたのが昨日帰ってきたんだけど、下がってました。。
    64の高校希望だったけど無理なので58の所に下げるって言ってます。
    それでもまだギリギリ届いてないんですが。

    • 0
    • 20/09/20 11:57:50

    >>68
    私立はやっぱりそういうとこで差が出ますね。
    私も中高一貫私立でしたが、内部生はやはり先生との距離感も近いから先生も贔屓するし、寄付金を多く納めてるとかでも変わってくるのでやはり差が出ます。
    そういう子はカースト上位ですしね。

    県立と違ってお金持ちが沢山いるから、価値観も違うしお金の使い方も違う。それでも幕総落ちたら行くしかないからねと話してます。

    模擬(V模擬)は先週末受けたのでうちはまだです。
    7月に初めて受けたときはV模擬を舐めててズタボロで偏差値51でしたから(幕総は56)
    今回は上がっててくれないと困ります(-""-;)

    2ヶ月毎に受けさせて行くつもりなので次は11月と1月…
    この頃は皆必死だから余計にAやS判定なんて難しいですもんね。
    頑張ってもらわないと。

    • 0
    • 20/09/21 18:40:15

    私立と公立の先生や授業の差ってやっぱあるのかな?
    公立は自分でプラン立てて塾費用もかかるって話だから結果的にトントンなのかな?

    • 0
    • 20/09/21 21:19:46

    >>70
    公立は確かに塾代が掛かります。
    トップなら特待生で半額になったりするけど、それが望めないなら私立高校できめ細かく指導してもらった方が子供にとっては良いのかなと思ってます。
    それでも私立は、授業料以外のところが高いんですよね。

    • 0
    • 20/09/21 22:36:51

    子供が数検を持っていて、希望してる学校の入試情報には資格を持っている場合加点ありとは書いてません。
    加点すると書いてある高校以外は加点されないのか分かる方いますか?

    • 0
    • 20/09/21 23:07:37

    >>71
    やっぱり塾代かかりますよね
    特特なんて全体の数人だからなかなかね。
    集団の難関対応塾に通うにはうちの方だと電車でかなりの距離だし往復2000円近い
    週に3~4通うにしても電車賃がね。
    そう考えると中高一貫で私立の手厚い授業がいいかなって思ってしまう

    • 1
    • 20/09/22 08:36:28

    上から目線のマウントママを見にきました 笑

    • 2
    • 20/09/22 09:20:17

    >>72
    お手持ちの資料の、他の学校の欄には「資格で加点あり」って記載されているの?
    もしそうなら、加点ないのかも。
    内申点を2倍する学校なんかもあるし、本当にそれぞれだよね。

    • 0
    • 20/09/22 12:27:06

    >>74
    こういうコメントやめましょうよ

    加点は各学校によっても違うでしょうから担任や学校側に確認した方がいいですね。

    あとはもってる級にもよりけりだったり。

    • 3
    • 20/09/22 12:40:36

    >>72
    そういうのを本来 説明会で聞くんだよね

    説明会がなければ ホームページとかに問い合わせフォームとかないかな?資料請求とか

    探しても載ってないなら非公開か、もしくは通ってる中学校の進路担当に聞くか、直接高校に電話して聞いたら教えてくれるかも

    • 0
    • 78
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/22 13:11:17

    ほんとだ例の人いるね

    • 0
    • 20/09/22 17:25:51

    ひとりよがり

    • 0
    • 20/09/22 20:14:10

    >>79
    関係ないレスいらない

    • 0
    • 20/09/22 20:17:33

    >>80
    噂の国際ママ?

    • 4
    • 20/09/22 21:13:29

    トピズレはやめてください。

    千葉県の高校について、色々お話してくださいね

    • 1
    • 20/09/22 21:14:52

    >>81図星だったみたい

    • 3
    • 20/09/23 10:38:06

    https://chukou.passnavi.com/joho/kentei-chiba/

    検定で加点の学校一覧だって

    • 0
    • 20/09/23 17:21:14

    >>84
    私立ばっかりやん笑

    • 0
    • 20/09/24 16:58:43

    >>84

    2018年の情報やん笑

    • 1
    • 20/09/24 19:25:45

    主さん、私立の併願推薦って分かりますか?
    千葉の私立って渋幕とか例外はあるけど、ほとんどが併願推薦の制度で受験します。
    必要なのは評定の点数です。5教科で18とか9教科で40とか学校によって違うけど、その基準を満たして学校長の推薦が貰えればほぼ同じ合格します。
    一般受験もあるけど、当日の点数がよっぽど良くないと受かりません。
    だからまずはお子さんの今までの通知表を見て、併願推薦で受けられる私立高校を探した方がいいですよ。

    • 3
    • 88

    ぴよぴよ

    • 89
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/24 21:40:44

    どれが国際ママ?

    • 0
    • 20/09/24 21:59:15

    >>84
    これが問題のサイト?

    • 1
    • 20/09/25 09:58:32

    >>90何が問題なの?
    ただの一覧表だけど

    • 1
    • 20/09/25 11:05:43

    >>87
    ありがとうございます。
    評定満たしていたら併願推薦ていくつもさせて?もらえるんでしょうか?(勿論受験日が被ってないとこ)
    例えば○高校の推薦ももらうけど、○高校や○高校の併願推薦も…みたいな。
    一人いくつまでとか決まっているのかな…
    旦那は私立をいくつか受けろと言いますが、娘は1校だけ(レベルが高くないところ)で確実なとこだけでいいとか意見が割れてます。

    • 0
    • 93

    ぴよぴよ

    • 20/09/25 12:56:42

    >>92
    何校も受ける前に、説明会や見学には行かないの?子供はこう言ってるーってばっかり言ってるけど、子供は正直わけわかってないことも多いからそれ導くのも親の役目だと思うんだけど。
    あくまでも公立が第一志望でも、私立は「滑り止め」って位置付けじゃなくて「私立の中で行きたいところ」って認識にした方がいいよ。
    公立ダメだった時に仕方なく私立行って、頭切り替えられずに最悪の高校3年間送る子も少なくない。きちんと、ここいいなって思う私立を見つけてあげて。気に入った私立が見つかれば、何校も受ける必要とか最初からないよね?

    • 4
    • 20/09/25 15:44:46

    >>92
    学校にもよります。
    併願で第一志望の場合(公立が不合格だった場合必ず入学)じゃないと推薦で受けられない高校もあります。
    旦那さんは何のために複数受けろって言ってるのかな?受験慣れするため?
    私立は合格したら一次金払って公立の発表まで入学手続きを待ってもらうところがほとんどだけど、合格した私立全部には払いませんよね?
    だからやっぱり私立は滑り止めでも通うことを考えて決めた方がいいと思います。

    • 1
    • 20/09/25 15:54:53

    公立希望のお宅は教育費かけたくない派なんですかね?

    • 0
    • 20/09/25 16:04:06

    >>94
    私立はいくつか偏差値が同等なとこを調べてサイトを見せたり、外観だけは車で複数見せに行きました。
    日程の関係もあり、実際にちゃんとした説明会に参加できたのはまだA高一つだけです。
    今週末また別の所を見学予定です。

    娘は一番は幕総だけど、もし落ちたらそこ(説明会に行ったA高)でも仕方ない。通うのも苦じゃないし、雰囲気もいいから私立はここだけでいいと。

    • 0
    • 20/09/25 16:12:18

    >>95
    学校によるんですね。
    旦那は受験慣れするためと言ってます。
    それくらいのお金は払えと。
    もちろん延納金はないとこで。

    でも受けるのは本人で、行く気もあまりないとこを受けるのも…と私は思ってて。
    それなら一校を特進チャレンジで受けてくれた方がいいし。

    まぁ見学したA高よりも綺麗な私立も沢山あるので、週末娘の反応見てからかなぁと思ってます。

    • 0
    • 20/09/25 16:25:38

    >>96
    少なくともうちはそんなにかけられる訳じゃありません

    • 0
    • 20/09/25 17:57:59

    幕張総合を第一希望として、滑り止めで昭和学院の併願推薦、一般で日出学園とか受けるのはだめなの?

    • 0
    • 20/09/25 19:22:33

    >>100
    昭和学院のホームページ見てきましたが
    令和三年の詳しい募集要項はまだなんですかね?
    私が見たのは去年のものでした。
    まだ載せてないのかな。

    日出は一般だと20名程度しか募集してないのでどうだろう…併願推薦(評定22以上)はこのままだと5段階評定が届いてません。

    帰ってきたテストが思いの外、上がっておらずがっかりしてました。
    360点…こんなんで幕総とか言っててこれからあがんのかよ…
    サポート疲れます(-""-;)

    • 0
    • 20/09/25 19:45:17

    >>101昭和学院載っていますよ
    令和3年1月18日が試験日
    よく見て

    日出は一般の募集は少ないけど多めにとると思います

    360点か
    うーん

    • 0
1件~50件 (全 520件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ