2歳の子供、お茶もジュースも飲みたがりません (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~76件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/20 22:44:25

    ただの水も飲まないのかな、知りあいの子で小さい頃から偏食すごく行動も?で、水分も全然取らなかったって子がいたんだけど、ある程度しゃべれるようになってから判明したそうなんだけど、自分はお茶とかジュース嫌いなんだと話したそうな…今でも水しか飲まないらしい。

    • 2
    • 20/08/20 23:17:55

    あやせば笑うのはどんな子でも大概笑う。
    主さんが表情をなにも言わなくても真似る?
    ニコっと笑えば笑いかける、怒った表情だと戸惑うとか。
    あと、家族と視線は合っても他人とは極端に合わせなくて幼稚園などに行って母子分離して初めて指摘される方もいるよ。
    お友達などで集まったりした時同年代の子と同じようにコップで水分出してみても興味は示さない?
    お味噌汁飲めるならお碗に麦茶入れてみたりはどう?
    なかなか頑固だと本当に先生の言う通り入院したりするのも子にとってみたらいいかもしれないね。

    • 3
    • 20/08/20 23:40:19

    私が怒った顔や真顔になったりすると、えっって戸惑った表情をします。
    習い事などで、他所の子供と関わろうとしないのは気になって相談しましたが、まだ2歳だから、遠慮なくやってくる子供が苦手なのは無理ないよと言われました。
    ただ、私自身も対人恐怖なところがあったので(> <)
    やや自閉的な、自分のペースを変えたくない部分はあるかと思います。
    療育で、まずは少人数か個別で、信頼できる親以外の人との関わりが出来ることからスタートしたら良いと言われました。

    飲むことについては、やはりストローやスプーンなどへの拒否感が強く、こだわりがある気がします(> <)

    障害があるかも。。ということは、勘付いていたし、見て見ぬフリは本人にとって(幼稚園などに入れば)辛い思いをさせるので、早めに療育など進めたいと思っています。。

    • 0
    • 20/08/20 23:44:34

    普通に生きてるんだから水分足りてるってことじゃん

    • 1
    • 80
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/20 23:48:55

    うちの子も水分取らせるのに苦労してるんだけど、食べ物を一口食べたあとすぐストローを口元に持っていったら一口は飲んでくれるよ。逆に言うと、何か食べてるとき以外は飲まない。でも牛乳だけはガブガブ飲む。
    この時期飲んでくれないと心配だよね。

    • 0
    • 20/08/22 00:24:51

    薬などはどうやって飲んでるの?
    うちもこだわり強かったから分かるけど。
    薬のスポイトに水分入れて飲ませてた時期あるよ。

    • 2
    • 20/09/25 08:17:38

    ストロー は吸い上げるのが大変で嫌いな子もいるよ。
    おもいきってコップでのませてみたらどうかな。

    • 1
    • 20/09/25 08:29:14

    ストローってみんな嫌がるよ。
    最初からコップで平気。
    ストローの練習はする。

    母乳の成分が薄くなるんじゃなくて、必要な栄養量が増えるのに それでお腹いっぱいになるのが問題。
    日中だけ断乳しては? そもそも2歳にもなったら、日中に吸い付く暇なんてないよね。
    外遊びしなよ。

    • 1
    • 84
    • 宇喜多直家
    • 20/09/25 08:32:23

    2歳児が入院をショック体験になるわけなくない?
    ましてや手術やらするわけでもないのに
    自分が入院したって事実が嫌なだけでしょ

    • 5
    • 20/09/25 08:40:28

    辛いだのショックだの言ったって仕方ないじゃん。やるしかないよ。理想通りにはいかないのが子育てだよ。

    • 4
    • 86
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/25 08:42:02

    息子の友達が小さいときから水分とらずそれは苦労したそうで。大きくなって話せるようになってから自分はお茶が嫌いなんだよって言ったそうです。小学生になっても水しか飲まないんだって。

    • 2
    • 87
    • 小早川隆景
    • 20/09/25 08:44:07

    寒くなってから試してみたら?
    夏より脱水症状になる可能性は低そう。
    先生も究極のこと言ってるだけだと思うけどなぁ
    卒乳や断乳は親子次第だけど、上手くはいかないものよ
    何か妥協しなきゃ

    因みにうちの子は生後3ヶ月と2歳前に手術して入院したけど全く覚えてないよ
    トラウマにはならないと思うけど…どうなんだろう。

    • 1
    • 20/09/25 08:47:01

    コンビニで売っている小さなカップに入った
    クラッシュアイスはどうですか?
    喉詰まりしない様に気を付けて口に含ませたりしたら水分補給出来るかと。

    • 1
    • 20/09/25 08:57:47

    水分を取ってくれないのは辛いですね。
    スポイトで流し込むのは厳しいですか?
    娘は風邪をひいた時、飲み薬を飲んでくれないので、口を開けてる隙にスポイトで少しずつ流し込みました。



    偏食に関しては、現在2歳2ヶ月の私の娘もお米とヨーグルトしか本当に食べなかったです。
    それ以外のものは全て拒否。
    栄養はずっとフォローアップミルクで補ってました。
    でもコロナの緊急事態宣言が終わり、6月から保育園に行き始めたら、嘘のようにいろんなものを食べるようになりました…笑

    最初は保育園では食べるのに、家では相変わらずでしたが、そのうち家でも食べるように。
    なので、偏食に関しては、幼稚園のプレに行き始めたら大丈夫かもしれませんよ。

    • 1
    • 90
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/27 01:13:52

    入院するのが本人のショック体験って言うのがよく分からないんだけど…2歳ならだいたいの病院が付き添い必須でしょ?一人な訳ではないし、手術とか痛い治療をたくさんするんじゃないなら平気だと思うけどな。
    それにこの先、母乳のみでしか水分取れない方が本人が辛い思いするよ。
    幼稚園とか行く前にどうにかしないと。

    • 7
    • 20/09/27 01:15:57

    2歳が入院しても本人の記憶には残らない

    • 4
    • 20/09/29 06:57:51

    セレクトから来ました。
    その後どうなりましたか?

    • 0
    • 20/09/29 07:00:36

    >>91
    うちの子記憶残ってるよ。

    • 0
    • 20/09/29 07:02:26

    そんなんだったらトイトレも難儀しそうですね。

    • 4
    • 95
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/29 07:05:01

    うちの子もあんまり水分取らないよ。
    相談センターでチラッと相談した時にスープとかゼリーとか食事の時に水分気にした食事を用意したら大丈夫と言われたよ。
    思えば私もそんなにお茶とか飲まないんだよね。飲んでもすぐトイレ行きたくなる。

    • 0
    • 20/09/29 07:08:52

    断乳でもいいじゃん。卒乳に拘ってる場合じゃないよ。
    卒乳って言葉に振り回され過ぎ。
    断乳でも子供はちゃんと育つから大丈夫。

    • 6
    • 20/09/29 07:22:56

    ずっと母乳あげ続けるの?

    子供のためにもお茶や牛乳飲ませないと
    いけないのなら入院するしかないよ。
    可哀想ってなにが?
    母乳以外飲めない事だと思うよ。
    今年の夏とか喉乾いてそうなら母乳あげてたの?

    • 10
    • 20/09/29 10:54:24

    こんにちは。
    うちの子も2歳半までミルク意外飲まなかったので気になってコメントしました。
    もう薬も飲めず本当に戦いで…
    療育センターの摂食外来でみてもらい、結果ストローでお水やお茶を飲めるようになりました!薬もスポイトで!
    療育の先生たちは普通の育児本には載っていない道具や対策も知っていて色々教えてくれたのでオススメです!
    白しか食べない子も療育センター行くとよく聞く話です。
    ちなみに我が子は自閉少しの重度知的障害有りです。
    あと上の子は5歳まで母乳飲んでました(^_^;)
    やめろやめろと周りから言われつつ本人がやめるの待ってたらそんな年齢に…私も4歳過ぎたら流石にやめようよって感じに(>_<)
    なので母乳もお母さんが納得するまで続けられるといいなと思ってしまいます。
    その辺も踏まえてプロの方からアドバイスもらえるといいですね。

    • 2
    • 20/09/29 11:26:17

    まずコメントするならちゃんと今までのやりとり読んでからするべきだろ。言いたいこと言えばいいわけじゃない。それは間違ってる。

    母乳しか飲まないのは困りますね。
    外で授乳するのも大変だし。
    ちょっと違うかもしれないけど、自動販売機はどうですか?
    自分でお金を入れて、ボタンを押して、飲み物が出てくる!自販機ってワクワクドキドキしますよね!そういうところから飲み物と関わっていくというか。うまく言えないんですけど
    何か楽しいきっかけが有れば、母乳以外も飲むんじゃないかなって。
    お弁当とジュース、お茶…いろんな飲み物を持ってピクニックみたいな楽しい雰囲気を作ってあげて、そこでお茶とかジュースとか飲む練習じゃないですけどそんなかんじで!楽しい雰囲気の中だったら飲んでくれるかもしれないし!

    でも病院の先生が入院をすすめているなら、それに従うのが一番いいと思いますよ。
    入院生活は大変だと思いますが、その中でどうしたら少しでも楽しく過ごせるかを考えてみたらどうでしょうか?
    前向きにいきましょう!!

    頑張れお母ちゃん!お子さんも頑張って!

    • 1
    • 20/09/29 17:26:19

    >>92
    主コメのみのやつ見ようよ。今後の方針はちゃんと書いてあるじゃん

    • 0
    • 20/10/16 14:51:59

    >>98
    5歳まで母乳…気持ち悪っ

    • 0
51件~76件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ