みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す

  • ニュース全般
  • 高橋紹運
  • 20/08/21 07:55:57

みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す
8/21(金) 5:03配信


 みずほ銀行は2021年1月から、70歳未満の顧客が新しく口座を開く際に通帳の発行を希望した場合、1冊あたり1100円(税込み)の手数料をとる。大手行で通帳発行手数料を導入するのは初めて。同時にスマートフォンなどで見られる「デジタル通帳」の提供を始め、紙からデジタルへの移行を促し、業務の効率化を図る。

 新規の口座開設時だけでなく、その後も通帳を繰り越して追加の発行を受ける場合は同額の手数料がかかる。

 すでに口座を持っている顧客は有料化の対象外で、今後も繰り越し時には無料で通帳を受け取れる。毎年1月末時点で1年間以上記帳がない通帳は、自動的にデジタルに移行するが、その後に紙の通帳を希望する場合は無料で提供される。

 70歳以上の顧客も、スマートフォンの利用率が低いことなどを考慮し、紙の通帳が無料で配られる。

 今後、顧客には原則としてデジタル通帳を提供し、紙の通帳は希望者のみの発行となる。デジタル通帳は入出金の履歴を最大で10年間分確認できるなど、利便性を高めた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/22 07:24:26

    >>36
    繰り越しの場合はお金かかるってニュース見たけど

    • 0
    • 20/08/22 07:22:01

    今は、ネットだと現時点から三ヶ月分しか過去の入出金がみられなくて不便なのよね。いつから10年分見られるようになるのかな。
    あとみずほはとにかくメンテが多くて、そこは本当にどうにか改善してほしい。

    • 1
    • 20/08/22 07:15:26

    手軽に確認出来るデジタルも完全否定ではないけど、通信障害やサーバー落ちたり、メンテで確認できない時とか出てくるだろうから面倒だね。
    金銭絡む奴は字面で残したい。

    • 4
    • 38
    • 本願寺顕如
    • 20/08/22 06:52:28

    新たに口座開設する人が増えそうだね。とりあえず作るみたいな。

    • 0
    • 20/08/21 12:57:30

    >>36
    下の人のレス読んだかい?
    >>「当面」は既存顧客の更新通帳からも手数料取らない
    そのうち取られるんだよ

    • 7
    • 20/08/21 12:47:25

    今もう口座ある人は無料だから問題なし。

    • 0
    • 20/08/21 12:02:56

    電話して聞いたよ。「当面」は既存顧客の更新通帳からも手数料取らない。新規作る場合は今でもキャッシュカード1100円かかると言われた。スマホアプリで会員になれば無料で記帳や支払い管理と言われたけど、親世代がスマホで管理できないし、現金はキャッシュでしか出せないじゃんか。両親二枚作ったら2200円かかる。他銀行情報知ってる人いたら書いて下さい。腹立つわ!

    • 2
    • 20/08/21 11:53:23

    預金残高1000万以上の人は無料とかやりそう

    • 11
    • 20/08/21 11:31:16

    繰越の度に1100円取られたらたまんないね

    • 21
    • 20/08/21 11:28:02

    お金の管理はしっかりいつでも目に見えた方がいい、
    なんでもかんでもデジタルに頼るのはどうかなぁ?と思う

    • 15
    • 20/08/21 11:18:10

    >>21メガならufj店舗少ないけど他銀行のatm提携してるとこ多くて出金はしやすいよ

    • 0
    • 30
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/21 11:13:32

    繰越でも手数料取るとかどんだけ金取り主義だよ

    • 14
    • 20/08/21 11:00:00


    みずほに需要なんかある?

    • 9
    • 20/08/21 10:56:39

    >>24現時点で口座持ってる顧客は有料化対象外だって。新規客だけ有料化。

    • 6
    • 20/08/21 10:55:39

    すでに口座を持ってる人は対象外だよね?

    • 6
    • 20/08/21 10:54:30

    田舎だから都市銀行は元々縁がないんだけど、最近地元の地方銀行も都市銀行みたく高飛車になってきてる
    なので私は信用金庫に変えましたー
    それにしても通帳繰り越しする度に1100円はないわー

    • 7
    • 20/08/21 10:52:21

    >>24
    新規の口座開設時だけでなく、その後も通帳を繰り越して追加の発行を受ける場合は同額の手数料がかかる。


    こう書いてあるから無料じゃないと思う。
    顧客離れそうだよね

    • 7
    • 20/08/21 10:49:04

    繰り越しで新しい通帳もらうのは無料のままだよね?

    • 4
    • 20/08/21 10:48:30

    ノーパンしゃぶしゃぶ事件起こしておいて1100円もぼったくるの?偉そうに。

    • 8
    • 20/08/21 10:43:58

    紛失した時に手数料取るのなら賛成だけど、繰越でお金取るのはどうかと思う。

    • 15
    • 20/08/21 10:42:36

    メインバンクみずほなんだけどどっかおススメ有る?

    • 0
    • 20/08/21 10:39:56

    みずほがメインバンクなんだけど色々と殿様営業しすぎてて嫌い
    早く変更したい

    • 7
    • 20/08/21 10:37:40

    第一勧業銀行とどこが合併しんだっけ?の
    銀行だよね
    上京して初めて第一勧業銀行口座開設して
    そしたらみずほになって今はもうこの口座を
    しめようかと悩んでる

    • 0
    • 20/08/21 10:29:34

    一気に1100円はやりすぎだろ

    • 16
    • 20/08/21 10:28:37

    >>7ハイテクなんだかアナログなんだか分からない銀行だね。みずほは色々と信用できない。

    • 6
    • 20/08/21 10:25:27

    >>14
    ソフトバンクへの貸付がすごいからね、

    • 0
    • 15
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/21 10:24:22

    >>12
    1000円に消費税で1100円。

    • 0
    • 20/08/21 10:22:22

    人件費減らしていくんだろうね。
    みずほ、経費締めてるよね。

    • 3
    • 13
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/21 10:21:57

    >>1
    みずほでローンとかマジ辞めときな。メリットないよ。他で組み直したら条件いいし、安くなるよ。

    • 0
    • 20/08/21 10:20:45

    なんで1100円?せめて1000円。
    なんでわざわざ行員の仕事増やして、おつりやり取りするんだろう。
    お客様の為の銀行じゃないね。
    1000円以上なんて、高くて新規の客なんて取れないに決まってるじゃん。
    一体何がしたいの。再生紙のクセに。

    • 4
    • 20/08/21 10:17:29

    >>2 何かあったの?教えて。

    通帳繰り越ししたら、2020オリンピック柄になっててびっくりした。
    柄が変わると分かりにくいんだよね。
    ゆうちょも、東京三菱も二種類ぐらいから選べたのにみずほってケチなのかな。

    • 0
    • 20/08/21 10:14:56

    >>1 知り合いも同じ事言ってた。
    使えないから、はまぎんで充分だって。

    • 1
    • 9
    • ぶっちゃけ
    • 20/08/21 10:13:30

    >>3 絶対に壊れる、コンピューターは。残高がいきなり億単位になったりして。ラッキー!

    • 0
    • 8
    • 長野業正
    • 20/08/21 10:11:36

    >>5 ホントに使えない、みずほ。

    • 2
    • 7
    • 柴田勝家
    • 20/08/21 10:10:36

    うげー
    そんなことより、旧字や珍しい苗字の場合の手帳の名前を手書きにするのやめろ!
    繰り越しする時、わざわざ窓口行かないといけないじゃん。PCで出るだろ、怠慢が。しかもその手書きが間違ってんだよ!!意味ない事やめろ。

    • 3
    • 6
    • 高坂昌信
    • 20/08/21 10:06:51

    デジタルって亡くなったときとか面倒くさそう。

    老人ってパスワードとか管理できなくなってくるし、ネット環境ない人も多いよね。

    • 13
    • 5
    • 北条氏康
    • 20/08/21 10:04:51

    毎度毎度メンテナンスでATM利用できなかったりするし、だいぶ前にみずほから他行に変えた

    • 3
    • 4
    • 北条氏康
    • 20/08/21 10:03:15

    デジタルは信用ないわ。
    何かあって残高減ったら困る。

    • 10
    • 20/08/21 09:51:32

    機械が誤作動した時、預金残高少なくなったりするかもしれないから紙で残しておきたい

    • 10
    • 2
    • 榊原康政
    • 20/08/21 09:27:14

    自分の中で、みずほ銀行自体に信用が無い
    何でもデジタルにするのも考えものだと思う

    • 12
    • 20/08/21 09:21:51

    ローンで使っているけど、とりあえず無料で良かった。
    こんなシステムじゃ使わないな
    地方銀行のほうがいい

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ