先輩ママさんお父さんすらアドバイスください 小2男子

  • なんでも
  • 霧隠才蔵(強い)
  • 20/08/13 16:46:53

息子が小2です
お友達と遊んでいると、とにかく自慢しています。
聞いていて横からもういいって言うくらい自慢ボイです。
クワガタをお友達に見せるって連れてきて
これ1万円円で買ったとか、値段を連呼する
自分の持ってるカードのコレクションを見せびらかし、財布の中身を見せびらかす。
何度注意してもやめない
ゲームやおもちゃを見せびらかすくせに、貸してあげない。
それでよくお友達と喧嘩になり、ての早い子からはよく殴られています。
暴力はいけないですが息子にも原因があると思い、何度息子に話しても嫌味な性格が治りません。
貸してあげたりしないけど、こっそりあげたりしているのでそのせいであれちょうだい、これ頂戴いわれたりしていて、息子もそれを断りません。
私はどちらかと言うとポツンなので他の方と話して自慢などしません。むしろ挨拶程度しか話さないので、私の真似などではなくなぜこんな性格なのかよく分かりません…。
このままだとお友達がいなくなったり、色々なものをあげたりしてお友達の機嫌をとるんじゃないかと思います。
どうにかしたいのですが、どう話していくべきだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 足軽(弓)
    • 20/08/13 18:24:29

    他人にも言われるくらい甘やかし過ぎてるんでしょ?
    そこが問題なんじゃない?

    • 2
    • 20/08/13 18:24:01

    >>49
    ほんと…大した問題でもないのに、さも大事のようにかいてるママスタ民に驚く。

    • 1
    • 20/08/13 18:23:52

    >>52
    うん。別に聴くか聴かないかは主の自由だからさ。
    困ってるのは私達でもないし。
    問題の本質を考えたほうがいいよ。
    「貧乏人の僻み」って、発想が貧相すぎて話にならないわ。

    • 3
    • 20/08/13 18:23:03

    >>51
    典型的な問題児の親ってどんな人?
    主の息子は別に問題児でもなくない?自慢なんて低学年よくしてない?お小遣い見せびらかすって結構皆してると思うけど子供いる?
    主は息子さんと寄り添うためにパートも辞めてるよ?
    なんか嫌な人だね。あなた
    あなたの子供の方が心配だよ。

    • 1
    • 20/08/13 18:22:45

    足軽(弓)はなんでこんな必死なの?

    • 4
    • 55
    • 長宗我部信親
    • 20/08/13 18:21:45

    >>50
    そうかな。主叩きをする気はないけど、この主はちゃんと人の意見を耳を傾ける気があるようには見えないって、私も感じたよ。

    そりゃ、主からしたら的はずれな意見もあるんだろうけど、そもそも見ず知らずの人に匿名で相談してるんだから、主や主の子の性格を把握してるわけはないんだし、そこに強気で反論するのはどうかと思う。本人自覚なさそうだけど。

    • 3
    • 54
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:20:15

    皆さんアドバイスありがとうございます。
    息子が変わってくれるよう私自身も変わっていき頑張っていきたいと思います。

    • 2
    • 20/08/13 18:19:50

    貸せないものは持ち出さないで閉まっておくって教えたら?

    • 0
    • 52
    • 足軽(弓)
    • 20/08/13 18:18:43

    >>51
    こういうやつwww

    • 0
    • 20/08/13 18:17:55

    主が問題児の典型的な親で笑ったw
    とりあえず子どもは親の鏡。
    子どもを変えたかったら、親が変わる。これ、鉄則ね。

    • 4
    • 50
    • 足軽(弓)
    • 20/08/13 18:17:29

    >>48
    こういうやつねw無視でいいよ!しつこいからとりあえず、主を責めないと気が済まないやつw名前変えてまで色々言ってくるから無視でいいよw

    • 0
    • 49
    • 足軽(弓)
    • 20/08/13 18:16:08

    主責めてる人はスルーした方がいい。自慢するなんか小学生低学年あるあるじゃない?子なしかなんかじゃない?自慢合戦みたいに言い合ってるよ!それくらいの子供は。毎度毎度息子の友達に延々と自慢話しかも妄想の聞かされてた時には参ったよ!私もw
    主を責めてる人は貧乏人の僻みとかその辺だと思うよw
    人に物をあげるのも、物に頓着がない証拠!あっさり物を与えすぎてるのかもしれないね。そこは考えてやった方がいい。そんなに心配しなくても大丈夫!その暴力振るうクソガキの方が問題だからw一人息子心配だと思うけど、人がされたら嫌なことだけしっかり教えていけば大丈夫!頑張って

    • 0
    • 20/08/13 18:15:38

    なんか、ここでの書き込みを見る限り、主って結構気強いよね。相談してるのに反論反論でなんか凄く負けず嫌いな感じ。

    • 6
    • 47
    • ホームでアローンに過ごしたい。
    • 20/08/13 18:11:38

    根本的な解決にはならないかも知れないけど、とりあえず、子どもに何かを買ってあげる時にその値段を教えない。あと、買う前に「自慢したらその物はもう没収する」と約束してから渡す。

    本当は、子どもの気持ちに寄り添って、どうしてそういう事をしてしまうのか、その原因に目を向けてやるのが理想的なんだろうけど、もう2年生だし、とにかくその行動をやめさせるのが先決かな。悠長に構えてたら、イジメの被害者にも加害者にもなり得る悪癖だと思う。

    あと、もし信用出来るママ友がいるなら、その人にも「今こういう事をやめさせたいと思ってる。もしそういう言動をしてるのを見つけたら私に教えて欲しい」って、事前にお願いしておくのもいいと思う。お母さんが気をつけてても見てない時にやるかも知れないし。

    • 2
    • 46
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:10:29

    >>42
    甘やかしすぎだとは言われますが、恩着せがましいわ!とは誰にも言われたことないですし、私自身もんな事にいと思ってます。

    • 0
    • 45
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:09:29

    >>43
    お小遣いは私ではなく、祖父母ですね。
    私は極力お金は与えないです。
    だから、外にも持っていかせません。

    • 0
    • 44
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:08:44

    >>40
    自己弁護笑
    褒めてますし、ちゃんと見ているつもりですよ。

    • 0
    • 20/08/13 18:08:43

    財布の中身を見せびらかすのをやめないなら、お小遣いやめたら?

    • 1
    • 20/08/13 18:07:45

    >>39
    ま、たいていは本人に自覚はないだろうけどね。

    • 0
    • 41
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:07:38

    >>34
    暴力は結構酷い怪我したりあざの出来る暴力もされているので、泣いて帰ってきます。
    まぁその暴力する子は二人いて、息子に限って暴力する訳では無いのですが…

    • 0
    • 20/08/13 18:06:42

    >>37
    うーん、自己弁護的なものはいらないからさ。
    「夫婦揃ってあんまり褒めてあげてないな。」とか「子ども同士の付き合い方が苦手かも?」とか、そういうやつよ。

    • 3
    • 39
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:05:30

    >>36
    自分の子供煮物を与える時に恩着せがましくする人がいるんでしょうか?少なくとも私はしません。そんなことするなら買い与えません。

    • 0
    • 38
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:04:32

    >>35
    恥ずかしながら買う時に虫が1万円もするじゃん…って高くて迷ったので、値段は知っています。
    大事に育てないとって言うのは他の捕まえてきた虫の時にも言っています。

    • 0
    • 37
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 18:02:55

    >>33
    小学校にあがってから性格が変わってしまったので色々考えて、1年生の時にパートやめたりして極力一緒にいますし、とにかく話も聞くようにしてます。

    • 0
    • 20/08/13 18:01:11

    主夫婦がお子さんに恩着せがましくモノを与えてるんじゃないの?
    高いものでも惜しみなく与えることがステイタス、ってのが息子さんにも伝わってて、息子さん自身も持ち物をひけらかす事でアイデンティティを見出してるのでは

    • 5
    • 20/08/13 18:00:16

    1万円もしたんだから大事にしろよ。とか親が言ってるでしょ。
    うちの娘も2年だけど、どれがいくらとか興味もないし、お金に対する執着なんてないから1万円だなんて死んでも言わないわ。

    • 2
    • 20/08/13 17:59:05

    >>31
    暴力された時はどういう反応なの?

    • 0
    • 20/08/13 17:58:12

    >>29
    で、ずっとずーっと考えて何もわからず?

    • 0
    • 20/08/13 17:56:07

    ご両親共お仕事忙しくてあまりかまってないとか?
    ごめんなさいね嫌みじゃなくてどうしてかな?と探ってみてます。

    • 1
    • 31
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:54:52

    >>28
    人に自慢されると、張り合っていますね…
    何度も暴力されてるので、息子自身も気づかないのかなって言うのは思います。

    • 0
    • 30
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:53:45

    >>19
    一人っ子で甘やかしすぎだとよく言われてます。

    • 0
    • 29
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:52:19

    >>26
    もうずっと考えてますよ。
    ずっとずーっと考えています。

    • 0
    • 20/08/13 17:52:06

    >>23
    うんうん。
    まず何が悪いのか分かってないかもしれないから、なんでそんなことするのか理由を知りたいよね
    そして、自分がされたらどう思うかも話し合いたいね

    • 0
    • 27
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:51:37

    >>22
    それが心配なんですよ。
    外で元気よく、遊んでる分にはそんなことないんですが…
    1部の子は家に来たがるので、そういう息子を目の当たりにして毎度考えています。
    そのうちものを目当てに来るようになるから、ものをあげるのを禁止って言うのは約束してます。

    • 0
    • 20/08/13 17:51:01

    >>25
    いや、本人に聞いてどーするの。
    親が考えてあげれ!って言ってるの。

    • 2
    • 25
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:49:29

    >>23最初の頃はなんでそんなこと言うのかって何度も聞きましたが、自分でもなんでそんなことするのかわからないみたいです。

    • 0
    • 24
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:45:14

    >>20なるほど…それはある気がします。
    運動音痴なんですが、それを人から指摘されるのが嫌がってやる前から諦める事がよくあるんですが、こっそり練習きてできた時に何度も何度も私や旦那に見せてきて褒められ待ちみたいな顔してます。

    • 0
    • 20/08/13 17:44:27

    >>21
    いや、否定するんじゃなくてさ、なんでそんなことをしちゃうのか、考えてあげたら?思い当たる節はないの?

    • 5
    • 20/08/13 17:43:10

    その内物取られたり、壊されたりするかもね。
    財布の中身取られたりにね。それか誰からも相手にされなくなるよ。そして物で釣って友達ごっこをする

    • 0
    • 21
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:43:05

    >>18
    そんな嫌な性格だと誰も遊んでくれなくなる、自慢してなにか楽しいのか、雑魚キャラみたいなことをしないで、要らんこと言わなくていいっていうのを言っています。

    • 0
    • 20/08/13 17:40:20

    自己肯定感が低いんじゃない?
    SNSでキラキラしてるのを上げるのと同じような感覚な気がする
    すごーい!って誰かに言ってもらわないと自分を肯定出来ないんじゃないかな?

    • 4
    • 20/08/13 17:39:23

    一人っ子なの?

    • 0
    • 20/08/13 17:38:02

    >>14
    いや、それだけでは。
    なんて言って注意してるの?

    • 0
    • 17
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:36:43

    >>15
    確かにお友達も自慢したりする子は何人かいます。
    うちは外には持っていかせないので連れてきます。
    貸すように言ってもなかなか貸しません。
    少し強めに言うと渋々貸します。
    寝る前に色々話をして、その時の返事はいいのですが効き目がありません。

    • 0
    • 20/08/13 17:34:04

    >>14
    釣りか。笑

    • 0
    • 20/08/13 17:33:03

    見せびらかす事はあるよね、うちの場合は持って行って見せるなら、貸してと言われたら貸す事、もし壊されても持って行ったらそうなる事も考えてと言っていた。あと、物を人にあげたりもらったりしない事。も言ってたかな

    • 1
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:32:18

    >>13
    なるほど…買ってあげなければ自慢しなくなって性格が治るということですかね?

    • 0
    • 20/08/13 17:31:00

    >>11
    嫌な自慢するなら買ってあげるなってことじゃない?

    • 5
    • 12
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:30:07

    >>6
    ありがとうございます。クワガタは自分でも捕まえています。買ったのは捕まえられない大きなやつです。
    カードはお小遣いだったり、お小遣いじゃなかったりです。

    • 1
    • 11
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/13 17:29:06

    >>7
    ごめんなさい、単純に疑問なんですがなにも買ってあげないんですか?

    • 0
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ