コンビニでパート始めたけど、タバコを番号で言わずに銘柄のそれも訳した呼び方するお客さん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/18 00:44:34

    番号が小さくて見えないんだよね。

    • 21
    • 20/08/18 00:47:21

    番号が見えない。
    どうかしてほしい。

    • 21
    • 3
    • 丹羽長秀
    • 20/08/18 00:47:50

    番号探すの面倒だから銘柄で言うけど、略して言うのはわからないよね。

    • 3
    • 4
    • 真田幸村
    • 20/08/18 00:47:56

    じゃあレジのシールド剥いでください
    客側から見たら全く番号も何ミリがどこかも探せない

    • 19
    • 5
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/18 00:49:24

    番号が見えなくても、せめて正式名称で言えば良いのにね。

    • 12
    • 6
    • 徳川家康
    • 20/08/18 00:50:28

    うちの店はコーヒーのメニュー表みたいのラミネートして作ってみたよ
    写真と番号入りでビニールカーテンで現物見えないよーって人には下敷きみたいにしたそれ見せてどーれと聞いてみるさ

    • 21
    • 20/08/18 00:50:49

    >>5
    正式名称で言っても吸わない人はわからないやん笑

    • 19
    • 8
    • 前田慶次
    • 20/08/18 00:52:24

    なるべく番号で言うし見えなかったら普通に銘柄言う。吸わない人は分からないだろうし吸ってたとしても全種類のタバコ分かるわけないし。コンビニ店員さん大変だね。お疲れ様

    • 18
    • 9
    • 山中鹿之介
    • 20/08/18 00:53:33

    大丈夫、数ヶ月もしたら勝手に覚えてるよ。

    • 8
    • 10
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/18 00:53:38

    >>7
    私も吸わないから全く判らないけど、正式名称でさえ判らないのに略されたらもうお手上げじゃん?

    • 8
    • 20/08/18 00:54:05

    嫌がらせじゃなくて、大半が銘柄で言うよ。それも仕事。頑張って。

    • 5
    • 20/08/18 00:56:14

    外人のアルバイトも増えて、こっちも手間取りたくないのに、ずーっとレジ止まるし、
    場所もずーっと定位置なら番号でいえるけど、遙か彼方に移動しちゃって、探そうにも番号もミリすらも見えない。箱までデザイン変わってたりするし。
    買う方もイライラするんだよね、正直。

    • 6
    • 20/08/18 00:56:24

    私、たばこ吸わないけど、たまにお使いで買いに行くのね。番号わからないから、空箱持っててコレと同じの下さいって。でも店員さんがわかってないよね。
    もうちょっと商品の事は勉強した方がいいと思う。

    それにココに書き込んでる人、ほとんど番号見えないって言ってるから、改善した方がよさそうだよ。

    • 14
    • 14
    • 本願寺顕如
    • 20/08/18 00:58:01

    >>6
    それは良い方法だね!

    • 10
    • 15
    • 本願寺顕如
    • 20/08/18 01:01:27

    マルメラ←薄い緑
    マルメン←濃い緑
    金マル←黄色のマルボロ

    こういうのパニクるから番号で言って欲しい。
    私、最初セッタと言われて、バレーボールの話かと思ってお客さんに部活は吹奏楽部でバレーボールはしてなかったから分からないと言った。
    二人とも顔が?になったわ。

    • 6
    • 20/08/18 01:08:21

    慣れたら番号必死で探してくれるお客様のほうが面倒に感じるようになるよ(笑)
    今はシールドにマスクだからどなのみち聞き取りにくいよね。
    現物→銘柄とミリ数→番号、これが一番わかりやすい。
    慣れるまでの辛抱だよ。
    個人的にはメルビスって間違えるおじちゃんツボ。
    キング、ショッポ、 マイセンとか急に変化球で来られてもわからないし、キャビンなのかキャスターなのかわからない「ウィンストン」もやめてほしい。
    レンジの上の緑のやつ…すみません、九種類あるんですけどどれですか。

    • 5
    • 17
    • 足軽(弓)
    • 20/08/18 01:11:52

    >>15
    ごめん、コンビニ勤めてるけど
    セッタってなに?
    うちじゃ聞いたことないや。

    ちなみに昔、金マルを
    マルボロライトって言う人がいて
    ライトメンソールのことかと思って出したら
    苦笑いされたことあるw
    1人語りごめんw'

    • 0
    • 18
    • 本願寺顕如
    • 20/08/18 01:12:09

    番号で言ってんのに違うのを持ってくるアホなおばちゃんが居るしな。

    • 2
    • 19
    • 本願寺顕如
    • 20/08/18 01:13:19

    >>17
    セブンスター

    • 2
    • 20
    • 足軽(弓)
    • 20/08/18 01:13:52

    >>19
    ありがとう!

    • 0
    • 20/08/18 01:14:50

    >>17
    セッターって聞かない?

    • 1
    • 20/08/18 01:16:19

    私も大学の時コンビニでバイトしてたけど、タバコ吸わないし、覚えるの戸惑ったなー。とりあえずエコーとわかばだけはすぐ覚えた。

    • 1
    • 20/08/18 01:16:44

    番号なんて店によって違うし自分のタバコが何番なんて知らんわ

    • 1
    • 24
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/18 01:17:14

    コンビニバイトしてたけど、仕事の8割それを覚える事だと思ってる(笑)

    • 4
    • 20/08/18 01:17:25

    >>21今はもうセブンスター売ってないから知らない人がいても不思議じゃない。
    無くなって2年くらい経つんじゃないかな?

    • 0
    • 26
    • 足軽(弓)
    • 20/08/18 01:17:29

    >>21
    うん。うちは言われたことないや。
    でも勉強になったわ。

    • 0
    • 20/08/18 01:17:32

    >>22
    あ、あと、マルメラじゃなくて私が働いてた時はマルメンライトって言ってたな

    • 3
    • 20/08/18 01:18:13

    >>23後ろの棚見たらすぐ分かるじゃん。

    • 2
    • 29
    • ヒムロック
    • 20/08/18 01:18:26

    いつからか番号だけで呼ばれ

    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=6

    • 0
    • 20/08/18 01:20:58

    今は飛沫防止のカバーがあって正直見えないから右往左往して探すから番号めんどくさい。
    そもそも販売してるのに把握してないのがどうかと思う。
    なら販売しなければ良くない?
    何故か煙草だけ店員が銘柄を把握してなくてもOKになってるのが正直意味が分からない。

    • 5
    • 20/08/18 01:21:19

    自分で番号探すの面倒臭いからとか、店員なら覚えとけとか、そういう考え方なんだろうね。それが自分勝手な振る舞いだと気付かない喫煙者の多いこと。

    • 16
    • 20/08/18 01:24:30

    >>31
    このトピにもゴロゴロおりますなw

    • 10
    • 33
    • ヒムロック
    • 20/08/18 01:24:37

    そんなやつらは好きじゃない
    俺はそんなにバカじゃない
    ハートは今ここにある

    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=25

    • 0
    • 20/08/18 01:26:22

    >>30
    販売してる側(アルバイト)が商品全てを把握してるのが当たり前って考えが違うんじゃないの。
    煙草に限らずよくあるよ。
    ホームセンターとかでも探すの面倒で近くにいる店員に聞くことあるけどその商品を扱ってるか、どこにあるかを確認しに行って待たされるとかふつうにあるし。

    • 10
    • 20/08/18 01:27:09

    >>31これが全てだと思う。偏見で申し訳ないけど喫煙者のイメージってこんな感じだし。ここのコメ見てても自分勝手な意見多くて閉口する。

    • 12
    • 20/08/18 01:27:22

    >>25それマイルドセブンね笑
    セブンスターは全然あるよ

    • 5
    • 37
    • 本願寺顕如
    • 20/08/18 01:28:29

    >>30
    きっとバーコードをスキャンするだけが仕事だと思ってんのよ。

    • 6
    • 20/08/18 01:28:32

    そうやって仕事を覚えていくしかない。

    • 1
    • 20/08/18 01:29:42

    >>35そう?
    番号見えにくいって意見のが遥かに多いけど

    • 11
    • 20/08/18 01:30:54

    ポップにでもするとか努力もしないで客のせいにするのは良くないよ

    • 2
    • 20/08/18 01:30:55

    >>39
    いちいち見るのがめんどくさいが一番の理由だと思うわ

    • 5
    • 20/08/18 01:31:56

    ごめん。
    目が悪いのと、コロナ対策でビニールしてて、ぼやけて番号見えにくい。
    セッタとは言わないよ。
    セブンスターとちゃんと言うよ。

    • 7
    • 20/08/18 01:32:04

    禁煙者には何も期待しちゃダメだよ。

    • 3
    • 44
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/18 01:33:09

    気持ちはわかるけど、番号をお伝えくださいとか書いてないよ。

    • 0
    • 45
    • 本願寺顕如
    • 20/08/18 01:33:28

    透明のシートを垂らしてるから、後ろが見にくいよね。
    あれ、アクリル板にすればいいのに。
    アクリル板の所はすごく見やすい。
    スーパーでもアクリル板だとレジの金額が見やすいし。

    • 4
    • 20/08/18 01:34:22

    >>41
    あなたはそうなのね。

    • 2
    • 47
    • ヒムロック
    • 20/08/18 01:34:28

    乾いた風にかき消されつぇ
    最後の声も聞こえなひ

    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=39

    • 0
    • 20/08/18 01:34:59

    コンビニやコールセンターやレジなど、働いてる側の気持ちは痛いほどよくわかるけど、結局はお客さんの理不尽な面を押し付けられる仕事なんだよね。
    わけわかんない自己都合を当たり前に吠えてきたり、それを理解しろ!融通きかせろ!なんてね。

    それを相手にしなきゃならないんだから大変な仕事なんだよ。

    • 3
    • 20/08/18 01:35:05

    喫煙者がお下劣だとよくわかるトピだね。
    色んな意味で、タバコ吸ってる人には近寄りたくない。

    • 6
    • 50
    • 長宗我部信親
    • 20/08/18 01:35:16

    コンビニ勤務もう辞めたけど、200種類以上も覚えるのは大変だったわ
    店によって番号も違うしせめて省略しないで言って欲しいよね
    正式名称で覚えるきっかけにもなる

    • 4
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ